2016年3月31日木曜日

久しぶりの「や台ずし」、カミさんと外食する

昨夕は「や台ずし」で晩ごはんをいただきました。(20160330)
カミさんから外食の誘いがあったのでした。
日高屋にでも行かない!と。
一方、けいじはブログでも採りあげたことのある「や台ずし」の新聞チラシを取っていたのでした。
またもや、『ど~んとまぐろ祭(3月28日~30日)』のチラシが新聞に入っていたのでした。

そこで、また、まぐろ祭りやってるから、「や台ずし」にしようよ!とカウンターオファーしてみました。
天井が低いせいなのか、店内がうるさいので、カミさんはあまり好きではないようです。
が、500円の本まぐろすし5貫と生中ジョッキのセットと19時まで飲み物が半額(1部を除く)とういうサービスのお得感が優り、結局「や台ずし」に決まりました。
18時10分にお店の前で合流して店内に入りました。
交通渋滞のため、まぐろが届かずサーモンすしセットか板前にお任せのすしセットになるとのことでした。
カミさんはお任せすしセットにけいじはサーモンセットにしました。
まぐろが食べたかったですけど、サーモンセットも乙な味でしたわ。
けっこう飲んで食べて、4,767円であがりましたわ。
レシートによると。
・桜海老揚げ出し豆腐539
・お通し@237x2 474
・サーモン握(5貫+Dセット)540
・お任せ握(5貫+Dセット)540
・鶏皮おろしポン酢431
・いか焼539
・辛丹波にごり酒286
・辛丹波熱燗大378
・漬物盛り合わせ431
・納豆手巻@172x2 344
・生中ジョッキ265
合計4,767円
前回は合計5,015円でした。(20151126)
少しですが、安く抑えられましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年3月30日水曜日

今年1回目の大阪一人ドライブ(お墓参り)、ホテルを見直してみる、安くあがりそう

桜前線の訪れにより、ようやく雪が降る気配・心配がなくなってきたようです。
やっと、けいじに一人ドライブの時期がやってきたもようです。
スタートに当たって、まず、前回のお参りから5ヶ月にもなろうとしている大阪のお墓参りに行くことにしようと思い立ちました。
そこで大阪一人ドライブ(お墓参り)の計画を練ってみました。
今までは、キャンセルが直前あるいは前日でもできるということで東横インとホテルルートインに宿泊するような計画をたてていました。
それが、佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリーに泊まってみて、考え方に少し変化が生じてきました。
探せばもっと、①安くて、②温泉に入れて、③朝食付きで、④駐車場も無料というホテルがあるのではないかと思うようになりました。
そこで楽天トラベルで調べてみることにしました。
すると、まず佐久一萬里温泉ホテルが【楽天スーパーSALE】で3,954円(税込4,270円)と安くなっている日があるのに気づきました。
次に愛知、奈良、大阪と調べていきましたが、なかなかピッタリのが見当たりません。
それから三重に目を向けてみると、①②③④の条件をすべて満たすホテルが見つかりました。
スポーツマンハウス鈴鹿
朝食バイキング付で税込4,500円、そのうえ宿泊者は隣接の大浴場「天名乃湯」に割引(500円→300円)で入浴できるというのです。
もちろん200台の駐車場は無料です。
次にインターナビリンクのドライブプランニング(最速無料優先ルート)で走行距離と時間も調べてみました。
佐久一萬里温泉ホテルからスポーツマンハウス鈴鹿までの行程がどれくらいかかるのか気になったので調べてみると今までの走行経験から問題なさそうです。
即刻、楽天トラベル経由でホテルを取り敢えず予約して押さえました。(20160328)
それからさらに調べていった結果、次のようなスケジュールができあがりました。
4/24(日)
自宅→佐久一萬里温泉ホテル (4,270円)
192.3km 5H5M
4/25(月)
佐久一萬里温泉ホテル→スポーツマンハウス鈴鹿(4,500円) 
306.1km 7H14M
4/26(火)
スポーツマンハウス鈴鹿→大黒寺
117.6km 2H12M
大黒寺→美具久留御魂神社
4.3km 13M
美具久留御魂神社→滝谷不動明王寺
9.9km 24M
滝谷不動明王寺→スポーツマンハウス鈴鹿(4,500円)
127.8km 2H20M
4/27(水)
スポーツマンハウス鈴鹿→佐久一萬里温泉ホテル(5,220円) 
307.8km 7H28M
4/28(木)
佐久一萬里温泉ホテル→自宅
190.2km 5H31M
ホテル代は18,490円。
(4,270+4,500+4,500+5,220=18,490)
ガソリン代は5,940円。
(192.3+306.1+117.6+4.3+9.9+127.8+307.8+190.2=1,256km÷23km/ℓ=54ℓx110円/ℓ=5,940円)
旅費概算は24,430円となりそうです。
今回は25,000円を切れますかな。
これはガソリンの安値とホテル見直しの節約効果で今までより安くあがりそうです。
やはり労を惜しまなければいいものが出てくるようですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

ソニー損保のやさしい運転キャッシュバック型、ドライブカウンタを設置する

先に紹介していたソニー損保のやさしい運転キャッシュバック型の契約が昨日から開始となりました。(20160329)
そこで先ほど、運転の予定はないのですがドライブカウンターを設置してきました。(20160330)
今回はいつでも確認できるようにダッシュボードの上に設置することにしました。
フィットのダッシュボードは形状的に平らなところが少なく、中央と運転席側の上は置きづらいので、助手席側に設置することにしました。
こちらなら、のぞき見するときにルームミラーなども邪魔になりません。
助手席に乗っている人にチェックしてもらうこともできますしね。
さて、どんな結果が残せるか今から楽しみです。
こんな楽しみが自動車保険で持てるとは思ってもみませんでした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月29日火曜日

津田沼大好きの孫がやって来る、2年前のプレゼント「ナノファルコン」をようやく操縦する

孫のりっくんがじいじの津田沼に行きたいとよく言ってくれるようです。
一人で行ってくるとか言って。
これは嬉しいことですわ。
けいじは特別なことがないかぎり都心に出向くことはないので、来てくれるのはありがたいことです。
一人では無理なので娘と一緒に土曜日にやってきました。(20160326)
買い物に出かけたカミさんとイオンモール津田沼で合流して。
りっくんは「ファンタジースキッズガーデン」がお気に入りなのです。
「ファンタジースキッズガーデン」は、ボールプールやサイバーホイールなど、子どもが思い切り体を動かして楽しめる遊具などがあり、保育士や幼稚園教諭の有資格者が「プレイリーダー」となって子どもの遊びを見守ってくれるので少し料金が高いようですが安心だとのことです。
りっくんの遊びと買い物が終わった頃に連絡を受けて、けいじが車でピックアップに向かいます。
家では、もっぱらカミさん・娘とお相撲ごっこをしたり、共用広場の滑り台などで遊んだりしています。
その他はドラえもんの録画を何度も観ています。
今回はりっくんが、クリスマスにプレゼントしたナノファルコンを見つけ出しました。
そこで、ようやくけいじの出番です。
飛ばして見せました。
操縦は無理だろうと思っていましたが、やらせてみると、なんのなんの予想以上にうまく飛ばしているではありませんか。
これには驚きましたですわ。
身体を使わない遊びならけいじもお相手ができるのです。
大きくなるにつれて、けいじの出番が巡ってきそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年3月27日日曜日

