2014年6月29日日曜日

どらちゃんの通院、点滴の後は少し元気になります

昨日もどらちゃんをどうぶつ病院に連れて行ってきました。(20140628)
点滴を受けたあとは、少しづつ元気が戻ってきます。
よく食べるようにもなります。
やはり、サンドラッグでお試しに買ってみた"とろみ"フードは正解でした。
がっつくように食べてくれます。
これなら、今のところ残すこともありません。
ベランダにも出るようになってきました。
今日なんかは庭にもでるように。
でも、あいかわらずキッチンのカウンターの上でグターと寝てますから、"オジャマムシ"してますわ。
今日、ヤオコーでペット用品が20%引きでしたから、いなばのとろみ缶詰の方を多めに買っときましたわ。
明日また点滴です。

2014年6月28日土曜日

とろみキャットフードをサンドラッグにて、今年7回目のガソリン20L給油

6か月点検を受けたあと、サンドラッグに寄りました。(20140627)
まず、猫砂を買って、どらちゃんが脱水症状なので、とろみタイプのフードを探してみました。
いなばのとろみタイプのフードがありました。
缶詰タイプとカップタイプがありましたので、両方買ってみました。
これなら、水分補給にもなると思ったからです。
それから、ガソリンスタンドによって20L給油しました。(20140627)
航続可能距離が105㎞から434㎞にアップしました。
今回は単価157円/Lとなっていました。
今までは、Tポイントカード割引が2円引きとなっていましたが、今回は1円引きに変更になっていました。
つまり、157円/Lが156円/Lに。
前回は5月28日に給油しています。
その時も単価が157円でしたから、新聞紙上ではガソリンの値上がりが続いていると書かれていましたが、単価はこの辺りでは変わっていないようです。
前回から数えて、ちょうど1ヵ月目の給油となりました。
あまり、もたなかったですね。
それだけ、乗っていることになりますかな。

愛車ハイブリッドフィット、6ヵ月点検に持ち込む

昨日、安心快適点検に愛車フィットをホンダカーズ千葉北習志野店に持っていってきました。(20140627)
安心快適点検とは6か月点検のことです。
前回の6か月点検は昨年の7月2日に受けています。
午前中はどらちゃんの血液検査に連れていきました。
できれば前日に点検を受けたかったのですが、あいにくふさがっていたので、この日の13時ということになりました。
6か月点検だけは、車を運転して持っていくことにしています。
今までは、点検中に昼食を食べにいくようにアレンジしていたのですが、今回は待ち時間に本を読むことにしました。
どうぶつ病院に持参した本『蘇活力』(南和友)を同じく持っていきました。
テーブルにノートを広げて、ゆったりと腰かけて読書に耽りました。
セルフサービスのコーヒーをいただきながら。
なかなか、集中できましたね。
周りがカラス張りのため、あまりに明るいのでオーバーサングラスをかけて読書しましたわ。
点検は1時間足らずで終わりました。
快適な読書環境だったので、もう少し時間がかかってもよかったくらいです。
居心地がいいですからね。
ホンダカーズ千葉北習志野店はね!
それに4点セットの洗車キャンペーンがまだ続いていたので、今回も受けることにしました。
通常価格が5,000円のところ、2,000円で次のサービスが受けられるのです。
・はっすい泡洗車
・ダッシュボード抗菌コート
・室内消臭・防ダニ
・タイヤコーティング
その後は、サンドラッグに寄って買い物、ガソリンスタンドによって給油、イオン東習志野店に寄って入金と買い物をして帰りましたわ。

どらちゃんの血液検査、調子が最悪です

どらちゃんを検査に連れていったのは結局、昨日となりました。(20140627)
水か木曜日の予定でしたが伴侶の都合で金曜日に。
金曜日の朝からガクッと食欲が落ちて元気がなくなりました。
キッチンのカウンターに乗ってそこから動こうとしません。
トイレのときだけ、テーブル伝いに降りて用を足します。
まったく、下に降りて食べる気配がありません。
そこで、やむなくカウンターに食べ物と水を置いてあげました。
そうすると、少しは食べて水も飲んでくれました。
ヨーグルトも汁の方を好んで飲んでくれます。
案の定、血液検査の結果はBUN(尿素窒素)190mg/dL(基準値16-36)、PHOS(無機リン)18.2mg/dL(基準値3.1-7.5)が基準値をぶっちぎっていました。
この2つの数値が低値の時は腎不全だということです。
他にも基準値を超えた赤字の数値にはMCHC(平均赤血球ヘモグロビン濃度)36.1g/dL、NEU(好中球数)10.86K/μL、CREA(クレアチニン)4.5mg/dLがありました。
反対に低値過ぎるものにはEOS(好酸球数)0.03K/μL、Na(ナトリウム)148mmol/Lがありました。
腎不全と脱水疾患ということで、翌日も点滴に通うことになりました。
今まで、点滴の効果でよく食べて、元気そうに振舞っていただけかもしれません。
そういえば、最近では寝室まで起こしにくることがなくなっていました。
朝、鳴く時間も不規則になっています。
やはり、調子が思わしくなかったのですね。
この日は、検査なので時間がかかりそうでしたが、駐車場が空いていれば図書館から届いた本『蘇活力』(南和友)を読むことにしました。
いま、図書館から本が殺到していますからね。
幸い着いたときは駐車スペースが空いていました。
ラッキー!
帰るときにはいっぱいになっていましたけどね。

2014年6月27日金曜日

今年5回目の散髪、珍しく空いていたCut Only Club

昨日、今年5回目の散髪をしてもらいにCut Only Clubに行ってきました。(20140626)
前回は5月16日にカットしてもらっています。
髪が伸びてきて、両サイドもふくらんできて、気持ちもよろしくないので、重い腰をあげました。
理髪店に行くのはあまり好きではありません。
伴侶にやってもらうのが手軽で一番いいですね。
前日にも覗いてみました。
目当ての理髪師がいないうえに、いっぱいでしたから、パスしました。
翌日も覗いてみると、なんと待ち客なしです。
理髪師と美容師のうち美容師は空いていました。
こんなのは初めてです。
予報ハズレの大雨が降ったあとだったからなのでしょう。
すぐ美容師さんにやってもらえたのですが、指名はありますかと聞かれたものだから、ついいつもはY(理髪師)さんにしてもらっていますと答えていました。
Yさんは散髪に従事しているところでした。
そんなふうに聞かれたものだから、いつもの人に刈ってもらうことにしました。
持参した本『蘇活力』(南和友)を読みながら15分くらい待つことになりました。
この日は珍しく、その後も中学生が1人、女性が1人来ただけでした。
こんな日もあるんだとうれしくなりましたわ。
この日はラッキーでした。
いつもこんな按配なら理髪店での散髪も嫌にならないのですけどね。
次のサービス期限は8月9日までとなっています。
汗をかく夏場に向ってこの髪はどこまでもちこたえますかな。

