2013年12月31日火曜日

かんぽの宿と鴨川シーワールド、師走の海から眺めて

鴨川シーワールドの裏手に海が広がっています。
師走の海と海から眺めたかんぽの宿と鴨川シーワールドをビデオカメラに収めてみました。
波の音、風の音を聞いていると東日本大震災の津波のことが浮かんできて海が恐くなってきます。
そんな師走の海をYouTubeにてお届けします。
【海から眺める鴨川シーワールドとかんぽの宿】

「かんぽの宿 鴨川」、夕食は 「食事処 しばやま」にて

出かける前に部屋でスマホにて調べていました。
スマホのモバイル通信にチックを入れ、G3が使えるようにして「マップ」というソフトで調べてみました。
家を出る前に電話して聞いたところ、部屋にはネット環境がないとのことでした。
そこで、今回はポケットWi-Fiルータは持参しませんでした。
そんなわけで、スマホのモバイル通信で調べてみると、近くに「食事処 しばやま」というお店がありました。
まず、このお店をのぞいてみることにしました。
外から中が丸見えのオープンで小奇麗なお店でした。
そこで、これなら大丈夫だろうと思って入ってみました。
時間が早いので1番客でした。
まずは、寒いので熱燗とそれにイカ焼きを頼みました。
熱燗があまりにもおいしいので、地元のお酒ですかとマスターに
聞いてみました。
すると、福島のお酒だというではありませんか。
詳しく聞いてみると、会津若松の純米酒「月弓(げっきゅう)」だとのこと。
冷蔵庫から出して一升瓶を見せてくれました。
そんなお酒がお銚子で500円です。
もちろん、お替りとあいなりましたわ。
と同時に穴子ちらし寿司丼セットを注文しました。1,260円
こちらは、奥で母親らしき人が調理しているようでした。
マスターはまだ若そうですけど、研究心旺盛でいろいろチャレンジしているような感じを受けました。
お店を覗いたときにいた人が、彼の父親だったようです。
仕上げにコーヒーを頼みましたが、ブラックかと尋ねられたので、ミルクだけと答えました。
そうしたら、クリームが浮いているようなホットコーヒーが出てきました。
これが、またマイルドでおいしかったのです。
勘定は料理メニューどおりきっちりと3,010円でした。
くじ引き6枚が引けて5等1枚で100円引きとなりました。
このお店に入ってよかったと思いました。
次回も家族連れで訪れてみたいお店ですわ。

「かんぽの宿 鴨川」、チェックインは15時に

「かんぽの宿 鴨川」に着いたのが昼の2時前でしたから、少し早すぎました。
チェックインが午後の3時からとなっていましたが、カウンターにてチェックイン手続きだけはできました。
部屋が使えるのは、やはり3時からでした。
それまで1時間も待ち時間があります。
そこで、寒い中、散策にでかけることに。
夕食のお店、居酒屋を探すために宿の周辺を一回りしてみることにしてみました。
時間が早すぎたのか手頃なお店は見つかりませんでした。
砂浜の方に出てみると、鴨川シーワールドがありました。
鴨川シーワールドの裏側が海に面しているのでした。
ビデオカメラで砂浜、波、風の音、海などの風景を撮影してみました。
やはり、波を見ていると怖くなります。
津波がきたらどうしようかと、ふっと不安が過ぎりましたわ。
あまりにも寒いので散策していてすっかり体が冷え切ってしまいました。
ホテルに戻ると、15時には少し早めでしたがフロントの方が快く部屋のカギを渡してくれました。
機転の利いた粋なはからいです。
部屋も冷え切っていたので暖房を最強にして、浴衣に着替えてさっそくお風呂に。
寝湯のほうが鴨川温泉だと書いてあったので、そちらのほうに浸かってみました。
湯が適温でほんまにゆったり、じんわりと体が温まりました。
部屋に戻ってベッドに横になって腰を休め、ウトウトしていると、夕方の5時が近づいていました。
夕食をどうしようかと心配しはじめました。
外はあまりにも寒いので、できれば宿のレストランで食べれないものかと考え始めていたのです。
しかし、レストランが予約客で一杯のようでしたからダメだろうなと思いつつ、聞いてみました。
やはりダメでした。
フロントで宴会場に振り分けられている予約客もいましたし、翌朝の朝食は3交代制(7:15, 8:00, 8:45)になっていましたからね。
暮れの28日だというのに泊り客が多いのには驚きました。
やむなく、寒い中、夕食の旅にでましたわ。

2013年12月30日月曜日

自然館から届いた玄米、7分づきでいただく

注文していた玄米が自然館から届きました。(20131226)
間に合って届いてくれました。
届いたその翌日に山形県産「コシヒカリ玄米」がちょうどなくなりました。(20131227)
鴨川ひとりドライブへの旅立ちの朝、届いた玄米を7分づきにして、さっそくいただきました。(20131228)
自然館に注文した玄米は農薬の使用も少ないことから、娘がいる間は7分づきでいただこうと思っています。
まずは、富山のコシヒカリ兼六米(玄米)4.2kgからいただくことに。
この玄米の調整年月日は今年の10月16日となっていました。
家の主(あるじ)が不在の間、娘たちが食べるだけの玄米を7分づきに精米しときました。
旅から帰り着いたのが11時半過ぎでした(20131229)が、娘たちの友達が家にあがっていました。
しばらくしたら帰っていき、入れ違いに伴侶が帰ってくることに。
そこで、娘たちが昼食を作ってくれることになりました。
そのとき食べたご飯の味がイマイチでした。
炊飯器の「白米コース」で炊いていたのでした。
出かける前に7分づきは「発芽玄米コース」で炊くんだよと教えといたのに、上の空で聞いていたようです。
玄米、分づき米などは保温状態にしておくとマズく(食味低下の原因と)なりますから、繊細な配慮が必要なのです。
お米を炊くにも、少しでもおいしくするには、なかなか奥が深いものですわ。

