2016年9月30日金曜日

エアコン新替工事(三菱ルームエアコン霧ヶ峰MSZ-DX50JS-W→ダイキンうるさら7AN56TPR-W)、快適な温度/湿度の下で無事に完了する

先にお話していた三菱ルームエアコン霧ヶ峰MSZ-DX50JS-Wからダイキンのうるさら7AN56TPR-Wへの新替工事が本日、快適な気温/湿度の下で無事に完了することができました。(20160930)
今日は前日とは打って代わって湿度の低い1日でした。
各部屋で50%を切るという時間帯もありました。
<リビング>

<寝室>

<洋室>

こんなことは、まれにしか見たことがありません。
良いときにエアコンの新替工事をやってもらいましたわ。
駐車場からの北風もあり、涼しい風が部屋を通り抜けていました。
快適な気温/湿度という好条件の下で作業してもらえてよかったです。
朝の8時に、12時から13時の間に伺います、と電話連絡がありましたが、到着したのは12時前でした。
すべての工事が終わったのは13時頃ですから、1時間チョイで新替工事が終わったことになります。
作業は2人で行われましたが、もっとかかると思っていました。
今回は作業完了と同時に自分も飲みたかったコーヒを淹れて振る舞いましたわ。
前日届いたバカでかい重量のある室外機と室内機を見たときは、どうなることかと少々心配していました。(20160929)
それが気象にも恵まれ、好条件の下で懸念していた新替工事になんら支障もなく無事に終えることができました。

有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:
≪三菱ルームエアコン霧ヶ峰MSZ-DX50JS-Wに対する感謝の言葉≫
2002年から14年という長きにわたって活躍してきてくれて、特に晩年はフル稼働にも耐えてくれて、本当にありがとうございました。

2016年9月29日木曜日

ハワイに向かう娘たちを成田国際空港まで送る、久しぶりに夜の運転に、ハイビームを使って安全運転

昨日、娘と孫娘のあこちゃんに、ねねちゃんを成田国際空港まで車で送って行ってきました。(20160928)
今回はカミさんも一緒です。
中国から来るムコ殿と成田国際空港で落ち合って、友達の結婚式に出席するため家族そろってハワイに向かうのでした。
フライトは21時35分です。
けいじは、目が弱いため夜の運転は危ないと感じているので出来るだけ夜は運転しないようにしています。
家族はみんな了解済みなので空港の第1ターミナルに着くや、少しでも早く家に帰そうと気遣いしてくれます。
代わりにカミさんはあとに残って娘たちと一緒に夕食を取ったあと見送ってくれました。
それでも、けいじが帰り着いたのは19時を過ぎていたので、周囲はもう暗くなっていました。
やはり夜の暗いときの運転は見づらいうえに対向車、後続車などのライトが眩しく、目がたいへん疲れますね。
今回は高速道路走行のためか、あまりにも後続車のライトで目が疲れるので帰りはサングラスをして運転してみました。
すると、だいぶ目が楽になりましたわ。
ただ、見づらくなるので一般道での車通りの少ない直線コースや人が通りそうなところはハイビームにして慎重に運転しました。
アマゾンで買った車用サンバイザーも夜間用にして走行してみました。
これで、対向車のへッドライトにも目が少し楽になったように感じました。
ハイビームを使ったのは9月21日付けの読売新聞に『ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」』という記事を読んでいたからです。
やはり、ハイビームにすることで安全性が増すように感じましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

この長秋雨でストレス、乾かない洗濯物にイライラ、洗濯のことで娘と衝突

これだけ秋雨が続き、湿度も高いとなると、洗濯及び湿度コントロールの担当大臣としてはストレスがたまってしまいます。
先日も長女の結婚披露宴から帰ったときに「勝手に洗濯機を回すな」と酔いも手伝って娘に怒鳴ってしまいました。
この雨続きのなか、干す場もないような状態で計画的に段取りして洗濯をしているのに、ねねちゃんがミルクを車の中で大量に吐いたからと洗濯機を回し始めたからです。
洗濯物が乾かないうちから、次から次へと洗濯物が出てくると確かにイラついてきますですね。
やはり、湿度は大敵ですかな。
このように異常な高湿度の長雨のときは、先日購入したプラズマクラスター衣類乾燥除湿機の浴室干しでは追いつかなくなります。
部屋に干すと湿度がいっぺんに上がっちゃいますしね。
それに、赤ちゃんがいるので、ちょくちょく浴室を使いますから、どうしたものじゃろかな、と思案していました。
そんななか、新しいエアコンが先ほど届きました。
今朝早く楽電パークから配達の時間帯について連絡があったのでした。
設置は明日となります。
幸い、娘と孫娘たちは昨夜、友人の結婚式に出席するためハワイに飛び立って不在です。
新しいエアコンには衣類乾燥機能も付いています。
これで部屋干しもできそうで期待がもてそうですわ。
新エアコン、衣類乾燥除湿機、浴室乾燥機を上手に使えば、どうにか対応できることでしょう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月28日水曜日

ソニー損保のやさしい運転、ドライブカウンタが申告可に、返金額が満額で確定⁉

ソニー損保の「やさしい運転キャッシュバック」は6か月と長い道のりでしたが、とうとうやりました。
ドライブカウンタが申告可になり、手続きしたところ返金額が確定しましたわ。
100点ですから、おそらく満額の返金額だと思います。
やった~‼‼
昨日、孫宅に泊まりに行っていたカミさんと娘たちを迎えに津田沼駅まで車を走らせたのでした。
そろそろドライブカウンタが設置してから180日を迎える頃だなぁ、と信号で停止したときに何気なく覗いてみました。
すると、羽根矢マークが3つになているではありませんか。
今までは2つでしたが、ついに「申告可」にも羽根矢マークがついたのでした。
成績を見ると100点を維持していました。
駐車場に着くと、わくわくしながら本体を取り外し、家に持ち帰りましたわ。