図書館に予約していた本、快進撃が始まる

予約していた本が図書館からいっせいに押し寄せてきました。
◆いますぐ妻を社長にしなさい(坂下仁)
◆強いチームはオフィスを捨てる(ジェイソン・フリード他 高橋璃子役)
◆ぼくらの未来のつくりかた(家入一真)
◆蘇活力(南和友)
◆学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話(坪田信貴)
◆あなたは半年前に食べたものでできている(村山彩)
◆田母神戦争大学(田母神俊雄 石井義哲)
コンスタントに分かれてくるとよいのにと思ってしまいます。
やはり、波(波動)のようなものがあるようですね。
最初の2冊は読み終え、次の2冊もほぼ終盤を迎えています。
自治会のメールのやり取りも増えてきて、忙しくなってきましたわ。

2014年6月24日火曜日

どらちゃんの点滴通院、その後の変化

一昨日もどらちゃんを点滴に連れて行ってきました。(20140622)
最近は快適な通院状況となっています。
この日も、空いていて助かりました。
お客さんに対して先生が多いせいか、回転が速くて助かります。
伴侶も日曜日とあって事務所には出かけませんから、まっすぐ帰れると思いきや、習志野郵便局に寄って海外向けのEMS無料包装材をいただいて帰ることに。
どらちゃんは、自分の好きなフードには食欲旺盛ですが、そうでないとあまり食べてくれません。
猫小屋も厭きたのか、最近はテーブルかカウンターの上で寝ています。
あとは、ほとんど外に出てベランダで寝ています。
お水については、ベランダに設置の水道の水はよく飲みます。
その水は飲料水ではないと聞いたように思います。
そこで、その水を焼酎サーバに入れてあげるようにしてみました。
水道水よりは、よく飲んでくれているようです。
次回はいよいよ血液検査が行われる予定です。
この水曜日か木曜日になります。
伴侶の都合によっていづれかが決まります。
その伴侶が昨日から孫宅に泊りに行って帰ってくるのは水曜日の予定です。
またもや独り生活を楽しんでいるところですわ。

2014年6月22日日曜日

千葉工大公開講座4回目、Googleのクラウドサービス畏るべし

4回目の公開講座も天気に恵まれたので自転車で通いました。(20140621)
前回の続き「カレンダーの共有」から演習が始まりました。
これは、けっこう時間がかかるからと繰り越されたものです。
この日は、モニター画面にはプロジェクターに投影される映像と同じものが映されるように設定されていました。
マイカレンダーに新しいカレンダーを作成したり、先生が別途設けたグーグルアカウントからカレンダを作成して、それを自分のメールアドレスに送信して共有したり、予定への参加を確認したりしました。
「カレンダーの共有」は使いこなすには、ちょっとレベルが高いと思いました。
先生についていくのが難しい内容でしたが、モニターに映し出される画面を見ながら操作できたので、この設定は大変助かりました。
Googleカレンダーの共有は使うには少し手間なのですが、これが家族やグループで使えれば、たいへん便利なツールになることは間違いないと思いました。
また、カレンダー上で「ゲストを追加」設定すれば、招待されたゲストが「はい・未定・いいえ」のいずれかをクリックすると、自動的にカレンダーに反映されて、予定への参加が確認できるようになっているのには驚きました。
それから、この日の本題『クラウド上での文書作成や表計算をしてみよう』に入りました。
文書作成や表計算はむかし仕事で使っていたことがあるのでお手の物でした。
それにしても、グーグルが提供しているクラウドサービスとは改めて凄いものだと認識したしだいです。
情報検索、マップ、Gmail、カレンダー、Googleドライブ、ドライブ上での文書作成・表計算など、それにドライブ上でのアップロード、ダウンロードなど、すばらしい機能がいっぱい入っていることを学びました。
ほんと、今までは巨象の一部を撫でるような使い方しかしていなかったようです。
いかにグーグルのクラウドサービスは奥が深いのかということがよくわかりました。
これらの各サービスがそれぞれに関係し合って使えるようになっているのだということもよくわかりましたわ。
恐るべし、グーグルですね。
5回目(最終回)は、7月5日で、今まで習ったことの総合演習となっています。
ほんとにためになります。
この日は、終わってからイオンのラウンジに寄ってお茶でもしてから帰る予定にしてました。
しかし、冷房疲れを感じたので、寄らずにまっすぐ家に帰りましたわ!
やはり、長い時間、冷房の部屋にいると身体がなじまないみたいです。

2014年6月21日土曜日

伴侶が孫の世話で泊りに、独り生活をしばし愉しむ

娘がマレーシアに出張で家を3日ばかりあけることに。
伴侶にまたもや白羽の矢が。
しかし、1日目は元ジム友達と観劇が、2日目は歯科治療が入っていました。
2日目の夕方から孫宅に行くことに。(20140619)
それまでは、婿殿がりっくんの世話と保育園の送迎をすることになりました。
2日目には、熱があるということで早く帰されたようです。
そこで、連絡を受けた婿殿がりっくん連れて帰ったようです。
りっくんは体内に熱がよくこもる体質のようです。
すると、37℃を少しばかり超えてしまいます。
保育園では37℃を超えると規則上預かれないそうです。
そのような状態でも、りっくんは元気なのです。
そこで、3日目も保育園では帰されるだろうと考えた伴侶は、りっくんを上野動物園に連れて行きました。(20140620)
そんなことをしても、りっくんは元気そのものです。
このあたりにも、社会改善のヒントがありそうですね。
けいじも長い腰痛を患って、いろいろ社会生活の不便を感じるようになってきましたから。
規格から外れる人にとっては生きやすい社会とはいえませんね。
おかげで、しばしの間、独り生活を堪能することができました。
やはり、独りだと落ち着きますね。
自治会の課題、メール連絡、イベントデータのクラウド化などに時間をとられてしまいましたけど、はかどりました。
気兼ねなく思う存分に自宅スペースが使えるとはいいことです。
ときどき、どらちゃんのお相手もせねばなりませんけどね。
娘が昨夜、疲れ切って無事帰国したようです。
今日の午後には伴侶が帰ってきます。
と思いきや、今帰ってきましたわ。
それもよし、また、独りもよし、という心境ですかな。

