2014年4月29日火曜日

澤田升男著「神様が宿る家2」、感動がとまらない

「神様が宿る家2」を読み終えました。
前回の「神様が宿る家」に続き感動しています。
神様が宿る家は現状に満足することなく、次々に進化を遂げているようです。
人の健康にとって良いと思われる本物の材料、本物の技術などが追求され理想の家に取り入れられつつ。
先にも紹介していますが、澤田升男さんが目指す理想の家、神様が宿る家とは次のような家なのです。
次の3つの技術 を取り入れている家で
★トリプル断熱
★0(ゼロ)宣言
★生体エネルギー
それによって次のような効果がもたらされる家で
●エアコンなどの機械に頼らない
●長持ちする
●生活すればするほど家族が健康に、快適になる
●住む人に幸せが訪れる
さらに、次のように家を建てる関係者みんなが感謝しあって造る、魂がこもった家なのです。
■造り手にもウソがない真摯な心で魂をこめて建てられた
■住まい手、建築業者、職人、その家に関係するすべての人たちがお互いに感謝し合って造る
これを知るようになってから、福島の西郷村に目指している究極のエコハウスは、神様が宿る家にしたいと思うようになってきました。
本の中では、これから取り入れようとしている本物の技術を開発している会社が次々に紹介されています。
1.㈱伸電 「電気誘導翻訳装置」
2.㈱開成 「バイオマスエネルギー」
3.秋山木工㈲ 「澤田さん弟子入り宣言の丁稚制度」
4.アイ・ケイ・ケイ㈱ 「愛工房の奇跡の杉」
神様が宿る家はますます進化していきそうですから、究極のエコハウスができそうですわ。

LavieZのマウス使えず、Bluetoothドライバーが突然消える、50g有線マウス発注

昨日、いつものようにリビングにモバイルパソコンLavieZを持ち込んで操作しようとしました。
すると、Bluetoothマウス(Elecom M-BT2BRBK)がつながらなくなりました。
「PC設定の変更」から入って調べてみると「PCとデバイス」に今まで表示されていた「Bluetooth(Bluetoothデバイスの管理)」が消えてなくなっていました。
「デバイスマネージャー」を開いてみても「Bluetooth」が消えてなくなっていました。
その日は解決することができませんでした。
Bluetoothのドライバーを再度インストールすればいけるんじゃないかな、とは思いました。
ネットで調べてみるとVAIOサポートに適当なのがありました。
≪[Windows 8] Bluetoothドライバーを再インストールする方法≫
今朝がた、タブレットで寝ころびながら事前に目を通してみました。
まずは、Bluetoothドライバー[Intel(R) PROSet/Wireless Software for Bluetooth(R) Technology ]をアンインストールしてからインストールするようになっていました。
よく読むと、「インストールの変更、修復、または削除」の中に修復というのがありました。
削除(アンインストール)ではなく修復にすれば元に戻るかもしれないと思いました。
試してみると、元に戻りBluetoothが表示されるようになりましたわ。
このBluetoothマウスは使っている最中に突然つながらなくなったりします。
それに原因もわからずに、Bluetoothのドライバーが消えたりしますから、この機会に軽量の有線マウスに変えようと決心しました。
昨日、すでに次の商品をアマゾンに発注してしまいましたわ。
【ELECOM BlueLEDマウス 有線 巻き取り式 3ボタン コンパクト ブラック M-BL1UBBK】
巻き取り式で743円、なんといっても重量50gというのがよさそうですね。

2014年4月26日土曜日

Dellパソコンデータ引越し9plusが届く、おまかせで試すが上手くいかず

Dellからようやくパソコン同時購入限定の「AOS TECHNOLOGY ファイナルパソコンデータ引越し9plus」が届きました。
開封してみると「ライセンスキーのご案内」という紙片と納品書だけが入っていました。
このときに初めて、これがライセンス証書版なのだと気付いたしだいです。
てっきり箱の商品(パッケージ版)が送られてくるものと勝手に勘違いしていました。
Dellからの納品書には受注日2014-03-16、作成日2014-04-16と記載されています。
宅急便の"ご不在連絡票"には2014/04/17 10:49と発行印字があり、「BOX不可のため持ち帰ります」とのメモ書きがありました。
その商品は旅行から帰った18日の晩に受け取ることができました。
それには、ライセンスキー(プロダクトキー)が記載されているだけで、何の説明書も付いていませんでした。
これだけに、1ヵ月(発注してから作成まで)を要していることに驚きました。
伴侶と3女・孫娘が2女宅に泊りに行っているときに、記載のURLにアクセスしてダウンロードし、それぞれのパソコンにインストールしてみました。
DellパソコンInspiron14Rにインストールするときにはライセンスキーは必要ありませんでした。
WindowsXPの古いパソコンにインストールするときはライセンスキーを入力するように聞いてきました。
双方のパソコンを無線LAN(Wi-Fi経由)でつないで、「おまかせで引越しする」にして、とにかく試してみることにしました。
推定残り時間が20時間以上になっていたので、そのままオンの状態にしたままで、その日は寝てしまうことにしました。
翌朝、ちゃんと引越しがとどこおりなく終わっているかなと期待に胸ふくらませて双方のパソコンを調べてみました。
すると、双方のパソコンが自動的に再起動して閉じた状態になっているようでした。
引越し先の新しいパソコンInspiron14Rがどうなっているのかなと、起ち上げて中を調べてみました。
必要のなかった家族全員のユーザーアカウントまでが引越しされていました。
けいじのアカウントを開いてみましたが、中身が何も入っていませんでした。
伴侶のアカウントにもデータが引越しされた形跡はありませんでした。
どうも引越しに失敗したようでもあります。
そこで、元に戻そうとして「元に戻す」を押しましたが、また時間がかかりそうなので途中でストップをかけました。
その結果がどうなったのかなと開いてみると、今度は家族のユーザーアカウントだけが消えていました。
どうも、どのような仕組みになっているのかがさっぱりわかりません。
そのあと、時間のゆとりを確保してから元に戻す操作を試みてみました。
しかし、何度試しても次のメッセージが出るだけで元に戻す操作を先に進めることができません。
≪元に戻る操作は、部分的に終了しました。すべてのデータを移行または元に戻す場合は、再度、最初から作業を行ってください。≫
今度は、ユーザーズマニュアルをしっかり読んでから、最適な方法で伴侶のデータだけの引越しにトライしてみますかな。

2014年4月25日金曜日

大規模修繕工事、苦情を申し立てる

最近、塗装の終わった上層階の足場解体が始まっています。
家の中にいると鉄などがぶつかる音がしてけっこううるさいのです。
昨日は我が家の庭を使って上層から解体された足場材がロープで次々に降ろされていました。
音がうるさいので窓から覗いて見ました。
すると開けている庭の戸に落下する足場材が直撃しているではありませんか。
窓を開けて下で降りてくる足場材を受け取っている担当者に即座に注意しました。
とび職の責任者がやってきましたが、埒が明きません。
そこで工事責任者を呼ぶように伝えましたが、電話したが不在で連絡取れないとの一点張りです。
仮事務所には事務員がいるというので、とりあえず乗り込んでいきました。
すると、仮事務所に工事責任者が向っているとのこと。
やって来た責任者は苦情を受けるには最適な風貌の人でした。
カッカしている人をクールダウンさせる雰囲気を持っているのです。
現場に案内し状況を説明しました。
名前も部屋番号も聞かれないので、本当に分かってくれているのかなと思いました。
工事期間中、各棟には"工事用ポスト"と"工事に関する問い合わせ用紙"が備え付けられています。
その用紙に再確認の意味で書いてポストに入れることにしました。
「足場解体工事中、ロープで降ろすときに足場材が庭の戸に直撃しているのを目撃してしまいました。その場の担当者ととび職の責任者には当たらないように丁寧にと伝えております。また、現場責任者のT氏にも現況を説明しました。もう少し家にいる居住者のことも考えて丁寧に作業をお願いします。昼間家に居らざるを得ない人間もペットもかなりマイッテ!ます。丁寧な真心のこもった作業がなされれば少しは音も小さくなるでしょう。ダメージを受けた戸については、補修をお願いします。ペイントされるようですが、躯体とヒンジにゆがみがないか十分な確認をお願いしておきます。足場解体作業中のみ戸を外すことも検討してはどうかと考えます。」
孫宅に泊まりに行っていた伴侶が先ほど帰ってきて、チェックしたところ造園した庭のレンガが割れたり、木の枝が折れたりしているとのこと。
暗いので明日点検すると言ってました。
我が家の隣のおばあさん(伴侶の母親と同じ歳)が工事中にお亡くなりになりました。
規則正しく洗濯しては、毎朝早めに庭に干していました。
それが、毎日できなくなり生活が乱れたストレスも死因の一因ではないかと思ったりもしています。
病弱なお年寄りや赤ちゃんなんかにとっては最悪なコンディションと言えるでしょう。
やはり、作業員には居住者が住んでいることを念頭に置いて丁寧な工事してほしいものです。
伴侶が問い合わせ用紙に追加で出してくれるようですから頼もしい限りですわ。

