2015年10月30日金曜日

1日目大阪一人ドライブ、佐久一萬里温泉ホテルで"よなよなエール"に再会する

いよいよ今年最後の長距離一人ドライブに旅立ちました。
今朝、8時45分に家を出発しました。(20151030)
平日なので市川市役所前で渋滞に会いましたが、その後は快調に走行できました。
富岡製糸場前を通り、下仁田町を通過、荒船山の紅葉が眼前に迫ってくるという快走でした。
佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリーに着いたのは15時半過ぎでした。
走行距離は200㎞弱です。
宿に着くや温泉に入りました。
温泉は種類が豊富でよかったですね。
部屋も悪くはないのですが、古いせいか洗面所バスルームの段差がヒドかったり、トイレはウォシュレットがなかったりと、設備面で細々とした点で軍配は東横INN、ホテルルートインの方に上がりますかな。
まぁ、温泉に入れることで差し引きゼロといったところですか。
駐車場も450台無料と広くていいですね。
10階にスカイレストラン、1階に居酒屋風食事処があるのもいいです。
この日の晩ご飯は1階の「ととろ亭」に入りました。
地ビールが目に付きました。
"よなよなエール"
あれ、なにか覚えのあるような名前です。
飲んでみたらコクがあっておいしくて、懐かしい味です。
部屋に帰ってけいじのブログを検索してみたら、2013年6月にブログで採りあげていましたわ。
娘から父の日プレゼントにいただいて飲んでいたのでした。
味が懐かしいハズですわ。
ブログの効用です。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:御食事処ととろ亭(レシートより)
2015-10-30 18:51
ととろ定食 740円
もつ煮 400円
地ビール 800円
合計1,940円

2015年10月29日木曜日

読書のセレンディピティ効果、いろんな場面で起こるように

本を読んでいるといろんな連鎖反応が起こります。
これを「セレンディピティ」というのでしょうか。
最近この題名の映画をテレビでも観る機会がありました。
この言葉に、はじめて出会ったのは茂木健一郎さんの『脳を活かす仕事術』という本でした。
この言葉の響きと意味に感動を覚えたものです。
2008年12月頃のことです。
その次の出会いは2009年3月頃で勝間和代さんの『起きていることはすべて正しい』という本でした。
そのあとは、本のタイトルにもなった外山滋比古さんの『乱読のセレンディピティ 思いがけないことを発見するための読書術』という本でした。
今年の4月頃です。
今回は大河ドラマ「花燃ゆ」(42話)を観ていてセレンディピティ反応が起こりました。
富岡製糸場の場面でアメリカに渡る新井(星野)領一郎に吉田松陰の脇差が手渡されるシーンがあります。
彼の孫娘ハル・松方・ライシャワーさんの本『絹と武士』にその事実が記載されていたのでした。
そうなのです、駐日アメリカ大使を1961年から1966年まで務めたエドウィン・O・ライシャワー氏の妻なのです。
(このストーリーをうまくまとめているブログを見つけました。)
そこで、1つ思い出したのです。
篠田桃紅さんの本『103歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い』にライシャワー夫妻の思い出話が【外国との付き合いによって気づかされる】という文章に書かれていたことを。
桃紅さんはエドウィン・ライシャワーさんと夫人の松方ハルさんとは、同じ世代で同じマンションに住んでいたのでした。
日本に精通しているエドウィンさんから日本の歴史を教わったというのです。
また、あるときは空を見上げて、「いいおしめりですね」とか「根回しが足りなかったんですね」のような言葉をつかっていて、日本人が忘れた日本の美しさ、懐かしさを気づかされたというのです。
その文章は次の言葉で締めくくられていました。
◆外国の人が教えてくれる日本の美しさ。
◆せっかくの美しい日本語を次の世代に伝えたい。
ネットで調べたらその本が習志野市立図書館にもありましたわ。
『絹と武士』(ハル・松方・ライシャワー、広中和歌子訳、文芸春秋)
2館にあり、予約は入っていませんでした。
お墓参り(大阪一人ドライブ)から帰ったらどんな本か読んでみますかな。
このように、読書、それも乱読にはいろんなセレンディピティを引き起こしてくれる効果があるようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月28日水曜日

鮫島純子さんの『なにがあっても、ありがとう』、紙の本でも読み終え再度感動する

10月25日(日)に図書館から借りた鮫島純子さんの本『なにがあっても、ありがとう』(あさ出版)を再読、読み終えました。
1度目は電子書籍キャンドルにて
2度目は紙の本にて。
車検見積り点検の待ち時間に読んだりして。
この本にも付箋がたくさんつきましたわ。
なにがあっても、ありがとう(鮫島純子、あさ出版)
c1p16
c1p26
c1p40
c2p59
c2p69
c2p73
c2p74
c3p115
c4p120
c4p131
c4p142
c4p152
「人生のしくみ」という言葉が随所に出てきます。
それは、事故ったり骨折したり騙されたりするような、つらい出来事に会っても感謝すれば好転のきっかけになるという信念のようです。
実際に次のような目に会っていたもようです。
❶81歳のとき高速道路で居眠り運転してしまいトラックに追突するという事故に会う
❷85歳のときコンクリートに落ちて左足頸骨を割ってしまう
❸詐欺集団に騙されて1日にして数百万円も損失する
このようなことが起こっても前向きに考えられる習慣が50年たってようやく身に付いたようなのです。
この本はホーキンズ博士の意識スケールによるとかなり高いレベルになる本だと思います。
読んでいて、なんとなくありがたい気持ちになってきますから。
ほんとい有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月27日火曜日

車検3か月前無料点検見積り、点検パックとタイヤ交換の追加も検討

昨日、車検3か月前無料点検見積りにホンダ千葉カーズ北習志野店まで行ってきました。
朝いつものように乗る前の車みがきをして準備を整えていました。
車もきれいになったのでカミさんを駅まで送って行ってあげたりもして。
10時に家を出たら、今回は15分前に着いちゃいましたわ。
乗る前の車みがきはしているので車はきれいなのですが、みちのく一人ドライブのあと足回りなどの徹底した洗車はしていませんでした。
そこで、今回も点検の都度受けている2,000円の洗車4点セットをお願いしました。
今回の点検では今までお世話になったことのある仕上げの丁寧な方を指名していたのでした。
今年の7月18日に彼の6ヶ月点検を受けていました。
その時、気になる点を聞かれ、グローブボックス辺りから異音がすると伝えていました。
すると点検作業後に、彼が助手席に乗って音がしなくなったかの走行確認までしてくれたのでした。
営業時間も終わりに近づいていたからでしょうが、そこまでやってくれたことに驚き、感激もしていました。
整備には担当者によって丁寧であったり大雑把であったりとバラツキがあるなぁと最近感じていたのでした。
彼には以前にも担当していただいたことがあり、その丁寧な仕上がりに大満足していたのでした。
指名できることがわかったので、今回彼を指名することにしたのでしたわ。
概算見積書は次のとおりでした。
見積金額116,755円
・重量税15,000
・自賠責27,840
・印紙代等1,100
・整備代72,815
整備代には次の交換お勧め部品油脂類が含まれています。
・エンジンオイル&オイルフィルター交換
・ミッションオイル交換
・ブレーキオイル交換
・エアクリーナー交換
・ACフィルター交換
・ワイパーラバー交換
別途、次の点検パック加入のお勧めがありました。
それだと、今回の車検費用とその後の2回の6ヶ月点検と1年点検が含まれていて129,964円となります。
13,209円のアップでその次の車検までの点検がカバーされるというわけです。
これなら、また点検パックに加入となりますわな。
先のブログであと5年は現フィットちゃんに活躍してもらおうと思っていると語っていました。
5年の継続試用となると、そろそろタイヤの替え時かなと思っていました。
すると、車検の見積書に「タイヤのひび割れが増加しています」というコメントが付いていました。
彼から車検では問題ありませんが半年以内にタイヤ交換をお勧めしますとアドバイスされました。
16件の適合タイヤリストを作成してくれていました。
その中のお勧めタイヤについて説明をしてくれました。
彼が実際に使っていて運転が「らく」だと感じているタイヤはブリジストンのスポーティタイプECOPIA PZ-XCだとのこと。
それより2,000円ほど安いウェット性能とロングライフ性能に優れたコンフォートタイプのECOPIA EX20C(1本税込12,430円)を勧めてくれました。
10%~15%までの値引き交渉も上司に掛けあってくれるとも行ってくれました。
以上から、少し高いかもしれませんが車検もタイヤ交換も信頼のおける安心なディーラー、ホンダカーズ千葉北習志野店にお任せすることにしますかな。
この信頼おけるお店に縁があってよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月26日月曜日