『ころころ歯ぶらし』、「黄金定期コース」を申込む

ついに「黄金定期コース」を申込みました。(20160323)
『ころころ歯ぶらし(赤・青・緑)計3本/3ヶ月毎お届け』で合計金額が5,073円/送料無料となります。
初回届け日を一番遅い2016年4月30日としました。
3月9日にも3本購入していましたから2本が浮いてしまいますので、できれば6月15日(1月15日に使いはじめる)としたいところでしたけどね。
『ころころ歯ぶらし』をはじめて3本購入してから2本目(1本はカミさんに試してみるように渡す)がダメになる頃、「黄金定期コース」を申込もうとしましたが、このコースがホームページ上に掲示されていませんでした。
やむなく、少しだけお買い得になっている「歯ぐきふっくらセット(「ころころ歯ぶらし」3本/5,378円)というのを購入していたのでした。(20160309)
マイページから履歴をのぞくと次のようになっていました。
2016/03/23 5,073円
2016/03/09 5,378円
2016/01/08 5,832円
この歯ぶらしは歯みがき粉を使わなくてもよいのがいいですね。
朝昼晩と食後の後に、ゆったりとした気分でころころ転がしてします。
効果のほどはまだ実感できていませんが、1年ぐらいたったら現われるのではないかと気長に考えています。
少し高いような気もしますが、使っていて何か心地よいなと最近、感じるようになってきました。
スローな生活をしているけいじにとっては最適な商品だと思うようになってきたようです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月26日土曜日

「本当に良い家づくりセミナー」、次に『"本当によい家"体感ツアー』

先に住医学研究所・NPO法人ハウスドットコム主催の「本当に良い家づくりセミナー」を申し込んだという話をしていました。
主催・運営のハウスドットコムから招待状が届きました。(20160324)
招待状にセミナーの講師である澤田升男先生の本『医師が認めた健康住宅「神様が宿る家3」』が同封されていました。
住宅についての知識を深めて、当日のセミナーに参加いただくために無料で贈られたのでした。
澤田先生の本の売上・印税は全て「東北復興支援」に寄付されるようになっていて、世の中に広がれば広がるほど、関係する人々が幸せになれる仕組みになっているとのこと。
セミナー後、4月9日(土)には、実際に建築された澤田先生推奨の『"本当によい家"体感ツアー』が企画されているようです。
時間、場所等の詳細はセミナー当日、会場にて資料が渡されるとのこと。
この機会に是非参加したいと思っています。
トントンと事が運んでいきますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

ソニー損保のやさしい運転キャッシュバック型、ドライブカウンタが届く

ソニー損保からやさしい運転キャッシュバック型のドライブカウンタが届きました。(20160323)
契約は3月29日午後4時から開始となります。
次の条件を全て満たした場合に申告が可となるようです。
これはドライブカウンタの画面に表示されるようです。
・ 契約車両にドライブカウンタが設置されている期間が、180 日間以上であること。
・ ドライブカウンタでお車の走行状況を有効に計測した時間が、20 時間以上であること。
・ ドライブカウンタでお車の走行状況を有効に計測した日数が、10 日以上であること。
(ドライブカウンタ取扱説明書より)
無料トライアルのときは助手席シートの下に設置しましたが、今回はどこに設置しますかな。
やさしい運転の3つのポイントがスタートガイドに書かれています。
【発進時】ふんわりとアクセルを踏む。
【運転中】車間距離を十分にとる。
【停止時】早めにブレーキを踏み、なめらかに停止する。
しっかりとこれを遵守して90点以上となれば20%がキャッシュバックとなります。
それに安全な運転にもつながります。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

腰痛対策、お尻にスイッチを入れる

腰痛を何度も乗り越えるという経験をしてきた結果、ある時からけいじの腰痛はお尻の筋肉の衰退が原因ではないかと感じるようになってきました。
風呂に入る前に鏡に映る垂れた生気のない横からのお尻姿にがく然としたことがありました。
それからは風呂に入る前に垂れてる尻の形を見ては引き締めるようにしてきました。
そんなふうに思うようになってから、日野式バックキックが効きそうだと思い、お尻の筋肉を鍛えようとエクササイズ用にゴムバンドも買って試してはみました。
これは腰の具合がよいときにやるようにしていたので、まだ数えるほどしかやれていません。
無理して腰を痛めるとコワイですから。
今度は新聞広告に衝撃的なタイトルのお尻の本を見つけたので図書館に予約して読んでみました。
『寝たきり・腰痛・ひざ痛を防ぐ おしりを鍛えると一生歩ける!』(松尾タカシ・前田慶明、池田書店)
うすうす感じてきたことが間違いではなかったと確信できました。
今では布団の中でも、お風呂の中でも、立っているときでも、歩いているときでも、お尻にスイッチを入れるように心がけています。
本に書いてあるようなエクササイズはけいじの腰にとってはハードだったりして実行できそうにもないので、次のように、できることだけをやるようにしています。
◆足の指のグー、チョキ、パー運動をする。
◆立っているときにおへそを軽くへこませ、両膝を少し外側に回すようにしておしりを締める。
◆下りでは着地の際に、膝をやや外側に向けたまま、親指を反らせ、小指の外側から着地するように心がける(膝の負担を軽減できる)
風呂に入る前にお尻にスイッチを入れると心なしか自分なりにはヒップアップしてきているように感じるこのごろです。
それに腰痛の再発からもここのところ遠ざかっていますからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

給湯暖房熱源機の取替工事、スライス生姜紅茶をふるまう、仕上げにアロエ風呂

先にお話していたリンナイエコジョーズへの給湯暖房熱源機取替工事が昨日、完了しました。(20160325)
習志野ガスの方が13時25分に訪れて2人が作業に従事してくれました。
1人は外(玄関ポーチPS)での給湯暖房熱源機取替え作業に。
もう1人は家で浴室・台所・床暖房のリモコン取替作業に。
この日は寒気が戻ってきて、外での作業はさぞかし寒いだろうな、と思っていると、ある閃きが起こりました。
そうだ、生姜紅茶をふるまおうと。
スライスした生姜を試してみようとも。
いつものキャリーマグを使ってアールグレイでのスライス生姜紅茶を作ってみました。
試飲してみると、さっぱりキリッとした味の生姜紅茶になっていました。
これなら飲みやすいだろうと自信をもってすすめてみました。
ささやかなおもてなしでしたが、これは好評で感謝されましたわ。
ありがたいことです。
作業は順調に運び試運転も無事にパス。
習志野市への「住宅用ガス高効率給湯器設置費補助金交付申請書」に記入してカード決済を終えたのはちょうど16時半でした。
試運転により浴槽になみなみとお湯がはってあったので、お風呂をいただくことにしました。
洗面器に庭で切り取ったアロエ8本を持ち込んで、湯船に浸かりながらアロエ風呂の仕込みをしました。
①アロエを洗う
②ハサミでトゲを切る
③アロエをぶつ切りにする
ショートパンツの再利用裏地ネットに③を包む
⑤輪ゴムで④をとめる
湯がみるみるまろやかになっていくのが感じられました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月25日金曜日

生姜紅茶、きざみ生姜で試す

桃屋のCMに「きざみしょうが」が出てきます。
それを何気なく見ていて思いつきました。
先に紹介したとおり生姜紅茶をつくるとき、生姜をすりおろしてキャリーマグに入れています。
それを、生姜をきざんで入れてみたらどうだろうかと。
さっそく試してみました。
すると、すっきりした感じの味わいとなりました。
それに生姜がカップに入ってこないのもいいですね。
それならと、今度はスライスした生姜でも試してみますかな。
紅茶についてはダージリンも試してみました。
香料が入りますが、アールグレイの方がけいじは好きですかな。
このようにいろいろ試すのは楽しいですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