取扱説明書とスタートガイドを引っ張り出して関係のところを読んでみました。
流行る心を押さえて説明にしたがってドライブカウンタを操作しました。
①「申告」を押す
②「確定OK ?」が表示されたら再度「申告」を押す
③「申告コード」をメモする
それから、ソニー損保のウェッブサイト、「ご契約者ページ」の「やさしい運転キャッシュバック手続き」から入って「申告コード」と返金先の振込口座を入力しました。
すると、振込金額が5,360円と出てきました。
そんなに早くわかるのかと、この表示を見たときは嬉しかったですね。
感無量でした。
今まで他人に運転させたくはありませんでしたが、娘とムコ殿はやさしい運転を心がけてくれました。
おかげで、けいじの点数を下げることなく維持してくれました。
手続き完了画面の振込予定には「本日から1週間ほどで振込みます。」となっていましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年9月27日火曜日

長女の結婚披露宴、「つきじ治作」の料理とビールとお酒を堪能する

「つきじ治作」の結婚披露宴会場「隅田」のテーブルには献立が巻物のようにして置いてありました。
わざわざ出向いてくれた料理長からの説明までありました。
さすがに老舗料亭だけあって、つぎつぎにでてくる料理に皿・器もそれはそれは素晴らしいものでしたわ。
稲穂がポッピコーンのようになっていたりと、随所に趣向が凝らされていました。
手描きの献立に漢字が多く癖字のため読みづらいのがちょっと残念でしたけどね。

いつの日か、今度は料理をじっくりと味わいにきてみたいと思いましたわ。
ビールは東京エールで独特の味わいがありました。
日本酒は鏡割りした樽酒がふるまわれました。
料理にビールにお酒にと、たっぷりいただきましたが、胃がもたれることもなく、悪酔いすることもありませんでした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月26日月曜日

次はテレビリモコンHITACHI C-RT1の反応が鈍く、解体して基板をみがく、クイックレスポンスが戻る

今度はリビングにあるテレビのリモコンHITACHI C-RT1が言うことを聞かなくなってきました。
こちらのトラブルはリモコンに起因していることが先の経験からわかりました。
このリモコンは先のC-RS4とは形状が異なっていてすき間がよくわかりません。
そこで、またもやリモコンのばらし方(解体方法)をネットで調べてみました。
やはり参考になりそうなのがありましたわ。
・Woooリモコン(C-RT1)分解
・『テレビのリモコンを自分で修理する~の巻』
その説明を参考にしながら、ばらしに取りかかってみました。
カードを削って差し込もうとしましたが、入っていきません。
頭部の右側に微かに隙間がありましたので、小さいマイナスドライバーを差し込んで反応をみてみました。
少し入れ込むことができたので、少しずつ大きなドライバーに入れ換えていって捻ってみました。
するとフックが外れたようです。
今度は同じようにして、左側も試してみました。
うまく頭部のカバーが外れてくれました。
中央部までは大きめのドライバーでこじ開けることができましたが、その先がどうにもなりません。
そこで、今度はカードを差し込んでみました。
するとうまい具合に剥がれて行きましたですわ。
説明にあったとおり、下部はネジで留められていました。
そのネジも外して完全に解体しました。

今回は赤ちゃんのおしりふきを使って基板をキレイにみがいてみました。
そのあと、ティシュペーパーで水分を拭き取りました。
元に戻してみると、見違えるほどによい反応が得られましたわ。
ほんとうにネット情報の説明には助かっています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

今度はシーリングファンにトラブル発生、リモコンを解体して基板をみがいても直らず、あこちゃんがいじっていると直る

今度はオーデリックのシーリングファンにトラブルが発生しました。
シーリングファンからピッピッと音がしてファンが不規則な回転をしているのに気づきました。
リモコンを手に取ってみると水に濡れたようです。
操作しようと「ファン」と「照明」のボタンを押してみましたが反応がありません。
「弱」「中」「強」ボタンは音だけ反応がありますが、操作はできません。

水濡れにより、リモコンが変な電波(電光)を発しているのだとわかりました。
そこで、先ずはバッテリーを取り外してまました。
すると、音は止みました。
先にテレビのリモコンでやったように解体して基板の水分をティシュペーパーで拭き取り、みがいてみました。
新しい乾電池に入れ換えて、元に戻してみました。
しかし、リモコンを操作しても反応がありません。
これはダメかと、リモコン送信機SGM -920FNをネットで調べてみましたが、もうオークションでも手に入らないようです。
戻って見ると、あこちゃんがリモコンをいじり回していました。
すると、リモコンが反応したではありませんか。
いじっている間に水濡れが完全に乾いたのでしょうかね。
それからは、今までどおり使えるようになりましたわ。
あこちゃんパワー、恐るべし。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月25日日曜日

結婚式で驚いた着物のリメイク、カミさんの振袖が新婦のドレスに、母の留袖がカミさんのスカートに変身

長女の結婚式で驚いたことがありました。
それは、お色直しで着たドレスはカミサンが成人式と結婚式に着た着物だったのです。
それを娘の友人デザイナーがリメイクしてくれたのでした。


なんと、ノーカットで仕上げてくれたようです。
つまりまた、振袖として使用できるのだそうです。
さらに、なんと帯締めと帯揚げも使ってくれていたようです。

これは、感激ですよね。
ドレスをリメイクしてくれた娘の友達です。

さらに、カミさんがはいていたスカートは、けいじの母の留袖をリメイクしたとのこと。


けいじは義父の形見となる礼服を身に付けていましたしね。
いやはや、感激ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