2013年12月29日日曜日

「かんぽの宿 鴨川」、今年最後のひとりドライブ

今年最後の1泊2日のひとりドライブに行ってきました。(20131228-29)
伴侶が都心での忘年会に出席、夜遅くなるためホテルに泊まることになりました。(20131228)
この日は新ムコ殿が中国から帰国する日でもありました。
そこで、家族水入らずで過ごしてもらえるように、お邪魔虫は消えることにしました。
家を明け渡して、気遣いなく過ごしてもらおうと。
そこで、一人でも泊まれるホテルを調べたところ、「かんぽの宿 鴨川」がありました。
一人でのんびりと今年を振り返り、新年の計でも立ててこようかと。
朝の10時半に出発。
今回もナビ「最速無料優先道路」にセットしました。
今年8月に行った養老渓谷を通過するコースでしたので、同じ空いている道路を走行していました。
そのあとは、清澄養老ライン(千葉県道81号)を走行して安房天津で海岸沿いに出ます。
すると、2011年12月に宿泊したことのある天津小湊温泉「宿中屋」も通過することに。
R81の走行動画が掲載されていますので、どうぞアクセスしてみてください。
岩手の遠野から三陸海岸に抜ける道路にも引けを取りませんかな。
養老渓谷を通過して海岸線に出るカーブの多い下り坂にて猿が2匹、目の前を横切ったのには驚きました。
そんなところなのです。
山の中を走行していたので、昼食は1時過ぎとなってしまいました。
海岸沿いの国道に「道の港 まるたけ」なる海産物のお店を見つけました。
そのコーナーに飲食店がありました。
ようやく昼食にありつけることに。
どれもこれも、けっこういい値段がしています。
その中に"ぶっかけ浜めし"というのがありました。
こりゃ、はじめてなので試してみることに。
量も少なそうだし値段も250円と破格の安さなのです。
これは、うまかったですね。
ごはんにのり類とかつお節がふりかけてあり、しょう油をかけて混ぜ合わせて食べるのです。
かんぽの宿に着いたのは、2時前です。
チェックインは3時ですから1時間ちょいはあります。
このあと、寒い中、歩いて夕食のお店を探す旅にでます。

2013年12月27日金曜日

油まみれの皿洗い、粗食へと導く!?

けいじは油にまみれた皿洗い、食器洗いが大の苦手です。
あの、手にぬるぬるとまとわり付く感触がなんといっても嫌です。
かといって、食器用洗剤もできるだけ使いたくないのです。
伴侶は食洗機を使いますが、どうもこれはお気に召しません。
そこで、けいじは油を使う料理は作らないことにしています。
作れないといったほうがいいのかもしれません。
油っぽい食材として使うモノは油揚げくらいです。
魚の塩焼きも油と煙で魚焼きレンジ、換気扇が汚れるのでめったにやりません。
自ずと料理が昔のように質素なモノになります。
質素な料理は作るのも片づけるのも簡単にすみますから、これはいいですね。
といっても、お米を炊くにしても、みそ汁を作るにしても、ぬか漬けを作るにしても、おいしさを追求すると奥が深いものです。
このようなシンプルな食事だと食器洗いも水だけで簡単にきれいにできます。
自然環境にも体にも優しいのが分かります。
カタカナ食を食べたあと、油でごってと汚れた食器類を見ただけで環境にも体にもキツイのが分かりますよね。
それに無理して家で食べなくても、お付合いで外食すれば、いつでもカタカナ食は食べれますからね。
伴侶はしっかりとカタカナ食を作ってくれますので、ありがたくいただいてはいますけどね。

母乳に良い粗食、誘惑に負ける母親たち

先にお送りした赤ちゃんが教えてくれる正しい食べ物のつづきです。
赤ちゃんの身体からの訴えを受け取ったお母さんたちは、それに答えようと努力を始めます。
しかし、昔に比べるといつもお祭りのような現代食に慣れたお母さんたちは悪戦苦闘します。
現実にはいろんな誘惑が待ち受けているからです。
そのへんを、山西みな子さんの本から引用してみましょう。
《食生活の乱れについて語るのは難しいことです。「おいしいものを食べすぎると、次第に母乳の出が悪くなるものだ」と、わたしから聞いて家に帰った多くのお母さんたちは、現代のようにありあまるほど多量の食物に囲まれている中で、それを意志的にさけて、調理せねばならないと思っただけでうんざりするのだそうです。》
《口あたりがまろやかで、ほんのりとしたかおりがあって、こくがあって、見るからに栄養たっぷりで体裁のよい、油やミルクや砂糖を使った料理を自慢の種にしてきた腕自慢の母親たちが、いくらわが子のためとはいっても、砂糖も油もミルクも控えた、野菜の煮つけに腕を競うようになるには、少々時間がかかるようです。》
《結局、正しい食物を守ることがつらいので「悪いとは知りつつ、食べ続けていたら、次第に母乳が出不足になり、ついにはミルクになってしまった」と述べているお母さんが多いのです。》
《また周囲の人びとも、授乳中なのだから二人分の食物が必要とばかり、あちこちの珍しいもの、くだもの、高級な菓子、お祝いの赤飯、もち、こってりした甘い煮物などを「やれ食え」とすすめてくれます。》
《はじめのうちは、手控えていても、一度口に入れれば、じっと我慢していたなじみの味のものばかりですから、雪だるま式に次々と手が出てしまいます。久しぶりに満腹感にひたり、よろこんでいると、その日の夜中の授乳がとても大変になります。》
《お乳はパンパンに張るのに、子どもは飲んでくれず、うとうとと眠ってばかりいます。お母さんのからだは、けだるくて頭はぼんやりして、眠くてつい四時間も五時間も寝過ごしてしまうことになります。そんなに長く寝過ごしたあとは子どもにいくら飲ませても、ただ不機嫌にぐずるばかりで、真面目に飲みとってくれません。》
《乱れた食生活からやむを得ず乳腺を腫らしてうまく飲ませられなかったとき、二〇本もある細い乳管の一本一本に、大量の乳汁がたまり込み、次第に濃縮して変質していくありさまは、ちょうど土管にヘドロがつまるようなものです。このヘドロをそうじする手だてとして、最初の、そして最も有効な手当ては、お母さんがたった一食だけでも食事を抜いて、子どもに与えるほかの一切の食物を中止し、せっせと母乳を飲みとらせることです。》
(山西みな子著「母乳で育てるコツ」p127-131より)
これは、我が娘も例外ではありません。
孫娘の湿疹がなかなか治まらないので2女が紹介する「りかこ皮膚科クリニック」まで2女の家に泊りがけで車を運転して行ってきました。
孫のりっくんも湿疹が出たときにかかっているクリニックです。
評判が良いので日本全国から患者が来るとのこと。
薬を塗ると1日で治る人もいるとか。
薬の塗り方に10分も指導があったようです。
昨日帰ってきたときには、身体の湿疹がほとんど消えていました。
さすがスゴイ皮膚科クリニックのようです。