生姜風呂、皮ごとすりおろして試す

先にスライスした生姜風呂を試してみたと紹介していました。
昨夕は生姜をすりおろして試してみました。
①生姜を皮ごとすりおろす。
②あみ目の細かい破損した洗濯ネットを適当な大きさにカットする。
③すりおろした生姜を②で包み輪ゴムでとめる。
④風呂を沸かしながら③を入れる。
⑤風呂に浸かりながら④を絞る。
すりおろした生姜を絞ると生々しい生姜の香る風呂といった感じになりました。
スライスした生姜のときはお湯も透き通っていましたが、今回は湯に生姜の色が出て濁ってきました。
生姜パワーが効いているいるという感じがしました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月24日木曜日

今年3回目の河内屋にビールの買い出し、またもや台車が活躍

昨日、ビールの買い出しに河内屋まで車を走らせました。(20160323)
在庫は次のとおり、まだ少しありましたが、思い立った時にと早めに行きました。
500ML4本
350ML5本
前回は2月18日に買い出しに行ってました。
最近では、けいじもよくいただいていますので、よくもったほうですかな。
マルエツでザ・プレミアム・モルツのTポイント(100)クーポン券が出ると買ったりしている影響もあるのかもしれません。
今では350ML1缶と熱燗1合というパターンが多くなっています。
料金は前回と同じで7,013円でした。
【レシートは次のとおり】
2016年3月23日13:46
キリン淡麗プラチナダブル500ML 3,780
キリン淡麗プラチナダブル350ML 2,714
小計 6,494
消費税8% 519
合計 7,013円
この日も混まない時間帯と道を選んで走行しました。
出光が101円、ENEOSが102円と少しガソリン価格が上がったようですかな。
帰りはヤオコーに寄って買い物もすませました。
今回も台車を使って車から家に運び込みました。
ボロで台車をみがいてキレイにしてから使ったのですが、折りたたむ時に取っ手を固定しているナットがないのに気づきましたわ。
代わりのナットを探すか、手に入れて修理しますかな。
今まで外に置いて手入れしたことがなかったので錆び付いているところもあります。
これを機会に台車も生かして大切に使っていきたいと思いました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

トイレ掃除、ようやく素手でみがいてみる、あと一歩

先に槙野智章さん(サッカー選手)が素手でトイレ掃除をしていたというお話をしていました。
一昨日、とうとうトイレみがきを素手でやってみました。(20160322)
トイレを使ったらトイレットペーパーでその都度、簡単にみがくようにしています。
使った後によく見ると、ウォシュレット、おしっこなどではねた水滴が便座の裏側などについていることがよくあります。
この日は何気なく便器をのぞきこんでみました。
すると水の出てくるあたりに、くすんで見えるところがありました。
トイレブラシでこすろうとしてみましたが中まで届かない個所があります。
適当な掃除道具もないので、手の指を入れてこすってみました。
洗面ボウルとキッチンシンクは使用後に素手でみがいているのです。
すると汚れが落ちてきれいになりましたわ。
ついでに手のひらで、もう少し下の便器にはじめて直に触ってみました。
つるつるしているところとざらざらしているところがありました。
これは竜巻状の水流を作って汚れを落とすためなんでしょうかね。
水のたまっているところには、さすがに手が入っていきませんでしたわ。
大家に近づくにはあと一歩ですかな。
それでも大進歩です。
心の準備が整いつつあるようです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月22日火曜日

けいじの究極のエコハウス(庵)、ホコリのつかない健康住宅に一歩前進かな!?

医師が薦める本当に良い家づくりセミナー」という新聞のチラシが目に飛び込んできました。
それから次のキーワードにくぎ付けとなりました。
・入場無料
・定員100名様
・日時/4月2日(土)〈開演〉13時30分~17時
・会場/幕張メッセ国際会議場2階201
講師は何度かブログでも採りあげたことのある澤田升男さんとなっていました。
FAXによる申込みフォームが付いていましたが、ネットで申し込むことにしました。(20160318)
個別相談を希望しますかとありましたので、希望することに。
さらに、「ご質問等」とありましたので、「福島西郷村の甲子ガーデンに土地(70坪弱)は確保していて、1人住まいの庵のような家を建てたいと夢見ています。澤田先生の本を読んで老人向けのホコリのつかない健康住宅が可能なのか知りたいと思っていました。」と書いてみました。
すると、「NPO法人ハウスドットコムより招待状をお送りさせていただきますので、セミナー当日は招待状をご持参の上、ご来場ください。」という回答がありました。
さて、けいじの究極のエコハウス(庵)、ホコリのつかない健康住宅という夢に向けて一歩前進ですかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月21日月曜日

給湯暖房熱源機の取替え、リンナイのエコジョーズに決まる

郵便受けに≪【出張】修理受付・ガス機器展示会のご案内≫というチラシが入っていました。
管理棟のエントランスホールにて習志野ガスが2月26(金)・27(土)2日間AM10:00~PM4:00に開催してくれるというのです。
その紙面に次世代省エネ型給湯器エコジョーズが紹介されていました。
リンナイ製エコジョーズ給湯暖房熱源機(24号、床暖房対応、フルオート、Q21)が取付費込みパック価格で45.9%OFFの380,000円(税込)だというのです。
・本体 RUFH-TE2403AT2-3(B)
・浴室・台所リモコン MBC-220V
・床暖房リモコン FC-09DR
・取付工事費
・処分費
・消費税
さらに習志野市から10,000円が後日3月末までの設置に補助されると。
面倒な手続きは行ってくれるとのこと。
エコとあるので取り敢えず初日にのぞいてみました。
メーカーの方が対応してくれました。
このエコジョーズはマンションでは対応できないケースが多いとして自宅のPS(パイプスペース)を見にきてくれました。
我が家は大丈夫でした。
けっこうな価格なので、総合カタログをもらいカミさんと相談してからということにして、その間いろいろと調べてみました。
信用性の点では習志野市からの補助があるくらいだから問題ないと思いました。
エコジョーズとはどんなものかも調べてみました。
◆今まで使わずに捨てられていた排気熱を有効に利用して、あらかじめ水を温めているので、少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い熱源機です。
・高効率―従来型の給湯熱効率約80%→95%
・節約ー従来型と比べガス使用量が約12%カット
・環境性ー従来型と比べCO₂排出量が約12%削減
年間で、約16,500円のガス代節約になるようです。
というわけで、3月15日(火)に電話を入れました。
担当の方がこちらに工事で来ているので、夕方訪問しますとのことでした。
PSを調べに来てくれたメーカーの方もこの日に訪れた方も感じのいい方だったので、発注しました。
工事は13時半から着手して17時頃には完了するとのことでした。
17日(木)、商品の手配がついたと連絡があり、25日(金)と工事日程が決まりました。
いつかは訪れる給湯器の取替え工事がなんともスムースに決まりましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