長女の結婚式・披露宴、行きはけいじの運転で帰りはムコ殿の運転にて

先に長女の結婚式・披露宴が「つきじ治作」にて執り行われたと話していました。
幼児に赤子がいるのでクルマで行ってきました。
行きはけいじが運転して、帰りはムコ殿が運転してくれました。
カミさんは着付けがあるので一足早めに出掛けました。
義父の形見であるダブルの礼服に身を包みビデオカメラをポッケに突っ込みながらの運転でした。
ネクタイを締めたのは何年振りでしょうか?
前回はいつだったのか覚えていませんわ。
いつものようにスマートルートにナビ設定して走行していたら、娘に怒られてしまいました。
乳飲み子がいるんだから最速ルートにしてよ、と。
ともあれ、土曜日とあって一般道がひどい渋滞もなく1時間ほどで到着できてよかったですわ。
「つきじ治作」には駐車場がないので、孫娘家族を降ろして、近くの聖路加ガーデン地下3階の時間貸し駐車場に車を停めました。
レシートによると次のようになっていました。
入庫時刻2016年9月24日(土)11:25
出庫時刻2016年9月24日(土)16:02
駐車時間4:37
駐車料金2,500円
帰りはムコ殿が運転してくれました。
娘もムコ殿も優しい運転をしてくれますので、ソニー損保のドライブカウンタは今も100点を維持してくれていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

長女の結婚式・披露宴に出席、これで娘たち3人が無事に嫁ぐ、お気に入りの氏は継承されず

昨日、長女の結婚式・披露宴に出席してきました。(20160924)
会場は「つきじ治作」という老舗料亭で、岩崎弥太郎の別邸だとか。
日本風の風流かつ趣のあるお屋敷でした。
娘たちはみんな我が家の氏がお気に入りでした。
長女は最後まで今の氏を踏襲すべく夫婦別姓などを模索してくれていました。
それが残念なことに、今の住まいを買い取って、パートナーの氏に変わることになってしまいましたわ。
これは、我が家には娘たちだけしかいないので初めから覚悟はしていましたが、残念なことではあります。
今のところお気に入りの氏を継いでくれる娘はいなくなってしまいました。(トホホ……)
これで、名実ともに娘たち3人を無事に送り出したことにはなります。

あとは娘たちがどのように幸せな家庭を築いていってくれるのかを静かに見守って行きたいと思っています。
3人3様ですから各々の将来が楽しみではあります。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月23日金曜日

今後の水まわりトラブルに備えて、i-mate会員の資料を請求する

今回のトイレ騒動は修理依頼の寸前までいってました。
INAXシャワートイレCW-E61Q-SU1/BW1(収納一体型便器専用)の延長保証書には次のように記載されていました。
使用開始日:2010年11月21日
延長保証終了日:2015年11月20日
保証が昨年で切れていたのでした。
いっとき、あきらめかけて取扱説明書にある修理依頼のホームページ(http://www.i-mate.co.jp)にアクセスしていました。
実際には再度チャレンジしてみて直せたので、幸い修理依頼はせずにすみました。
そのとき、出てきたのはINAX ではなくLIXILの社名で、i-mateとなっていました。
あら、INAXはLIXILと関係があるのかな、と思い調べてみると、つぎのような説明に行き当たりました。
「INAXは、トステム・新日軽・サンウエーブ・東洋エクステリアとともに、2011年4月1日から、株式会社LIXIL(リクシル)になりました。」
今まで、LIXILという社名はよくお目にかかっていましたが、このように合併していたとは知りませんでしたわ。
ホームページによると、年会費1,296円(税込)でi-mate会員になれるようです。
会員は水まわりの修理に20%OFFなどの特典があるようです。
今回は幸運にも自分で直せましたが、そのうち手に負えない故障が発生するかもしれません。
水まわりの故障は緊急性を要するので入っておいたほうがよさそうです。
そこで、これを機に会員になるための資料を請求をしましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年9月22日木曜日

今度はトイレが故障!?、水が流れっ放し、どうにか直せた、感激!!!

真夜中にトイレに入って、ビックリしました。(20160921)
手洗いの水が流れっ放しになっていたのです。
2010年11月新替えしたトイレ(2010年製リクシルシャワートイレE60タイプCW-E61Q-SU1/BW1)も故障です。
リモコンボタンの何れをを押しても水が止まらないのです。
朦朧とした頭で止水栓があるはずだと見渡してみました。
収納一体型となった便器なので勝手がわからずウロウロしてしまいましたわ。
左側収納の扉を開けてみると配管のなかにマイナス(-)に見える個所がありましたので、それをドライバーで回してみました。
すると水の流れが少なくなってきたので、これだと思いまずは水を止めることだけに専念しました。
深夜にそれ以上かかわっていると腰を痛めそうなので、水を飲んで一呼吸置いてから取扱説明書(トリセツ)を持って一旦はベッドに戻りました。
対応すべきヒントでも得ようとしばらくは横になって何気なくトリセツをめくっていました。
徐々に目覚めてきたので、先ずはトイレ使用後に流す方法をネットで探してみることにしました。
「トイレ断水」と検索してみました。
【断水時にトイレが使えない?トイレを流す時の水の使い方の注意点とは?】というのに見がとまりました。
これで家族が起きてきたときに対応できます。
それからトイレに貼り紙もしました。
「故障 水とまらない」と。
次に「トイレ水とまらない」で検索してみました。
【トイレの水が便器にチョロチョロ流れて止まらない場合の直し方】というのが
見つかりました。
時間がたつにつれて、頭もはっきりしてきて、いづれも昔経験していたな、と思いました。
対応策もわかったので一先ず休むことにしました。
朝方目が覚めるや、トイレを使ったあと、バケツに水を入れて流してみました。
上手く流れてくれましたわ。
それから、みんなが起きてくる前にタンクの浮玉と玉クサリを調べてみることに。
西宮の社宅で経験した時に見たタンクと形状が異なっていました。
収納一体型ですから板を少し上げてタンクの中を見ようとしたのですがプラスチックカバーで覆われていて中の様子がわかりません。
これは、修理業者を呼ばないとダメかも知れないなと思い、またもやベッドに戻りました。
プラスチックカバーの開け方など関連の記事がないかネットに当たってみました。
そうこうするうちに、カミさんが起きてきたので、事情を伝えました。
今は娘と孫娘もいますので、直るまでバケツ水をその都度流すのは大変です。
そこで、再度チャレンジしてみることにしました。
タンクの上と正面の板を外してプラスチックカバーがどうなっているかをよく見てみることにしました。
すると上部カバーを外すフックらしきものが見つかりました。
手で上げたりといじり回している右側が少し浮き上がりました。
左側のフックが外れないのでドライバーを差し込んだらうまく外れました。
昔見た形状とはだいぶ違っていますが、クサリと浮玉はありました。
右側にあるレバーを動かしてみても、やはり反応がありません。
そこでクサリと浮玉を何回か上下させてみました。
すると垂直にキレイにおさまった感じがしました。
レバーを動かすと今度は反応がありましたわ。
これなら行けるな、と思ったので、上部カバーと板を元に戻して水を出してみるとタンクに水が溜まっているようでした。
リモコンのボタンを押してみるとキレイに流れてくれました。
水がタンクに溜まったあと、みごとに止まってくれましたわ。
これには、久しぶりに感激しましたね。
有り難いことです。
トイレの神さま、ありがとうございます。