2014年6月19日木曜日

どらちゃんの点滴通院、その後の様子

一昨日もどらちゃんを点滴にどうぶつ病院に連れて行ってきました。(20140617)
この日も中は、空いていました。
けいじの体調も回復したので、院内で待つことにしました。
セルフサービスの紅茶を作っていただきながら。
点滴が終わってからは、前回と同じように事務所に向かう伴侶を駅まで送って行ってから家に帰りました。
ここのところ、どらちゃんは元気そうです。
変化としては庭でトイレをするようになりました。
ベランダに置いてある水を飲んだあと、庭に向かい出したときに戸を開けると、戻って来て家の中のトイレで用を足します。
そんなどらちゃんとのやり取り、駆け引きが何度かありました。
庭にしてはダメなのだと一応わかってはいるようです。
最近はなんでも大目に見てきましたからね。
食べ物も療養食やドライフードはあまり食べないので、好きなものを食べさせています。
ヤオコーの缶詰「かつおとまぐろ7歳以上用」と黒缶のレトルトパウチが好きなようです。
それに、お気に入りの猫小屋は今も続いていますわ!

2014年6月17日火曜日

千葉工業大学公開講座、3回目は自転車で通う

3回目の公開講座には、天気がよかったので自転車で通いました。(20140614)
前回の講座『電子メールの上手な使い方について』でやり残した設定のいろいろな仕方の説明から始まりました。
長年Gmailを使ってきましたが、この設定は使ったことがありませんでした。
1つ参考になることがありました。
それは、あるときから受信トレイにソーシャルとプロモーションが加わったことです。
これはジャマだなと思っていました。
設定からこれらを消して1つにすることができたのでした。
右上の歯車マークから入って設定の受信トレイを開いてソーシャルとプロモーションのチェックを外すと従来のようなメイントレイだけになりました。
設定については全般から始まって、ラベル、受信トレイ、グループ、アーカイブ、迷惑メイルを報告、フィルタ、転送設定、POP(私書箱のようなもの)/IMAP(公私を分ける)など少し難しくて奥の深い説明を受けました。
あまり使わなさそうなので聞き流していました。
それから、この日の本題『クラウド上で自分のカレンダーを作ろう』に進みました。
いっとき、グーグルカレンダーに凝っていたことがあります。
ここでも、いろんな発見がありました。
カレンダーについても、設定をまったく活用していませんでした。
設定の全般で場所に住所を入力、現在地の天気を表示にすると、カレンダーに天気が表示されるようになっていました。
その他には祝日の設定、おすすめのカレンダー、Labsで年ビューの表示(1年分のカレンダーが見れる)の説明を受けました。
実際に予定を作成したり、ToDoリストを作成してみたりと演習しました。
本当に、興味のあるテーマなのでやっていて楽しいですから、あっという間に時間が過ぎていきます。
この日は、かぜ気味だったせいか外は暑いのに演習室は寒く感じました。
それでも、夢中になれるせいか、不調はあまり気になりませんでした。
自転車に乗っているときは、カッターシャツの袖をまくっていましたが、袖と首のボタンを留めて体が冷えないようにしました。
ハイソックスの靴下も下げていましたが、膝まで上げました。
こんなバッドコンディションでもお気に入りチェアーのおかげで腰は大丈夫でしたわ。

ハードな自治会行事、心配な腰が持ちこたえる

一昨日、自治会の行事に忙殺されました。
けいじの腰にとっては、けっこうハードなスケジュールとなりました。
1.セミナー10:00~11:30
2.役員会13:00~15:00
(3.担当グループの打合せ15:00~16:30)
4.懇親会17:00~20:00
しかし、心配していた腰はどうにか持ちこたえてくれました。
朝の9時過ぎに集まってセミナーの会場設営をし、10時からのセミナーに参加して、後片付けをして、家に着いたのが昼前でした。
この日は、伴侶は妹とイオンモール幕張の吉本に行って不在です。
先ずは、横になって腰を休めてから簡単な昼食作って食べ、時間までまた横になって、13時からの役員会に参加しました。
それが終わると、今度は夏祭りの日程が切迫しているということで急遽イベント担当だけの打合せが持ち上がりました。
家に着いたのが16時半。
また、少し横になって、17時からの管理組合との合同懇親会に参加しました。
管理組合の理事会が少し長引いて買い出しなどが遅れ気味となり、始まったのが18時にもなっていました。
食べ物が少なくて、それをお酒でカバーしたものですから帰るころには記憶が飛んでしまっていましたわ!
何時に終わって帰ったのかも覚えていません。
会場が同じ敷地内のパーティルームで助かりました。
翌日の昨日は、完全に二日酔い!
腰に来ないように無理することなく少しづつ、回復に努めました。
しかし、社会的な交わりに参加できたという記念すべき二日酔いでした。
久しぶりに伴侶以外の人たちと多く語ったので途中、声がかすれたりして、翌日は喉の調子がおかしかったほどです。
というわけで久しぶりに味わった快い(!?)二日酔いでしたわ!