Dropboxの活用術、気になる本をメモる

Jota Text Editorというアプリを使ってDropboxをメモ代わりに使っているというお話は何度もしてきました。
もうひとつ使っていて役立っているものがあります。
それは、気になる本を新聞広告、書評などで見つけたら、Dropboxに即メモるという方法です。
Dropboxには「図書」というファイルを設けています。
著者名とタイトルをリストアップしています。
気になる本とはタイトル、サブタイトル、書評などに惹き付けられた本ということになります。
例えば、最新のリストは次のとおりです。
田中旨夫 体の整え方
金内明子 散らかし屋さんが片づけたくなる部屋のつくり方
高村薫 空海
宮腰圭 1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本
ヒロミ いい訳しない生き方
絵本 稲と日本人 福音館書店
石井誠治 木を知る・木に学ぶ
森由香子 老けない人は何を食べているのか
船瀬俊介 治すヨガ!
吉沢久子 今日を限りに生きる。
吉沢久子 97歳 いくつからでも人生は考え方で変わります
本田直之 脱東京
広瀬信義 人生は80歳から
桜井識子 ひっそりとスピリチュアルしてます
桜井識子 神社仏閣パワースポットで神さまとコンタクトしてきました
高橋幸枝 小さなことの積み重ね
潮凪洋介 超一流の超休息術
クスドフトシ 無意識はいつも正しい
岡本太郎 神秘日本
岡本太郎 日本再発見 芸術風土記
保坂隆 心が安らぐ老後のシンプル生活術
石垣英俊 背骨の実学
石垣英俊 腰痛の実学
斎藤一人 大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。
上月正博 「安静」が危ない!1日で2歳も老化する!
下重暁子 老いも死も、初めてだから面白い
樋野 興夫 明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい
高野志保 美しい食べものが美しい人をつくる
吉沢久子 ほんとうの贅沢
馬渕睦夫 そうか、だから日本は世界で尊敬されているのか!
金城幸政 あなたのなかのやんちゃな神さまとつきあう法 
武田砂鉄 紋切型社会
田中修 植物はすごい
丸山宗利 昆虫はすごい
瀧靖之 生涯健康脳
岡本彰夫 神様が持たせてくれた弁当箱
佐々木典士 ぼくたちに、もうモノは必要ない。
海老坂武 自由に老いる
けん三 病があるから素敵な人生
高藤吉伸 天使ロミルの一日修行
さとうみつろう あなたが人生でやっておくべき、たった1つのこと
小林弘幸 整える習慣
矢島里佳 和える
長尾洋生乎 健康な人はコレを選んでいる
新谷尚紀 神様に秘められた日本史の謎
島村英紀 火山入門
黒井千次 老いへの歩み
松隈章 聴竹居
宮本顕二 宮本礼子 欧米に寝たきり老人はいない
ゴルゴ松本 あっ!命の授業
喜多良男 死帰
河合敦 「神社」で読み解く日本史の謎
江田証 病気が長引く人、回復がはやい人
西邨マユミ 正しい食欲のつくり方
たっく 必要十分生活
浅田すぐる トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術
大平徹 「ゆらぎ」と「遅れ」
西崎知之 認知症はもう怖くない
帯津良一+幕内秀夫 50歳からの免疫力と快楽
マーティ・クレイン セックス・センス
魚川祐司 仏教思想のゼロポイント
石井光太 世界の美しさをひとつでも多く見つけたい
塚谷裕一 スキマの植物
瓜田純久 10分のゴロ寝で10年長生きできる!
ジェームス・ジェンセン 潜在意識をとことん使いこなす
ワタナベ薫 ズルいくらい幸せな人がやっている人生が思い通りになる「シンプル生活」
雲黒斎 あの世に聞いた、この世の仕組み
賢者テラ 宇宙シナリオからのメッセージ
福岡伸一 変わらないためにかわり
心屋仁之助 一生お金に困らない生き方
セネカ 人生の短さについて
ディヴィッド・R・モンゴメリー 岩は嘘をつかない
リストを見ていると、そこには自分を極めるための自分探しのヒントが隠されているように思えました。
ということは、今まで読んできた本のタイトルなどにもヒントがありそうです。
自分を知るために、自分がどういうタイトルの本に引かれているのかを調べてみますかな。
先ず今まで読んできた本はどうして調たらよいやら!?
自分を極める自分探しの旅は続きます。
これは愉しい旅でもありますね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月24日土曜日

自分を極める自分探しの旅、感動を重ねる旅のこと!?

先のブログで日本の自然の素晴らしさに感動すると紹介していました。
同じように本を読んでいて感動することがあります。
気に入った言葉や表現に出会うと琴線に触れて感動してしまいます。
その個所には付箋紙を貼って今まで本を読んできました。
所有している本には今でも付箋が貼ったままです。
借りた本は付箋を剥がして図書館に返却します。
返却する前に付箋が付くような感動本はスキャンすることにしています。
そのあと、ノートにその付箋のページをメモっていました。
が、最近ではDropboxにメモを取るようになってきました。
ファイル名は「本の付箋リスト」として次のように記載しています。
ありがとうの神様(小林正観、ダイヤモンド社)
c3p108
c3p113
c4p144
c4p147
c4p160
c4p168
c6p212
c6p231
c6p237
c9p326
c9p339
c9p345
新しい道徳(北野武、幻冬舎)
c1p58
c4p128
c4p133
c4p134-135
c4p143
c4p144
フランス人は10着しか服を持たない(ジェニファー・L・スコット、大和書房)
c1p24
c8p118
c9p147
c12p180
c14p207
c14p212
c15p228
c16p235
ほんとうに70代は面白い(桐島洋子、海竜社)
p21
p52
p55
p134塩谷信男
p136アンドルー・ワイル
p140岡本裕
p142
p149
p155井上正康
p160四住期
幸せに生きるひとりの法則(江原啓之、幻冬舎)
c3p074完
c8p190
c8p199
c8p207
家族という病(下重暁子、幻冬舎新書)
c3p109
c3p137
c3p142
ワーク・ルールズ!(ラズロ・ボック、東洋経済新報社)
pr1p10
pr2p24 30 32 36
c1p44
スキャンした電子データは何処でも何時でもクラウド上で見れるようにOnedriveに保存しています。
何かに感動を覚えたりするとセレンディピティが起こって、確かあの本にも同じようなことが書いてあったなと思い出すことがあります。
本で感動したことは類似の感動が起こると共振するようなのです。
そんなときに、このDropboxのメモがどこに書いてあったかを探しだすのに威力を発揮してくれます。
付箋のページをメモしておくことによって容易にたどり着けるわけです。
最近、感動を重ねるにつれて自分を極める自分探しの旅とは感動を数多く経験する旅のことではないかと思うようになってきました。
これは、先のブログにも書いてありましたね。
〈人間にとって旅とは何か。それは景色や事物を見ることではなく、それを見ている自分が何者かを知ること〉
と、少しずつですが自分を極めつつありますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

「恩師の米寿を祝う会」、壇上での毅然とした先生の写真姿に鼓舞される

先に紹介していた先輩Oさんから「恩師の米寿を祝う会」の先生の写真がメールで送られてきました。
挨拶されている先生の壇上での毅然とした威風堂々の立ち姿に驚きました。
先生を最後に拝見したのは2008年の受章祝賀会のときでした。
写真で拝見する限り、それから7年も経っているというのに、衰えるどころか一段とお元気なご様子なのです。
これには、ビックリしましたね。
カミさんに写真を見せたら先生の方が若くて元気じゃないのと言われてしまいましたわ。
とても88歳とは思えないほどにしっかりとした立ち姿なのです。
この元気のヒケツはなんなんだろうかと思ってしまいます。
年賀状にはいつもこちらを気遣ってくださる言葉が書かれています。
例えば、
・「お元気ですか。神社仏閣めぐりをされましたか。いい社会勉強になりますね。お体をお大切に。」
・「…。腰の具合もよくなってよかったですね。…」
それが、2、3年前には次のような言葉が書かれていることもありました。
・「元気で学会やセミナーに出席。新しい知識を吸収しています。」
・「元気で読書、学会やセミナーに出席、時には城めぐりをしています。」
この言葉にヒケツがあるのかもしれませんね。
85歳を超えても、なお「新しい知識を吸収」だの「城めぐり」だのという活力ある言葉に。
両親が短命だったので70歳まで生きれればよいと思ってきましたが、先生を見習ってまずは80歳を目指したいと思うようになりましたわ。
本当に良き先生にめぐり会えてよかったです。
先輩のOさんから、懐かしい写真が添付されていました。
先輩たちの飲み会に特別に参加させてもらったときの写真でした。
まだ毛がフサフサでしたから、だいぶ昔の写真ですね。
さらにメールにはブログで採りあげていた八戸の鮫が懐かしかったということが書かれていました。
何度も八戸に仕事で主張したことがあったというのです。
いろんなところでつながりというか、接点というか、縁があるものですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月23日金曜日