2016年9月19日月曜日

南側の湿度コントロール、リビングのエアコンがフル稼働、これを機に新替えすることに

先に新津春子さんの予防掃除という考えにふれて、湿度コントロールに目覚め始めたという話をしていました。
なが~い秋雨が続いています。
先日購入したプラズマクラスター衣類乾燥除湿機が衣類乾燥に、北側の部屋の除湿にと大活躍を続けています。
南側の湿度コントロールにリビング(和室とキッチンも含む)のエアコンも最近ではフル稼働状態にあります。
住宅の購入時に設置したもので、三菱ルームエアコン(霧ヶ峰MSZ-DX50JS-W)です。
価格.comのスペックによると、
冷房17畳 1885W
期間電気代66,798円/2474kwh
となっています。
シールを見ると2002年製となっていますから、すでに14年を経過し、常時つけておくとなると電気代がかさみそうです。

そこで、新替の方向で検討してきました。
カミさんによると、娘の家は2台のエアコンをつけっぱなしにしているけど、電気代は大したことないわよ、というのですから。
いろいろ調べた結果、次のエアコンに白羽の矢を立てました。
ダイキンのうるさら7AN56TPR-W 156,131円
価格.comのスペックによると、
冷房23畳 1410kw
期間電気代46,602円/1726kwh
それから同じ価格のショップの中から楽電パークkaagoを選びました。
オプション費用として取付け、取外し、下取りの価格がはっきりと明示されていたからです。
我が家に当てはめると、
取付16,700円
取外6,480円
下取り8,640円
オプション計32,820となり、
合計金額は187,951円となります。
これは値下がり率が49.7%で省エネ基準達成率も130%となっていましたから、お買い得商品だと思いました。
そこで、先ほどさっそく注文の申し込みを出してみました。
良いタイミングで良い商品に出会えたものですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

日立液晶テレビL32-WP03、リコール対象機種に、ソフトウェアが絶えず改善されていたことを知る

先に日立液晶テレビL32-WP03が故障したので修理に来て直してもらったという話をしていました。
受光部の基板がなんと1,300円だったという話も。
それなら部品さえ手に入れば、自分で直せるのではないかと思いネットで調べてみました。
自分で解体してみたという動画はありましたが、該当の部品は見つかりませんでした。
が、このL32-WP03がリコールの対象商品として対象機種のなかに入っている記事に出会いました。
関連のリンクを追っていくと、日立のソフトウェア改善に関するお知らせのなかにアップデートにより、以下の項目を改善しますという記事にたどり着きました。
・録画可能時間(残量)の表示精度を改善しました。
・特定レコーダーをHDMI®接続し視聴中、レコーダーの電源を切ってもテレビがパワーセーブに移行しない症状を改善しました。
・特定のDVD付ホームシアターをHDMI®で接続し、解像度切換や電源OFF/ONをすると映像・音声が出ないことがある症状を改善しました。
・SDカードの静止画をHDDにコピーした時、日付表示がSDカード内での日付の翌日になる場合がある症状を改善しました。
そこで、「ダウンロード、アップデート手順」に従って試してみることに。
受信設定のソフトウェア更新設定が「自動」になっている必要があるようです。
確認方法は次のとおりです。
リモコンの「メニュー」ボタンを押して「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」を選んで、「ソフトウェア更新」が「自動」であればよいとのこと。
調べてみたら、「自動」「する」「しない」のうち「しない」になっていましたわ。
「自動」に設定してしばらくようすをみてみることにしました。
リモコンの【メニュー】ボタン→【各種設定】→【各種情報】→【カード情報】を選び、表示されたバージョン番号が「XXXX_0177/XXXX_XXXX」(XXXXは任意の数字)と表示されていればアップデート完了とのこと。
ちなみに、リビングのテレビL42-XP05を調べてみました。
こちは「自動」になっていました。
2016年4月現在のバージョン番号は「XXXX_0144/XXXX_XXXX」(XXXXは任意の数字)ですが、そのとおりに表示されていました。
余談ですが、リビングのテレビL42-XP05のリモコンで寝室のテレビL32-WP03が操作できるか試してみましたが、使えましたですわ。
このようにソフトウェアが絶えず改善されていたことを初めて知りました。
この経験から、自分の購入した商品情報には常にアンテナを張っておく必要があることを学んだしだいです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月18日日曜日