どらちゃん点滴に通院、新習志野どうぶつ病院へ

1回目の点滴通院(201404015)
予定どおり、どらちゃんの点滴(皮下補液)に連れて行ってきました。
前回は土曜日ということもあって、混んでいました。
この日は平日のせいなのか、いつもよりは空いているようでした。
点滴だけだし、駐車場も空いていたので駐車して待つことにしました。
それでも、30分以上はかかるだろうから、どうぶつ病院の周りを散策してみました。
散策するのは、これで2度目となります。
周りは戸建ての住宅地となっています。
2回目の点滴通院(20140419)
旅行で不在中のどらちゃんの世話は前半はペットシッターに、後半は3女にお願いしました。
つまり、16日と17日の午前中は、ペットシッターうんきん'Zにお願いしていました。
3女と孫娘は17日に2女宅から帰って旅行中の留守番とどらちゃんの世話をしてくれました。
どらちゃんには、旅行中問題もなく、予定どおり2回目の点滴に連れていきました。
この日は、2女と孫娘も一緒に。
土曜日とあって、けっこう混んでいたので、けいじは一旦家に帰り、迎えの電話を受けてから迎えに行きましたわ。
3回目の点滴(20140424)
成田空港から帰って、今度はどらちゃんを点滴に連れて行く運転がありました。
少し休憩してから、伴侶と11時前に出かけました。
この日は、病院も空いていました。
検査があるかもしれないというので、一旦家に帰りました。
が、この日も点滴だけでした。
家に着いてトイレに入ったら「終わったよ。」とお迎え依頼のメールが飛び込んできました。
これなら、駐車場もガラガラだったので、待っていればよかったかなと思いましたわ。
次回の30日にはようやく検査があるもようです。
どらちゃんは、この9月で10歳となります。
先生によると、このくらいの年齢のスコティッシュフォールドはけっこう亡くなっているらしいです。
どらちゃんは長生きのほうだと言われたようです。
けっこうワガママなどらちゃんですけど、同じく老いた者同士ですから、これからはもう少しワガママをきいてあげますかな。

成田空港第1ターミナル、娘と孫娘を見送りに

昨朝、娘と孫娘を成田空港まで伴侶と車で送って行ってきました。(20140424)
ナビは最速ルートにセットして。
この日は、武石ICから入って宮野木経由での成田空港へのルートとなりました。
平日の朝だというのに、珍しく実籾から武石ICまでの道路が空いていました。
帰りはスマートルートにセットしました。
すると、高速を降りたのは、なんと幕張ICでした。
武石ICで降りるのも幕張ICで降りるのも同じ料金なんですね。
こんなルートは今まで考えたこともなかったです。
これだと、確かに武石ICから実籾までの混雑から解放されますからね。
このルートはこれからも使えますね!
ホンダインターナビのスマートルート、なかなかやるじゃない!
行きは成田空港第1ターミナルまで
42.2km 45分 19.5km/L
帰りは自宅まで
43.3km 39分 21.7㎞/L
(ホンダプレミアムクラブ ECO情報 評価の履歴より) 
平日の通勤時間帯でもこんなにスムースだとは思ってもみませんでした。
やはり、我が家からは羽田に行くより成田空港が楽ですね。
予想より早く着いたので、ガーデングルメコートにてお茶しました。
9時過ぎに、プライオリティセキュリティレインから入って行くふたりを見送りました。
2週間後には、また帰ってくる予定になっていますわ。

2014年4月23日水曜日

大阪二人旅、またもや忘れ物

旅から帰って落ち着いたところで、思い出すことがあります。
1つは、今回の夫婦旅においても、また忘れ物が発生したということです。
「Mr.Shinの店」を訪れるということで、伴侶がおみやげを羽田空港で買っていたのでした。
それは、伴侶が大好きな東京名物"東京塩ひよこ"です。
なのに、家に帰ってきてからいただくことになってしまいました。
そうなんです。
またもや、やってしまったのです。
せっかく、荷物として羽田からホテルまで運んで行ったのに、シンさんのお店、マジックバーに行くときに持って出るのを忘れたのでした。
シンさんには、気持ちだけを伝えることになってしまいました。
そう言えば、以前にも似たようなことがありました。
《忘れ物を考察してみる、時代祭を楽しむ京都2泊(20121025)》
おにぎり、サンドイッチ、お茶の入ったビニール袋を駅のベンチに置き忘れたということが。
もう1つは、あべのハルカスのエレベーターに乗ったときのことです。
案内の音声が男性なのです。
あら、男の声だと伴侶に耳打ちしていました。
そうしたら、乗っていた女の方も同じようなことを言ってました。
「男性の声やわ!低音やね!」と。
これには、少々驚きました。
けいじとしては、癒されるような女性の声がいいですね。

2014年4月22日火曜日

西宮神社参拝とUSJ周辺の動画、YouTubeにアップロード

西宮神社を参拝したときの境内とUSJ周辺をビデオカメラに撮っていました。
けいじは人の多いところは好みませんので、USJの中には入りませんでした。
テーマパークが大好きな伴侶も入場料がけっこう高いのであきらめたようです。
いつの間に行ったのか知りませんが、アクティブな3女は既に入ったことがあるようです。
それでは、YouTubeにリンクを張っておきます。
1.【西宮神社参拝】

2.【USJ外周散策】

2010年1月11日、西宮神社の十日えびすにお参りしたときにデジカメで撮った動画がその時のブログに掲載されています。
これと見比べてみるとおもしろいですよ。
《西宮神社の十日えびす、あまりの混雑に翌日参拝》

はじめて自治会総会に出席、役割分担がほぼ決まる

自治会総会に出席してきました。(20140420)
そこで新役員が承認、紹介されました。
総会のあと新役員が集まり、役職と担当が検討、調整されました。
その結果、生活環境とイベントを担当することになりました。
はじめは会長を打診されましたが、腰痛が原因で会社を辞めていることを理由に勘弁してもらいました。
さらに、副会長職だと、もし会長が抜けるような事態が生じた場合、会長職を引き継ぐことになるということなので、アンケートに書いた副会長という役職からも外してもらうことができました。
これで気分的にだいぶ楽になったと思いきや、代わりに人数の足りないイベント担当も引き受けることに。
それも、そのまとめ役(責任者)にされてしまうことに。
セミナー開催、ラジオ体操、夏祭り、敬老祝賀会、冬遊び、餅つき大会などがあり、けっこう大変そうですわ。
イベントは全員参加と聞き、まあいいかと引き受けることにしました。
始まったら、イベントが次々にあるのでいそがしくなりそうです。
昔取った杵柄でわいわいがやがやとフィーバーしてみますかな。
楽しくやれば腰に影響はないかもしれませんしね。
腰にはどうもストレスが一番よくないようですから。