小林正観さんと北野武さんのトイレ掃除のお話、トイレみがきをするとお金に困らないみたい

小林正観さんの本『ありがとうの神様』(ダイヤモンド社)を昨日読み終えました。
小林正観さんの本には「トイレ」掃除のお話がよく出てきます。
◆お金持ちの人の共通点は、「トイレ」がピカピカで蓋が閉まっていること(p108)
◆トイレ掃除のやり方
①ブラシなどの用具を使ってキレイにするより、トイレットペーパーだけで全部キレイにすると、臨時収入の金額の「0」が1個増える
②ゴム手袋を使わないで素手で掃除をすると「0」がもう1個増える
③素手で便器の中に手首をズボッと突っ込んで掃除をすると「0」がさらに増える(p113)
◆0が4つまで増える方法
じつは、半年ほど前に、新幹線のトイレ(男女兼用のほう)に入ったとき、便器の汚れが目に付きました。トイレットペーパーでこすってみたのですが、汚れが取れません。どうしようかと考えたとき、「爪がある」と思いました。(p114-p115)
◆爪で汚れを落としてから半年ほどたちますが、私に対する各種の未払いの合計が「2億円」くらいになっています。それだけでなく、「億単位」の話が次々と寄せられています。(p115)
先に読み終えた北野武さんの本『新しい道徳』(幻冬舎)にもトイレ掃除の話が出てきます。
2回出てきました。
◆もちろん、トイレは綺麗に使った方がいいとは思う。俺は汚いトイレを見ると、掃除をせずにはいられない。飲み屋でトイレに入って、前の人が粗相していたりすると、つい掃除をしてしまうのは昔からの癖みたいなものだ。今までいったい何遍、見ず知らずの他人が汚したトイレを掃除したことか。(p19)
◆整理整頓だの規則正しい生活が悪いというわけじゃない。俺は掃除が大好きだ。何回もいうけれど、飲み屋の便所が汚れていたら掃除をせずにはいられない。(p129)
どうも、トイレを掃除していると、お金の心配がなくなるらしいです。
これを書いていると、神戸支部に勤めているときのことを思い出しました。
お掃除おばさんに案内され男子便器の不具合を見に行ったことがあります。
おばさんと言っても背筋のシャッキとした綺麗な品のある方でした。
その人が素手で小便器の蓋をとって不具合個所を説明してくれたのでした。
これには、驚きましたね。
便器掃除もゴム手袋を使っていなかったようなのです。
職員の評判もよかったですね。
職員からの要望により、なにかの折に記念品を差し上げた記憶があります。
さぞかし、この方は裕福な暮らしをされていることと思いますわ。
最近、トイレをキレイにしていると金運に恵まれるなどの情報に触れる機会が多くなり、トイレ掃除に自然と目が向くようになってきました。
家のトイレは毎日、キレイな状態を保っています。
外でも、使ったあとはトイレットペーパーを使ってキレイにするようになってきました。
あまり汚れがヒドイときは手に負えないのでお掃除の方に任せます。
正観さんやたけしさんはズボッと手を入れてキレイにしちゃうんでしょうね。
トイレみがきが板についてきたら金運がアップしていきそうな気がしますわ。
有り難いお話です。
ありがとうございます。

2015年10月22日木曜日

「恩師の米寿を祝う会」、幹事さんから心暖まるメールが届く

先に紹介していた「恩師の米寿を祝う会」の先輩幹事Oさんからメールが届きました。
けいじのブログを楽しく読んでくれているとのことです。
最近、リタイアされたようで、けいじのブログに種々ヒントをいただいていますと、嬉しいことが書いてありました。
先生の米寿を祝うゼミ同窓会の様子が事細かに書かれていて、これもありがたかったですね。
先生がすこぶるお元気で、出席者が97名にも及び、けいじの同期は2名だけの出席で、と教えてくれていました。
それにPSとして、「ブログで拝見するに、すごくパワフルなご家族ですね。子育てもすべて上手く行き万々歳ですね。あとは貴兄の健康の維持ですね。」と誉め言葉と共に健康を気遣ってくれていました。
最後は、「いずれの折にか、船橋?か十三?で一献傾けましょう!」と結ばれていました。
ホント、こんなに心暖まる気の利いたメールがいただけて嬉しい限りです。
このメールには心底励まされましたですわ。
有り難いことです。
Oさん、ありがとうございます。

電子日記の続き、買い物巡り、河内屋にカミさんのビール買い出し

電子日記の続きです。
昨日の予定に肉付けしたものが次のようになります。
----------
20151021水
・朝、カミさんを津田沼駅まで車で送って行く。
・洗濯はなし、遅めの日差し、敷物類を干す。
・買い物は午後、ヤオコー、サンドラッグ、河内屋と自転車で回る。
----------
けいじの好きなレシート活用で買い物を見てみますと、
①ヤオコー船橋三山店
2015年10月21日14:46
・レタス158
・バナナ99
・タマゴ99
マイバッグ持参値引-2
小計354
消費税等8%28
計382円
②サンドラッグ東習志野店
2015年10月21日14:54
・ニベアクリーム169g大缶408(税込)
割引券15%-82
税込小計346円
③河内屋東習志野店
2015年10月21日15:00
・キリン淡麗プラチナダブル350ML2,714
消費税8%217
合計2,931円
というふうに、しっかりと主夫してますわ。
レタスは皆さんが買っているし、大きくて生き生きしていたので買ってみました。
この買い物はカミさんにホメていただきましたわ。
河内屋は、ビールケースが空になっていて、残り4缶(forカミさん)が冷蔵庫にありましたけど、同じ方向なのでこの日に買うことにしました。
この日もMomentumが大活躍してくれましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月21日水曜日

テキスト文書の電子日記、2段構えで継続可能に

電子日記なるものを紆余曲折と頓挫を経ながらも書き続けて今に至っています。
2009年11月23日に、パソコンに入っているテキスト文書(ファイル)の「メモ帳」を活用して電子データの日記のようなものを書いたのがはじまりでした。
Dropboxというサービスがでてきてからはクラウド上で電子日記を書き続けてきました。
何度か頓挫したりしながらも。
それについては以前、ブログでも採りあげたことがあります。
今日何が起きたか、誰と会ったか、何をしたか程度のことを箇条書きにするような日記でもアルツハイマー病予防になるということを知ってから、また継続したりして。
しかし、やはりまたもや途切れたりしてしまうことがあります。
そんな折、電子日記の前に行動予定なるものを組み入れてはどうだろうかと思いつきました。
そこで「予定」というフォルダに「けいじの予定」というファイルを設けてみました。
こうすれば、Dropboxの「予定」フォルダが家族で共有(LINEでリンク)にすることができます。
しばらく使って試してみましたが、この仕組みはなかなかいいですね。
例えば今日の予定は次のとおりでした。
----------
20151021水
ヤオコー
サンドラッグ
河内屋
----------
これを翌日、ファイル「2015.01.09-2015.12.31」の最後にコピペして肉付けすれば、その日の日記が完了します。
これなら頓挫することなく継続して行けそうですわ。
いいアイデアが閃いたものです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

幼少期のイカの思い出、手抜きのイカ丸ごと調理にトライ

幼少期の八戸はイカの水揚げが凄かったようです。
(ネットで調べてみると、≪日本のイカ水揚げ量ベスト10≫というんがあり、今も八戸漁港は全国一のイカの水揚げ量を誇っているようです。)
母もけいじをおぶってイカ裂きにかり出されたと聞いていました。
いただいてきたイカをのどに詰まらせながらも食べていたと聞いたことがあります。
そのときからイカの塩辛も食べれていたとも。
今もイカが大好きです。
イカの入るお好み焼きが好きなのも道理です。
イカを食べるとエネルギーが与えられ、元気になるように感じてきました。
そこで、自称、イカ人間とカミさんには言ったりしてますわ。
そんなわけで、イカが安かったりすると、つい買ってしまいます。
最近では、自分でもよくイカを調理するようになりました。
以前のブログで生イカの丸ごと料理を紹介したことがありました。
更に簡単なイカ料理を思いつきました。
昨日、カミさんから「お客さんがきて遅くなるから先に食べてて」とメールが入ってきたのです。
前日に大きめの生イカがあったので、イカ刺しでも作ってみようかと思って買っていたのですが、その日はカミさんの帰りが早かったので取り止めにしていたのでした。
が、さっそく試してみる機会が訪れました。
その簡単(手抜き!?)料理とは次のようなものなのです。
①鍋に洗った生イカを入れ、水とめんつゆとオリーブ油を注いで蓋をする。
②弱火で沸騰したら冷蔵庫に入れてあるおひつの冷やご飯を入れる。
③仕上がったところで、鍋の中身をそっくりジャンボの丼に移して出来上がりです。
仏壇にお供えしてからいただきました。
いやぁ、おいしかったですね。
イカは丸ごとなので、ダイナミックにかぶりつきでいただきました。
完食したあとに残ったのは軟骨とくちばしだけ。
ほんと、丸ごと食ですわ。
調理でも、食べたあとにも、ゴミがでないので自然にも優しいです。
カミさんはぶっかけご飯は好きではないけれど、これはいい1人料理を思いつきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月20日火曜日