2014年6月14日土曜日

どらちゃん点滴通院とその後の様子、伴侶の梅落とし

どらちゃんの点滴が続いています。
食べるようになってきたので1日おきから、数日おきにどうぶつ病院に連れて行ってます。
6月9日(月)
伴侶と午前中、連れて行きました。
この日も点滴だけなので院内にて雑誌を読みながら待つことに。
思ったより早く終わりました。
帰りは伴侶をイオン津田沼で降ろしてどらちゃんを連れて帰りました。
毎年、この時期になると伴侶の元ジム友だちの庭に呼ばれて、たわわに実った梅落としに参加しています。
そして梅をたくさんいただいてきます。
それで毎年、梅干しと梅酒を仕込んでいます。
その梅落としがこの日の午後にあるのでした。
そこで、仕込みの材料を買いそろえにイオンに行ったのでした。
どらちゃんは、家を出るときは嫌がってキャリーバッグには入ってくれません
やむなく伴侶が抱きかかえて車に連れていくことに。
キャリーバックはけいじが運んで行くことに。
車の中に入れるとようやくキャリーバッグに入ってくれます。
治療が終わると周りに犬がいるので、そそくさとキャリーバッグに入ります。
中に入ってシャーシャーと威嚇しています。
6月13日(金)
伴侶と午前中に連れて行きました。
この日は、ノドが痛かったりして体調がもうひとつだったので、車に寝て駐車場で待っていました。
そのあと、仕事があるという伴侶を津田沼駅まで送って行ってからどらちゃんを連れ帰りました。
家に着くと、すぐ庭に出てお水を飲んでいます。
家での水はあまり飲まなくなってきました。
食べるようにはなってきたものの脱水症状はまだ続いているようです。
最近の変化は、食べ物の好みが変わったことと行動パターンが変わってきたことです。
食べ物の変化では療養食を食べなくなってきたました。
行動パターンの変化では布団、座布団、衣類などの上に寝ていたのがテーブル、カウンターの上に寝たりするようになりました。
また、洗面所のキャビネットの扉を開けてとせがむので開けてあげました。
すると喜んで、そこに入って寝るようになりました。
これは、やはり暑くなってきたから木の感触の方が気持ちいいのでしょうかね。
しかし、今まではなかったことです。
大規模修繕工事も終わったので天気のいい日は庭に出ていることが多くなってきました。
雨の日にはキャビネットでよく寝るようになりました。
まるで犬小屋ならぬ猫小屋のようです。
今のところ、この場所が1番のお気に入りのようです。
早く点滴から開放されるようにと好きなようにさせていますわ!

2014年6月13日金曜日

遊び心のグーグル、ほんと使い勝手がいいです

先のブログでグーグルのGmailは保存用に使っているとお話していました。
それに、アカウントが5つにもなったことも。
Gmailをはじめたときのきっかけを思い出しました。
エイプリルフールの時だったのでした。
そのときのことを書いた文章がないか探してみることに。
そこで、1番古いアカウントで"Gmail"と"エイプリルフール"とキーワードを入力してみました。
すると、2008/06/29の朝のことばがゲットしました。
それは勝間和代さんの『「情報の貯金箱」Gmailは、プライベートな補助脳』という文章を家族に紹介していたものでした。
勝間さんはその文章の中でGmailの容量が4.3GBと書いていました。
けいじはその時点で6.874GBもありました。
これは、グーグルがGmailを立ち上げるときの記事を読んで、英語(この時は日本語ではなかった)で使いたいと申し込んでみたのでした。
すると、それはエイプリルフールなのだよとからかいともとれる返事があり、それ以来、優先的に使わせてもらっているのでした。
そのことを家族に自慢げに「朝のことば」で紹介したものでした。
残念ながら、そのときのグーグルとのやり取りが見つかりません。
処分したパソコンのメールを使っていたように思います。
どこかにコピー取っていればそのうち、見つかるかもしれません。
しかし、この時のグーグルの遊び心、センスにいたく感動したのを覚えています。
今でも、Googleの文字に遊び心が日々現れていますよね。
それからは、グーグルびいきとなってしまっています。
そのとき家族に紹介したことばに勝間さんの次のような文章があります。
グーグルの検索結果が速いのは
・惜しみなく技術者を使って、常にロジックを更新している
・惜しみなくハードウェア、サーバや通信回線を使い、速度を保っている
からです。
公開講座でも先生によると、グーグルでは情報漏洩がまだ起きていないそうです。
これが特に印象に残っています!
また、先生はこうような講座のおかげでGmailアカウントを6つも持っているとのことです。
その言葉を聞いて一安心しましたわ。
アカウントが5つにもなってしまったからです。
けいじは5つのGmailアカウントを次のようい使い分けています。
1.保存用
2.メルマガなどの全メール受発信用
3.YouTube用
4.ブログの書き込み用
5.千葉工業大学用
今では1つのアカウントに15GBも容量がありますから、グーグルはほんとに使い勝手がいいですね!

2014年6月12日木曜日

コンドミニアムとマンション、グーグルマップで試してみる

大規模修繕工事は完了確認による手直し工事を残して一応完了しました。
外観の色が少し変わったように感じます。
塗装の色が以前より明るく少しハデになったように思います。
そこで、シンガポールのコンドミニアムを思い出しました。
シンガポールのコンドミニアムは塗装がハデだったのでした。
原色の色を使ってハデさを競っているような感がありました。
Grange Heightsというコンドミニアムに住んでいました。
そうだ、先日習ったグーグルマップのストリートビューと航空写真を試してみようと思い立ちました。
Singapore Grange Heightsと入力して検索した画面でピグマンを動かしてみましたが青い線は細部まで届いていませんでした。
ここでも、残念ながら、外観と敷地内は映っていませんでした。
航空写真を見るとテニスコートとプールが映っていましたわ!
しかし、画像で見る方が詳細にわかります。
これで見ると、Grange Heightsの外観は落ち着いた色に変わっていますね。
こんなことをしていて、今のマンションを買った要因を思い出しました。
それはコンドミニアムのようなマンションがいいなと考えていたことです。
ここには、プールとテニスコートはありませんが、共用施設があり、パーベキュピットが備わっていたのでした。
今度は、ストリートビューを我がマンションの北側にセットしてみました。
2010年12月の撮影が出てきました。
昨日撮った写真と比べるとやはり色が少し変わって明るくなっていましたわ。