2013年12月26日木曜日

クリスマスプレゼント、自分にチェアを贈る

ようやく、けいじの腰にフィットするチェアを見つけました。
今使っているエレコムのパソコンチェアは長い時間座っていると腰にきます。
そこで、フィットするようにクッションを腰、背中の間にはさんだりしていろいろ工夫しながら使いこなしてきました。

家具店、スーパーなどにチェアが展示されているのを見つけたら絶えず座り心地を試すようにしてきました。
先日、イオンモール津田沼にチェアを偶然見つけたので座ってみました。
すると、なんとも座り心地がいいのです。
けいじの腰を包んでくれるような感じなのです。
素材はメッシュでコンパクトで値段も5,980円と手頃なのです。
長年愛用してきたエレコムのパソコンチェアを処分するのが忍びないので、しばらくどうしようかと悩んでいました。
しかし、腰のためにとうとう購入することに決めました。
それも、自分へのクリスマスプレゼントとして。
12月の「サンキューパスポート」があったので、それを持参して注文しに行ってきました。(20131224)
10パーセント引きで5,382円となりました。
来年1月13日の届けとなります。
それまで、じっくりとエレコムチェアとの別れを惜しみますかな。
今のところ打診した娘たちも必要ないというので引き取り手はありません。
市に370円払って粗大ごみとして出すしかないですかな。

2013年12月25日水曜日

伴侶による散髪、とうとう仕舞いどきかな

先のブログで紹介したとおり髪の毛が帽子をかぶった耳と首からはみ出すようにのびています。
伴侶が最近、仕事もあり孫娘のお世話もあり忙しくなっています。
そこで、延びのびになっていたので、こらえ切れず久しぶりに理髪店に行くことにしました。
目星を付けている理髪店はありました。
いつも賑わって混んでいるカットオンリークラブ大久保駅前店です。
そこで、待ち人がいなければ入ってみることにしようと思い立ちました。
まずは、そのお店の前を通って図書館に行くことに。
10時過ぎに外から見てみると、案の定一人待っていました。
そこで、パスしました。
つぎは図書館からの帰りに、また外から見てみると、今度は待ち人はいませんでした。
カットしているお客さんが1人だけでした。
待ち時間もなく、すぐ、やってもらえました。
11時15分に入って終わったのは11時45分でした。
料金はカットだけで1,480円でした。
予想していたとおり、なかなか丁寧で要望を聞いてくれて、なかなかよかったですね。
流行っているだけのことはあります。
カット中に咳が出だしたら、さっとキャンディーを出してくれました。
このお店はこれからも使えますね!
ただ、空いているときを見つけるのが難しそうです。
伴侶の散髪と比べると料金は少し安くつくのですが、終わったあとの頭の仕上がり具合とフィット感は伴侶の方が上ですかな。
それも伴侶なら15分で仕上がりますからね。
さすがに、長年の年季がはいっていますから、けいじの頭にフィットしたカット術を会得してくれていますからね。
これには、プロの理髪師もかないませんわな。
さて、来年からはこのお店となりますかな。

2013年12月24日火曜日

赤ちゃんは天からの遣いかも、正しい食べ物を教えてくれる(つづき)