2014年4月21日月曜日

マジックバー「Mr.Shinの店」、伴侶と訪れる

今回の伴侶との旅行には一大イベントがありました。
それは、心斎橋にある伴侶のお勧めのマジックバー「Mr.Shinの店」を訪れることになっていたことです。
けいじの腰にとっては、夜飲みに行くことには一抹の不安がありました。
Mr.ShinとはFacebookを通じてお友達になったようです。
アメリカ村の近くにある「いい田屋」にて大好物のどて焼きなどをいただき腹ごしらえしました。
それから、Mr.Shinのお店に。
着いたのは、21時になっていました。
幸い前のカウンタ席に空きがありました。
トランプマジックをやっている真っ最中でした。
ターゲットになっている女性の横に座りました。
トランプにはその女(こ)の名前が書いてあります。
どのような切り方をしてもその女の名前の書いたカードが次々に出てくるのです。
トランプさばきといい、話術といい、すばらしいマジックに魅了されました。
相手の心理を読む勉強もしたようで、それがいかんなくマジックに発揮されていました。
帰る前に、マジックインキ、携帯電話、ライターを並べてから、紙切れに何か書いたものを折りたたんで握らされました。
その3つのうち2つを取るように言われ、マジックインキと携帯電話を取りました。
残っているのが、ライターです。
紙切れを開くと、なんとライターと書かれていました。
これにはビックリ!
2時間くらいいましたが、次から次へとお客様を楽しませてくれます。
常連客が集うようなお店のようです。
その中に数人くらい初めての客がいるような感じを受けました。
帰り際には15名くらいいましたかな。
こじんまりとしたお店なので、マジックを目の前で見ることができます。
テレビにもよく出ているようでDVDをかけてテレビ出演のマジックなども見せてくれました。
ラヂオきしわだ79.7MHz(水曜日21時~、土曜日23時~)、とラジオ大阪1314MHz(水曜日23時30分~)にも出ているようです。
料金は1人5,000円でつきだしがついているようです。
飲み物は別途、追加となるようですが、この日は東京からはるばる来てくれたということでサービスしてくれました。
けいじは芋焼酎のお湯割りを2杯いただきました。
その外には大きなイチゴをお客さん全員に振舞ってくれました。
帰りにトランプカードにサインをしてくれました。
さらに、記念にライターと書いた紙を欲しいと言ったら、それにもサインしてくれましたわ。
帰りには、シンさんがお店の外で3人の写真を自分のスマホに撮ってくれました。
それから、エレベーターまで送ってくれて、乗り込んだら別れの挨拶に、口からトランプカードをバラバラト出すマジックをしてくれました。
エレベーターには1人女性が乗っていましたのに。
なかなかサービスに溢れていて面白いお店でした。
なんといっても、マジックアーティストのMr.Shinが話術巧みで面白くて魅力のある人でしたわ。
また、覘いてみたいお店です。
ホテルに着いたのは深夜に近づいていましたが、不安を抱いていた腰の方はどうにか持ちこたえてくれましたわ。



あべのハルカスとUSJ、安倍首相が翌日訪れる

お墓参りで駒ヶ谷駅に行くときに天王寺駅で乗り換える駅が近鉄阿部野橋駅です。
その地にあべのハルカスがあります。
そこでお墓参りの帰りにあべのハルカスに立ち寄りました。
その日は4月17日です。
あまりに混んでいたので展望台もレストランでのランチもあきらめたことは、先のブログで紹介したとおりです。
しかし、けいじたちが立ち去ったあと、安倍首相と橋下大阪市長が4月18日にあべのハルカスを訪れていたのでした。
このニュースで、読売新聞の編集手帳にでていた安倍首相のアベノミクスとあべのハルカスをかけ合わせた記事(20130617)を思いだしました。
次のような内容です。
①アベノミクスを阿倍野に関連づけている
②アベノミクスがなじみの薄いころ、阿倍野界隈の人たちは、「どんなお好み焼きやねん?」とお好み焼きから文章を展開
③この地の土地柄と作家を紹介(梶井基次郎、開高健)
④超高層ビル「あべのハルカス」を紹介
⑤核テナントの近鉄百貨店が部分開業
⑥来春には、ビルの高さ(300㍍)、売り場面積(10万平方㍍)で日本一になる
⑦平安時代に天候を操り、あまたの悪霊を打ち払ったこの地の陰陽師、安倍晴明(あべのせいめい)を紹介
⑧「ハルカス」の名前の由来、「晴るかす」→「晴れて明るくする」を紹介
⑨最後は「あべのハルカス」による関西経済への波及効果に触れ
⑩アベノミクスから始めて〈阿倍野ミクス〉と結んでいる
短い文章の中に、上述のように10項目もの要素が散りばめられています。
すごい、構想力だなと感心したのでよく覚えていました。
そのあと安倍首相はUSJを訪れ、この夏オープンする新しいアトラクションの記念式典に、キャロライン・ケネディ駐日大使と共に出席されたようです。
このニュースを知ってたいへん驚きましたわ。
まさに、あべのハルカスには前日、USJの入口にあるホテルには当日の午前中までいたのですからね。
ほんまビックリニュースですわ!

お好み焼き「鶴橋風月」、ディナーはお好みのお店にて

西宮に単身赴任しているときに、よく通ったお店にお好み焼き「鶴橋風月 エビスタ西宮店」があります。
ブログを"風月"で検索して日付順にしたものにリンクを張っておきます。
今回、たまたまこのお店がユニバーサルシティウォーク大阪の5階にありました。
着いた日のディナーはこのお店「FUGETSU USA」に即決まりましたわ。
伴侶も嫌いではないようです。
キムチ、イカげそ鉄板焼き、キムチポッカ(豚キムチ)、お好み焼き、仕上げに塩そばをいただきました。
イカげそは必要なかったことに途中で気付きました。
キムチポッカ、塩そばなどにイカげそがたっぷりと入っているのでした。
中生を2杯に、日本酒が在庫切れのため芋焼酎をお湯割でいただきました。
なぜか、飲みそこねた日本酒が飲みたくて、ホテルの前にあるコンビニでワンカップとおつまみを買って、部屋でいただきました。
ほんとに、久しぶりによく食べよく飲みましたわ。

2014年4月20日日曜日

大黒寺のお墓参り、伴侶とは1年ぶりです

大黒寺にお墓参りに行ってきました。(20140417)
ラッキーなことに母親の祥月命日に伴侶とお墓参りすることができました。
伴侶と一緒のお墓参りは2013年3月30日の法要のとき以来です。
前回の1人でのお墓参りは2013年11月20日でシティホテルに泊まっています。
そのときは1泊2日、新幹線のぞみで24,900円でした。
今回は2泊3日、JALで26,580円でした。
3月の旅行であれば、さらに3,000円安くあがったことでしょう。
1人旅だと、もっと高くなりますけどね。
大黒寺には福の神、大黒様が祀られています。
大黒寺はお寺ですから、今年の抱負である「神社仏閣にお参りする(自分を極める)」にも該当しますかな。
伴侶と2人でお参りするとお墓の掃除が分担してできますからはかどりますわ。
お供えするお花は前日、伴侶がユニバーサルシティのミニスーパーで見つけ買っておいてくれました。
ここでも伴侶が撮った写真を掲載しますわ。