2014年6月11日水曜日

除染作業の進捗状況、グーグルマップで試してみる

先日、千葉工業大学の公開講座でグーグルマップ、ストリートビュー、航空写真の使い方を学びました。
そこで、さっそく使ってみようと思い立ちました。
土地の除染作業が6月30日までとなっています。
ストリートビューと航空写真を使ったら除染作業が終わったかどうかわかるのではないかと思ったしだいです。
草木がなくなっていれば、除染作業をやったことになりますからね。
土地の住所を入力して検索してみました。
そして、ペグマンを動かしてみました。
残念!
ペグマンを動かしても、青い線はでてきませんでした。
航空写真の方も詳細なところまでは拡大できませんでした。
途中でぼやけてしまいますしね。
田舎の方までは、まだ作成されていないようですね。

アキレス腱での冷え感知法、腰痛防止に役立つ

この冬場も、カイロなどに一切頼ることなく乗り切ってきました。
夜寝ているときに足が冷えている状態もなくなったようです。
今では、冬でも家にいるときは靴下なしでいけるようになってきました。
その代わりスリッパは、はいています。
これも、ごぼう茶効果でしょうかね。
今は、晩に焼酎を飲むときだけしか飲んでいませんけどね。
それでも、イスに座っていると足が冷えてくる状態は続いています。
暑くなってきた今でも机に向かっていて足が冷たいと感じるときがあります。
そのようなときは、ウォームイージーパンツをはいたり、カーボンヒーターをつけたりしています。
座っていると足先まで血が巡っていかないのか、冷えていくような感じがします。
このあたりに、けいじ特有の腰痛原因が潜んでいるのかもしれませんね!
暖かくなってからも、しばらく座っていると足先が冷たくなっているようです。
ベッドに横になって腰を休めているときに、それに気づきました。
足の親指と人差し指で片方のアキレス腱の部位をはさんでみます。
すると冷たいと感じるときがあります。
これは、足が冷えている証拠です。
そんなときは、先のブログでも紹介したことのある"ふくらはぎマッサージ法"を施します。
冷たく感じなくなるまで片方のふくらはぎを足底の腹でローリングマッサージします。
両方のアキレス腱部位が冷えているのがほとんどですが、片方だけのときもあります。
この"アキレス腱による冷え感知"と"ふくらはぎローリングマッサージ"が腰痛防止に役立っているように思いますわ。

2014年6月10日火曜日

ごみゼロ運動、雨により中止となる

一昨日は当自治会主催の「ごみゼロ運動」が9時にスタートすることになっていました。(20140608)
そこで、役員が実施前の8時15分に集まってその準備をすることにしていました。
あいにく、家を出るときに一旦止んでいた雨がまた傘がいるほどに降り始めました。
とりあえず、軍手だけをウェストにはさみ込んで集合場所の共用棟に傘をさして向かいました。
役員みんなが集まったところで、やはり中止と決定してしまいました。
すぐさま、各戸にインターフォンを通じて中止の放送が行われました。
というわけで、この日の「ごみゼロ運動」は中止となってしまいました。
次の行事、「振り込め詐欺に喝!!」というタイトルでのセミナー(習志野警察署による防犯講話)がパーティルームにて予定されています。(20140615)
そこで、習志野市から配られた『振り込め詐欺防止ステッカー』を各戸に配布したりして、この日は解散となりました。
主催者側の立場になると、このような中途半端な空模様が一番困りますね。
土気において研究センター、情報センターの管理課長をやっていたときの苦労を思い出しましたわ。
当初は6月1日(日)を予定していたようです。
しかし、その日が地元小学校の運動会と重なってしまったために繰り延べとなったようです。
習志野市は5月25日(日)に実施したようです。
この「ごみゼロ運動」とは530日のゴミゼロにかけて、その日の前後の日曜日に実施されているようです。
4年間、土気の管理室にいたとき「ごみゼロ運動」の音頭をとっていたのに、すっかり忘れ去っていましたわ。
腰痛で3年間も引きこもって、社会との接触がなくなっていましたからね。
さもあらん、ですかな。

2014年6月9日月曜日

植島啓司著『官能教育』、これからの新たな男女関係の模索

植島啓司さんの『官能教育 私たちは愛とセックスをいかに教えられてきたか』という本を読み終えたとき、ほんとうに衝撃を受けました。
まずは、まさにこの世の中はそのとおりだな、と思ったしだいです。
ブックカバーには次のような紹介文が書かれています。
〈日本人はなぜこれほど不倫に厳しくなったのか?妻・愛人・女友だちの三人を必要とした古代ギリシアの男たち。夫承認のもと、若い恋人と戯れた十四世紀フランスの妻たち。たいていの妻に愛人がいるエチオピアのボラナ族。いまでもこの世界には、一夫一妻制度におさまらない社会が広く存在する。時代によって愛の価値観はいかに変化してきたのか?世界の結婚制度、不倫の歴史とは?数々の民族調査、芸術作品を例に挙げながら、男女の豊かな関係を探る画期的な書。〉
そして、「はじめに」は次のような問いかけから始まります。
〈多くの人を愛することはだれにとっても好ましいとされているが、そこに性的意味合いが加わるとなかなかそうはいかなくなる。そういう垣根を越えたもっと豊かな人間関係はどうしたら築き上げられるのか。本書は、不倫など社会的ルールをはずれた愛情関係を可能にする社会はいかにして可能かという問いからスタートしたい。p4-5〉
それから、次のような模索提起があります。
〈これまで人々を苦しめた愛情関係をまとめてみると、友人との三角関係、嫉妬、妬み、嫌悪感、別れの悲しみ、片思い、不倫関係など、それらの多くはある程度自由な愛情関係を社会が認めることによって解消できるかもしれない。もっと進んだ関係性が容認されるようになると、さらに望ましい人間関係が可能になるのではないか。これまでの硬直した「夫婦」「恋人」「愛人」「友人」などの概念にも大きな変化がもたらされる可能性があるように思えるのである。p84〉
さらに、続きます。
〈人間にとってセックスは本来もっとも祝福すべき事象の一つであろう。それをムリに抑圧し、偏狭な道徳規範のもとに閉じ込めようとすると人の不幸の大きな原因となる。いかなるものであれ、愛を断罪することはけっして好ましいことではない。できるだけ人々が多くの愛に包まれるようにしなければならない。それには果たしてどのような道が可能なのだろうか。p125〉
これを読み終えたとき、刺激されていろいろな考えが浮かんできました。
人生80年の時代ともなると一夫一妻制を見直してみてもいいのではないか?
子どもたちが独立したら、夫婦関係も見直してみては?
今の夫婦関係を継続するもよし、リセットして別の伴侶を探すもよし、一人で生活するもよし、といろいろな選択ができるようにしてはどうだろうか?
6月5日付の読売新聞「顔」の中で坪谷ニュウエル郁子さんが次のように語っていましたから。
〈多様性と選択肢のある社会は人々を幸せにする〉
人間を暗黙の内に押さえつけるような縛りを解いて自由な交際を推奨するようにしてはどうか?
我々老人が善悪という価値観から解放されて胸のときめくようなオープンな男女交際が認められれば、元気に生き甲斐を見出して生きていけるのではないか?
さすれば、医療費も軽減され、痴呆症も減らせるのではないか?
などと他愛ないことを考えてしまいましたわ!