3月の仏壇みがきと自転車みがき、仏壇も自転車も車もキレイきれい

3月の予定となっていた仏壇みがきと自転車みがきを完了しました。(20160319)
1月2月と芳しくなかった体調もようやく回復、安定してきたのでみがきに拍車がかかりました。
それが最後は車にまで及びましたわ。
3月3日(木)仏壇みがき(義父の月命日)
久しぶりに「仏壇用つやだしクリーナ」を使ってみがきました。
ひな祭りの日ですから桜餅もおはぎもお供えしたかったのですが、カミさんが孫宅に泊まりでしたから、食べ物が無駄にないように自分が食べれるだけのカレーパン(甘辛とカリカリ)だけにしましたわ。
3月4日(金)自転車みがき
先に紹介したとおり、この日からルイガノが加わりました。
天気も良かったので庭に1台づつ回して自転車みがきを行いました。
3月11日(金)仏壇みがき(父の月命日)
夜は孫の誕生会が我が家で行われることになっていました。
孫たちを夕方迎えにいくことになりますから、その前にと午前中に仏壇みがきをすませました。
この日は簡易な仏壇みがきとしました。
お供えは昼過ぎにヤオコーに、その足で夜のパーティの食材も買いにマルエツに自転車を走らせたりしました。
3月17日(木)仏壇みがき(母の月命日)
娘が出張で帰ってきていたので、この日も簡易な仏壇みがきとしました。
3月19日(土)自転車みがき
はじめは18日の予定にしていたのですが、早朝からフライトする娘の見送り、洗濯、買い物などやることが多かったため、自転車みがきは翌日に繰越しました。
朝から雨だったので雨があがった午後から、たっぷりと時間をかけてみがきました。
それは車にまで及びました。
車の助手席側ドアの取っ手が汚れて気になっていました。
乗る前の簡易な車みがきでは落ちないのでした。
そこで自転車みがきに使っているCPCメンテナンスクリーナー(前のフィット用)を車にも使ってみることを思いつきました。
それをボロにつけて車の取っ手をこすってみました。
するとなんと見事に汚れが落ちましたわ。
ついでに後部バンパーに付いた擦りキズと思っていた個所も何気なくこすってみました。
すると驚いたことにキズと思っていた汚れがきれいに落ちました。
他にもくすんでいたところを拭くときれいになりました。
これは、これからも車の汚れに使えますね。
まだ使っていないフィットハイブリッド用のブライトポリマーメンテナンスクリーナー(スプレータイプ)もまるまる残っています。
この日は仏壇みがきに使ったあとのクイックルワイパーハンディで室内のホコリも取ってきれいにしました。
http://tobaikeiji.blogspot.jp/2014/12/11.html
仏壇も自転車も車もキレイきれい!
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月18日金曜日

娘が出張で帰国、「旬菜処たけ」にて外食

ご馳走つづきです。
一宮シーサイドオーツカに続き、昨晩は「旬菜処たけ」にてご馳走をいただきました。(20160317)
中国にいる娘が出張で帰国した機会にお気に入りの「旬菜処たけ」にて外食することになったのでした。
昨晩はご馳走が次からつぎに出てくるのでした。

カミさんが電話で予約するときに梅コースと言うのをうっかり、松コースと言ってしまったようなのです。
食べてる途中でそのことに気がついたようでした。
アワビの料理が出てきましたからね。
それはそれは、えも言われぬ美味しさでしたわ。
おいしい料理が続くのでお酒の方も進んじゃいました。
中生(ショッキ)、熱燗2合、グラスビールと。
今朝方まで満腹感が消えませんでした。
起きて生姜紅茶を飲んだらようやく治まってきましたけどね。
その娘も満足して今朝の便で中国に帰っていきました。
身重のくせに、またもやスーツケースが重いので、荷物の揚げ降ろしにカミさんも京成津田沼駅まで付き添ってくれました。
やはり、粗食派のけいじにとっては松コースよりも梅コースがちょうどいいですかな。
けいじの食のスタイルは安くあがりますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年3月15日火曜日

孫の誕生日プレゼント、一宮シーサイドオーツカの温泉旅行

孫(りっくん)が5歳の誕生日を無事に迎えました。(20160311)
今年の誕生日プレゼントは一宮シーサイドオーツカへのドライブと1泊2日の温泉旅行にしました。
11日(金)から我が家に滞在して13日(日)の昼前に出発、14日(月)の昼に帰着しました。
婿殿は仕事のため旅行には不参加。
行きのドライブではスシローに寄って昼食をいただきました。
このお店ははじめてでしたが、テーブル席がカウンター席より多くて回転が早いため待ち時間も短く、そのうえ安くあがったのには驚きました。
5,000円の見込みが3千円チョイに。
ここは娘がご馳走してくれましたわ。
昼食のあとは玉前神社に寄ってお参りすることにしました。
地名から分かるとおり一宮は旧上総一宮・玉前神社の門前町として栄えたところなのでした。
小雨降るなかの参拝となりました。
この日も天気予報は曇りとなっていたのに雨に転じていました。
この時期、天気予報がよく外れています。
今回もご神水をペットボトルに入れてホテルに持参しました。

ホテルには14時半に着きましたが、お部屋の用意ができているので使える、とのことでした。
チェックインは15時なのです。
やはり、気配り(おもてなし)のホテルですわ。
が、ロビー(アトリウム)でお茶にしました。
ここも娘がおごってくれましたわ。
ホテル代を恐縮しているようです。
部屋に入ってみると、なかなかいい感じの和室でした。
広めの10畳で窓からの景観もよく室内ベランダのテーブルセットの椅子が回転式なのもよかったですね。
孫たちは先ずは別館アクアネックスのプールに入りに、付き添いでのカメラ撮影はできないというので、けいじは温泉に入ることにしました。
りっくんは温泉よりもプール遊びの方を喜んだようでした。
「料理控えめでお得な少食創作膳プラン」という夕食でしたが、けっこうな量でした。
満腹になりましたからね。

ビールはピッチャーを注文しました。
中生3杯で値段が同じになるのです。
それをカミさんと二人で飲み干しました。
娘は妊婦なのでアルコールは飲めないのです。
孫たちは布団の上で相撲取ったりしてはしゃいでいましたが、けいじは、はや夢の中でしたわ。
翌朝は5時半に2度目、朝食のあと9時に3度目の温泉に入りました。
またもや皮膚のカサカサしていたところがすべすべになっていました。
やはり古代海水の湯は効験能あらたかですね。
りっくんの肌なんかはつるつるのぴかぴかで照り輝いていましたわ。
ヨード効果なのでしょうかね。
帰りは冷たい雨で寒い日だとの予報でしたので、どこにも寄らずにまっすぐ家路につきました。
りっくんは、今回の温泉旅行をけっこう楽しんでくれたようでした。
モノでのプレゼントもいいが想い出を残す意味での旅行というプレゼントもいいなと思いました。
こうして近くにいいホテルがあるというのは有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:
<請求・明細書>
1泊2食大人3 31,500(@10,500x3)
1泊2食幼児1  5,250
宿泊小計36,750
しおさい飲み物2,100(ピッチャー)
消費税3,108
マッサージ40分コース4,536
入湯税450
利用金額46,944円


2016年3月14日月曜日

東日本大震災の時刻に生まれてきた孫、無事に5歳の誕生日を迎える

2011年3月11日は孫の誕生日です。
東日本大震災のあった日です。
それも、地震の最中に生まれてきたのでした。
それから5年がたち、その孫(りっくん)が無事に5歳の誕生日を迎えました。(20160311)
今年は誕生祝いが我が家にて行われました。
この日は金曜日でもあり婿殿は仕事のために遅れての参加となりましたが駆けつけてくれました。
我が家で行われたので、けいじの腰にとってはまことにありがたいことでした。
昨年は温泉SPA&ホテル舞浜ユーラシアで行われていました。
りっくんは保育園でも、みんなから誕生日を祝ってもらったようです。
1日に2度のお祝いをしてもらったことになります。
それはたいそうな喜びようでした。
大地震の最中に生まれてきた影響があったのか右目に障害が出てしまいました。
それに発作に襲われたり熱をだしたりしてよく救急車のお世話になってきました。
2012年の誕生日は病院で迎えたりもしました。
りっくんの大好きな「ゆばーば(湯婆婆)ケーキ」が登場した2013年の誕生日では、まだ、おぼこかったですね。
発育も少し遅れ気味でしたが、よくここまで無事元気に育ってきてくれました。
カミさんがFacebookにアップしていましたが、そんなりっくんもお兄ちゃんぽっく、たくましくなってきました。