娘と孫娘、「ならしの子育てハンドブック」にて"こども園"と"きらっ子ルーム"へ、じいじは車で送迎

いま、3女と孫娘(あこちゃんとねねちゃん)が我が家に逗留しています。
けいじはもっぱら娘たちの送迎に精を出しています。
9/15(木)は「東習志野こども園」に。
9/16(金)は「きらっ子ルームおおくぼ」にと。
娘が「ならしの子育てハンドブック」を見ながら、あこちゃんが遊べる施設を探して訪れているようです。
カミさんは仕事があるので、日中は出かけていて、世話ができません。
けいじはと言うと、腰の心配があるので車での送迎や家しごとなど無理のない範囲でケアしているつもりです。
ねねちゃんはすぐに( or よく)泣くので、娘はあまり目が離せず、世話に追われています。
あこちゃんは赤ちゃん返りなのか、娘にいろいろとおねだりしています。
けいじは見ているだけで昔の子育て時代のことを思い出し疲れてしまいますわ。
愛媛にいたときは久万高原のいとこが保育士さんをやっていたので、その保育園に預けて面倒をみてもらっていたようです。
こちらにきたら、それができないので、「ならしの子育てハンドブック」から似たような施設を探しては訪れているようです。
幸い、マンションの共用広場にささやかな遊戯設備があり、またすぐ隣りに市の公園がありますので、天気が良い日はそこで遊ばせています。
秋雨が続いているので、遊び場にも洗濯にも困ってはいます。
それにしても、習志野市にこのような幼児向けの施設があったとは知りませんでした。
自分たちの子育ての頃は、3女が少し大きくなるまではと、出かけるのも我慢して子育てに追われていたものでした。
その当時の辛い体験があるので、今ではできればあまり子育てに関わりたくないという気持ちが強いのかもしれません。
カミさんも娘たちには子供中心にした生活でその当時は子育てに大変だったとは口では伝えているものの、今も関わることには何ら平気なようですね。
それは有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月17日土曜日

日立液晶テレビL32-WP03、修理が無事に完了

昨日お話していたテレビの修理が無事に完了しました。(20160916)
2016年9月16日付の修理完了報告書兼領収証から拾ってみましょう。
型式:L32WP03
修理内容:通常修理(部品交換)
使用部品等:キバンASSY LED
L32-WP03(104) 1,300円
技術料:10,000円
出張料:2,400円
税別合計:13,700円
消費税等:1,096円
修理金額14,796円
修理は30分そこそこで終わりました。
修理後に受光基板を見せてもらいましたが、精巧そうな小さいものでした。
その部品がたった1,300円とは驚きです。
それに比べて技術料が10,000円とはかなり格差がありますですね。
まぁ、それはさておいて、思っていたよりは安く上がってよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年9月16日金曜日

今度はブラザーの複合機が故障、こちらは修理しないで複合機から単一機を検討

テレビが故障したので修理依頼をしたという話を今朝ほどしていました。
今度は、ブラザーの複合機MFC-J955DNにまたスキャンのエラーメッセージが出るようになってきました。
「スキャンできません A6」
この複合機は2012年11月に21,980円とかなり安かったときに購入していたものです。
以前にも同じような表示が出たことがありました。
対策として、もしもの故障に備えてスキャン専用にCanoScan LiDE 210を別途購入していました。
今回、とうとうブラザーのスキャンがダメになったようです。
この影響でスキャン、ファックス、コピーができなくなりました。
パソコンからのプリントと電話は問題ありません。
スキャンとコピーはCanoScan LiDE 210を使うことでどうにかプリントはできています。
カミさんが商品購入にたまに使うファックス送信だけが対応できなくなりました。
そこで、ブラザーのコールセンターに問い合わせてみたところ次の回答がありました。
「電源プラグを抜き挿し直しても改善しない場合は、申し訳ないのですが製品をお預かりして修理をする必要があります。」
修理料金のURLが記載されていたので調べてみました。
修理金額13,000円(税抜)+送料(お手軽引取サービス)1,500円(税抜)とありました。
消費税を入れると16,000円くらいかかるみたいです。
それならと、次の2つを購入する方向で対策を立ててみました。
プリビオ DCP-J562N(現在価格7,979円)
おたっくす KX-PD304DL-W [ホワイト](現在価格9,800円)
価格をウォッチしていて修理料金より安くなったら購入しようかと考えています。
カミさんのファックスは事務所からしているようです。
インクカートリッジもまだかなり残っています。
電話とプリントではまだまだ活躍してくれそうですわ。
それぞれに1,000円くらい下がったときが買い時となりますかな。
電話、ファックス、コピー、スキャナがそろった複合機は一つでも故障したら困りものとなります。
これでようやく複合機から卒業できますかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

日立液晶テレビL32-WP03、電源受光基板が故障、修理依頼する

2009年5月に購入していた日立液晶テレビL32-WP03がとうとう故障してしまいました。
32インチで当時178,000円で購入したテレビでした。
9/12(月)の朝、あこちゃんがアンパンマンの録画番組を見たがっていました。
それがどのiVDR に入っているか調べようと寝室のテレビをつけてみました。
いつものようにリモコンの電源ボタンを押しましたがテレビが映りません。
何度押してみても。
テレビ本体の電源を押してみると、こちらでは映りました。
ひょっとしたらリモコンのバッテリーが切れたのかなと乾電池を新しいのと入れかえてみました。
それでも、ダメでした。
これは、リモコンC-RS4がやられたのかなとネットで調べてみました。
すると、リモコンがよくこわれるようなことが書いてあります。
分解して基板の汚れをとったら直ったというコメントもありました。
そこで、リモコンを分解して基板をキレイにみがいてから電源ボタンを入れてみました。
が、やはりダメでしたわ。
リモコンが壊れたのだと判断し、即アマゾンに注文しました。
注文してから、もう一つのテレビでリモコンを試してみたらどうだろうか、と思いつきました。
やってみると、リビングのテレビ(Wooo L42-XP05)が操作できました。
リモコンは故障していなかったのでしたわ。
即アマゾンに注文のキャンセルをかけましたが、間に合いましたわ。
テレビ本体の故障とわかったので、日立に修理依頼することにしました。
電話してみると、受光基板だと18,000円、本体の基板だと38,000円くらいかかるとのこと。
リモコンがないと、テレビは見れてもビデオが見れない(操作ができない)のですわ。
電話での予約どおり9/14(水)にサービスの方が見積り修理にやって来てくれました。
調べた結果、やはり電源受光基板の故障と判明しました。
本体の基板は持ってきていたようですが、受光基板の方はないので部品取り寄せになるとのことでした。
数日かかるようですわ。
こちらなら、15,000円になるとのことでした。
安い方の故障でよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年9月14日水曜日