2014年6月8日日曜日

千葉工業大学公開講座、2回目大雨のためバスで通う

今回は大雨が降っていたので、津田沼駅までパスで行ってそこから千葉工業大学まで歩きました。(20140607)
マンション前のバス停には長い列ができていましたが、幸い優先席に座れました。
駅に近付くにつれて満員になり、濡れた傘が膝に当たったりして通勤時代のことを思い出してしまいました。
これが、嫌でいろいろ乗る方法などを工夫したものでした。
帰りは大雨でもなかったので、また雨の日の満員バスに乗るのが嫌でもあったので、歩いて帰りました。
この日の出で立ちは大雨のため長靴を履いて、気温が低めなのでジャンバーを着るというスタイルでした。
足が濡れてしまったら冷房のきいた部屋で足が冷え腰によくないと思ったからです。
前回使ったコンピュータ演習室1は高校生の見学会があるため演習室2に変更となっていました。
演習室1よりはパソコン、イス、デスクともに少し見劣りがします。
今回のモニターは1台だけで、 23インチのHP Compaq LA2306xというモデルでした。
テーマは『電子メールの環境設定と電子メールの上手な使い方について』でしたが、前回のマップでやり残したところから始まりました。
またまた、今回もいろいろと発見がありました。
・グーグルマップには新旧がある
古い時図と新しい地図があるとのことです。
知りませんでしたね。
・ストリートビュー(ペグマン)の使い方
これも、自己流でたまに見るくらいですから詳しくは知りませんでした。
実際に、大学の住所を入れて試したので、今回の講座で少しはわかりました。
ペグマンを移動すると青い線が出てくるのでそこに置くとストリートビューが正確に操れるわけですね。
・航空写真(earth)
・ルート検索
ルート検索は使ったことはありましたが、航空写真を使ってそれを見たことはありませんでした。
ルート検索も航空写真が見れるのですね。
初めて試してみましたわ。
・地図の共有化
これらを学んでみて、さっぱりマップが活用できていなかったことを知りました。
それが終わってから、その日の本題に入りました。
GmailのIDとパスワードが既に作成されていて、それを書いた紙を受付の際にいただいていました。
Gmailは開設当初のトライアル版から使っているので、また1つアドレスが増えて5つになってしまいましたわ。
かなり、Gmailには精通していると思いきや、やはり知らないことが出てきます。
・アドレス登録に[.@]は使わないこと、124文字入力可能
・登録の時にエンターキーは使わないこと
・連絡先(グループ・ラベル)の使い方
Gmailはもっぱら保存用に使っていましたから、連絡先はまったく活用していませんでした。
自宅のパソコンや会社のパソコンからメールを発信するときCC、BCCを活用して自分のGmailのアドレスに送って保管していました。
すると、どこからでもアクセスして内容を見ることができますからね。
最近自治会でのメールやり取りが増えてきましたから、連絡先を活用してみますかな。
自治会にはGmaiのアドレスを登録してあります。
パソコンのメールだと他からアクセスして見れなかったりと不便を感じるときがありますからね。
そんなわけで、2回目の講座もクリアしましたわ。

お転婆な孫娘あこちゃん、またもや中国へ飛び立つ

昨朝、孫娘あこちゃんと娘がが羽田から中国に飛び立ちました。(20140607)
今回は羽田からのフライトなので車ではリムジンバス乗り場の京成津田沼駅まで送って行くことにしました。
この日、けいじは千葉工業大学での公開講座が控えていますから、羽田までの早朝運転は断念しました。
気がかりはこの日の早朝からの大雨でした。
幸い、自宅を出る5時50分には傘が必要ないほどに止んでくれたので助かりましたわ。
荷物が多いので伴侶が羽田まで同行していってくれました。
スーツケース2個、ショルダーバッグ、バギー、パンパース1箱というあんばいです。
伴侶は空港で見送ったあと、事務所によって仕事を片づけて、その後は孫宅に泊まることになりました。
婿殿が山に行っていなくなるから泊まりに来てと娘から誘われたようです。
そんなわけで、つかの間の独り生活を楽しんでいますわ!
それにしても、あこちゃんにはびっくさせられています。
成長のスピードがあまりにも早いのです。
7か月にして家中をハイハイしまくっています。
少し伝い歩きもしはじめました。
歩行器に乗ってそこらじゅう動き周りもします。
雄叫びの大きな声を発したりと驚くばかりです。
指の力も強いのでつかまれたら痛いほどです。
エネルギーが、身体中に漲っているという感じです。
顔の表情にもこの頃気迫が漂っていると感じることがあります。
娘たちを3人育てた伴侶でさえ異常な早さに驚いています。
孫宅に泊まっているときは、りっくんを泣かしているようです。
ほんまにお転婆なようですわ!
たくましく育っています。
次は8月に帰ってきます。
成長ぶりが今から楽しみですわ!