65歳前に「年金請求書兼加給金奨励状」が届く、新たな適用は誕生月の翌月から

65歳の誕生日を前に「年金請求書兼加給金奨励状」の提出についてという書類が日本年金機構から届きました。
ガイダンスに従って記載したハガキを返送しました。
そのハガキには「年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)兼加給金奨励状」とはとして次のようなことが書いてありました。
◆65歳前の老齢厚生年金を受けている方、65歳になるとその年金を受ける権利が消滅する。そのためこの請求書は新たに老齢基礎年金と老齢厚生年金(加給年金額を含む)を受けるために必要なものです。
先の10月15日にカミさんが年振込のあった年金をおろしたようです。
支給金額が前と同じでガッカリしたとメールが入ってきました。
けいじの誕生日が9月ですから、この10月の支給日から増額になっていると思っていたようです。
このあたりの状況が、いまひとつよくわからないので年金機構に電話して聞いてみました。
◇10月15日の支給額は8、9月分で、9月の誕生月は加算されず、翌月の10月から適用になるので、新たな年金額の10、11月分が12月に支給されるとのことでした。
そのうち案内状が発送されるとのこと。
それが届けば新たな支給額がわかるようです。
いくらアップするのか今から楽しみですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月19日月曜日

小径自転車ミニベロ候補にGIOS/シルヴァ/CDR214、Momentum継続で様子をみることに

10月17日付け読売新聞の「情報ディスク」に折りたたみ自転車「シルヴァF6F」の紹介がありました。
◆軽くて街乗りに便利な小径の「ミニベロ」タイプ
◆郊外のサイクリングでも乗りやすいよう、前傾姿勢のとれる設計とした
◆販売価格4万8384円=20インチ・外装6段変速
◆軽量アルミフレームで重量12.5キログラム
そこで、ネットにもあたってみました。
そうしたら、ブリヂストンのニュースリリースがありました。
都市生活をアクティブに変える“ミニベロ折りたたみ自転車”「CYLVA(シルヴァ) F6F、F8F」新発売
ググっている間に他にもいい自転車を見つけましたわ。
アウトレット商品のCDR214です。
値段がなんと2万9800円のがアマゾンにも出てましたわ。
今年4月のブログでMomentumの後継車が見つかったと書いていました。
しかし、今はMomentumをもっと長く使っていこうかなと思っているところですわ。
半月ごとに自転車みがきしていると、だんだん愛着が湧いてきてもっと大切に使っていきたいと思うようになってきました。
車と同じく自転車もあと数年ようすをみてから見直してみますかな。
生活スタイルの変化にも合わせてね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

今もお米は7分づき精米にて、今年も新潟から新米が届く

先のブログに書いてきたとおり、今もお米は玄米を精米して7分搗きでいただいています。
今はアマゾンでお買い得のお米を探して購入するようになりました。
最近はもっぱら「秋田県産 玄米 あきたこまち 5kg」(1,680円)を購入していました。
このお米が値段が安い割りには7分月づきにして食べるとなかなかいけるのです。
先ほど、覗いてみたら在庫がなくなったのでしょうか。
「この商品は現在お取り扱いできません。」となっていました。
そんな折に、今年も新潟のおじさんから10キロの新米(白米)が送られてきました。(20151017)
いいタイミングですわ。
届いた日はあいにくカミさんが孫宅にお泊りの日でした。
昨日帰ってきましたので、さっそく炊いていただきました。
電気釜をほぐすときに、立ちのぼる湯気の香りといい、きれいに立ちそろっているご飯つぶといい、それはそれはおいしそうに見えます。
さっそく、仏壇にお供えして、晩酌のあとにいただいてみました。
やはり、新潟のコシヒカリはおいしいですね。
カミさんが作ってくれたマイタケと豆腐のお味噌汁もご飯にマッチしていておいしかったですわ。
炭水化物の取り過ぎになると、カミさんは心配していましたけどね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月18日日曜日

10月の仏壇みがき自転車みがき、滞りなく完了する

10月の仏壇みがきと自転車みがきがすべて予定どおりに順調に完了することができました。
仏壇みがき10月3日(土):義父の月命日
自転車みがき10月4日(日)
仏壇みがき10月11日(日):父の月命日
仏壇みがき10月17日(土):母の月命日
自転車みがき10月18日(日)
仏壇みがきの日には朝、お供えのおはぎやカレーパンを買いに行くようになりました。
仏壇みがきも自転車みがきも午後にするようになってきました。
最近では仏壇も自転車も綺麗なので、あまり手間暇がかかりません。
いい循環が生まれてきました。
これで今月のお務めは滞りなく終了です。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

恩師の米寿を祝う会、残念なことに欠席することに

昨日、ゼミ同窓会で恩師の米寿を祝う会が盛大に開催されたことでしょう。
案内状には次のとおり書かれています。
日時:平成27年10月17日(土)13:00~16:00
会場:大阪マルビル大阪第一ホテル6階宴会場
会費:9,000円
しかし、欠席として返信はがきを送付していたのでした。
通信欄には次のとおり思うままに書いて懐かしい幹事さん宛に。
「先生にも皆さんにもお会いしたかったのですが、残念ながら欠席することに。腰痛の持病があるために今や年金生活に入っています。妻は娘が起業した事務所に働きに出かけ、代わりに主夫をしています。近況は『けいじのがらくた話』というブログにてご覧いただけます。皆さまによろしく。ありがとうございました。」
先生は平成20年に【瑞宝中綬章】を受けるほどに立派で人徳のある方なのです。
大学時代にはアルバイト(大阪商工会議所内に入っていた商事仲裁協会での英文手紙書き)を紹介してくださったり、東京での結婚式に仲人も引き受けていただいたりと、たいへんお世話になった先生なのです。
ブログでも何度か採りあげさせていただいたことがあります。
そんなわけで、はじめは出席にマルをしていました。
17日は母親の月命日なので、朝お墓参りしてそれから出席しようと昔と同じような感覚で考えていました。
それからしばらくしてから、現実に戻って考え直している、けいじがいましたわ。
体力的にも経済的にも今は昔のように飛び回れるような状態ではないのでした。
現実に戻って無理しないことにすることにしました。
そこで、欠席にマルしなおして上記のような近況を通信欄に書いて送ったしだいです。
精神はすぐにでも現実の垣根を飛び越えて昔に戻ることができるものですね。
先生の健康長寿をここにお祈りいたします。
そのうち会えるチャンスが訪れるやもしれませんからね。
あとは天にお任せします。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

配偶者の呼び方、「伴侶」から「カミさん」に改める

持病の腰痛が原因で、2011年の定年を迎えて退職しました。
それからしばらくして、配偶者が起業、そのあと娘と会社を立ち上げたのを機に事務所に働きに出るようになりました。
その頃、配偶者の呼び方を見直して、妻、奥さん、家内などと呼んでいたのを統一して伴侶と呼ぶようにしてきました。
今回それを、またもや見直して「カミさん」と呼ぶことにしました。
北野武さんが「カミさん」と呼んでいるようなのです。
最近読んだ『新しい道徳』という本に書いてありました。
たけしさんはカミさんを一目も二目も置いて奉っているようにも見受けます。
それに「カミさん」とはなんとなく響きがいいではないですか。
漢字では「上様」となるようです。
カタカナで書くとけいじの大好きな神宮、大社、神社のカミさまにも通じますね。
そこでこれからは、けいじも配偶者のことをカミさんと呼ばせてもらうことにしました。
いい呼称が見つかりましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月17日土曜日