シャープの衣類乾燥除湿機CV-F71、この秋雨前線に大活躍

ここのところ、秋雨前線が居すわり、雨降りが続いています。
赤ちゃんと幼児がいると、洗濯物が次から次へと湧いてきます。
洗濯担当大臣としては大忙しです。
そこで大活躍してくれているのが、先日購入したシャープのプラズマクラスター衣類乾燥除湿機CV-F71です。
9/10(土)に届き、翌日から大活躍してくれています。
浴室での洗濯物の乾燥に。
秋雨時の部屋の除湿にと。
プラズマクラスターの効果なのか、乾いた洗濯物に生乾きのニオイはなく、心なしかいい感じのニオイがします。
この衣類乾燥除湿機が浴室で稼働しているときには、古い方の除湿乾燥機(象印RV-EB56)も北側の寝室と洋室の除湿に活躍してくれています。
こちらも、マイナスイオンにして除湿すると、心なしか部屋のニオイがよくなるような気がします。
ダイニング・リビング・和室の除湿はルームエアコン(霧ヶ峰MSZ-DX50JS-W)が一手に引き受けてくれて、こちらも大活躍です。
これは2002年製ですから、かなり電気を消費しているのではと思っています。
プラズマクラスターの衣類乾燥除湿機には衣類消臭運転機能もついています。
洗いにくい衣類に付着したニオイもスポット消臭してくれるというのです。
そのうち、カビ臭い衣類のスポット消臭にも試してみますかな。
良いとき(①赤ちゃんと幼児がいるとき②秋雨前線を前)に良い買い物をしたものですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年9月11日日曜日

テルモ歩行強度計、カミさんの「メディウォーク」が洗濯機で溺れる、手放す時期がきたのかも!?

今年の5月、カミさんにテルモ歩行強度計「メディウォーク」を買ってあげたという話をしていました。
それが昨日、洗濯物を干そうとしたらカミさんのジーンズにしっかりとストラップで固定された「メディウォーク」がぶら下がっていました。(20160910)
よく見ると表示部分に水が侵入していました。
カミさんがジーンズに付けたまま洗濯槽に入れてしまっていたのでした。
すぐに分解して水を出して乾燥させました。
それから新しいボタン電池を入れてみましたが、やはりダメでしたわ。
1度赤くなったりしたのですがね。
たいそう気に入って毎日身に付けてくれていたのに残念です。
カミさんが教えてくれたデータによると日々の歩数は12,000歩に達していたようなです。
8,000歩が最適とすると少し歩きすぎのようでした。
中強度の20分ウォークはほぼ毎日達成していたようでした。
それがどの程度なのかはもう体が覚えてくれていることでしょう。
あとは1日の歩数を減らし気味にさえしていけば、もう「メディウォーク」に頼らなくてもいいように思います。
ミニマリストたちの本を読んでいるうちに、身に付けるものも極力ないほうがいいと思うようになりました。
カミさんも、これをもってテルモ歩行強度計「メディウォーク」はもう卒業してもよいのではないかと思います。
また、けいじにとっても、やはり自転車の方が歩きよりは健康的なように思います。
というのは、昔から飛び跳ねてつま先で歩くように絶えず小走りしていたように思います。
歩いていると右足の薬指に固いタコ状の角質ができるのです。
暑い季節には少し歩くとその回りに水脹れができたりもします。
今から考えると、これもけいじの腰痛の原因のような気もします。
というわけで、アクティブ万歩(TH-400)を試すようなことを先のブログで話していましたが、そのような計器は身に付けないでいきたいと思います。
これからも、けいじの健康法は自転車で維持していきたいと思っていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年9月9日金曜日

新津春子さんの予防掃除、スマートな湿度コントロールは難しく奥が深そう

新津春子さんの本『掃除は「ついで」にやりなさい!』を読んで予防掃除という言葉と出会いました。
予防掃除には湿度コントロールの重要性が説かれています。
湿度が高くて換気の悪い家はカビや雑菌が繁殖しやすくなるので部屋の湿度を40~60%を目安に保つのがよいと。
今までは換気と室温には気を配ってきましたが、湿度についてはもう一つでした。
我が家の湿度計はカシオの壁掛け時計(ITM-730NJ-5JF)置き掛け時計に内蔵されています。
この時期エアコンを使わないと、だいたい70%前後を表示しています。
澤田升男さんのいう最適な湿度(50%)からみると20%ほど高いようです。
そこで、湿度管理をするためにコンパクトな湿度計をもう一つ買うことにしました。
いろいろ調べた結果、レビューでは正確そうなThermoPro デジタル湿度・温度計TP -50というのを購入しました。
それから湿度計をウォッチしています。
換気をよくするために窓をあけていますが、朝夕に湿度がぐっと上がることがわかりました。
1階ということもあるのでしょう。
ほぼ70を超えて80%近くになることもあります。
天気のよい昼間はだいたい60%台です。
湿度が高いこの時期は50%台になることは、我が家ではなさそうです。
今は娘と孫娘がいるので、リビングのエアコンは一日中フル稼働です。
今日の昼は快晴で外の湿度も低そうでしたが、それでも60%を切ることはありませんでした。
北側の寝室と洋室には、しばらく使っていなかった除湿機(象印RV-EB56)を使ってみることにしました。

カミさんが娘からいい話を聞いてきました。
除湿機を使って洗濯物を浴室で乾かすと効率がよく電気代も安くあがるというのです。
そこで、部屋干しした時に除湿機を使って試したりしていました。
そんな折に、湿度管理の問題がでてきたわけです。
さっそく、除湿機を使って部屋の湿度を計ってみました。
外の湿度が低いようだと60%近くまで下がりました。
この除湿機は2004年製ですから、音がうるさく電気を食うように感じました。
調べてみると、最近の製品はあまり電気がかからないようです。
それならと、部屋(寝室と洋室)用に新しい除湿機を購入することにしました。
以前パソコン購入時にクレジットカードが使えたQoo10にシャープの除湿機を昨日発注しました。
シャープ プラズマクラスター除湿機 CV-F71 19,198円
(孫娘たちがいるのでと早めの注文をしましたが、先ほど見たら18,750円にと少し下がっていましたわ。)
古い除湿機は押し入れやクローゼットでの短時間使用にと、それぞれ使い分けようと考えています。
湿度コントロールは難しく奥が深そうですね。
しかし湿度を制するものは、家も健康も制す、となりそうな予感がします。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月7日水曜日

今年5回目の給油(20L@112円/L)、孫娘を見守ることで夫婦の共同時間がもてる!?