≪昨日 5歳になりました❗ 病弱で心配していましたが、この1年でだいぶたくましくなりました。≫
震災の真っ只中に生まれてくるのですから、りっくんには何か大きな使命を帯びて生まれてきたのではないかと思ってしまいます。
その使命に早く気づいて、この世のために生きていってほしいと思っています。
何度か危機的状況にも見舞われてきましたが、それを乗り越えてきてくれました。
今後の活躍を見守っていきたいと思っています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月11日金曜日

生姜紅茶、けいじ流の作り方

先のブログで遊んでいるキャリーマグを生かすために生姜紅茶をはじめてみようかと話していました。
そこで、イオンをのぞいてみました。
売り場に手頃な値段ではトップバリューのティーバッグ25袋入りを見つけました。
それにはダージリンとアールグレイがありました。
どちらにしようかと迷いましたが、在庫が少なくなっている方が人気があるのだろうとアールグレイの方を選んでみました。
価格は200円弱でした。
以前、生姜紅茶は飲んでいた経験があるので手間のかからない、けいじ流の方法で作ることにしました。
キャリーマグ(485ml)に好みの量のお湯を入れる。
②ドリップ紅茶を浸して上下させ好みの濃さの紅茶を作る。
③生姜を皮ごとすりおろして好みの量を入れる。
④しばらくすると生姜が沈殿して自分好みのおいしい紅茶ができあがる。
⑤生姜もいっしょにいただきたければキャリーマグをゆすってから飲む。
紅茶のことは詳しくないので、ダージリンとアールグレイの違いをネットで調べてみました。
アールグレイとは伯爵(Earl)の名前(Grey)からきているフレーバーティーのことだったのですね。
いい香りがする紅茶だと思っていました。
この香りは生姜とも相性がいいですね。
次は香料の入っていないダージリンの方も試してみますかな。
ごぼう茶と比べると、こちらの方が安くあがるし、おいしいですかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月10日木曜日

マキタの充電式クリーナー、プレフィルターをティッシュで包むとごみ処理が楽に

先にマキタの充電式クリーナーCL100DWにもティッシュペーパーを使うことにしてみたと話していました。
それに、今では燃えるごみの日(月・水・金)ごとに掃除機のごみも出すことにしていると。
ティシュペーパー使用のおかげで、週3回のごみ処理がかなり楽になりました。
サンヨー(現パナソニック)のエアシスSC-XJ2000はたまにしか使わないので、毎回ごみ処理するのはマキタのクリーナーの方だけです。
それに、ティッシュペーパーをプレフィルターからはがしてビニール袋に入れるだけでよくなりましたから。
それにプレフィルターとフィルターの汚れが大幅に減りました。
以前はプレフィルターは水洗いし、フィルターはワイドハイター水に浸けて汚れを取ってから乾かしたりしていました。
今では、プレフィルターはかすかに付いているホコリをブラシでこすって落とし、フィルターは物干し竿などに叩きつけてホコリを飛ばしています。
これで、フィルターは汚れが濃く(黒く)なったときに新しいのに交換するかワイドハイター水で洗えばよいことになりました。
ほんとうにいい方法を思いついたものですわ。
考え続けていたら、いろいろと思いつくものですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

江原啓之さんの『自分の家をパワースポットに変える』、「使用後のお湯はその日に流し洗濯での再利用は避ける」が気にかかる

先日読み終えた江原啓之さんの本『自分の家をパワースポットに変える最強のルール46』(小学館)に風呂について気にかかることが書いてありました。
【ルール三十二 悪い念を浄化する浴室の活用法】(p88-89)
◆人と接すれば相手の発するさまざまな念を受けます。
◆スピリチュアルな老廃物は、その日のうちにデトックスする必要があります。
◆入浴すると体が温まり、毛穴が開きますが、この毛穴から汗と一緒に心の老廃物を流すことがストレス解消やワサワサとした心を落ち着かせることに繋がるのです。
◆このように浴室は汚れたエナジーを洗い流す場所。カビの生えやすいジメジメとした浴室は禊潔斎(心身の汚れを落とし、清らかにすること)にふさわしくない負の念を呼んでしまいますので、掃除、そして換気を心がけてください。
◆入浴後の残り湯には、家族が1日にまとったネガティブな念が残っています。といって誰かが入るごとに入れ替える必要はありませんが、使用後のお湯はその日に流してしまうことをお勧めします。
◆残り湯を洗濯に使うのは、汚れたエナジーをわざわざ衣類に付着させるようなもの。節約は立派な心がけだと思いますが、洗濯での再利用は避けることが望ましいのです。
けいじはエコのためにも、風呂の湯は出来れば繰り返し使いたいし、洗濯にも使いたいと思ってきました。
そこで、「使用後のお湯はその日に流してしまうことをお勧めします。」「洗濯での再利用は避けることが望ましいのです。」ということばがどうも気にかかっていたのでした。
興味のある風水・スピリチュアル本もいろいろ読んできていたので、心の奥底でそんなようなことも薄々感じていたのも事実でした。
しかし、お湯を生かして活用せずに捨てるには忍びないのです。
そこで、ここのところしばらく、この問題を頭の隅において解決策を求め続けていました。
今まで読んできた、この類の本からの智慧を反芻していたところ、ある対策が浮かび上がってきました。
それを今朝ほど3日目の生姜風呂に入る前にお祓いの行事として実践してみました。
●湯船に向かって「ありがとう。ありがとう。」と感謝のことばを唱えながら、邪気を祓うために清め塩をまく。
これは「ありがとう」という感謝のことばに秘められたパワーと海水から作られた塩パワーの力を借りて邪気や穢れを祓うというものです。
塩に加えてお酒にもパワーがあるようです。
これをやったせいで、場のエネルギーが高まったのか、何か気が晴れたのか、さっぱりとした湯になった感じがしました。
もちろん、残り湯は洗濯にも使いましたわ。
今まで読んできた風水・スピリチュアル本からの智慧が役立ったようです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

生姜風呂を試す、ポカポカといい感じ

生姜風呂をついに試してみました。
先に紹介していた石原新菜さんの本『やせるのは、どっち?』(小学かん)に書いてあったのです。
◆冷え性がひどく、手足がいつも冷たい人にはしょうが風呂がおすすめです。しょうが1個を皮ごとすりおろして布袋に入れたものか、薄切りにしてそのまま湯船に入れます。しょうがに含まれる辛味成分のジンゲロールやショウガオールが皮膚から吸収されて、湯上がり後もポカポカが持続して湯冷めしにくくなります。(p121)
けいじが試したやり方は次のとおりです。(20160308)
①小さい生姜1個を薄くスライスする。
②再活用のために取っておいたショートパンツ裏側のネットを適当な大きさにカットする。
③スライスした生姜を②で包み輪ゴムでとめる。
④風呂を沸かすときに③を浴槽に入れる。
小さい生姜だったせいか、けいじが入ったのは2日目(3/9)の朝でしたが生姜の香りはしませんでした。
3日目(3/10)の朝にかすかにジンジャーの香りがしているような感じでした。
生姜だから、ピリピリ感とかがあるのかなと思いましたが、爽やかな感じでしたね。
カミさんは2日目には入りませんでしたけどね。
今また寒くなっていますから、生姜風呂は入ったあとポカポカとしていていいですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年3月7日月曜日

千葉にうれしいニュース、養老渓谷がチバニアン(千葉時代)に!