ホテル京阪ユニバーサルタワー、地下1000mからの天然温泉がすばらしい

温泉のあるホテル京阪ユニバーサルタワーにようやく泊まることができました。
このホテルには前々から泊まろうと思っていたのでした。
阪急交通社がこのホテルに泊まるツアーを企画してくれましたので、利用することに。
部屋はスタンダードツインでお値段相当で広くもなく使い勝手もあまりよくありませんでした。
特に、パソコンの設置場所に苦労しました。
そのおかげで、使いやすいようにいろいろ工夫する楽しみがありましたかな。
窓からの見晴らしもよくありません。
ユニバーサルシティ駅のテント式の一風変わった屋根が見えるだけでした。
しかし、ベッドの固さがちょうどいいし、幅も手頃で、ベッドメイキングが申し分ありませんでした。
部屋の浴槽サイズ・材質などは、けいじの好みにけっこう合っていました。
大きすぎず、小さすぎずですかな。
ベッドに寝転びながら書き物などができるように読書灯のようなものがあればいいのにと思いました。
伴侶が隣のベッドにいますから、点けたら迷惑がったかもしれませんけどね。
部屋はそんな感じでしたが、極めつけは、なんと言っても31階にある地下1000mからの天然温泉がよかったですね。
肌がスベスベになりました。
これには大満足でしたわ。
ホテルのサービスについては、うわべの応対がまことに素晴らしいのですが、中味のサービスが行き届いてないように思いました。
連泊なのですから、そのような部屋は最優先で掃除を午前中にすませておくというような配慮があればよかったなと。
これは、出かける前にフロントに言っておいたほうがよいかなと、懸念していたのでした。
それが、的中してしまいました。
お墓参りを終えて14時少し前に部屋に戻ったら、これから掃除をするとのことでした。
止む無く、回りを散策し、サンマルクスカフェにて時間をつぶすことになりましたわ。
次回からは、しっかりと懸念することがあれば伝えようと思います。



西宮神社、夫婦で参拝する

西宮神社に夫婦で参拝してきました。(20140416)
伊丹空港から、バスでJR伊丹駅に出て、そこから尼崎経由でさくら夙川駅まで。
このルートは乗換が少なくて料金も安く(450円)なるみたいです。
駅のコインロッカーに荷物を預けて、西宮神社まで懐かしい道を歩いて行きました。
単身赴任してたときに社宅から事務所まで通ったりしたことのある道でしたから、ほんまに懐かしかったですね。
これからはこういう懐かしい思い出の町を巡ってみたいと思いましたわ。
1人であれば事務所に顔を出してもよかったのですが、伴侶がいっしょでしたからそれは遠慮しときました。
神社は平日とあって閑散としていました。
十日戎の混雑ぶりを考えたら想像がつかない程ですわ。
心置きなくお参りができました。
伴侶は古いお札を返却して新しいお札を購入していました。
その間、池の周りを巡ってみました。
池から立ち込める臭いが気になりましたけどね。
それに、池のそばに新しい建物が増えていました。
これで、今年の抱負である「神社仏閣にお参りする(自分を極める)」の神社は初詣に次いで2カ所目となりました。
そのあと、夙川のそばにあるカフェに立ち寄って一休みしました。
なかなか気の利いた「夙川BaseCafe」ができていましたわ。
コインロッカーの荷物を取ってさくら夙川駅から大阪駅経由でユニバーサルシティ駅に向かいました。

2014年4月19日土曜日

大阪二人旅、伴侶とお墓参り2泊3日にて

伴侶と2泊3日の大阪への旅に出かけて昨日帰ってきました。
阪急交通社の国内ツアーを使って行ってきました。
《京阪ユニバーサルタワーに泊まる 関西のんびりフリープラン3日間》
今回は往復飛行機(JAL)の旅となりました。
1日目
羽田空港から伊丹空港に着いてから、まず商売の神様、西宮神社にお参りしました。
それから、宿泊するホテル京阪ユニバーサルタワーに向かいました。
31階にある広々とした温泉に浸かってゆったりと心身を休めました。
夜はホテルの前にある5階建てユニバーサル・シティウォーク大阪にてディナーをお好みの鶴橋風月にていただきました。
2日目
メインの目的であるお墓参りに大黒寺に行きました。
それから、ホテルへの途中にある「あべのハルカス」を覘いてランチすることにしていました。
行ってみると、人でいっぱいでした。
展望台へは長い行列ができているし、レストランはどこもいっぱいでイスに座って大勢の人が待っていました。
あきらめて、隣の天王寺ミオのレストラン「鉄板焼バル・ダイナー BACHI」でランチしましたわ。
この後、伴侶は大好きな宝塚歌劇まで周辺を散策しに出かけました。
伴侶が撮った写真を掲載しておきます。

けいじはホテルに帰ってゆったりと温泉に浸かって腰を休めましたわ。
この日の夜はマジックバー「ミスターシン」のお店に行くことになっていました。
伴侶がFacebookでミスターシンとお友達になっていて、予約していたのでした。
その前に二人の大好きなどて焼きのお店「いい田屋」に入って食事をすませました。
3日目
チェックアウト時間までホテルでゆっくりとくつろぎました。
それから梅田まで出て、阪急百貨店に荷物を預けてからランチをいただくことに。
並んでいないお店「串の坊」に入りました。
そのあと伴侶は買い物に。
その間、けいじは屋上のベンチで昼寝しましたわ。
今回の旅では、よく生ビールをおいしくいただきました。
腰には、なんら影響もなく無事に帰ってこれましたわ。
ありがたいことです。

2014年4月14日月曜日

次期自治会役員候補者に招集がかかる、3年ぶりに社会生活が始まる

昨日、自治会の集まりに参加してきました。(20140413)
先にお話ししていたとおり、輪番で回ってきた次期役員候補者に初めての役員会への招集がかかりました。
けいじにとって、再度、社会生活の幕開けとなります。
定年退職してから3年の間、社会生活から遠ざかっていたことになります。
この日は新旧役員の紹介と業務内容説明がありました。
自己紹介のときに、再発が怖いので、3年前に腰痛で仕事を辞めていますからあまり無理はできませんと、クギを刺しておきました。
新役員候補は17名でそのうち再任が2名です。
役割担当には広報、生活環境、イベント、防災・防犯があり、それに会計、事務局、対外的活動として防犯指導員、環境美化委員があります。
希望の役職と担当をアンケート用紙にて回答するようになっていました。
役職には会長、副会長3名、事務局2名、会計2名、監事があり、担当には広報4名、生活環境4名、イベント4名、防災4名がありました。
防災、事務局、会計は会長統括(副会長なし)となっているようです。
いずれも1つ選ぶようになっていましたので、副会長と生活環境にとりあえずチックを入れて自治会のホームページから回答しておきました。
4月20日に総会がありますので、そのときに役員改選の承認が行われことになっています。
総会のあと、アンケート結果を踏まえて、役職と担当の調整があるようです。
5月18日に新役員が決定、引継ぎを行ってスタートとなるもようです。
どうせやるなら、楽しくやらせてもらいますかな。
先に書いたように認知症予防にもなりますからね。

2014年4月13日日曜日

究極のエコハウス、夢が少し前進する

澤田升男さんの理想の家づくりに最初に協力した会社が福島県のログハウス老舗グリーンライフだったのです。
これにより、けいじの夢である究極のエコハウスが少しは現実味を帯びてきましたかな。
福島にすばらしい会社グリーンライフが存在していたのですからね。
グリーンライフのホームページによると、神様の宿る家が次の3本柱からなっています。
1.0宣言の家
・合板0
・集成材0
・サイディング0
・グラスウール0
・ビニールクロス0
・木工ボンド0
・IHクッキングヒーター0
・防虫畳0
・防虫防腐剤0
・シロアリ駆除材0
2.トリプル断熱
・【内断熱】セルロースファイバー
・【外断熱】ネオポール
・【遮熱塗料】セレクトリフレックス
3.生体エネルギー応用技術
・空気がきれい
・ほこりが少ない
・静電気がおきにくい
・汚れにくい
・臭いがほとんどない
・リラックスできる
・虫が寄り付きにくい
・アレルギー反応を軽減
こんなにすばらしい家になるなら、庵だけでは惜しい気がしてきましたわ。
あとは、建設資金の問題ですかな。
中野信子さんの本「科学がつきとめた「運のいい人」」に"宝くじで大金をあてた人"が運のいい人になるか、悪い人になるかの話がでてきます。
そこで次のように忠告しています。
≪自分なりの「しあわせのものさし」で測った目的や目標がないと、せっかくのチャンスや努力が無駄になってしまうのです。また、他人の意見や一般的な価値観に影響を受けて、お金や学歴・肩書き、容姿などの「道具」の使い方を間違ってしまう。そして、それが「不運」としかいいようのない状態を招いてしまうのです。≫
(『運のいい人は目的や目標を自分なりの「しあわせのものさし」で測る』p142-145より)
これからいくと、けいじの場合は、自分のしあわせのものさしで図った夢ができましたから、宝くじの当たりの時期を待つだけですかな。