赤ちゃんがどれだけたいへんな思いをして食事改善を訴えているか、からだからの声を聞いてみましょう。
山西みな子さんの本からそっくり一部を引用させていただきます。
《育てにくい子どもを抱えて、おろおろしているお母さんはとても多いものです。
育てにくさのうち、ことに多いのが「泣く」ことですが、「アトピー性皮膚炎」や、また、「乳児湿疹」といわれる皮膚の異常を認める赤ちゃんの場合もあるでしょう。
大人になってからも、柔らかですべすべしたうすピンク色の皮膚をしてつやつやしている人をみると、「まるで赤ちゃんの肌みたい」と表現したりします。赤ちゃんの肌は、美しい皮膚のモデルとでもいうべき状態であってほしいものです。
ところが、どうでしょう。乳児検診の日に役場の保健センターや、あるいは、小児科医院のロビーで待ち合わせている乳児たちをとっぷりと眺めてごらんなさい。
頭の毛がこびりついて、苔のようにねばった黒く汚れた頭皮の子や、額が赤いプツプツでいっぱいの子や、眉毛の中に黄色い粘ったのりがついたようになっている子、頬っぺたがかさかさでざらついている子、頬にプツプツができている子、耳の周囲がきれて血がにじんでいる子、耳あかが黄色い汁のようになって耳の外の周りまで垂れてきてこびりついている子、目の白目のところが兎の目のように真っ赤になっている子、鼻の穴が今にもふさがりそうな黄色いかたまりをくっつけている子、抱くと異様なにおいを発生している首のしわのただれた子。一般には裸になっている子を見る機会は少ないと思いますが、からだ中の皮膚という皮膚と、からだ中の、外に向いてあいている小さな穴という穴のすべてに異変が生じている子もいることがわかるでしょう。だから、お尻は赤くただれ、おちんちんはときどきその先端が水ぶくれになったり、男女を問わず、赤ちゃんのおっぱいのところの皮膚が、まるで赤いイチゴをつぶして両方にくっつけたように浸出液がにじみ出て、肌着につくので、それが乾いて固くなり、それでまたこすれて血がにじんでいることもあります。
からだ中の、しわというしわは赤く色づき、関節の後面や、またその周囲の皮膚にぽつぽつと赤い吹き出ものを伴った白いかさかさでかゆみの強い異常を示しているもの、などなど、拾いあげていたらきりがないくらいの異変にとりつかれている赤ちゃんもいます。
赤ちゃんたちはあちこちと引っかききずをつくるので、そのきずに感染したばい菌のために化膿して膿庖ができている子もいます。強いかゆみで赤ちゃんたちは、ひっかかずにいられないというふうに首を左右に激しく振り、ふとんや枕にこすりつけたり、着物にこすりつけるように背中を振ってからだのかゆみとたたかっています。赤ちゃんにとっていちばん気持ちのよいのは、自分の手の指で、かゆいところをたっぷりとかくことができるときだと思われます。ところが、そうすることはいけないことだといって、赤ちゃんが大好きなお母さんでさえ、赤ちゃんの手に手袋をはめてしまいます。そして気持ちよくかくことを妨害するのです。かゆくてかゆくていらついている子どもは、その両方の目もうつろで、魂がよみがえったような赤ちゃん特有のいきいきとした活力が認められないものです。
そういう子に限って、異様に甲高く大きい声で、だみ声やしゃがれ声で泣き切るように泣き叫び、親を困らせます。
子どもが泣くと、お母さんは困らされたと思いますが、本当は逆なのです。赤ちゃんこそいい迷惑をこうむり、しゃくにさわり、泣かずにいられないほどつらいのです。これほどまで赤ちゃんにつらい思いをさせておきながら、かわいそうな体質をつくってしまった原因は、お母さん自身の妊娠中の毎日の食物であったのだ、ということに気づいている人は少ないものです。》
(山西みな子著「母乳で育てるコツ」『妊娠中の食物が子の体質をつくる』より)
これほど、ひどい赤ちゃんたちがいるとは思ってもみませんでした。
このように赤ちゃんのからだからの訴えを聞いて(見て)いると、食生活がいかに大切かがわかりますよね。
けいじも意を強くして、粗食生活に邁進ですわ。
我が孫娘、あこちゃんの顔の湿疹は引いてきましたが、からだのほうにまだ少し残っていますね。

赤ちゃんは天からの遣いかも、正しい食べ物を教えてくれる

孫娘の顔に乳児湿疹ができたので、山西みな子さんの「母乳で育てるコツ」という本を図書館に予約していました。
1984年1月発行と古い本ですが、今でも借りている人がいるようです。
2週間近くもたってようやく借りることができました。
娘に渡すとしばらくは読んでくれていました。
若杉友子さんの本を読んでから、少しずつ食べ物に気を配るようになってくれています。
最近読んでいないようなので、どんなことが書いてあるかと興味津々読み始めてみました。
すると、けいじが目指している「粗食」への方向性と同じようなことが書いてあるではありませんか。
読み進めるうちに、ふっと、赤ちゃんは食べ物において家族を護るために天から遣わされてきたのではないかと思ってしまいます。
そのように思わせる文章を抜粋してみましょう。
・赤ちゃんたちは、正しい食物とは何かを実に厳密に狂うことなく教えてくれる精巧なバロメーターであることを知らされました。
・赤ちゃんが許してくれる食物だけを食べて暮らそうとすれば、現代社会の一般的な食生活にくらべ、実に簡素で純朴な田舎の穀物と野菜を中心とした食生活になるので、面食らってしまいます。
・しかし、1年から1年半の間、ひたすら赤ちゃんに気に入られるような母乳を出すために純朴な食生活を続けていると、母のからだにも、上のこどものからだにも、また、夫のからだやおじいちゃんとおばあちゃんのからだにも変化があらわれてきました。
・赤ちゃんがいつもよろこんで飲みとる母乳を出すには、日常の食事を伝統的な和食中心に切り替えることが望まれます。
・子どもたちはぐずついたり、甘えたりして育つものだと思っていると、実は、どうもちがうようです。
・ぐずりもせず、甘えぐせや抱きぐせがつくなどということもないのが、子どもたちの育っていく本当の姿なのだということを教えられます。
というわけです。
赤ちゃんは、すごいと思いませんか?
つづきでは赤ちゃんのからだでの訴えを紹介してみましょう。

2013年12月23日月曜日

所有からノマド的生き方へ、WindowsPCからMacBookへ

ノマド的な生活を送っている人たちには、MacBookの愛好家がけっこう多いようです。
例えば、最近読んだ本では高城剛さん、本田直之さん、四角大輔さんがそうです。
そこで、最近モバイルパソコンとしてVaioXの後継機種を探していました。
ネットで調べた限りでは軽量のVaio Pro 11にほぼ固まりつつありました。
しかし、店頭で実際に触れてみると、Vaio Duo 13もVaio Fit 13もキーボードの入力など使い勝手がいいのですね。
そんな折、ヤマダ電機でMacBook Airに初めて触れてみました。
今までは、Windows一辺倒でMacのパソコンは慣れるのが大変そうで、今まで考えたこともありませんでした。
見た目は、11インチだというのに、Vaio Pro 11より大きく見えます。
キーボードも十分なほどスペースがあります。
性能向上により、Creativeを目指す人たちが、これでどこでも仕事ができるというのですから、間違いなさそうです。
そんな本の影響もあって、次はパソコンも1台にまとめてMacBook Air 11一本で済ませられるように考えてみたいと思います。
最近、上述のような人たちの本に接していて、けいじも昔はそんなノマド的生活に憬れていた時期がありました。
家をいろんなとこに構えて転々と移動するような生活を夢見ていたことが……!
例えば、大阪、熊本、福島、東京、千葉というふうに。
千葉と東京はマンションですけど実現しています。
福島は西郷村に土地だけが実現しています。
大阪は、お墓参りの拠点として考えていたのですが、実現していません。
熊本は雄大な阿蘇山の麓で湧水・名水の菊池か竹田を考えていましたが、これも実現していません。
このように分散して家を確保していたら天変地異に見舞われても被害のないところに移動できると単純に考えたからのことでした。
家族が分散して住むことができれば、なおよし!とその当時は考えていたようです。
しかし、経済的理由で、それは適っていません。
福島の土地には上屋さえ、まだ手が届いていません。
また、時代の推移とともに所有という考え方にも変化の兆しがでてきました。
あまり所有しないことのほうがよいのではないかという価値観の転換も起こりつつあります。
それによって、身軽でいられる、物に縛られない、いつでも自由に移動できる、というふうに考えが変わりつつあります。
さてさて、いかに変化に対応すべきか!