昨日の新聞にうれしいニュースが掲載されていました。
『地球史に「千葉時代」期待…文科相が視察=千葉』(2016年3月6日)
◆地球の地磁気のN極とS極は歴史上何度も入れ替わっており、国立極地研究所などの研究グループは昨年、市原市の地層は「約77万年前に起きた最後の磁場逆転を示す」と発表した。
◆研究グループは今年秋にも、国際地質科学連合に市原の地層を候補申請する予定だ。同連合に承認されれば、「新生代第四紀更新世中期」(約12万年前~約78万年前)が「チバニアン」と名付けられる。
このような記事がスッと目に飛び込んでくるのも、千葉工業大学公開講座で『房総の自然を活用した実感する地学講座』を受講した結果でしょうか。
千葉の養老渓谷辺りにはこのような太古の地層がいい状態で残っていると教わりました。
そんな県に今住んでいます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

久しぶりにランチ外食、カミさんとココスにて

昨日、久しぶりにカミさんとココス習志野大久保店にてランチをいただきました。(20160306)
新聞チラシにココスのお得クーポン券が入っていたのでした。
ビールが半額だから、カミさんを誘ってみたのです。
ちょっと距離があるので自転車で行きたかったのですが、ビールを飲むので歩いて行きました。
クーポンのおかげで安くあがりました。
久しぶりに昼間からのビールでしたが、おつまみもスパゲッテイもおいしかったですわ。
カミさんともども満足のいくランチでした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:レシート
COCO'S 習志野大久保店
16年03月06日12:13
・割引パスタセット2点980円
・帆立マリネ290円
・生ハムサラ小390円
・半額生ジョッキ2点500円
小計2,160円
消費税(8%)172円
合計2,332円

樋野興夫さんも一方通行ブログ、似ていると感じたのでけいじのブログを検索・再確認

樋野興夫さんの本『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』に先生も日記の代わりにブログをつけていると書いてありました。
それが、けいじのブログについての考え方と似かよっているなと思いました。
そこで、"ブログ"とキーワードを入れて『けいじのがらくた話』に検索をかけて調べてみました。
ブログについて、けいじの考え方を述べているものを最新のものから順にピックアップしてみました。
❶2015年10月11日日曜日『けいじのブログファンが伴侶の英会話友達にいた、「わたみん家」にて会食する』
◆父親が、はたまた、じいじがどんなことを考えていた人なのか、どんな人だったのかを娘たちや、孫たちが知りたくなったときに紐解けるよう記録(自分史)をブログに残しておくのがいいのではないか。
❷2015年3月8日日曜日『シニアに最適の趣味、張り合いの出るブログなどの作成』
◆これは、けいじのブログ作成にも当てはまるものがあります。
●積極的に外出するようになる
●その情景をただ説明するのではなく、そこから感じた「人間の性(さが)」や「人生」のおかしみ、悲しみを表現する
●考えて頭をひねる
●生活に張りがでる
つまり、旅先や散歩の途中などに、ふと気になったことをブログで採りあげることが生きがいにつながっているようなのです。
この記事のように川柳、詩、短歌、写真などに熱中していると、生活に張りができることは間違いありません。
シニアには最適な趣味のように思います。
ブログもそうですが、このような趣味にはまっていると、けっこう忙がしくなるものです。
❸2014年5月24日土曜日『Googleカレンダーの再開、日記はブログで時間に縛られないように』
◆いつの間にか、またスケジュールに縛られる生活に陥っていたのでした。
サラリーマン時代の生活スタイルが抜け切っていなかったわけです。
それを機に、生活スタイルの方向転換をはかりGoogleカレンダーをつけるのもやめてしまいました。
それからは、計画や予定やスケジュールは後回しにして、心の底から湧き上がってくる想いを重視する生活に切り替えてみました。
心の底からの叫びをブログで採り上げるようにしてきました。
また、ブログを日記代わりになるようにもしてきたわけです。
そんなこともあってブログが頓挫せずにいまも続いているように思うしだいです。
❹2014年2月7日金曜日『断捨離(思い出の品)、ブログでお弔いをしては!?』
◆その儀式にブログを活用してみてはどうだろうか?
記念に撮った写真に文章を添えてブログに掲載しておけば、いつでも思い出して、思い出に耽ることができるようになります。
また、写真を掲載して断捨離の様子を書いてお弔いして送り出してあげれば、思い出→念→執着を断ちやすくなるではないか?と。
つまり、モノを捨てるのにブログを活用すれば一段と断捨離がはかどるのではないかとの結論に達したわけです。
❺2014年1月19日日曜日『「けいじのがらくた話」、ブログにて自分を見つめる』
◆アクセス数が増えてくるとブログを作成することに張り合いのようなものが芽生えてきます。
そのうち、ブログネタの収集に気を配るようになります。
それが習慣化してくると次から次へとブログのネタが見つかるようになります。
娘たちにすすめられて2008年12月30日に、このブログをはじめました。
それから2年経った頃に断捨離という言葉に出会いました。
断捨離をはじめたころ、"がらくた"は処分・捨てられる運命にあるので、"がらくた"という言葉が入っている「けいじのがらくた話」というタイトルは、好ましくないかなと悩んだことがありました。
捨てられる運命にある話を書いていることが虚しく寂しく感じるように。
しかし、我楽多という字が当てられるじゃないかと鼓舞して、種々雑多な取りとめのない話ができるからいいではないかと思い直して継続してきました。
最近では、浮かんでくる雑念、つまり"がらくた"がすべてブログのネタになっているではないかと思っています。
PVを高めるためには反応の多いネタに絞って採り上げればよいように思います。
しかし、けいじのブログは、雑念を扱うことによって何が出てくるかわからないという意味で"がらくた"という言葉が似合うと思うようになりました。
雑念をネタにして掘り下げていくことによって自分探しの旅、強いては自分を見つめる(極める)ことになるのではないかと思っています。
また、過去に書いたブログにもリンクを張っていくことによって、その当時の自分とも向き合い対話ができる、つまりその当時の自己を見つめることにもなるのではないかと。
今ではブログをはじめて本当によかったと思っています。
❻2013年12月16日月曜日『進化するブログを目指して、加筆修正を加え改善をはかる』
◆この作業をしっかりと続けていけば、ブログが立派な自分史にもエンディングノートにもなりうると信じているからです。
けいじの宝物となるように、日々、進化するブログを目指していきますわ。
❼2009年3月4日水曜日『コメントが書き込めないブログ』
◆このブログにはコメントが書き込めないようです。
家族の者が、そう言ってました。
ブログを作成・設定するときにチョンボしたようです。
いまでは、それがかえってよかったかな、と思っています。
炎上の被害に遭わなくてすみます。
好き勝手なことが自由に書けます。
人の目を気にすることなく書けます。
唯我独尊状態でいけます。
タイトルの「がらくた話」にぴったりですかな!
❽2009年2月8日日曜日『ブログと家族』
◆むすめがブログで父親のことを取り上げてくれました。
2月5日の「お父さんと仏様」で取り上げてくれました。
◆そこで、ブログのこれからのありようを考えてみました。
・家族各人がブログを開設する。
・家族の頑張っている姿をそれぞれ取り上げる。
・家族から感銘を受けたことを取り上げる。
このように、家族それぞれの長所などをブログにて紹介し、それを受けてこのブログのようにさらに紹介していく。
さすれば、家族の間で、励ましあいの好循環ができるのではと思ったしだいです。
如何ですかな!
これからのブログのあり方として!
これを読み直してみると、けいじのブログについての考え、あり方が少しづつですが自然と形成されつつあるように思います。
先生のSNS、ブログについての考え方は次のとおりです。
◆いま日本人の多くが一人になることを恐れています。いつも誰かとつながっていたいと願っています。みんなに関心を持ってもらわないと悲しくなります。自分は無視されているんじゃないか、自分は嫌われているんじゃないか、自分には価値がないんじゃないかと一人不安におびえています。(p143-144)
◆フェイスブック、ツイッター、ライン ―― 私はいずれもやっていません。唯一、日記代わりにつけているプログがありますが、私のプログは基本的に一方通行です。読者からの感想やコメント欄は特に設けておりません。
周りの反応に一喜一憂したくないからです。(p144)
◆フェイスブックやツイッターを始めると、どうしても相手の反応が気になります。だから私はやっていません。同業の中にもやっている者は大勢いますが、私は距離を置いています。(p144)
◆確かに人の評価は大切です。しかし、評価ばかり気にしていると軸がぶれます。
自分のやりたいことができなくなります。それでは本末転倒です。(p145)
◆ソーシャルメディアによって一人になる時間を奪われることも問題です。
自分とは何者か?自分の役割は何か?自分の使命は何か?
その答えを得るためには、集団の中で「自分」というものを知り、一人になってとことん考え抜かなければなりません。自分の存在や役割や使命といったことは、他の人と一緒にいるときには考えられないからです。
◆孤独な時間は生きていくために欠かせないものです。孤独なくして、自分に与えられた役割や使命を見つけるのは難しいでしょう。
孤独を恐れることはありません。
◆集団の中で自分を知り、一人になって考え抜く。
周りの評価ばかり気にしていると自分らしい生き方ができなくなる。(p146)
先生の本を契機に、ブログについてのけいじの考え方がどのように推移してきたのかが再確認できましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年3月6日日曜日