ホンダから車検前の無料点検案内、車も体もいい調子です

車検3か月前の無料点検で車検の見積もりをしてくれるという案内がホンダから届いています。
前回の6ヶ月点検では大阪一人ドライブの目前に電話したので予約が取れたのが出発の前日夕刻という事態におちいりました。
そこで、今回は早めに予約を入れました。
おかげで、10月26日(月)の道路が混み合わなさそうな時間帯10時半をおさえることができました。
これで出発(10/30金)前の点検が余裕をもって受けられますわ。
来年1月にやってくる車検はホンダの定期点検パック「まかせチャオ」には組み込んでいませんでした。
車の見直し時期でもあるせいかホンダの担当者も車検込みの方はおすすめしませんでしたね。
というわけで、この機に、これから車をどうするか考えてみました。
現時点では、PHV車、電気自動車、燃料電池車、自動運転車など、どの方向に進んで行くのか先行きが不透明です。
しばらくは様子を見るのが賢明かなと思いました。
そこで、2020年までは現フィットで、このままでいくことにしようと考えました。
フィットちゃんを大切に扱ってきましたから、あと5年は充分に活躍してくれることでしょう。
走行距離もまだ24,000㎞弱ですからね。
次回の購入でも環境に優しい燃費のよい車にしたいと考えています。
その時は70歳を迎えますから、それまで健康維持に努めたいと思っています。
腰の方も今はいい調子ですし。
左側背筋の突っ張りと右手中指筋の不快感も徐々に解放に向かっているようですしね。
全体的にはいい感じです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

鮫島純子さんの『なにがあってもありがとう』、生き方を見習いたい素晴らしい本でした

先のブログでキンドル(電子書籍)に鮫島純子さんの本『なにがあってもありがとう』をダウンロードしたという話をしていました。
この電子書籍も昨日読み終えました。
電子書籍ではじめから最後まで読み終えたのは、これが初めてのように思います。
どうも、けいじにとっては紙の本の方が合っているように思いますわ。
電子書籍で読み終えてみて、紙の本を読み終えるのと比べると何かもの足らない感じがするのです。
特に、鮫島純子さんの本には、けいじが生きていく姿勢としてお手本にしたいようなことがたくさん語られています。
そこで、この本はもう一度、紙の本でしっかりと読んでみたくなり、図書館に予約していました。
紙の本で読んだものには満ち足りた充足感があるので、そのあと電子書籍で再読する分にはかまいません。
しかし、内容の濃い本を先に電子書籍で読むと何かもの足らない感じが残って紙の本でもう一度読みたくなってしまうように今は感じています。
鮫島純子さんは、かの有名な渋沢栄一さんのお孫さんで今年93歳。
マツコデラックスさんの深夜番組「アウトxデラックス」にも出演されたとか。
彼女の生き方は見習いたいものですわ。
そのような素晴らしい先達にまた出会えました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月16日金曜日

北野武さんの『新しい道徳』、この本も痛快でした

北野武さんの本『新しい道徳』(幻冬舎)を一昨日読み終えました。(20151014)
この本を図書館に受け取りにいったのは10月11日でしたから、3日で読み終えたことになります。
先に読んだ桐島洋子さんの本『ほんとうに70代は面白い』と同じように、この本も読んでいて痛快でした。
一気に読み込むことができました。
たけしさんは、いろんなことに話題が豊富なので読んでいて楽しいし、たいへんためにもなります。
特に第四章の「道徳は自分で作る」は読んでいて心にビンビンと響いてきましたわ。
◆道徳は将来の理想的な国民を育成するための道具ではないはずだ。一にも二にも、子どもの成長や発達のためのものだろう。今の道徳教育は、子どもはこうあらねばならないという型がまずあって、その型にむりやり子どもを押し込めようとしているみたいだ。
それでは順序が逆だ。(p134)
◆翼はこれくらいのサイズでなきゃいけないとか、骨はこのくらいの重さでとか、そういうルールがはじめからあって、それに合わせて鳥は進化したわけじゃない。
鳥は進化した結果、飛べるようになったのだ。空を飛びたいなら、鳥のカラダの構造を研究して、なぜ飛べるのかを知るっていうのが順序だろう。(p134)
◆ルールや法則は先にあるのではなくて、あとからくっついてくるものだ。
フクロウ(けいじ編集:新幹線のパンタグラフのギザギザには、ほとんど音をたてずに飛ぶフクロウの風切り羽根の形状が応用)やカワセミ(けいじ編集:最近の新幹線の先端にはカワセミのくちばしの形状が応用)を研究するように、本田宗一郎やガンジーやスティーブ・ジョブズの子ども時代の研究をいっぺん真面目にやってみたらいい。世の中のためになるすごい発明や
発見をした人とか、社会に大きな貢献をした人とか、誰からも尊敬される人格者とか、とに
かく立派な人のサンプルを集めて、そういう人がどんな子ども時代を送ったか、なぜ偉大な
人になれたのかを研究して、その成果を道徳教育に反映させたらどうだろう。(p135)
どうですか。
スカッとすることを言ってくれてますよね。
今は生身の人との接触はほとんどなくなっていますが、その代わり本を通じて立派な先達とのコンタクトが増えています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

これからの大阪一人ドライブ、万が一の山間部の雪に備えてチェーンを購入する

以前のブログで雪の影響があるときは運転しないことにしているのでタイヤチェーンはもう必要ないと話していました。
なのに、ここのところタイヤチェーンのことを検討していました。
それは、一人ドライブでは山の中を走行することが多いからです。
これから予定している10月末からの大阪一人ドライブでは長野を経由するルートにしています。
すると、またもや標高の高い山間部を走行することになります。
11月に入りますからひょっとしたら道路の凍結や雪の影響があるのではないかと脳裏をかすめます。
立往生でもしたら、周りの車に迷惑をかけますから、万が一のことを考えてタイヤチェーンを積んでいこうかと考えはじめたわけです。
愛車のフィットはタイヤサイズが175/65R15 84Sと表示されています。
以前に調べたことがあるのですが、記録していないため、またもや調べてみることに。
175:タイヤ幅
65:扁平率
R:ラジアル
15:リム径(インチ)
84S:速度記号?
そこで、「175/65R15 84S チェーン」と入力してググってみました。
するとアマゾンがトップにでてきましたわ。
その中で、タイヤサイズが同じものを探して3,980円と安いものにしました。
(発注:10月15日、受取:10月16日)
万が一の場合に一時的に使うだけですからね。
タイヤサイズを入力するだけでそれに適合するチェーンが出てくるのですから、本当に助かりますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月13日火曜日

自転車でヒヤリ、運転中の脇見は怖いわ!

今朝、イオンへの買い物に自転車でT字路交差点に向かって走っているときでした。(20151013)
突然のブレーキ音にビックリ。
ほんの一瞬考え事をしながらわき見運転をしていたのでした。
右からきた自転車のおばさん(おばあさん!?)がビックリした表情で立ち止まっていました。
こちらはT字路を左に曲がるので危ない状態ではなかったのですが、おばさんをビックリさせてしまったようです。
ごめんなさいと言うべきところ、とっさのキキキィーにビックリして、その言葉が出てきませんでした。
申し訳ないことをしてしまいましたわ。
おばさん、ごめんなさいね。
再度の自転車でのわき見運転を痛切に反省しています。
最近は安全な運転を心掛けていたのですけどね。
車の運転では新聞の投稿記事なども参考にして注意を払っているのですが。
①9月1日「気流」の『「ながら運転」非常に危険』(障害者施設職員 山口 尚志 59 福岡県福津市)
「6月から障害者施設の利用者の送迎を担当している。送迎車は運転席が高い位置にあり、対向車や周囲の車のドライバーがよく見える。スマートフォンをいじったり、通話したりしながら運転している不心得者が多く、がくぜんとした。事故につながりかねない危険な行為だ。自分は大丈夫という根拠のない自信から「ながら運転」をしているのだろうが、衝突時の衝撃は計り知れない。警察の取り締まりで、最重点項目の一つとして対策の強化を望む。」
(けいじのコメント:いやぁ、よく見かけますね。事故が起きた時のことを考えるだけで、ぞっとしますわ。恐ろしやおそろしや!)
②9月7日「気流」の『トラック 増えた安全運転』(主婦 坊迫郁代 55 埼玉県上里町)
「週1、2回、私用で車を運転する。以前は宅配業者などのトラックの後ろを走るのは、前方が見えにくいので敬遠していたが、この頃は運転を学ぶ気持ちで後ろを走ることが増えた。法定速度を守り、車間距離を保ち、急加速や急な進路変更などをしない安全運転のトラックが増えていると感じる。荷台後部にドライバーの名前が表示されている場合も多い。責任の所在をはっきりさせ、自らの行動を律することにもつながるのだろう。安全運転のためには良いアイデアだと思う。」
(けいじのコメント:長距離運転のときには、なるべくトラックの後ろを走るようにしています。一定速度で走行し、むやみなブレーキ操作がないので運転していて楽ですね。)
自転車だということで、つい気が緩んでいたようです。
おばさんが気の緩みにカツをいれてくださったように思えます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月12日月曜日

青森八戸鮫の幼少期写真、思い出の人たちは元気でいるかな!