どらちゃん元気がない、新習志野どうぶつ病院へ連れて行く

どらちゃんの調子が今ひとつ良くありません。
ここのところ心なしか元気がないのです。
そこで、定期検診には、ほんの少し早かったのですが伴侶がどうぶつ病院に連れて行くことを決断しました。
そこで、昨日、伴侶とどらを新習志野どうぶつ病院まで車で送って行きました。(20140412)
検診の間に、サンドラッグに寄って猫砂などの買い物をしました。
それから一旦自宅に帰り、検診終了の連絡を待機していました。
今回はやはり腎臓検査の数値がよろしくないようで点滴を受けたようです。
本来なら入院が好ましいのですが、どらちゃんは環境が変わると極度にストレスが出る体質を獣医さんは理解してくれているので通院して点滴を受けることになりました。
とりあえず15日と19日に点滴受けて様子をみることになりました。
けいじも頭痛がしたりしてましたから、これは大規模修繕の影響ではないかと思いました。
特に、塗装工事が影響しているように思います。
けっこうペイントの臭いがしますからね。
けいじも家にいる時間が長いので体調には注意せねばなりませんわ。

ホコリがつかない魔法の家、生体エネルギー効果による

では続きまして、なぜ「魔法の家」にホコリがつかないのかについてのくだりを紹介したいと思います。
その前に、魔法の家について説明しておきます。
それは生体エネルギーを取り込んだ家のことなのです。
生体エネルギーとは長野県にある生体エネルギー研究所の佐藤政二先生が40年もかけて発見した放射エネルギーのことです。
生体の源をたどって素粒子、素子、基子という粒子までさかのぼって、粒子の性質を変えて応用する、つまり超超微細な、ある意味「無」の存在領域のことを知り、法則として理解できれば、物質界の現象は、すべてプログラム制御できることになるらしいのです。
その超超微細な性質をプログラム制御した放射エネルギーによって、次のような現象が起こるようになったというのです。
①外壁が汚れない
②外壁がひび割れない
③ホコリが付きにくい
④カビがない
⑤風呂場の鏡に鱗状痕がでない
⑥油汚れがない
⑦ペットや生ゴミの臭いがない
⑧食べ物が酸化しない
など。
それでは、そのうちの「③ホコリが付きにくい」について、一部抜粋してみます。
≪なのに、なぜ「魔法の家」にはホコリがないのか。それは、内壁材に"内壁用の水"を混ぜることによって、壁から放射エネルギーが出て、電磁波、万有引力等の力を変化させているのです。そうした力の変化により、静電気が発生しない空間となったのです。その結果、ホコリが集まらなくなったのです。家に存在するホコリの量自体は変わりませんが、ホコリを引き寄せる力がなくなったから、ホコリがくっつかない、集まらない、大きくならないことから目に見えなくなったのです。
生体エネルギーを応用した家は、築半年から1年までは、まだ細かいホコリのかたまりを目にします。しかし、そのホコリはそれ以上の大きさにはなりません。完成したばかりの家は、工事で発生したホコリも残っています。また、好転反応からか、完成してからしばらくは、資材の持つ悪い成分であるVOC(揮発性化学物質)やホコリなどを多く発生します。
しかし、そうした目に見えるホコリを出しつくした後は、家の中のホコリを発見するのは、困難になるほどです。各家庭の環境により異なりますが、だいたい1年ほど経過するとこうした状態になります。
それも、テレビや冷蔵庫の裏側といった、とくにホコリのたまりやすい所にも、一切目に見えるホコリがないのです。冷蔵庫の天板など、コンロが近いこともあって、油汚れに付着するホコリがありそうなものですが、ベタベタ手に付くどころかさらさら。洗濯機の裏にこそ、ほんのわずかのホコリを発見しましたが、あとは戸棚の上を触ろうが、カーテンレールを触ろうが、ホコリがまったく手に付かないのです。
私は、さらに築4年経過した家を見ましたが、築1、2年の家と比較すると明らかにホコリが目につかないのです。築4年の家で、家電の隙間に綿棒を入れても、ホコリは一切付きませんでした。また、4年間、一度も動かしていない、すなわち掃除をしていない冷蔵庫を動かしてみましたが、冷蔵庫下部分の床に一切のホコリが見えなかったのです。
それにしても、どうしてそんな現象が起きるのでしょう。
ヒントは、やはり自然界にあります。
電化製品と同じように、私たち人間からも電磁波が出ています。しかし、私がもし1年間寝込んでも、目に見えるホコリが付くことはないでしょう。それは、自然界の電磁波と工業製品の電磁波とは、その波長がまったく違うからです。
「魔法の家」は、生体エネルギーによって壁から出す放射エネルギーを計算して変化させ、家電から放出される電磁波を自然界と同じような電磁波に変えているのです。また、年数が経過すればするほど、こうした放射エネルギーの力が増すことから、築年数が経過した家のほうが、新しい家よりきれいな家になるという不思議な現象が起きるのです。何の知識もないと、こうした現象は不思議でしかないのですが、科学的に分析すれば当然なことなのです。≫
(③ホコリが付きにくい』p150-153より)
いやはや驚きです。
住宅本を読んで勉強を始めたころは、「神様が宿る」なんで言葉を使っているので、何か胡散臭い本なのかなと敬遠(後回しに)してきました。
しかし、この本を読み終えると感動するとともに、今はかなり衝撃を受けています。
澤田升男さんは「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」という反体制のような本もだしているので、こんなにいいことが、あまり広まっていないのでしょうかね。
澤田さんの講演もYouTubeに見つけましたので、紹介しておきますわ。

澤田升男著「神様が宿る家」を読んで、ホコリの謎が解ける

家しごと(=家事)をしていて困るのが、テレビ、パソコン、戸棚の上、カーテンレールなど至るところにホコリが付いていることです。
掃除をするたびに、なんでこんなにホコリがでてくるのだろう?
ホコリがなくなれば快適だろうに、と思ってきました。
このホコリについて解明してくれている本に出会いました。
それは、澤田升男さんの「神様が宿る家」という本です。
その中の《「魔法の家」で起こる7つの現象》から抜粋してみましょう。
≪ まず、ホコリの定義が何かというと、ホコリは埃(あい)と呼ばれ、その大きさは「100億分の1ミリ」で、塵の10分の1ほどの大きさを表します。つまり、通常、人間の目には見えないものがホコリなのです。
繊維から出る糸屑、ダニ、ダニのフン、カビの胞子、フケなど、ホコリは常に空気中に浮遊していますが、100億分の1ミリの大きさしかないことから、私たちの肉眼では見ることができません。あるいは、床に落ちていてもわかりません。これが目に見えるようになるには、何かの力が働いて、多くのホコリがーヵ所に集まる必要があります。
では、どうしたら空気中に浮遊しているホコリが集まるのでしょうか。
一つは、万有引力などの力が働き、ホコリ同士が引き寄せあう場合です。しかし、それよりもっと大きなカがあります。静電気です。
たとえば、テレビは掃除しなければ、数日で目に見えるホコリが付きます。そのまま放っておけば、真っ白になるでしょう。それは、電気でホコリを吸い寄せているからです。パソコンもそうです。たとえ電源を切ったとしても、微力な電磁波が放出されています。すると、無数のホコリが吸い寄せられ、やはり目に見えるホコリになる。私たちの生活は、電気なしには成り立ちません。
家の中は電化製品だらけという状態で、静電気を根絶するなんて無理。普通なら考えられません。≫
(『③ホコリが付きにくい』p148-150より)
目に見えないホコリが集まると目に見えるようになるわけですね。
だから、床などを掃除機で吸い取ると目に見えなかったホコリが集まってゴミとして見えるようになるわけですか!?
この本には、そのあとに「魔法の家」にはなぜ、ホコリがないのか、というくだりがあります。
これは、いままで、けいじが求めていたものです。
これについては、この次に紹介しましょう。