米ぬか風呂と牛乳風呂、翌日の臭いがね!?

はじめて牛乳風呂を試してみました。(20160304)
賞味期限が5日ばかり過ぎてしまった牛乳にて。
石原新菜さんの本『やせるのは、どっち?』を読んでから水分量の調整をはじめています。
それから、生姜紅茶をまた飲みはじめました。
その影響で牛乳のことはすっかり忘れていましたわ。
気がついたら賞味期限が過ぎていました。
残っていたのは四分の一ほどでしたけどね。
何か生かす方法はないものかと考えてみました。
思いつきましたよ。
風呂に入れて牛乳風呂にしてみようと。
たったの四分の一でしたが、乳白色で見た目もよく、肌も心なしかすべすべする感じでした。
この日、カミさんは泊まっていた孫宅から夜帰ってきましたが、風呂に入った形跡はありませんでした。
LINEで今宵は牛乳風呂よ!と伝えてはいました。
翌朝、聞いてみると気持ち悪そうだから入らなかったようです。
なかなか視覚的にもいい感じで気持ちよかったのですけどね。
夕方、入っているときはなかったのですが、翌朝洗濯に使おうとフタを開けてホースを入れようとしたら、かなりキツい臭いがしていました。
すでに、米ぬか風呂も2度試していたのですが、こちらも翌日には臭いがキツくなっていました。
何れも洗濯に使ってみましたが、臭いなど影響はありませんでしたけどね。
天日干し茶殻、アロエ、ゆず、米ぬか、牛乳と試してきましたが、けいじとしては翌日でも臭いのないアロエがいいですかな。
(ゆず風呂は実家からもらってきたゆずでカミさんがよくやってます)
トゲを取ったりと少し手間がかかりますけどね。
次は生姜風呂を試してみますかな。
ともあれ、いろいろと試せて有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月5日土曜日

命について有り難い"ことば"、樋野興夫先生と日野原重明先生から

命についての"ことば"にセレンディピテイが起こりました。
樋野興夫さんの本『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』(幻冬舎)を読んでいると命について書いてある"ことば"が出てきました。
◆本書のタイトル「明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい」もその一つです。これはマルティン・ルター(ドイツの神学者・牧師)の言葉を私風にアレンジしたもので、そこには次のような意味が込められています。
「命よりも大切なものはない。命が一番大事」とは考えないほうがいい。
命が尊いことは確かですが、「自分の命よりも大切なものがある」と思ったほうが、私たちは幸せな人生を送ることができるようです。
「命が何よりも大切」と考えてしまうと、死はネガティブなもの(命の敵)になり、あるときを境に死におびえて生きることになります。(p6)
◆命よりも大切なものを見つけるために、自分以外のもの、内から外に関心を向けてください。あなたに与えられた人生の役割や使命が見えてくるでしょう。
そうして見つけた役割や使命を人生最後の瞬間までまっとうする。つまり、明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげるのです。(p6)
◆命は誰かの所有物ではありません。私たち一人ひとりが天から与えられたものです。与えられたものは大切にしなければなりませんし、この世を去るときにそっと返さなければなりません。(p63)
◆命も子どもも天から与えられたものです。与えられたものは大切に扱わなければならないし、いずれ返すときがやってきます。(p64)
すると時を同じくして日野原重明さんの命について語っている"ことば"にも偶然に出会いました。
昨日紹介した新聞広告【読売新聞の『のばそう!健康寿命』(2016年3月2日)】の中にありました。
◆「動物は走り方を変えることはできない。鳥は飛び方を変えることはできない。しかし、人は生き方を変えることができる」。
これは、私の好きな言葉の一つです。
◆「君たちはみんな命を持っています。心臓は、酸素や栄養を持った血液を全身に回すエンジンですから、命ではありません。命というのは、一人ひとりが持っている時間です。子どものうちは自分のために使えばいいけれど、大人になったら誰かのために使えるように努力してほしい」。
命とは天から与えられた時間ということになりますかな。
有り難いお"ことば"ですわ。
ありがとうございます。

2016年3月4日金曜日

ルイガノLGS-MV1、はじめての自転車みがき

ルイガノLGS-MV1が我が家に来てから、はじめての自転車みがきをしました。(20160304)
今回は庭でみがいたので、写真を撮ってみました。
点検してみると空気圧が少なく感じましたですね。
それにバルブのネジがゆるくなっていましたね。
やはり、自分の手で点検はしとくものですね。
それにしても、ルイガノもなかなかいいスタイルですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

Momentumのメンテナンス、できる範囲は自分でやることに

先のブログではMomentumのタイヤ、チューブ等を交換すれば、まだまだ現役で数年は活躍してくれそうですと話していました。
イオンバイクをのぞいた時に、これからMomentumにメンテナンス費用がどれくらいかかるかを店長に聞いてみました。
タイヤ、ブレーキ関連等の交換で大雑把に見積もって15,000円くらいはかかるとのことでした。
それを聞いてタイヤ等の交換はあきらめることにしましたわ。
2010年11月に購入しましたから5年が経過しています。
それに1万円足せば買った時の値段になってしまいますからね。
そこで、これからのメンテナンスはできる範囲のことは自分でやろうと考えを改めました。
自分で手当てしながら最後まで乗り切ってあげようと考えたわけです。
自分で手当てできないパーツの交換となったら、そのときはお別れの時です。
それまで、丁寧に乗ってあげようと思います。
急に壊れてしまうことがあったとしても、ルイガノが控えていますから支障が出ることはありません。
そんなわけで、自分で手当てできるように初歩的と思われる『完全女子版!メンテナンスブック』という本をカミさんの図書カードで借りてみました。
今日は自転車みがきの日でした。(20160304)
ブレーキの遊びが大きくなってきたので、本を参考にしてブレーキワイヤーの調整に挑んでみました。
なかなか上手くいきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