2014年6月6日金曜日

日本シティジャーナル、鹿島神宮のレイライン

新聞の折込みに「日本シティジャーナル」というオピニオン紙がときどき入ってきます。
文章が小さい活字でびっしりと詰まっていて長いものですから飛ばし読みしていました。
それでも、けっこう興味をそそられることがたびたびありました。
今回のタイトルは『鹿島神宮のレイライン 神剣によって紐付けられた古代名所の数々』となっていました。
ざっと目を通すと、昨年お参りした伊勢神宮と香取神宮が、それにこれからお参りしようとしている出雲大社もでてきました。
そこで、あとでじっくり読もうとキープしておきました。
梅雨入りして、外は雨が降っています。
今日になって、ようやく寝転びながらじっくりと読んでみました。
けいじにとっては、たいへん参考になることがいっぱい書いてありました。
今年の抱負は神社仏閣にお参りして自分を極めるでした。
今までのところ、1月に地元の誉田八幡神社に、4月のお墓参りに西宮神社と大黒寺にお参りしています。
この記事を読んでみると、神宮と名のつくのは伊勢神宮、香取神宮、それに鹿島神宮だとのことですね!
それに出雲大社には諏訪大社が紐付けられているようです。
これを読んでいて、自ずとお参りすべき神宮、大社、神社が見えてきました。
土地の除染が終わったら様子をみに行くことにしています。
そのとき、香取神宮と鹿島神宮のお参りをしながら西郷村の土地に向おう。
その地には南湖神社もありますから、そこにもお参りしよう。
次々にアイデアが湧いてきました。
さらに、出雲大社に加えて諏訪大社にもお参りしてみよう。
このレイラインという説には何か胸がときめくものがありますね。

2014年6月5日木曜日

どらちゃんの点滴通院、1日置きになる

今日も、どらちゃんの点滴に新習志野どうぶつ病院に行ってきました。
今は1日置きの点滴になっています。
2日前に検査の予定でどらちゃんを連れて行きました。(20140603)
この日は院長先生が担当してくれたようです。
検査だと思ったので院内が空いていたけれども一旦家に帰ることにしました。
すると家に着いて、すぐに終わったよとメールが入ってきました。
早いね、とメールを入れると、点滴だけだったわ、と返信が。
伴侶によると、院長先生曰く。
血液検査しても数値が少し上下するだけで今は意味がない。
どらちゃんが食べるようになるのと脱水症状がなくなるのが先決だ。
そのために、点滴を1日置きにしましょう。
本当は入院が好ましいのだけど、どらちゃんは入院すると極度にストレスがたまるようですからね、と。
さすがに、どうぶつを主体に考えてくれる病院で助かります。
そんなわけで、無理な検査も入院も要求されませんでした。
点滴の薬が3種類になったようです。
そのかいあってか、よく食べるようになりました。
それから2日目に当たる今日、連れて行ってきたわけですわ!
今日は混んでいましたけど、点滴だけなので車を駐車して院内のロビーで雑誌を読みながら待機することにしました。
大規模修繕工事も手直し工事だけ残して終わりました。
この土曜日には家の中をハイハイしまくる孫娘も中国に戻ります。
どらちゃんにとって、ストレスのたまる要因がなくなるので、はやく元気になってほしいものですわ。

花粉症を受け入れる、とうとう鼻にも現われる

衣替えを境にして花粉症の状態がヒドくなってきました。
特に目の症状が重くなってきたようです。
ゴロゴロしたり、痒かったりでなんとも憂鬱です。
まつ毛を軽く引っ張るとこれがなんとも気持ちいいのですけどね。
鼻水も朝起きがけに出たり、鼻が昼でもモズモズ、ムズムズするように。
また、大きなくしゃみも時々出るように。
気分もむしゃくしゃして沈みがちになります。
昨日もサンドラッグへの買い物途上、自転車をこいでいたら済生会病院の裏手から強烈なスダジイの香り(!?)が襲ってきました。
マンションのスダジイの香りはもう感じなかったのに。
6月に入るとともに暑く感じるようになったので家の中で着ている衣を替えました。
その影響があるのかもしれませんね。
衣を替えるにあたって、夏の暑さに備えるべく身体の大改造が行われているようにも感じます。
そうだとすると目の前の症状にとらわれることなく、有り難や、ありがたやと感謝すべきことなのかもしれませんね。
体調にも人それぞれ違いがありますから、花粉症にかかるもよし、かからぬもよしということになりますかな!
それをすんなりと受け入れてしまえばいいだけのことかもね!
こんなことを考えるようになったのは、昨晩見た『ためしてガッテン』の日本人の半分が「隠れ斜視」だということを知ったせいでもありますかな。
みんな正常だというのは標準ではないのでは?と思ってしまいました。
実際には、みんながそれぞれに異常を持っているのが当たり前なのではないかとね。
それをみんな正常なのが標準だという尺度に無理にハメようとするから苦しむ人が出てくるのでは?
なんて思ったしだいです。
異常であることをすんなりと受け入れて仲良くやっていくのがいいのではないかとね!
これも、心屋仁之助さんの『望んでいるものが手に入らない本当の理由 マイナスを受け取るとプラスがついてくる』という本の影響ですかな。

2014年6月4日水曜日

図書館の予約・リクエスト本、珍しく間があいています

最近、図書館に予約・リクエストしていた本が届かず間があいています。
そこで、英書『My Brother,My Sister,and I』がはかどり読み終えることができたわけです。
いま図書館に予約している本は図書館のデータによると次のとおりとなっています。
【けいじの図書カード】
予約・リクエスト9冊
1 『蘇活力 血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる』(南和友)7
2 『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(坪田信貴)6
3 『神様が宿る家3 医師が認めた健康住宅』(澤田升男)1
4 『なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか <最強11神社>八幡/天神/稲荷/伊勢/出雲/春日/熊野/祇』(島田裕巳)3
5 『新しい自分に生まれ変わる「やめる」習慣』(古川武士)3
6 『いますぐ妻を社長にしなさい サラリーマンでもできる魔法の資産形成術』(坂下仁) 2
7 『しない生活 煩悩を静める108のお稽古』(小池龍之介)12
8 『田母神戦争大学 心配しなくても中国と戦争にはなりません』(田母神俊雄)3
9 『こうして、思考は現実になる』(パム・グラウト)2
【伴侶の図書カード】
予約・リクエスト5冊
1 『毎日がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵)6
2 『あなたは半年前に食べたものでできている』(村山彩)7
3 『0葬 あっさり死ぬ』(島田裕巳)11
4 『ぼくらの未来のつくりかた』(家入一真)1
5 『食べものだけで余命3か月のガンが消えた 全身末期ガンから生還した、私のオーガニック薬膳ライフ』(高遠智子)4
(最後の数字は予約待ちの人数です。)
貸出1冊
1 『望んでいるものが手に入らない本当の理由 マイナスを受け取るとプラスがついてくる』(心屋仁之助)
この本も読み終えて明日、返却の予定です。
それにしても、これだけ間があくのは珍しいことです、
今の間に家にある本を読んだり、スキャニングしたりしますかな。