ごはんが売れてうれて嬉しい悲鳴、早くも財宝米が底をつく

12月11日に届いた財宝米5kgが早くも底をついてしまいました。
つなぎ用として購入した山形県産「コシヒカリ玄米」を3合とりあえず白米に精米しました。
これは明朝炊くための準備です。
音が出るので早朝から精米機を回すわけにはいきませんからね。
自然館には12月13日に注文しました。
お米の量に誤記があったとして、確認のメールがありましたが、このところ、自然館に注文してから商品の到着が遅くなりつつあります。
一応、遅くなる旨の案内はメールで入ってきますけどね。
注文した玄米は次のとおりです。
一城米 にこまる 玄米(2kg)【ひまわり】
生命あふれる田んぼのお米 つや姫 玄米(4kg)【スカイ・フード】
富山のコシヒカリ兼六米(玄米)4.2kg
いろいろと味わってみようと思っています。
山形県産「コシヒカリ玄米」2kgがちょうどなくなるころに届いてくれるといいのですがね。

2013年12月22日日曜日

孫娘と初外食、「かんながら」&「とんでん」

孫娘と同伴で初めての外食に行ってきました。
ばぁばとは既に行ってるらしいので2度目だとのこと。
じぃじとは初めてとなります。
1. ランチにイオンモール津田沼の中にある「かんながら」へ(20131220)。
この日は、娘と孫娘をイオン近くの「さいとう皮膚科クリニック」に送り届けて、イオンで買い物しながら待機していました。
昼になったのでメールでやり取りしました。
この日は伴侶が外出して不在。
そこで、和食好みの娘が「かんながら」でランチしていこうということに。
買い物を終えて順番待ちの用紙に記名し、待っていました。
お店の中に案内されて座ったら、ちょうどよい具合に娘と孫娘がやってきました。
食べてる間、ぐずることもなく大人しく寝ていてくれていましたわ。
最後の方は起きて、抱っこしてあげる場面も。
2. ディナーに「とんでん」へ。(20131221)
この日は、伴侶が帰りが夜になるというので、孫娘を連れて娘と「とんでん」に晩御飯を食べに行くことに。
初孫とも伴侶がいないときは、「とんでん」で食事をしたものです。
このお店は赤ちゃん連れでも利用しやすいですからね。
帰りは、娘が運転してくれるというので、遠慮なく熱燗をいただきましたわ。
その代わり、孫娘を抱っこして後部座席に座ることに。
帰宅して、ほっと安心すると、忘れ物に気づきました。
スマホをテーブルに置き忘れてきたのでした。
電話すると、預かっておりますとのこと。
今日、さっそく受け取りに行ってきましたわ。

来年の目標に寺社めぐりはどうか、ただし混みあう日は避けて

来年の目標は寺社巡りにでもしようかなと考えていました。
すると、年初めの十日戎(西宮えびす)が頭に浮かんできました。
1月9日、10日、11日の2泊3日ひとり旅はどうだろうかなと。
そうしたら、名鉄観光の新聞広告が目に飛び込んできました。
大阪3日間が19,800円(1名の場合は23,800円)で朝食付きだというのです。
ホテルは以前利用したことのある、ホテルプラザオーサカです。
朝食がボリュームもあって、おいしかったですからね。
期間は12月1日から2月28までの間です。
ただし、1月11日だけがダメになっています。
1月8日、9日、10日の線はどうかなと壁掛けカレンダーの書き込みを見ると1月8日と9日が丸印で囲まれていました。
ホンダから車検日程についての連絡があって、12月24日、25日と1月8日、9日の線で打診があったのでした。
クリスマスは避けて、1月8日、9日の提案を受け入れたのでした。
代車の話がでたので、試し運転がしたくて N Box か N WGN にしてくださいとお願いしたしだいです。
そこで、十日戎の線は断念することにしました。
と同時に、十日戎が人ひとで込み合っていたことを思い出しました。
けいじのブログを検索してみたら、「西宮神社の十日えびす、あまりの混雑に翌日参拝」(20100111)というタイトルで採り上ていました。
いつの間にか、そのことをすっかり忘れていました。
その日以来、人の行列ができるような日時は避けようとしてきたのに、知らずしらずのうちに、考え方が、みんなと同じ方向に向ってしまっていましたわ。
このことは、先のブログ「無計画のすすめ」(20111207)でもお話したことがありました。
四角大輔さんが、"何時間にもおよぶ渋滞や行列の苦しみ"を避けるために"休みを他人とずらそう"ということを「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」という本の《33ゴールデンウィークを捨てる》の中に書いています。
高城剛さんも「私の名前は高城剛。住所不定、 職業不明」という本の中で次のように書いています。
《よく言われるパワースポットほど、邪悪な欲望の固まりの場所はないと思います。場所は素晴らしいのですが、訪れる人々が、なんとかご利益をもらおうとする人ばかり。そうでない人は、見ればわかります。その場所に、ちゃんと心で挨拶していますから。》
この言葉から、人々が押し寄せるときには、ご利益を求める人々のマイナスエネルギーによってパワースポットのパワーが減じているようにも考えられます。
そこで、人も少なく静かなときに行けば、本来のパワーを十分に満喫できて癒し効果も期待できるのではないかと思いました。
2月28日まで、まだ間があるので、じっくりと別の日程で考えてみますかな。
伴侶にも声をかけてみたりして!