2014年4月11日金曜日

Excel2013作表をOneDriveに保存、Officeなしパソコンでオンライン編集ができる

伴侶に頼まれたExcelの作表をOneDrive(旧SkyDrive)に保存しました。
伴侶には別途、メールに添付して送りました。
OneDriveはマイクロソフトのオンライン・ストレージです。
そこで、ひょっとしたら、マイクロソフトのOffice文書がOfficeの入っていないパソコンからでも編集でくるのではないかと思いました。
そこで、試してみることに。
Windows7のVaioJからOneDriveにアクセスして保存しておいたExcel2013の作表に数字を入れてみました。
数字が入力できました。
Officeなしパソコンからでも編集ができるわけです。
その時の画面ではExcel Onlineとなっていました。
これは、Excel Web Appを使っているようです。
Excel2013と同じような画面がでていました。
これは、オンラインで使えばOffice Excel 2013が使えるということのようです。
Officeなしパソコンにダウンロードしてしまうと、Office Excelは使えなくなります。
それでも、これは使えるなと思ったので、さっそく伴侶に教えてあげました。
Office2013の入っているパソコンInspiron14Rでワードやエクセルを作成して、それをOneDriveに保存しておけば、事務所のOfficeなしパソコンInspiron15Zからでも編集ができるわけです。
もちろん、VaioXからでも編集が可能となるわけです。
これは、いいサービスを見つけましたわ。

ひさしぶりに夫婦で外食、「わたみん家」にて

久しぶりに夫婦2人で「わたみん家」に行ってきました。(20140402)
今回は伴侶からの誘いです。
「今晩、わたみん家に行こうか?」とLINEメールが入ってきました。
図書館にいたときです。
「いいね!いま図書館にいますわ!」と返信。
株主優待券の有効期間が平成25年12月1日~平成26年5月31日となっているのに、まだ1枚も使っていないのでした。
前回はいつ訪れたか、ブログで検索してみました。
すると、2013年10月18日のブログに「わたみん家」が出てきます。
行ったのは10月17日となっています。
そのあと行ってないとしたら、半年ぶりとなりますわ。
どうも、記憶が定かではありません。
検索の意味でも、これからはもれのないように記録しておこうと再認識しました。
この日は生ビール2杯と熱燗2合をいただきました。
お米を主食にして食べるようになってから1人で行くことがほとんどなくなっていました。
そんなこともあって、優待券を使う機会が減っています。
映画入場引換券といい、ワタミの株主優待券といい、使うペースが遅いように思います。
これからは、切羽詰まってから使うのではなく、もっとゆとりをもって計画的に使っていきたいと思っています。
次回からはけいじの分の優待券も加わりますからね。
ワタミ株が下落したとき(昨年12月)に買っておきましたから。

2014年4月10日木曜日

Office Excel 2013、新しくて戸惑ってしまう

伴侶に手書きのメモで在庫管理のような表作成を頼まれました。
簡単な表なので"ちょちょいのちょい"とできると考えていました。
仕事でよくExcelデータを作っていましたからね。
しかし、LavieZを開いてOffice2013のExcelを起ち上げて驚きました。
自分が使っていたころのExcelとは様変わりしていました。
いろいろと新しい機能が追加されているようで目移りがして困ってしまいました。
これらを使いこなせば、かなり威力を発揮するのだろうなとは思いました。
しかし、盛りだくさんの情報に混乱してしまい、基本的なのがどこにあるのかを探すのに手間取ってしまいました。
また、いろいろなテンプレートが用意されていました。
その中に在庫管理もありましたので一応使って試してみました。
が、新しく追加された機能に慣れていないため、かえって時間をとりそうなので、それはあきらめました。
基本に帰り、"空白のブック"から作成してみました。
少しづつ思い出し、基本操作がどこにあるのかもわかってきました。
そのあとは、一気呵成に作表が完成しましたわ。
今回、数式は頼まれていないので、組んでいません。
数式もそのうち頼まれることでしょう。
それに備えて少し勉強して思い出さねばなりませんわ。
また、便利になっているだろうと思われる新機能も使いこなせるように勉強してみようと思っています。

WindowsXPサポート終了、Dellからまだデータ引越しソフトが届かない

昨日でWindowsXPのサポートが終了してしまいました。(20140409)
なのに、Dellからはデータ引越しソフトがまだ届きません。
≪【パソコン同時購入限定】AOS TECHNOLOGY ファイナルパソコンデータ引越し9plus≫
先にブログでこの件を採り上げた次の日くらいから納品遅延に関するお詫びのメッセージが掲げられたようです。
今日もオーダーステータスを覗いてみました。
「【お詫びとお知らせ】ただいま"オーダーステータス"/"オーダーウォッチメール"において、表示される配送予定日より大幅に遅延が生じております。大変申し訳ございません。」とあります。
そのメッセージに"表示される配送予定日より大幅に遅延が"とあります。
しかし、我が配送予定日には"該当無し"というワードが入っています。
そこで、ちょっと心配になって15時半ごろ電話してみました。
今回は数分待っただけでつながりました。
電話応対に増員したのでしょうか。
電話に出た方は臨時なのかあまり詳しそうではありませんでした。
海外でソフトを焼き付けしていま生産しているのでしばらくお待ちくださいというような回答でした。
このソフトはDellで生産しているようです。
配送予定日はわからないとのこと。
電話がパンクするほどに殺到しているようで大変そうでした。
これじゃ、気長に待つしかないですかな。
3月16日の注文ですから、あと6日で1ヵ月になるますけどね。

2014年4月9日水曜日

春先の持病、オデキが襲ってくる

春先にときどき襲われる症状にオデキがあります。
それも、お尻にです。
肛門の右側に腫れものができるのです。
ここしばらくなかったようですが、今年は襲ってきました。
これは化膿して腫れが少しづつ大きくなっていくのです。
それに伴って痛みを大きくなっていきます。
今日がピークを迎えたようです。
散髪から帰って風呂掃除しながらシャワーを浴びました。
そのあと、ベッドにバスタオルを敷いて横になって綿棒で耳掃除をしたあと、起きてみるとバスタオルが汚れていました。
ようやく膿がでたようでした。
万歳!と叫びたくなりました。
これを今かいまかと待っていたのでした。
昨晩は、痛みが何度か襲ってきて、その都度うつらうつらとしていましたから。
もう、破裂が近づいていると自分に言い聞かせていました。
しかし、不安もよぎりました。
もっと、ひどくなったらどうしようか?と。
自然治癒力で時がくれば自ずと破裂するよ、と自分に言い聞かせて不安感を抑えていました。
やはり、そのとおりとなりました。
痛みも少しづつ和らいできて、今ではだいぶ楽になりました。
ほんとに、ありがたいことです。
子供のころは、よくオデキが目の周りにできたものです。
つまり、"ものもらい"、"めばちこ"というものです。
なぜ、このようなオデキができるのか理由はわかりません。
持病なのでしょうかね。
仕事に通うことがないと、自然治癒力に頼ることができます。
つまりお医者さんにかからなくてもよいということです。
頭痛で医者にかかったのが2012年2月8日でしたから、それ以来、お医者さんんとは縁のない生活をしています。
定年退職してからは健康診断も受けていませんしね。