幼少期に青森八戸鮫で撮った思い出の写真には近所のこどもたちも写っています。

朦朧とした記憶しかありませんが、みんな元気でいますかな。
けいじは転々と引っ越してきましたが、地元にずっといる人もいるのでしょうね。
縁があれば、誰かの目に留まるかもしれません。
このような写真が残っていてよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

アメリカ人女性による『フランス人は10着しか服を持たない』、ドミニック・ローホーさんの本を思い出す

ジェニファー・L・スコットさんの『フランス人は10着しか服を持たない』(大和書房)を昨日読み終えました。
副題には「パリで学んだ"暮らしの質"を高める秘訣とあります。
たいへん参考になりましたですわ。
フランスとアメリカの文化の違い、国民性の違いなどがよくわかりました。
生活の質を高めるためにはフランス人の考え方が参考になりそうです。
そう言えば、今思い出しましたが、ドミニック・ローホーさんがフランス人だったのでした。
彼女の本は3冊も読んでいました。
今もこの本は保存用としてキープしています。
シンプルに生きる(幻冬舎)副題「変哲のないものに喜びをみつけ、味わう」
②シンプルを極める(幻冬舎)副題「余分なモノを捨て、心に何も無い空間を作る」
シンプルに暮らす(中経出版)
彼女の本を読んでから、今のような生活スタイルに導かれてきたのでした。
どんなことかは、上述の本帯キャッチコピーをみると、だいたいわかります。
順に次のとおりです。
❶上質なものを、上質な場所で、上質な時間をかけて―
❷ありこれ抱えこんだ生活をやめれば、自由に、あなたらしく生きられる。
❸質の高いものを、少しだけ
ドミニック・ローホーさんは著者紹介によると日本在住歴が30年にもおよび曹洞禅も修めているようなのです。
シンプルと曹洞禅ということばに引き付けられたようです。
副題や本帯のキャッチコピーを見ているとジェニファー・L・スコットさんが書いているフランス人と相通じるものがあります。
堂々巡りしてドミニック・ローホーさんのところに戻ってきた感じがしています。
定年退職前に彼女の本に出会えて本当によかったと思っていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月11日日曜日

けいじのブログファンが伴侶の英会話友達にいた、「わたみん家」にて会食する

昨夕、伴侶の英会話友達Aさんを迎えて京成大久保の「わたみん家」にて外食することになりました。(20151010)
Aさんがけいじのブログの愛読者だというので、伴侶がセッテイングしてくれたのでした。
伴侶との外食は9月18日の「旬菜処たけ」以来です。
3女があこちゃんをムコ殿に預けて単身で出張してきていたので、遅ればせながらの誕生日会をしてあげたのでした。
みちのく一人ドライブ前で慌ただしかったため、今になって採りあげているしだいです。
脱線しましたが、「わたみん家」に話を戻します。
Aさんは手元に置いていたiPadで「けいじのがらくた話」を開いていました。
画面に前日アップした幼少期の写真が出てきたので、その写真について、またレシートからみた旅費以外の支出テーブルも出てきたので、それについても、どのようにして作成したかを熱く語らせてもらいました。
その他にも、百田尚樹さんの本『大放言』の新聞広告に「・私生活をブログに書いて何になるのだ」という文章を見つけていたのですが、同じような話がでたので、最近考えている次のようなことをまくし立てていたようですわ。
◆グーグルがやっている情報のオープン化が平和につながっていくのだという説を引いて、みんなが私生活をブログでオープンにして隠し事がなくなっていけばトラブルが減っていくのではないか。
◆全ての新車にドライブレコーダーが搭載されてそれがビッグデータとして蓄積されるようになって、警察当局がそれをウォッチできるようになれば、どこで違反運転が録画されてしまうかわからないので、無謀運転に歯止めがかかっていくのではないか。
トヨタが燃料電池車の特許を開放したけど、特許等も資本主義体制のなかにいるから、お金儲けができるから、オープンにならないけど、全てをオープンにしてしまえば、世の中の進歩がもっと加速され、便利になるのではないか
◆下重暁子さんの本『家族という病』の序章に「ほんとうはみな家族のことを知らない」を例に引いて、自分も父親、母親が何を考えていたのかをあまり知らなかったし、既に他界しているので、今回の自分探しの思い出旅でも聞くに聞けないのが残念だったとして、父親が、はたまた、じいじがどんなことを考えていた人なのか、どんな人だったのかを娘たちや、孫たちが知りたくなったときに紐解けるよう記録(自分史)をブログに残しておくのがいいのではないか。
久しぶりに熱弁をふるったせいか、男前大生だけでは足りず熱燗の大も飲んでいましたね。
自分の考えを熱心に聞いてくれる人を得て楽しいひとときが過ごせましたわ。
帰ってからも仕上げに焼酎を徳利に入れて仏壇にお供えしたあと、お湯を足してお猪口でいただいたほどテンションがハイになっていましたね。
セッテイングしてくれた伴侶と熱心に話を聞いてくださったAさんには心から感謝していますわ。
ほんまに有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月10日土曜日

戸隠神社を教わる、佐久に面白そうな温泉ホテルを見つける

伴侶が英会話友達から戸隠神社のことを聞いてきました。
この神社はパワースポットであるとか。
そこで、調べてみたら戸隠山の麓にあるなかなか良さそうな神社のようです。
さっそく、この神社も訪れてみたくなりました。
伴侶も行きたがっているので、泊りがけがいいかなと、大浴場のあるホテルルートインを調べてみました。
長野駅界隈に数軒あるのですが大浴場が男性のみであったり、男女時間別入替制であったりして、適当なのがありませんでした。
その他いろいろ調べていたら、面白そうなホテル「ホテル ゴールデンセンチュリー」(佐久一萬里温泉のホテル)を佐久市に見つけました。
佐久は平泉と同じくけいじが地形的にたいへん気に入っているところなのです。
そのホテルの宿泊プランを見てみると、14日前申込みで朝食付き4,900円というのがありました。
先のブログでも紹介していたように次の大阪一人ドライブ(お墓参りと自分探しの思い出旅)が10月30日から始まります。
この旅程では長野の東横INNに10月30日(松本)と11月3日(佐久)に泊まることになっています。
10月30日はこの温泉ホテルの方が安くなっていました。
東横INN松本駅前本町会員料金:4,750円(税込5,130円+駐車場500円トータル5,630円
ゴールデンセンチュリーはトータル4,900円です。
そこで、こちらの温泉ホテルの方に今朝ネットで変更手続きしましたわ。
どんなホテルかさっそく試してみることにします。
駐車場が無料で350台も置けます。
遅く到着したら駐車できだろうかと気をもまなくてすみます。
そのうえ、いろんな種類の温泉に入れるというのもいいですね。
可能性を秘めたホテルが見つかって、ほんまに有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月9日金曜日

今年18回目の20L給油、ときには満タンに

今まで20L給油と決めてやってきました。
原則は今までどおり20L給油でいきたいと思っています。
しかし、これからは臨機応変にときには満タンにすることもあってよいのではないかと考えなおしました。
価格が安いと思ったところでは満タンにしたり、ガス欠が心配になって止むを得ず高めのガソリンを給油する羽目に陥ったときには20Lにしたり、というふうに。
スタンドによっては顧客を引き込むような魅力的なオーラを醸し出す店舗もあります。
航続可能距離が100㎞で20L給油と決めていると、それが足かせとなり、いい雰囲気にスタンドに立ち寄れません。
そんな意味合いもあって、決め事よりも、自分の心の趣を優先していく方がよいのではないかと思うようになってきたしだいです。
というわけで、今朝、さっそく満タンにしてきました。
そうです、先のブログで紹介していたように給油機スロットで2等(次回の給油時に3円の割引となる)が当たっていたのでした。
その有効期限が10月10日(明日)までとなっていたのでした。
今朝、伴侶を駅まで送っていきましたので、その帰りにコスモ石油のスタンドに寄ってみたわけです。
一般顧客は121円/Lとなっていましたが、イオンカード会員は2円引き、さらに3円引きクーポンで116円/Lで給油することができましたわ。
レシートは次のとおり。
2015年10月9日09:14
コスモ石油セルフピュア長作
千葉県千葉市花見川区長作町1265-6
お買上 イオン
レギュラーガソリン 2939円
数量 24.70L
単価 @119
クーポン割引@3 -74
合計2,865円
(内消費税等 212円)
満タンにすると航続可能距離288㎞が963㎞になりました。
実質的には5円引きになったわけです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

八戸鮫からの海岸線をドラレコ撮影、4倍速動画、種差海岸での幼少期の家族写真

青森八戸鮫からタイヘイ牧場、白浜海水浴場、種差海岸の海岸線を回り道して三陸に向かいました。(20150923)
風光明媚な海岸線が連なっているだろうとドライブレコーダーをセットして録画していました。
そのツーリング動画をようやく4倍速に編集してYouTubeにアップしてみました。