2014年6月3日火曜日

『竹林はるか遠く』の続編、『My Brother, My Sister,and I』を読み終える

ヨーコ・カワシマ・ワトキンズさんの『竹林はるか遠く』の続編、『My Brother, My Sister,and I』を読み終えました。(20140602)
辞書は一度もひも解くことなく最後までこれました。
何度も引きたい衝動にかられましたが、想像力を駆使してがんばって読み進めました。
こんな経験は初めてです。
今までは途中で辞書に頼ってしまっていましたし、途中で挫折する英書がほとんどでした。
最初の翻訳本『竹林はるか遠く』を和文で読んでいたから読み通せたと思います。
バックグラウンドが頭に入っていましたからね。
これは、最初に翻訳本『竹林はるか遠く』を読んでおけば、そういう読み方ができる本だと思います。
日本に引き揚げてからしばらく京都駅での生活がはじまります。
そんななか、母親が2人の娘を残してこの世を去ってしまいます。
それから姉妹がいろいろな困難に出会いながらも、どうにか生きのびていくという壮絶な実話ですから、それはそれは迫力があります。
お兄さんとのその後は?
父親は抑留から解放され日本に帰れたのか?
これを言ってしまっては読もうとしている人の楽しみを奪ってしまいますから、このあたりにしておきますわ。
あとは、本をスキャナーに読み込んで、分からなかった単語を辞書を引きながら、もう一度読み直してみますかな。
また、伴侶にも読むように勧めてみますかな。

2014年6月2日月曜日

千葉工業大学、公開講座に自転車で出席

千葉工業大学に行ってきました。(20140531)
1回目の公開講座「シニア向けのクラウドサービスの利用」を受講するために。
自転車で津田沼キャンパスに通用門から入ろうとしました。
そこは、オートバイなどが入るり通用門だったようです。
隣の通用門から入るように指示されました。
通用門には自転車が入る門とオートバイなどが入る門に分かれているようです。
きれいに整備された広い駐輪場が学生用に用意されていました。
7号館の2階に上がると、コンピュータ演習室1の入り口で学生が受付をしてくれていました。
受付をすませて中に入ると、モニターとパソコンデスクがズラッと遠くまで並んでいるのに目を見張りました。
席に案内され座ってまた驚きました。
イスがなんとも座り心地がいいのです。
これなら3時間座っていても腰は大丈夫だろうと思いました。
それにパソコンデスクも使いやすそうなデザインになっていました。
これぞ、デスクもイスもけいじが求めていたものだと思ったしだいです。
今回は1つのデスクにHP24インチモニターが2台置かれていました。
メインとサブに分かれていて1つのマウスで画面を左右に行き来できるようになっていました。
なんと、贅沢な使い方かと思いました。
受付で2GBのUSB2.0フラッシュメモリー(BUFFALO RUF-C2GS-BK/U2)が配付されました。
これが、テキストになっていたのでした。
カラコピーでテキストを配布するよりもこちらの方が安くあがるとのことでした。
この日のテーマは『クラウドサービスと情報検索について』です。
パソコンはほとんど自己流で使ってきましたので、新たな発見がいろいろとありました。
・ダブルクリック(実行)が「クリック(選択)とENTER」でもできること
《けいじはダブルクリックが面倒なのでシングルクリックで実行できるようにしています。》
httpとhttpsがあること
《sのありなしがあってsのついているのはカギマークが表示されIDやパスワードが必要になっている知りませんでした。》
・AND・OR・マイナス・完全一致・あいまい検索の他に詳細な検索オプションがあること
《検索エンジンにはYahooのようなカテゴリー別にデータを分類したディレクトリ型情報とGoogleのような自動的に巡回してデータ収集するロボット型情報からの検索がある。量的に漏れのないロボット型情報に精度の高い検索オプションを使うことによってより一層精度の高い情報にたどりつけるようである。》
てなわけで、この講座は継続していきたいと思いました。
なにせ座り心地のいいイスがあるし、2台のモニターに使い勝手のいいパソコンデスクがありますからね。
3時間講座の時間配分は、まず90分、休憩10分をはさんで、そのあとが80分の予定となっていましたが、少し延長となりました。
クールビズを励行して冷房は抑えてあったようですが、けいじにとってはそれでもちょっとキツイ感じがしましたわ。
コンピュータを使う部屋だから他の部屋よりは強いのかもしれませんね。
90分終えたところで、冷えによる肩からの脱力感を感じましたからね。
そんなわけで、休憩時間には体を暖めるために外に出て構内を散策しました。
立派なビルが立ち並び、素晴らしく整備されたお金にゆとりのありそうな大学だと思いましたわ。

2014年6月1日日曜日

一人外食ディナー、Lee Tan Tan Cafeにて

伴侶たちが鹿児島に行っていたので家には一人だけでした。
そこで、イオンでの恒例の買い物は夕方にすることに。(20140530)
どらちゃんにお好みのキャットフードをあげて、満足して寝そべったところで自転車で出かけました。
買い物に先立ち、先ずはLee Tan Tan Cafeに立ち寄りました。
久しぶりに一人でゆったりとディナーをいただくことに。
このお店にはしばらく来ていませんでした。
最後は、伴侶とランチに入ったように記憶していますが、よく思い出せません。
そこで、検索してみましたが、ブルグに書いていなかったので2013年9月25日が最後になっていました。
やはり、検索のことを考えると記録しておけばよかったですわ。
いつものように、老酒の熱燗と青椒肉絲をいただきました。
レシートによると次のようになっていました。
5月30日(金)18時12分
Aディナー1,000円
老酒小瓶180ml520円
小計1,520円
5%割引-75円
合計1,444円
そのあと、ラウンジを覗いて見ましたが、5%割引の日とあってやはり混んでいて並んでいました。
そこで、あきらめ、どらちゃんが家で待っているので、買い物を早くすませて帰ることにしましたわ。
久しぶりにLee Tan Tan Cafeでの一人ディナーを満喫したしだいです。