今年3回目の散髪、Cut Only Clubにて

今日、カットオンリークラブ(Cut Only Club)へ散髪に行ってきました。
昨日の午後、覗いてみたのですがお子様連れなどでいっぱいでしたからあきらめました。
朝なら空いているかもと自転車で10時過ぎに駆けつけました。
またもや、混んでいましたが、1つだけイスが空いていたのでそこに座って待つことに。
それも前回の理髪師を指名して。
1ヵ月過ぎても、コメカミあたりの髪の毛があまり膨らむこともなく、いい感じです。
そこで、彼にカットしてもらうなら少しくらい待ってもいいやと思ったしだいです。
櫛を刺して上の髪を固定しておいてその下の毛を梳いていくような手法を使っていました。
いちいち細々と説明しなくていいのは助かります。
消費税が上がったので、カットが1,530円になっていました。
会員スタンプの期間割引が300円引きで1,230円となりました。
次回からは期間割引が最終利用から45日以内と変更になり今までより5日延びたようです。
そこで、次回のスタンプ割引期限は5月23日となっています。
これからは、彼にお任せできますから、彼がいる限り散髪で頭を悩ませなくてもすみますわ。

2014年4月8日火曜日

辻川覚志著「老後はひとり暮らしが幸せ」、認知症を遅らせるには

辻川覚志さんの本「老後はひとり暮らしが幸せ」に認知症予防についての言葉がありました。
≪しかし、ひとり暮らしの場合は、誰も助けてはくれません。そのため、何としても認知症になることを遅らせなければなりません。
たとえば、年を重ねると眼や耳から入ってくる情報が減って、脳が休み始めると、急速に認知症が進んでくる場合があります。独居生活で、他からの働きかけも少なく、刺激のない生活にいると、どうしても使わなければ衰退させるという人間の原理に従つて、脳機能が低下することを避けることはできません。認知症予防には、魚を中心に食べて、緑茶や赤ワインを飲み、人と話をしたり、運動したりして、他との関わりが重要であり、身も心も使い続けることが大切なのです。
ということは、他人を頼らずに何でも自分でやり、自分に残されているいろいろな能力を、日々使い切りながら自らが満足する人生をおくろうとすることと、多くの共通点があることに気づきます。つまり、認知症予防と、満足する老後を過ごすための努力とは、方向性が同じなのです。何も、認知症を予防しようと肩に力をいれてがんばる必要はなく、ごく自然に、人生を楽しもうとすれば、それがとりもなおさず、認知症予防につながるものと考えます。≫
(『認知症予防は必要か』149-150より)
他人を頼らずに何でも自分でやり、自分に残されているいろいろな能力を、日々使い切りながら自らが満足する人生をおくろうとすることが、認知症予防につながるとのことです。
この3年間腰痛のために、社会生活を避けてきましたので、刺激のない生活を続けてきたことになります。
認知症予防の観点からはあまり好ましくないわけです。
幸いなことに、自治会の役員候補が輪番制で回ってきました。
これにより、刺激の少ない生活から脱出でき、脳機能の低下を避けることができるのではないかと考えています。
しかし、あまりがんばりすぎて腰痛再発に至らないように注意せねばなりませんわ。

辻川覚志著「老後はひとり暮らしが幸せ」、いろいろ考えさせられています

辻川覚志さんの「老後はひとり暮らしが幸せ」という本にはいろいろと考えさせられる言葉がでてきます。
次は、けいじが一歩手前で気づいて実践していてよかったなと思っている言葉です。
≪人間はひとりで生まれてきて、ひとりで死んでいきます。その間に、片時も休みなく、寝て食べて、水を飲み、動く。そして、暑さ寒さを凌ぐため、生活環境を整え、住むところや着る物を用意する。また、もし余裕があれば、仕事や自分がやりたいことをおこなうことで、人生を意味あるものにしようとします。本来は、この作業工程に他の人が入ることはありません。何もかも自分でやるべきことなのですが、楽だからつい他の人にこれらを頼みたくなります。人に頼めば、依頼心が出てきて、自立できなくなってきます。人は使わなければ、その能力を捨て去る動物ですので、依頼心がその人の能力を低下させてしまうことになります。≫
(『一方的な関係に依存するかたち』p86より)
けいじは幸い、腰を痛めて退職したために、リハビリを兼ねて家しごとに手を染め、今は伴侶から見ると完璧とは言えないまでも主夫らしきことをしています。
おかげで、何もかも自分でやるようになったので、いろんな面での能力低下を防げたと思っています。
腰の方も元には戻りませんが、無理せず所作(体の動かし方)を間違えなければ腰痛再発には至らなくなってきました。
さもなければ、現役時代の夫が働き、妻が家を守る形が続いていたと思います。
今は伴侶が仕事に出ることで、けいじが主夫をやるという形ができてきました。
腰痛での退職、その後の腰痛の襲来がなければ、今のカタチはなく、伴侶にとっては不公平感が募るような同居生活になっていたことでしょう。
このように考えると、腰痛さまさまですかな。

2014年4月7日月曜日

常識にとらわれない、最近同じような記事が目に付く

最近やたらと常識についての言葉が目に付くようになってきました。
そこで、常識についての言葉に触れてみたいと思います。
まず、先に紹介した中野信子さんの本【科学がつきとめた「運のいい人」】にも常識の扱い方についてのくだりがありました。
それによると、常識ではよしとされていることも、使い方を間違えればマイナスの方向に働くので、次のように扱えばいいと。
◆社会のルールや常識をいつも絶対正しいと思わずに、相対的なものととらえる心がけが必要でしょう。
◆社会のルールや常識を自分より上のものとみなさないこと。
◆いちばん大切にするべきなのは自分なのだ、と考えることです。
(『運のいい人は常識よりも自分を上に置く』p38-39より)
日本経済新聞(20140404)の『春秋』にも出てきました。
≪▼物理学者のアインシュタインは常識が大嫌いで、「18歳までに身につけた偏見の寄せ集め」とこき下ろしたそうだ。彼は特別な才能だが、それでも澄んだ感性や好奇心を常識が邪魔する経験は誰にもある。せっかくスーパーと銘打ったのだ。若者に小賢(こざか)しい常識の衣を着せないこと。それも超国際人を育てるすべであろう。≫
四角大輔さんの本「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」では次のとおりです。
≪大事なことは自分がのぞむ生き方をとことん追求すること。
一般常識や雑念、誘惑はみんなノイズだ。なにを手に入れたいか。その答えは外にはなく、自分自身の内側にしかない。
内なる声に耳を澄まそう。
そして、内なる声に従う勇気を持とう。≫
(『Chapter 5 ライフスタイル』の[43「あれもこれも」を捨てる]p170より)
最後に斎藤一人さんの「人とお金」という本にもありました。
≪「しあわせな成功をつかむ方法」を勉強していても、イマイチ運気が停滞している人がいます。
そういう人の特徴が「常識を気にしていること」。
「こんなことをしたら、常識からはずれる」とか。
「世間の目が気になる」とか。
「人に、どう思われるか、わからない」とか。
そういうことをグズグズ気にしていると、いつまでたっても自分の心に正直に、楽しく生きることができません。
もし、世間の「常識」が合っているのだとしたら、いま日本に、こんなにも不幸な人はいないでしょう。
これは「常識をもういちど見直してみませんか?」という神さまからのお知らせなのです。
「自分は、普通でいいです」というのなら、常識を気にすることも大切です。
でも、もし「自分は普通以上に幸せになりたい!」と思っているのなら、常識的な考え方を手放さないかぎり、なれないのです。
「もっと運勢を上げたいのなら、常識以上の考え方をする」
このことを胸に置いて、すべてのことを考えていきましょう。
何事においても「常識以上の考え方」をしよう。常識は手放しなよ。≫
(〔「常識にとらわれない!」そう決めた人から幸せになる〕p137-138より)
これだけ、常識について否定的な言葉が目に付くということは、今までの常識が合わない時代になっているということですかね。