種差海岸には幼少期に家族でよく行っていたようです。
弟が送ってくれたアルバム写真に父の字で種差海岸と書いてありましたわ。

父と2人の写真は3歳になる2ヶ月前のものですから、かれこれ62年にもなりますかな。
その後も家族で種差海岸に足を運んでいた様子が窺えますわ。
両親の愛情をいっぱいもらって大切に育てられていたことが窺えます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月8日木曜日

洗濯機の給水ホースから水漏れ、給水栓ジョイントと給水ホースを購入する

洗濯機の給水ホースと水栓の接合付近からときどき水が垂れるようになってきました。
今お世話になっている洗濯機はサンヨーの2002年製「ASW-ZR700」です。
代々木から蘇我社宅に引っ越したときに家族引きまとめをして伴侶が実家から移ってきました。
そのとき新たに購入した洗濯機でした。
かれこれ、もう12年は経過していますかな。
水漏れは少量だったので、豆腐の空きカップを受け皿として下に置いてしばらく様子を見ていました。
水漏れが止まるときもあったからです。
接合部をよく見てみると、給水ホースが給水栓ジョイントなしで自在水栓に直接つながれていました。
自在水栓の場合には別売の給水栓ジョイントを使うようにと取扱説明書には書いてありました。
そこで、イオンで買い物するときに家庭用品売り場をのぞいてみました。
洗濯機売り場に給水栓ジョイント等のコーナーがありました。

親切にも水栓の種類等の図が張り出されていました。
商品(カクダイ ストッパー付 LS772-510)の裏に書いてある説明をしっかりと見て家の自在水栓に合うかを入念にチェックして購入してみました。
それをはめても、あいかわらず漏ります。
これから水漏れの原因は給水ホースのジョイント部分からだなということがわかりました。
アマゾンで給水ホースを調べて発注してみました。
それを接続してみると。ものの見事に水漏れが止まりましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月7日水曜日

桐島洋子さんの『ほんとうに70代は面白い』、痛快な内容と粋な文章にスカッとする

読み終えた桐島洋子さんの本『ほんとうに70代は面白い』には気の利いた表現が随所に現われてきます。
文章の切れ味もすばらしいと思いますが、内容にも意気投合です。
◆本当にこのごろ、幾つになっても元気で綺麗なひとが増える一方だ。もちろん年をとるほどに容姿や体力は当然自然に少しずつ衰えていくけれど、代わりに成熟と洗練を重ね、余計な欲が抜け落ちた精神は透明度と深みを増していき、長年にわたって蓄積された知識や教養が珠玉のように内面から輝きはじめるから、トータルとしては年と共により魅力的になる人が多いのである。
だから、今流行の「アンチエイジング」という言葉も気に入らない。アンチというのはアンチ温暖化とか、アンチ軍国主義とか、何かに反対し、それをストップしようという思いを込めて使う言葉ではないか。
つまりエイジングを悪いことと決め付けているわけだけど、エイジングとは熟成という意味ですよ。私が愛する骨董をはじめ、ワインもチーズも味噌もヴァイオリンも家具も、エイジングによって味わいを深め価値を増していくのに、アンチエイジングとは何事ですか。(p50-51)
◆まあ、若いうちは大いに意欲的、野心的であって当然だが、熟年に至ればだんだん先が見えてきて、富や名声や権力に対する欲望と競争心がしぼんでいく。そういうエイジングを物哀しく感じる人が多いようだが、私はむしろ神の祝福だと思っている。
たしかにエイジングはいろいろなものを手放していく引き算の過程だが、それでどんどん肩の荷が下りて身軽になり自由になっていくのだ。そして老子の「足るを知る者は富む」の境地に達するのが最も望ましい老い方だろう。
幸い私もかなりそれに近い状態で、普通の生活に散りばめられた当たり前のこと、例えば朝一番のコーヒーの香りから夜更けにもぐり込むふとんの暖かさに至るまでがいちいち仕合わせで、これだけでも生きている甲斐があるなあと思ってしまう。(p55)
◆そもそも人間には食物を見て嗅いで舐めてその良否を判断し、もし間違っても吐き出したり下痢したりして異物を排除するシステムが備わっている筈なのだ。
文明には余計なお世話が多過ぎて、そのシステムも衰弱の一途だが、私は幸い野蛮なままだから、今どきの「賞味期限」などというものに呪縛されることもなく、自分の五感を信頼して食物の安全を確かめる。なんの不都合もない食物を賞味期限切れというだけでさっさと廃棄する罰当たりたちは、タイムマシーンに乗せて飢餓の時代に放り込んでやりたい。(p111)
人目のシャワーが人や家を磨き美しくするのだから、億劫がらずにもっと人を招いてパーティーをしようというのが私の持論だが、これは土地についても言えることだと思う。
ただし、自然や文化の懐が浅い場所では、たちまち観光化に踏み荒らされて堕落してしまう恐れがある。パリがあれほど世界中から旅人が押しかけてもびくともせずに本来のパリであり続けるのは盤石の文化の蓄積あってこそだろう。
観光化に飲み込まれないのはカナダも同じで、自然の懐の深さが半端ではなく、その恵みは汲めども尽きないから、もっともっと人に来てほしいし、この豊かな自然環境に育まれた健康な生活文化や、さまざまな民族のアイデンティティーがモザイク状に共存するしなやかな国際性も、カナダの大きな魅力として、ぜひ体験していただきたい。(p115)
読んでいてスカッとしますね。
バンクーバーには、本物の贅沢があるというお話を読んでいると本当に行きたくなってきちゃいますね。
読んでいるだけで何かワクワクして楽しくなってくるではありませんか。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月6日火曜日

ホテルルートイン釜石、ここも気に入りました

朝食ビュッフェでの食事スタイルに想いを馳せていたら、ホテルルートイン釜石のことを思い出しました。
ルートイン釜石はルートイン名張とはかなり異なっていました。
東横INNは場所場所によって微妙な違いはありますが、ほとんど同じです。
ルートイン釜石は靴を下駄箱(靴ロッカー)に入れてからスリッパで館内に入るようになっていました。
2014年7月31日にオープンしていますから、建物、設備が新しくてきれいでした。
レストランは夕食はやっていないとのことでした。
それにしても、駐車場料金が500円とは地方にしては高いと思いましたわ。
メインの受付は名張といい釜石といい愛想がよかったですね。
釜石での部屋には浴室が付いていませんでした。
無くても不自由はしませんでしたわ。
風呂は大きくてきれいで気持ちよかったですね。
名張と同じくラジウム人工温泉となっていました。
ここでは、着いてすぐ、翌朝5時すぎ、朝食後の3度お風呂に入りました。
先に、写真で紹介したように朝食は種類が豊富に富んでいて味もよかったですわ。
東横INN八戸の朝食では、みなさんがお代わりするほどに「わかめと豆腐」の味噌汁が格別においしかったですね。
釜石もおいしかったです。
わかめがいいからでしょうかね。
宿泊料が7,300円と東横INNより少し高めですが、大浴場があるのがいいですね。
ここも気に入りましたですわ。

有り難いことです。
ありがとうございます。

『フランス人は10着しか服を持たない』、朝食ビュッフェでの食事スタイルを考える

日常生活の送り方、生き方、考え方についてたいへん参考になる本を読んでいます。
先ずは桐島洋子さんの『ほんとうに70代は面白い』という本で、これは昨日読み終えました。
今は『フランス人は10着しか服を持たない』(ジェニファー・L・スコット、大和書房)という本を読んでいます。
この本も参考になりますね。
毎朝、豪華なビュッフェスタイルの朝食が無料で用意されているホテルでのお話です。
ジェニファーは、どれもおいしそうだから全部食べてみなくちゃと、つい欲張ってしまうのでした。
いっぽう、フランス人女性が毎朝食べていたのは、大きなボウル一杯のフルーツとプレーンヨーグルトとコーヒーだけ。
よりどりみどりのごちそうをムリに我慢している風でもないというのです。
そんな節度ある食べ方を見てジェニファーは考えさせられたといいます。
さて、けいじはどっち派でしょうか?
答えはホテルルートイン釜石での朝食写真が示しています。

そう、ジェニファーと同じく全てを試してみたくなる方です。
たまには、そんなのもいいんじゃないかと思っています。
健康な証拠ですからね。
そんなことができるのも有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月4日日曜日