2013年12月21日土曜日

肘の痛み、今年も現れる

今年も肘痛が始まりました。
昨年は5月から始まりました。
今年は寒くなってからです。
それまでは、大丈夫でした。
なるべく肘をつかないようにしてましたからね。
昨年のように肘が腫れるようなことは今のところありません。
肘つき椅子に座るときは勿論、寝起きするときもなるべく肘をつかない(立てない)ようにしています。
やはり、寒くなると痛くなってくるのですかな。
今回は、肘をついた(立てた)ときに痛みが走ります。
両肘ともですが、左肘の方が痛みがキツイようです。
よく、関節痛やリューマチは寒くなると痛くなるといいますが、肘の痛みも寒さと関係があるのでしょうか?
やはり、腰痛と同じように寒さのために血流が悪くなるからなのですかね!?
これを機会に、肘をつかない(立てない)身のこなし方(所作)にチャレンジしてみますかな。

2013年12月20日金曜日

ヒップシートキャリア(抱っこひも)、アイエンジェルジャパン&HAPPY TWINKLE

(関連記事)
20140227「孫娘の首がほぼ座る、ヒップシートキャリアにて登場」
20140205「i-angelヒップシートキャリア、有名人の子育てグッズに登場」


娘と伴侶が精を出している"ヒップシートキャリア"(ヒップシート付抱っこ紐)を久しぶりに採り上げてみたいと思います。
娘はアイエンジェルジャパン、伴侶はHAPPY TWINKLE (Baby-MummyのHappy Twinkle)をそれぞれ立ち上げて、その商品を販売しています。
最近では、けいじは蚊帳の外に置かれていますけど…!!!
伴侶のファイスブックからそれについての記事がスマホに飛び込んできました。
それは、アイエンジェルジャパンのフェイスブックにイクフェスのもようが掲載されたというものでした。
そのフェイスブックを詳細に覗いてみました。
その中には動画もありました。
小田ちえみ(ベビーダンスのインストラクター)さんが自身のブログで、その商品を採り上げてくれたことが紹介されていました。
詳細は次にアクセスしてみてください。
《お台場ヴィーナスフォート「ママガク」ベビーダンスレッスンでした♪》
赤ちゃんのためにすぐ使う本「赤すぐ」という雑誌(2014年1月号)にも広告が掲載されていました。

どんどん輪が拡大しつつあるようです。
旧商品のレビューは終わり、新商品のレビューも入りつつあるようです。
まぁ、少しずつでも着実に進展していってくれているようですから、少しは安心しましたわ。

2013年12月19日木曜日

香取神宮ひとりドライブ、ナビ・リンクで燃費検証

ホンダインターナビ・リンクにて、先にお話した香取神宮ひとりドライブの燃費を調べてみました。
平均燃費は22.8km/L、走行距離133.2km、消費した燃費5.8Lでした。
伴侶を津田沼駅まで送って行ってから、そのまま香取神宮に向いました。(20131215)
習志野済生会病院前を通過したのは9時55分でした。
ここで一旦停車して、エンジンを切っておけば正確な数字がはじき出せたのにと、またもや悔やまれます。
そこで、駅までの往復距離6.6kmを差し引くと走行距離は、126.6kmとなります。
燃費についても、寺田本家から自宅までが23.8km/Lとなっていました。
トイレタイムのコンビニ、水の郷さわら、寺田本家に寄り道していなければ、走行距離は片道60km、燃費は24km/L以上となっていたことでしょう。
これなら快適なドライブコースと言えるのではないかと思っています。
成田街道296号に入ってしまうと、こうはいかないでしょうけどね。

ガソリン20L給油、今年の最後かな

いよいよ冬本番の寒い季節がやってきました。
倉庫に入れてあるダウンコートを出しに行ってきました。
倉庫の斜め前には、いつも給油しているガソリンスタンドがあります。
そこで、今年最後となるだろう20L給油もしてきました。(20131218)
ホンダインターナビの航続可能距離が150km付近になっていました。
この20L給油を決め事をもって始めたのは2012年9月4日ですから1年数ヶ月にもなります。
給油後は後続可能距離が481kmになりました。
料金は149円/Lが2円引きで147円/Lでした。
前回の給油は11月11日でしたから、今回は1ヶ月以上もったことになります。
そのときは、2円引きで149円/Lでしたから少し安くなっていましたわ。
体調の方は、前日は"だるおも"という感じでしたが、この日は、のどの痛みは残っているものの少しいい感じなので動いてみたい気になりました。
朝から車をみがいて、伴侶を駅まで送って行きました。
その帰りに、直接、ガソリンスタンドに。
20L給油して、倉庫へ。
倉庫からダウンコートを出して、イオンタウン東習志野にて宝くじを購入
ヤマダ電機に寄って今検討中のパソコンをチェック。
特にMacBook Airにタッチしてみる。
11.6インチにしては、けっこう大きく見えるし、キーボードの間隔もあり入力しやすく申し分なさそう。
サンドラッグに寄って猫砂、ティッシュペーパーなど買い物をして帰宅。
9時半に伴侶を送るのに家を出て帰宅したのは11時過ぎになっていました。
前日は何もする気が起こりませんでした。
この日は少し元気が出てきたみたいです。
娘の友達がお祝いに来る時間になっていたので、和室の襖を締め切って横になり体を休ませてあげましたわ。
いつもなら、友達が来る時間帯は外出するようにしているのですが、この日は、もうそれ以上は動かない方がいい状態のようでしたからね。