日野原重明さんのアドバイス、新聞広告から拾う

読売新聞の『のばそう!健康寿命』(2016年3月2日)というオリーブオイルの広告に日野原重明さん(104歳)の健康法が採りあげられていました。
それには、先生からのすばらしいアドバイスが述べてありました。
《社会学者のマルティン・ブーバーは、『人ははじめることさえ忘れなければ、いつまでも若くある』と言いました。新しいことをやろうという心を持つことが、若々しくいられる秘訣だと思います。》
それを、また先生が日々、実践しておられることがちりばめてありました。
①車椅子の使用
102歳の時に学会に出かけたイギリスで心臓の大動脈弁が三分の一ほど開いたままになっていることが発覚。
高齢のため手術はできないが、車椅子を使えば大丈夫だという三男(アメリカで心臓内科医をしている)のアドバイスに従って嫌だった車椅子を使いはじめる。
②レシチンという健康食品をバナナを使って飲む
小さく切ったバナナと一緒に薬などを飲むと、上半身を無理に起こさなくても、ゆっくり飲み込むことができることを発見。
大豆から取ったレシチンを健康のために毎朝バナナを使って飲みはじめる。
③健康によいオリーブ油を毎朝飲む
10年以上前から健康のために毎朝スプーン1杯のオリーブ油をジュースなどに混ぜて飲みはじめている。
いろいろと工夫しては新しいことに今でもチャレンジしておられる様子がうかがえます。
けいじも見倣って幾つになってもはじめることを忘れないようにしたいと思っていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年3月3日木曜日

樋野興夫さんの『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』、感動しまくりですわ

樋野興夫(ひのおきお)さんの本『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』(幻冬舎)をいま読んでいます。
300体以上もの病理解剖を行ってきた経験から樋野先生は「死から生を見つめる」ようになったようです。
生まれて間もない赤ん坊を解剖しなければならないときは、「いったいこの子は何のために生まれてきたのか?」といった人生のむなしさも感じたようです。
たくさんの死に向き合ってきて、次のような結論に達したようです。
≪人間には一人ひとり、その人に与えられた役割や使命がある。たとえ生後2時間で亡くなった赤ん坊であってもそのことに変わりはない。生まれてきたことや、生きていたことが残された者への贈り物となる。≫
その先生でも、いまだ、日々、自分の役割を生きながら、歩きながら、探し求め続けておられるようです。
まだ、半分も読んでいないのですが、みるみる付箋が付いていきます。
その中の1つ【人生は1周遅れぐらいがちょうどいい】から紹介してみます。
❶いま振り返ると「人生は1周遅れぐらいのほうがちょうどいい。ゆっくり走ると、ゆとりが生まれる。人生はゆとりを持って品性を保ちながら走り続けることが大切」と感じます。(p33)
❷トップでゴールできればそれは確かにすばらしい。しかし、トップの人にだけ価値があって、ビリの人には価値がないかというと決してそうではない。ビリでゴールした人にもトップとはまた違った価値がある。(p33-34)
❸病気になって人に遅れを取ってしまったからといって焦らなくてもいい。失敗して無駄な時間を使ってしまったからといって焦らなくてもいい。うまくできないからといって焦らなくてもいい。むしろゆとりを持って、品性を保ちながらやり続けることが大事です。人生は相対的です。息を切らして必死の形相で先頭を走るよりも、鼻歌を歌いながら1周遅れぐらいがちょうどいいんです。(p34)
❹一等にもビリにもそれぞれに違った価値がある。周回遅れになっても、最後まで走り切った姿に人は感動する。走り続けることが大事。(p35)
❶については、けいじも最近では、車でも自転車でもゆっくり走ることでゆとりが生まれ、それが安全運転にもなり、それに快感を覚えていますので、同感できますね。
❸に出てくる失敗については、エジソンの名言が紹介してありました。
◆「私は一度も失敗したことがない。ただ、1万とおりのうまくいかない方法を発見しただけ」(p47)
なかなか、いい言葉ではないですか。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2016年3月2日水曜日

ルイガノRGS-MV1の乗り心地、ゆっくりと走るにはいい感じ

長い道のりを歩いて行って、帰りは自転車ミニベロ(ルイガノLGS-MV1)に乗って帰宅しました。
はじめてルイガノLGS-MV1を運転してみました。
かごが載っているフロントキャリアはハンドルの支柱(ヘッドチューブ)に取り付けてあります。
そのためハンドルを切ってもかごは前を向いたまま動きません。
これには異な感じを覚えましたね。
はじめての感覚です。
慣れるまで少し時間がかかりそうですわ。
急ぎで純正ではないかごを取り付けてもらったので、固定金具のナットが一部はまらなかったようです。
7段変速なのですが、坂をのぼる時はルイガノLGS-MV1の1速よりもMomentumの1速の方が楽な感じがします。
つま先の方でペダルをこぐと足の位置によってはサイドスタンドの取付部に靴のかかとが当たってしまいます。
カミさんの小さい靴でこぐと大丈夫かもしれませんですね。
まだ、カミさんは乗るチャンスがありません。
2月27日に孫宅から帰ったかと思うと、また3月1日にお泊まりとなりましたからね。
そのあとも3月4日から娘が中国に出張するとかで、孫宅に行ったり来たりが続いて忙しそうですから、しばらくは乗る機会がなさそうです。
ルイガノLGS-MV1には錠とライトは標準装備されていません。
事務所に運んだカミさんの折りたたみ自転車を購入したときにサービスとしてスネークケーブル錠が付いていました。
それをこれで生かすことができます。
夜は走行しないことにしているのでライトは今のところ必要ないと思っています。
カミさんの折りたたみ自転車しか試していないのですが、20インチにしてはMomentumに近い乗り心地が感じられます。
サドルなんかの座り心地はMomentum以上だと思います。
12.22kgと軽いのがまたいいですね。
今のところギアを3速以上にすると新しいせいなのかチェーンの音を感じます。
1速でゆったりと走っているとゆとりが生まれ自然に安全運転となりますね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

足が筋肉痛、長距離歩きもしとかないとね

いやあ、足が筋肉痛ですわ。
2月27日、自転車ミニベロを買いにイオンバイク東習志野店まで片道を歩いたからです。
最近、自転車はよくこいでいますが、あまり長い距離は歩いていませんでしたからね。
そのときの影響が今になってでています。
購入したミニベロを受け取るまで1時間半の待ち時間がありました。
となりに大きなロイヤルホームセンターがあります。
その広大な売り場を見てまわったりしていたので、この日はけっこう歩いていたのでした。
それにしても、これくらいで筋肉痛とは情けないことですわ。
これは少し歩くことも考慮せねばなりませんね。
小まめにはなるべく歩くようにしているのですが、もう少し長い距離も歩くようにしとかないとダメかなと思いました。
筋肉痛にならない程度にね。
よいタイミングで反省の機会を与えられました。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年3月1日火曜日

石原新菜先生の『やせるのは、どっち?』、その本からいろいろ気づきを与えられる

石原新菜先生の本『やせるのは、どっち?』(小学館)を読んでいて、やってみようと思ったことがあります。
1.腹巻き
これはすでに紹介したとおりです。
2.生姜紅茶
南雲吉則先生がおすすめするごぼう茶は今はやっていません。
その代わり、昼食のあとにコーヒーメーカーで作ってコーヒーを飲むようになりました。
水分補給はもっぱら浄水器の水に「ありがとう」の波動を送って飲むようにしています。
これを生姜紅茶に変えてみようと思いつきました。
さすれば、ごぼう茶に使っていた今は遊んでいるキャリーマグを生かすことができます。
先ずはドリップ紅茶を買ってきて試してみますかな。
3.生姜風呂
生姜は安い時に買っているのですが、当たり外れがあるように思います。
水分が少なく香りのよい、おろし生姜に適しているものと、その反対のものが。
水気が多く香りのよくないものは風呂に入れて生姜風呂にしてみようと思いつきました。
やはり、けいじのように水毒傾向のある者は、少しでも体を温めてあげる必要がありそうに思います。
体温が1度下がると基礎代謝は約12%、免疫力はなんと30%もダウンするようですからね。
石原新菜先生の本からは、いろいろと気づきを与えられました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。