昨日、最寄りのガソリン(G)スタンドにて今年5回目となる給油を行いました。(20160906)
最も家に近い出光石油のGスタンドにて。
この日は、孫娘ねねちゃんのパスポート申請のために娘が千葉中央旅券事務所まで行くことになっていました。
そこで、カミさんは休みを取って、ねねちゃんの子守りをすることに。
けいじは娘を京成津田沼駅まで車で送って行きました。
ガソリンが減ってきたので、そろそろ給油する頃合いかなと思っていました。
すると走行中に航続可能距離が100kmを切りました。
いいタイミングで帰りに給油することができましたわ。
前回は7/23(土)に20Lの給油をしていました。
価格は112円/Lでした。
新聞紙上ではガソリン価格が下がり続けているように報じられていましたが、期待もむなしく、前回と同じ112円/Lでしたわ。
お得感がないので今回も20L給油としました。
航続可能距離は474㎞に。
それから、娘が帰ってくるまで夫婦で孫娘を見守ることに。
ねねちゃんは少し神経質なのか、ちょっとした物音がすると顔に反応が現れます。
ときにはその物音に反応して泣き出したりします。
すると、カミさんの出番です。
転勤族で、浦安、坂出、大井、豊島園、長崎、シンガポール、代々木、蘇我と転居しながらも、3人の娘たちを無事に育て上げることができました。
幼い孫娘をふたりで見守っていると、そんな過去の子育て経験がよみがえり、久しぶりに夫婦の共同時間が持てた気がしましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年9月6日火曜日

孫娘を迎えに羽田空港へ、ねねちゃんに初見、孫どうしも相まみえる

昨日、娘と孫娘を羽田空港まで迎えに行ってきました。(20160905)
ようやく孫娘のねねちゃんに初顔合わせすることができました。

この7月に生まれた2女と3女の孫どうしも空港のレストランで初対面を果たしていたのでした。

それにカミさんも加わって。
そんなこともあって、ピックアップの時間は到着から1時間半後の15時ということになりました。
羽田空港第2到着ターミナルにはちょうどよく15時少し前に着きました。
が、到着ターミナルはバス、タクシーなどでごった返していて、停めるのに適当な場所が見当たりませんでした。
少し先の空いた場所に一時停止してメールしようとしたら、グッドタイミングでカミさんからとメールが入ってきました。
カミさん:「今どの辺?」
けいじ:「到着着いたけど、出発ターミナルがよさそうだね!」
カミさん:「分かった。出発ターミナルに行くわ」
けいじ:「これから向かいますわ!」
出発ターミナルに着くや降りて先の方を見渡すとカミさんが遠くの方で手を振っているのが見えました。
出発ターミナルの方は、到着ターミナルとは打って変わってガラガラでした。
お陰さまで余裕をもってピックアップすることができました。
りくちゃんたちに見送られて羽田空港をあとにしました。
行きはナビを最速無料優先ルートにしましたが、帰りはスマートルートにしました。
すると、すぐに首都高に案内してくれましたね。
行きも帰りも順調でした。
13時40分に家を出て16時には家に帰ってこれましたからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月4日日曜日

河内屋にビールの買い出し、今回も自転車にて、価格微動に諸行無常を感じる

河内屋に早くも、またビール(発泡酒)の買い出しに行ってきました。(20160901)
今回も自転車にて。
車だと道路が混んでいたりするので、やはり自転車が気分的に楽でいいですからね。
やさしい運転を心がけていれば、危なくないこともわかりましたし。
それにしても、今回は減るのが早かったですね。
前回の買い出しが8/24(水)でしたから、まだ7日しかたっていませんでした。
けいじが1人のときは1缶で、あとは日本酒です。
夫婦2人のときは、つい2缶いっちゃいます。
料理が豪華なときや気分が高揚しているときには夫婦で4本空けちゃいますね。
そのあと、日本酒もいただいたりして。
最近では飲み過ぎないようにと、コーヒーを淹れて閉めるときもあります。
今回も"おまけ"の日清キャノーラ油350gが付いていましたが、値段が少々アップしていましたわ。
レシートは次のとおり。
2016年9月1日11:37
サッポロ麦とホップTHE GOLD  2,238
消費税8% 179
合計2,417
理由はよくわかりませんが、18円アップしています。
価格はここでも動いていますね。
これもやはり諸行無常ですかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月3日土曜日