2013年12月18日水曜日

香取神宮参詣とジャンボ宝くじ、手持ち現金が動く

先のブログで手持ち現金がなかなか減らないと書いていました。
久しぶりに手持ち現金(小銭)が動き始めました。
先に香取神宮を車で参詣したとき(20131215)には、次のとおり現金が出て行きました。
①トイレタイムに入ったコンビニにて7カフェホットコーヒー100円(QUOカードがあるのを忘れていました)
②香取神宮前通り「亀甲堂」にて親子丼セット1,150円
③同店にてお土産用草だんご小折15ヶ650円
④お賽銭500円硬貨
「水の郷さわら」にて春菊100円、切花300円
それから、今朝方、ガソリンを給油して、その斜め向かいにあるコンテナー倉庫から冬用のダウンコートを出しに行ってきました。(20131218)
そのとき、10時を過ぎたころでした。
宝くじを買うのに、ラッキーな時間帯ではないかとふっと思ったしだいです。
そこで、宝くじ売り場があるイオンタウン東習志野に寄ることに。
ここには平地の大きな駐車場があり、いつも空いています。
また、駐車発券機のようなシロモノが設置されていないので利用しやすく、たいへん気に入っています。
ここで、年末ジャンボ宝くじを購入、次のとおり現金が出て行きました。
①年末ジャンボ宝くじ10枚3,000円
②年末ジャンボミニ10枚3,000円
行ってらっしゃーい、という感じで見送ってあげましたわ!
これで、ようやく残金が1万円を切ってしまいました。
髪の毛が首と耳にはみ出すように伸びてきました。
次は散髪代が出て行きますかな。
ようやく、現金を(3万円)下ろすときがやってきたようですわ。

2013年12月17日火曜日

財宝米は研がずに財宝水を使って、自然館に追加の玄米を発注

財宝米は精米して(20131209)から日が経っていないので、今のところ水で研ぎ洗いしないで炊いています。
今までは、浄水器の水を入れて炊いていました。
朝一の浄水器の水は一晩の淀みがあるので、洗い物などに使ってしばらく流してからお米に入れるようにしています。
今朝、セットで届いていた財宝水を使えば、そんなことをしなくてもすぐに炊飯の準備ができるじゃないかと、思いつきました。
そこで、今朝から財宝水を入れて炊くことに。
やはり、心なしかお米がつやつやと炊き上がっているように見えました。
かすかに焦げ目もついていて炊き上がりがほっこりとしていて、味がマイルドな感じでした。
研ぎ洗いせずに炊くという方法は若杉友子さんの本から教わりました。
「その日の体調に合わせて五分づきにしたり、七分づきにしたりしてお米を研ぐことなく炊いている」
アズマカナコさんの「捨てない贅沢」という本の『ぬか漬け』のところに、米のとぎ汁の活用方法が書いてありました。
①汁物のダシ:スープやみそ汁を作るときに水ではなくとぎ汁で作ると、栄養成分やぬかの甘み、コクも加わりおししくなる。
②煮物:大根やたけのこの下茹でに使い、そのまま煮て調理する。
③とぎ汁洗剤:とぎ汁を使って食器を洗うと、油汚れなどが落ちやすくなる。
(最後のとぎ汁洗剤は玄米生食をやっているときに知って、単身赴任生活のときにやっていましたから、洗剤はほとんど使うことはありませんでした。)
①に書いてあるとおり、栄養成分や甘み、コクの効果があるわけですから、なるべくならお米は研き洗いしない方がいいわけです。
それには、農薬の少ないお米を買って若杉友子さんのように精米したてのお米を研ぎ洗いしないで炊くようにすれば栄養成分などがなくならないですむわけですね。
みなさん、いろいろと工夫されていますから、ほんとに、参考になりますわ。
最近では、ごはん好きの娘がいますから、昼もごはんを食べることが多くなりました。
お昼には、そば、うどんを作って食べることがほとんどなくなってしまいましたわ。
本当に、ごはんさえあれば、手軽に食事の用意ができて、おいしくいただけてしまいます。
常時、ごはんを切らさないようにしているこの頃です。
そこで、活躍してくれているのがブログで紹介したことのあるセラミックおひつです。
これには、たいへん重宝しています。
そんなこんなで、財宝米もみるみる減って行っています。
そんな折、ようやく自然館に玄米が発注(20131213)できました。
これで、ひと安心ですわ。

2013年12月16日月曜日

進化するブログを目指して、加筆修正を加え改善をはかる

「けいじのがらくた話」は2008年12月30日に開設しました。
ブログを始めてから、もうすぐ5年になります。
今では過去のブログに遡ってよくリンクを張っています。
そんなときには、可能な限りブログの見直しをはかり、てにおはの間違いを正し、内容の解りづらい表現を改めたりしています。
少しでも内容を改善してアップグレイドをはかり進化させようとしています。
そんなとき、検索機能が威力を発揮してくれます。
適切なキーワードをうまく入力するとその言葉が入ったブログをみごとに引っ張り出してくれます。
その中でリンク付けしたものだけでも見直そうと努力しています。
けっこう、この校正作業はたいへんなので、あまり欲張って広げないようにしています。
が、少しずつでも継続していこうと思っています。
この作業をしっかりと続けていけば、ブログが立派な自分史にもエンディングノートにもなりうると信じているからです。
けいじの宝物となるように、日々、進化するブログを目指していきますわ。