中野信子さんに教わる、自分は奇跡の人なのだ

中野信子さんの【科学がつきとめた「運のいい人」】という本に出会いました。
そのなかに、まことにありがたい言葉を見つけました。
それは、自分が奇跡の人であり、すばらしい存在であるということを教えてくれます。
その個所を抜き出してみます。
≪自分は運が悪いと思っている人は、まずは自分の命がこの世に誕生した奇跡に目を向けてみてください。
人の命は、精子と卵子が出会うことで生まれます。
1回の射精に含まれる精子の数は、個人差などもありますが1億~4億個とされます。射精後、精子は卵子の待つ、子宮の卵管膨大部へ進むのですが、そこへたどり着けるのはわずか数十から数百個の精子のみ。さらに受精できるのは、そのうちのほぼ1個です。
受精がうまくいっても受精卵が子宮内に定着する着床の確率は約75%。着床してもそのうちの何割かは妊娠まで至りません。さらに妊娠したとしても、全妊娠の約15%で流産が起きるとされています。
このように、私たちの命は、膨大な数の精子からたった1個だけ選ばれた精子が、卵子と出会い、数々の幸運を重ねて、ようやく誕生したのです。
こう考えると、自分がこの世に生を受けたこと、いまここに生きていることが奇跡なのだと感じませんか。≫
(〔運のいい人は「運がいい」「ツイている!」と声に出して言う〕p68より)
このことを知ると、自分をほんと大切にしないといけないなと思いますよね。

2014年4月6日日曜日

孫娘が一度帰ってくる、予防接種後また2女宅へ戻る

孫娘と娘が帰ってきました。(20140403)
伴侶と一緒に。
途中、伴侶の実家に寄って久しぶりにおばあちゃんに孫娘を見せてきたようです。
晩御飯も一緒に食べて帰るから遅くなるので車での迎えはいいよとメールが入ってきました。
夜の運転はなるべく避けているので助かりましたわ。
それに、夜の運転があると夕方からの晩酌ができなくなりますからね。
翌日、あこちゃんの予防接種があるのでした。(20140404)
そのあと、こちらにいる予定にしていたようです。
しかし、予防接種のあと、また2女宅に泊りに行くことにしたようです。
リビング側の窓ガラスが、まだビニールシートで覆われています。
洗濯物も部屋干しですから息苦しく、居心地も良くありません。
それが正解だったように思います。
それに、2女が夜出かける用事ができたとかで、伴侶が孫の面倒を看るのに2女宅に泊まることになりましたから。
車で送って行くまでは「とんでん」で晩御飯を食べるような話しをしていたのですが、気が変わったようです。
そのうっとうしいビニールシートがようやく昨夕はぎ取られていました。(20140405)
3月28日夕方からですから、まるまる8日間です。
いまは外の景色が見れることに感激していますわ。
まだ工事があるので、足場が残っていますけどね。

2014年4月4日金曜日

伴侶がIT機器を使いこなす、起業(Happy Twinkle, アイエンジェルジャパン)効果かな!

伴侶はいまWindowsのOS4つ(XP,7,8,8.1)のすべてを使いこなしています。
Inspiron1502ではWindowsXP、VaioXではWindows7、Inspiron15ZではWindows8、Inspiron14RではWindows8.1を使うという具合です。
けいじはVaioJとVaioXでWindows7(64&32ビット)を、LavieZでWindows8.1のみですから、伴侶の方が上回っています。
以前はパソコンなんて1人1台あればいいのよ、と小言を言っていた伴侶ですがね。
けいじがdynabookTX、VaioJ 、VaioX の3台を使っていたときです。
それが、今では1人で4台も使っているわけですからね。
家ではInspiron1502、VaioX、Inspiron14Rをそれぞれ、気の向いた機種で使い分けています。
そして、事務所ではInspiron15Zを使っています。
けいじは、高城剛さんなどの影響もあり、伴侶とは反対に厳選して減らしつつあります。
しかし、最新の機種1台とするには、やはり無理がありそうです。
今まで使っていた古いソフトが新しいOSには対応できなかったりするからです。
高城剛さんは「LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵」の"2 Weeks" (p038)のところでパソコンについて次のように述べています。
◆今では11inchのMacBook Airの2台持ちスタイルに落ち着きました。使い方としては、最新のMacBook Airには最新のOSを入れて、1つ前のMacBook Airには1つ前のOSを入れて使っています。
◆現在はマシンの中に、Windows OSも合わせて入れる使い方をしています。
◆1つ前のマシンは、主に事務的な仕事、例えばメールやこの本の執筆、PowerPointやExcelを活用するときに使っています。
◆この2台を併用することが、お互いのバックアップにもなっているのです。
これから見ても、1台よりも2台体制とするのがよさそうですね。
1台だけだと、どうしても無理がありそうです。
伴侶の話に戻しますが、パソコンをはじめIT機器の使用については最近目を見張るものがあります。
パソコンに加えて、スマホ(ArrowZiPhone)の使用、それにKobo touch(電子書籍)の使用と進化しつつあります。
これも、楽天にHappy Twinkleや娘とアイエンジェルジャパンを起ち上げた効果ですかな。
まだ、投資した資金を回収するまでには至っていってないようですが、このような意味では、起業してよかったのでしょうかね。
今では、商品"ヒップシートキャリア(抱っこひも)"も好評を得て着実に売れ続けていますから、安心して見守っておれますわ。

2014年4月3日木曜日

エロイコ偏光オーバーグラス、サングラスについて考察する

先に紹介した持ち物について、帽子、メガネときましたので次はサングラスを考察してみたいと思います。
外出には、最近もっぱらオーバーサングラスを使っています。
オーバーサングラスとはメガネをすっぽり覆うタイプのサングラスです。
いっとき、クリップ式のサングラスも使っていました。
ウォーキング、自転車こぎ、車の運転にはオーバーサングラス、旅行、外出、図書館にはクリップ式のサングラスと使い分けていました。
いまでは、性能と使い勝手のよいオーバーサングラスの方をもっぱら使っています。
メガネをすっぽり覆ってくれるので、風が強い日や砂塵が舞う日に自転車に乗っているときはたいへん助かります。
花粉が舞う日にも効果が期待できるのではないかなと思っています。
このサングラスがダメになったら次はエレッセのオーバーサングラスにしようかと考えています。
これはブルーライトもカットする変更レンズを採用しているとのことですからね。
いまのところ落としたときに一度レンズが外れたくらいでなんの故障もおきていません。
これからも大切に使っていきたいと思っています。

2014年4月1日火曜日

「とりあえずもっていく」から、「ためしに置いていってみよう」へ

泊りがけで出かけるときには、荷物を厳選してできるだけ軽くなるようにしています。
アワーズイン阪急に泊りに行ったときの荷物は、カンデオホテルズ千葉に泊まったときと、ほとんど同じでした。
少し違ったのは、持参する衣類に少しでも軽くなるようにと一工夫してみたところです。
行きは寒い日だったので半袖Tシャツの上に七分袖Tシャツを重ね着して出かけました。
帰りの日は天気予報によると、気温が17度と暖かくなりそうなので着替えの半袖Tシャツは持参せず、着て行った半袖Tシャツを脱いで七分袖Tシャツだけを着て帰ることにしました。
これで、ひとつ行きの荷物が減らせたわけです。
帰りには1日着た半袖のTシャツが荷物となっていますけどね。
四角大輔さんは、もっと前からそのようなことにトライしてきていたようです。
本から抜き出してみます。
◆若い頃はいろんなものを持っていないと不安で、本や資料、デジタル機器、ペンとノート、もらったおみやげなど、なんでもかんでもカバンに詰め込みがちだ。
◆でもあるときから「あればよかったもの」よりも、「なくてよかったもの」に焦点を当てるようにしてみた。
◆そこで自分にとって必要なアイテムを把握した上で、ギリギリまで軽量化にトライしていった。
◆山でも街でも、極限まで荷物の軽量化を突き詰めるようになった。
◆荷物は軽い方がいい。これは絶対だ。
(四角大輔著「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」『41 「無いと不安」を捨てる 』p163-164より)
けいじは腰痛の再発防止のために荷物の軽量化に努めています。
四角さんは登山の経験から極限まで軽量化を突き詰めるようになったようです。
また、これによって、思考がよりシンプルになり、「いるいらない」の判断基準がはっきりしてきて、苦しかった毎日が急に楽になり、ささいなこと、大切なことを感じ取れるセンターが鋭くなってきたと本に書いています。
けいじは、まだそこまでの境地には達していませんけどね。