桐島洋子さんの『ほんとうに70代は面白い』、同様の考えに勇気づけられる

桐島洋子さんの『ほんとうに70代は面白い』(海竜社)という本にたいへん参考になることが書いてありました。
◆そして今や人生の収穫の秋の「林住期」(リンクあり)である。残り時間がどんどん減っていくことに焦りを感じ始める年代でもあるが、仕事をスローダウンさせたり引退したりすれば自分の時間は増える一方なのだから、差し引き持ち時間はむしろ豊富になり、今までに無く自由な時間遣いを楽しめるわけである。(p52)
◆旅行とかスポーツとか創作とか、もっと時間があればと諦めていたことがいくらでもあるだろう。暇ができるとお金が無いというパラドックスもあるが、そんな観念におとなしく呪縛されていることはない。
◆時間さえ惜しまなければ金が無くても楽しめることはいくらだってある。読書、散歩、庭いじり、料理といった古典的楽しみだけでも退屈する間はないのに、近頃はインターネットでいながらにして世界を遊弋(ゆうよく)できるし、気功や瞑想の普及で見えない世界にアクセスすることも容易になりつつある。
◆本当に余暇が面白くてたまらない時代に、私たちは生まれ合わせたのである。ラッキーなことではないか。(p53)
本当にそのとおりだと思います。
高速道路を使わないeco運転をして、手頃な値段の東横INNを渡り歩いて、少しでも出費を抑えようという思い出旅もこの範疇に入ると勝手に考えています。
ハイブリッドカーといい、リーズナブルな値段のコンパクトなホテルといい、ネットでつながるインターナビリンクといい、ほんとにラッキーな時代に生きていると思いますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2015年10月3日土曜日

ドラレコ撮影、土地から甲子温泉大黒屋、そして東横INN新白河駅前まで

今回も「みちのく一人ドライブ」の往路にて西郷村の土地を視察してみました。(20150920)
前回は2014年9月21日に訪れています。
動画も紹介しています。
その時と比べると松の木が一段と大きくなったように思いました。
すぐ近くで1軒、建築が進んでいましたわ。

視察してから、時間にゆとりがあったので、土地から甲子温泉大黒屋まで新しくなった道路を走行してみることにしました。
それから宿泊先の東横INN新白河駅前まで行くことに。
その道のりをドライブレコーダー(ドラレコ)に録画してみました。
大黒屋まで30分ほどです。
何故か、何度か途中で停止の音がして切れ、その都度、録画ボタンを押しなおして録画を継続をしたので所々が途切れてしまいました。
大黒屋では先のブログでも紹介したように懐かしの豪快な滝とその轟音に接することができました。

大黒屋までの道路は昔、冬期は通行止めになっていましたが、今は新たな国道289号甲子道路が開通したせいか冬期でも通行が可能になったようです。
開通を機に大黒屋は2009年6月29日新築オープンし、今は通年営業となっていますわ。
これなら、いつでも車で土地から日帰り温泉に訪れることができますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
先にアップした動画のチラツキがムービーメーカーでも手振れ補正をしたせいか、酷かったので修正したものを掲載しておきます。

「みちのく一人ドライブ」(自分探しの思い出旅)、父と母の郷里を訪れる

今回の「みちのく一人ドライブ」(自分探しの思い出旅)では母と父の郷里をドライブルート順に訪れました。
母の郷里は青森三戸の南郷村というところにあります。
子供の頃に何度か訪れています。
家からバス停まで雪道をかなり歩いた記憶が微かに残っています。
おじいさんのお葬式だったのでしょうか、
白装束を身にまとい三角頭巾をして幽霊のような格好で棺を担ぐのに参加したような覚えもあります。
その当時(大阪で確か小学生)はまだ土葬でしたね。
そんな山の中にも、「道の駅なんごう」「カッコーの森」「八戸市南郷文化ホール」ができて、開発の手が忍び寄っていましたわ。
少し位置感覚がわからくなり、迷ったりしましたが、先のブログにも書いたとおり隣の山主が親切にも案内してくれました。
母の里は山ですが父の郷里は岩手三陸大槌の海です。
東日本大震災の津波で家が流されました。
昔にも津波で家が流されて、毛布しかなかったというような話を父から聞かされた覚えがあります。
今度、新しく立ったところは今回の津波では大丈夫だったところのようです。

子供の頃はこの2つの風光明媚な田舎があることが自慢の種でした。
そんな山や海の自慢話をしていたせいか、友達も行きたがり、仲のよい友達を連れて行くことになったのでしょう。
龍泉洞の標識も目に入ったのですが、時間がかかりそうなのと、神秘的で子供心に怖いというか不気味な印象が残っているので今回はパスしましたわ。
こうしてみると、八戸の鮫といい、自然環境の豊かなところで幼年期を過ごしているので、福島西郷村の土地での生活に憧れているのかもしれませんね。
自然環境の素晴らしいところで幼年期を過ごせたことは、
本当に有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月2日金曜日

自分探しの思い出旅、浄土ヶ浜、カットなしの1.5倍速動画

先のブログで三陸浄土ヶ浜の動画を紹介していました。
ただ、ホテルでアップロードしているときにトラブルが発生して一部カットされてしまったという話もしていました。
そこで、今回は1.5倍速という技を使うことにしてみました。
すると帰りのバスからの景色も紹介できるようになりましたわ。

映像が15分を超えそうなときには、このテクニックは使えますね。
その代わり、ビデオカメラで撮影するときに次の点に注意する必要があります。
①カメラをゆっくりと動かすこと。
②ゆっくりと話すこと。
それにしても、よき気づきを与えられましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

伴侶のビールを河内屋へ、晩酌のスタイルに変化が

伴侶のビールが切れたので、自転車で河内屋まで買い出しに行ってきました。(20150930)
まず、ヤオコーとサンドラッグにて買い物をしてから河内屋へ。
レシートは次のとおり。
2015年9月30日15:00
キリン淡麗プラチナダブル 350ML 2,714
消費税8% 217
合計 2,931円
伴侶はもっぱらプラチナダブルですが、けいじは家でのビールはやめていますので、日本酒「米だけの酒2L」をいただいています。
財宝で定期購入していた焼酎が残っています。
何かよい飲み方はないものかと考えてみました。
1つ思いつきました。
日本酒を飲んだあと、お銚子に適量の焼酎を入れて、そのあとにお湯を入れてみました。
すると、日本酒のようなスタイルでお猪口で飲むことができます。
今使っているお銚子とお猪口は、長女と代々木社宅に2人で住んでいたときにお茶碗といっしょに購入したものです。


森修焼です。
これで飲めば、心なしか味がマイルドになるような気がします。
15年前に購入したものですが今も役立ってくれています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2015年10月1日木曜日

「みちのく一人ドライブ」、ビデオカメラの動画に加えて写真にもトライ

今回の「みちのく一人ドライブ」では、ビデオカメラでの写真にもトライしてみました。
特に、既に訪れたことがあり動画も2014年9月24日のブログで紹介している南湖神社と鹿島神宮において。
八戸鮫町の島向踏切と日の出公園からの蕪島神社の撮影を手始めに試してみました。
Youtubeに写真をアップロードするとどうなるのか試してみたくもあったからです。
はじめはSDHCカードをパソコンに刺していたので、".CPI"ファイルがパソコンで開けなくて困りました。
そこで、USBケーブルを使ってビデオカメラとパソコンを接続してみたら、ビデオカメラ本体の「DCIM]にJPEGイメージの画像が収まっていてムービーメーカーに取り込むことができました。
ムービーメーカーで試行錯誤しながら編集したものをYoutubeにアップロードしてみました。

これからは、写真も動画と並行して使ってみて、いろいろ試してみたいと思っています。
あとで音楽もいれてみますかな。
いろいろとアイデアが浮かんできて、それを試して楽しんでいますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

プライム会員月1冊無料、Kindleから削除されるので保存は不可

先のブログで、プライム会員月1冊無料を利用して保存版としている家の本を断捨離していこうという話をしていました。
この考えは甘かったですわ。
お金を支払って購入した本は半永久的にKindleに残るのですが、プライム会員月1冊無料でダウンロードした本は次の本を無料でダウンロードするには、先の本を削除しなければならないということになっていました。
昨日、1ヶ月目が経って9月も終わろうとしていたので次の本(9月分)を無料でダウンロードしようと試みてみました。
すると、一度に利用できるのは1冊のみで、次の本をダウンロードするには先の本の利用を終了しなければなりません、とメッセージが出たではありませんか。
やっぱり、そうだったのか、と内心では納得している部分があるのでした。
実際に試してみて、ようやく実態がはっきりしましたですわ。
家にある保存版の本をKindle保存としていこうと考えていたのに、先の本を終了してしまうとKindleから削除されることが今になってわかったしだいです。
保存できないのであれば、既に読んだ家にある本をダウンロードしても仕方ありませんですわ。
それなら、気楽に読める本を毎月ダウンロードしては次々に読んでいこうと考え直しました。
ジェームズ・アレンさんの『「原因」と「結果」の法則①』を終了して、鮫島純子さん(渋沢栄一氏のお孫さん93歳)の『なにがあっても、ありがとう』を無料でダウンロードしてみました。
まあ、はっきりとしなかった点が実際に試すことによって鮮明になってよかったですわ。
なんでも試すことができて、有り難いことです。
ありがとうございます。