「SPA & HOTEL 舞浜ユーラシア」、帯状疱疹後はじめての温泉、実に6か月振り

帯状疱疹にかかってからは、温泉を控えてきましたが、ついに温泉に浸ってきました。(20160901-02)
カミさんからポイントがたまってきたので、「SPA & HOTEL 舞浜ユーラシア」に泊まりに行かない?と誘いがありました。
このホテルには昨年、孫(りっくん)の誕生日を前に孫家族と泊まったことがありました。
9/1(木)なら、もう混んではいないだろうと思い、よろこんでOK しましたわ。
帯状疱疹から4か月が経過しています。
あい変わらず"やけど"のような跡は残っています。
痛みもまだ続いています。
が、もうそろそろ温泉に入ってもいいだろうと思いました。
「アパホテル東京ベイ幕張」に泊まったときは、跡が赤く目立つ状態だったので宿泊客を気色悪がらせてもいけないと、温泉は控えていたのでした。
今回は赤みがなくなってきたので、入ってみることにしたわけです。
14:45に津田沼駅でカミさんをピックアップしてホテルに向かいました。
ホテルに着いたのは15:25でした。
前回はホテル棟でしたが、今回はスパ棟の客室8階でした。
温泉に入ったのは一宮シーサイドオオツカ以来となりますかな。(20160313-14)
実にほぼ6か月振りということになります。
地下1,700mからわき出る天然温泉です。
茶色系のしょっぱいお湯です。
心なしかアトが残る左背中を見られないような位置で温泉に入っていましたね。
客が少なかったので助かりましたわ。
夕食はレストランの座敷があいていたので、そこでいただきました。
カミさんがマッサージで遅れているようなので、まずは生ビールを先にいただくことに。
それからは、前にも飲んでおいしかったスパークリングワインのボトルをカミさんといただきました。
そんなしだいですから、居酒屋でのおつまみ的な夕食となりました。
翌朝は朝食ビュッフェがついていました。
今回はつい食べ過ぎてしまいましたわ。
前回は和室でしたが、今回は洋室でした。
ベッドにエアウィーヴが敷かれていたり、シャワー室が座れるようになっていたり、ソファが寝そべれるようになっていたりと、設備などもよかったように思います。
ポイント(4,300円)を使って、マッサージ代(5,000円)、駐車場代(1,500円)を入れても2人で26,000円であがりましたですわ。
帰りは9時45分にホテルを出発、仕事に向かうカミさんを舞浜駅北口で降ろし、家路を目指しました。
10:40には家に到着、ごみ出しが間に合い、洗濯もできましたわ。
近くに、このような施設があるので助かります。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年9月1日木曜日

新津春子さんの『掃除は「ついで」にやりなさい!』、予防掃除という考えに共感する

新津春子さんの本『掃除は「ついで」にやりなさい!』を読み終え、昨夕、図書館に返却してきました。(20160831)
予防掃除という観点から、新聞紙の活用、湿度コントロール、ガスコンロの汚れない使い方など、参考になることが書いてありました。
また、掃除の時の体の使い方、腰や体をを痛めない掃除方法や姿勢、掃除の効用など、けいじにとってはいろいろと参考になりました。
◆毎日の掃除は完璧じゃなくていいんです。「見える所」「触れる所」だけやれれば十分。(p14)
◆家庭で気をつける掃除のポイントは「ホコリ」「湿気」「ニオイ」。(p16)
◆「どう落とすか」より「いかに溜めないか」。私たちプロは予防掃除が大切、と思っています。(p32)
◆床を拭くときは端から端までひと息にやろうとすると疲れてしまいます。自分の正面、肩幅ぐらいの広さに範囲を限定すると拭きやすく、力も入れやすいです。腰を痛めないよう、常に片手は床に置いて支えます。(p85)
◆日頃から冷蔵庫の棚ごとに新聞紙を敷いておくと、汁もれなどの汚れを防いで消臭効果も。汚れが気になったら取りかえて。(p87)
◆部屋には湿度計を置き、40~60%を目安に保つとカビなどが生えにくくなります。(p106)
湿度が高すぎ、換気の悪い家はカビや雑菌が繁殖しやすくなります。これらを防げば、家のダメージを抑えて掃除の手間を省く"予防掃除"に。(p106)
同じくCOLUMNにもいろいろ参考になることが書いてありました。
手先だけでなく、肩から体重をかけて動かすと、拭いたり掃いたりする動作に力が入ります。体の一部だけを使うと痛めるおそれもあります。(p64)
◆見えにくい水や汚れが表面についていてすべることがあるので、常に片手で安定した場所を抑えるかつかむようにし、バランスをとります。(p64)
◆ガスコンロは1か所使うだけで周辺も油で汚れてしまいます。そこで日頃は五徳を外して近くに置き、使うときに使う分だけセットすると合理的。そして使ったら熱いうちに洗うのがコツ。コンロ掃除がめんどうなのは、時間が経つほど汚れが固まり、落ちにくくなるから。使った直後なら、タオルで表面をなでるように水拭きするだけで落とせます。(p79)
◆空港の清掃の仕事は24時間4交代制。お客様の使わない深夜帯の勤務明けは、帰宅がときには深夜になることもあります。
でも、どんなに遅くに疲れて帰ってきても、朝の時間、いつもどおりに掃除することで気持ちをリセットしています。仏壇をキレイにして温かいお茶を飲み、掃除を始めるのが私の一日のスタート。掃除が足りない所はだんなさんがよくやってくれます。
自分たちで整えた部屋で今日も家族と心地よく過ごせる幸せ。
「掃除はすべての幸せにつながっている」———そんなふうに思っています。(p 135)
最後にはNHK『プロフェンショナル仕事の流儀』ディレクター築山卓観さんによる、お褒めの言葉が「新津さんとの出会い」として掲載されていました。
新津さんが残留孤児二世というだけで中国でも日本でもいじめにあったという話や新津さんに密着した1か月の取材により、築山さんも自らの仕事の姿勢を見直すことになったという話に、新津さんの人となりがよく現れていると思います。
◆そしてその半生はもっと意外。第二次世界大戦のときに中国に取り残された日本人を父に持つ、日本人残留孤児二世だというのです。(p 140)
◆「心を込めないときれいにできないんですね。心とは、自分の優しい気持ち。清掃をするものや使う人を思いやる気持ちです。心を込めればいろんなことも思いつくし、自分の気持ちのやすらぎができると、人にも幸せを与えられると思うのね」(p 141)
◆新津さんは、けっして順風満帆な半生を送られてきたわけではありません。残留孤児二世というだけで中国でも日本でもいじめにあい、帰国した際は十分な蓄えもなく、パンの耳を食べて過ごした日々もあったそうです。それでもけっして後ろを振り向くことはしない。誰に気づかれなくてもいい。誰に認められなくてもいい。ただこの場を使う人がきれいだって喜んでくれるだけで救われる。そんな新津さんに密着した1か月、私も自らの仕事の姿勢を見直す、充実した時間を過ごさせていただきました。(p142)
この本に出会えて本当によかったですわ。
予防掃除の考えこそが、けいじの目指す「ホコリ」「湿気」「ニオイ」の出ないエコハウス(庵)造りにも活かせるからです。
有り難いことです。
ありがとうございます。