香取神宮ひとりドライブ参詣、年明けのお宮参りは断念

香取神宮ひとりドライブで参詣してきました。(20131215)
伴侶と娘の都合を斟酌した結果、昨日の日曜日となってしまいました。
思っていた以上にすばらしいお宮さんでした。
御祭神が出雲国譲りの神話に出てくるようです。
1月4日のお宮参りについて「神札授与所」で尋ねました。
このお宮では、受付は毎日随時行っているので予約は必要ありませんとのこと。
受け付け後、祈祷控室にて、ふだんは15分ほどお待ち頂き、準備が出来次第御案内させていただきます、と。
しかし、1月4日はかなり混雑が予想されるので、待ち時間がどれくらいかかるかわかりません。
赤ちゃんのことを考えるとどうでしょうか?と気遣ってくれました。
また、昼食を取った香取神宮通り「亀甲堂」の旦那さんにも車の混み具合を尋ねてみました。
高速だと成田からの交通規制などがあったりして駐車場まで2、3時間かかった人もいましたよ、とのことでした。
これを娘に伝えると、やはり1月4日の案はなくなりました。
新ムコ殿が帰国した翌日の12月29日に行く線が考えられます。
しかし、その日は伴侶にスケジュールが入っているようですわ。
さて、どうしたものですかな。
娘たちの判断に任せますかな。
日曜日は「寺田本家」は休みですが、帰りに寄ってみました。
やはり門は閉まっていました。
場所が分ったので、今度は気軽に行けますかな。
インターナビの″最速無料優先道路"は成田街道を避ける道を指示してくれました。
そのおかげで、30分も短縮できました。
成田街道を行くと2時間以上かかるところが1時間半ほどでいけました。
八千代緑ヶ丘、千葉ニュータウン、印西、利根川沿いを走るコースです。
これなら、渋滞もなかったので、これからもお宮参りのドライブコースとして最適ですかな。
やはり、昨日の疲れのせいか、今朝はのどの痛みがぶり返してしまいました。
あまり、調子に乗らないようにしてますわ。

2013年12月15日日曜日

けいじの究極のエコハウス(庵)、トイレのイメージがふくらむ

先のブログにてエコハウス(庵)の風呂イメージについて紹介しました。
同じ日に、読売新聞の「顔」というコラムに『北欧へ日本のニュースを発信する』という記事がありました。(20131211)
文京区ワンルームマンションにてフリージャーナリストとして独立したデンマーク出身のアスガー・ロイレ・クリステンセンさんが紹介されていました。
彼によると、「インターネットとシャワー、台所があれば十分」とのこと。
そこで、また刺激を受け、けいじはどうかと考えてみました。
実際には、その他にもトイレ、ベッド、テーブルなどがワンルームマンションには、あるとは思います。
彼の考えには、けいじも同感です。
先のブログで述べたように風呂ではなく、シャワールームとインターネットとコンパクトな台所があれば十分だと思います。
ですが、けいじは更にトイレにもこだわりたいと思います。
そこで、またもやイメージをふくらませてみました。
既成のハウスにある型にはまったトイレという部屋は必要ありません。
ですが、最新式のエコウォシュレットはぜひ設置したいです。
つまり、トイレという空間は設けないで、清潔感あふれるエコなウォシュレットを芸術作品として飾りにもなるように開放的に設置したいと思っています。
昔は不浄扱いされていたモノを今は清浄なモノとして扱ってみたいと思っています。
どうせ、ひとり住まいの庵なのですから。
だんだんと、エコハウス(庵)のイメージが出来上がってきましたわ。

2013年12月14日土曜日

身体から衣替えのSOS、のどをやられて気づく

この時期まで、半袖のTシャツで過ごしてきました。
とうとう、冬支度をするようにと身体からお知らせがありました。
のどがピリピリとして少し熱ぽい症状が現れてきました。
その少し前から、背中の筋が突っ張ってつるような、また、肩周辺が張るような症状があったのでした。
背中がゾクゾクと寒いような、身体の芯が冷えているような感じがしていました。
そんな予感がしたので、ウォームイージーパンツとライトダウンジャケットを出してきて、寒い部屋でパソコンに向かうなどの作業をするときに着るようにしたとこでした。
身体から衣替えのSOS(寒さから来ているような背筋への緊張感と違和感)が発せられていたのでした。
少し、気づくのが遅かったようです。
そこで、ようやく、単身赴任時代にユニクロで買った7分袖のシャツを出してTシャツの上に重ね着することに。
今は半袖のTシャツをベースにしているので、その上に重ねて着ることにしています。
今は首に長めの布も巻いています。
身体を温かくするようになったら、背筋の違和感も薄らいできたように思います。
あまり無理しないようにしていたら、のどの痛みも和らいできました。
これが腰にでも来たら、"えらいこと"ですからね。
最近では、家族にも気兼ねしないようにして遠慮なく休ませてもらっています。
ダウンでもしたら、そっちの方がよっぽど厄介ですからね。

2013年12月12日木曜日

岩手三陸名産、南部鼻曲がり新巻鮭とイクラが届く

大好物のシャケ(鮭)とイクラが大槌の本家から届きました。(20131210)
娘たちの大好物でもあります。
シャケは南部鼻曲がり新巻鮭です。
画像にリンクをつけましたので、見てください。
焼いた写真もあります。
ふつうの鮭と違って焼くと身がころころとほぐれて、燻製に近いような感じがします。
いまは毎朝、食卓にのぼってきます。
イクラが大好きな3女がいるので、さっそくイクラをご飯の上に乗せてイクラ丼のようにして食べていますわ。
長女には早く来ないとなくなるよと伴侶がメールを入れたようです。
2女には既に事務所に持って行って、お裾分けしたもようです。
東日本大震災以降は途絶えていましたが、復活して本当によかったですわ。
年内に完成する予定だったお家は、年を越すことになったようです。
資材不足の影響で部材が手には入らなかったりして完成が遅れてしまったとのこと。
そんなわけで、年越しは仮設住宅で迎えることになるとのことでした。
新しいお家で正月を迎えたかったでしょうにね。
どうも、美味しいもの、ありがとうございます。

不用品回収、業者クリーンクルーにお願いしてみて

けいじのマンションにおいて大規模修繕工事が始まりました。
けいじの住む棟は1月の予定となっています。
その前にベランダの荷物を片付ける必要があります。
そこで、ベランダに出して使っていた籐のソファーセットのイス2脚を処分することにしました。
そのうち、粗大ごみに出そうと考えていました。
すると、伴侶が評判がよいという業者クリーンクルーに連絡して見積もりの手配をしてしまっていました。
評判がいいというだけあって見積もりに来られた方は感じのいい人でした。
市役所の粗大ごみに出すといくらですかね、と尋ねてみました。
すると、正直に数百円くらいでしょうね、と答えてくれました。
結局、断われずに見積もりと同時に持って行ってもらうことにしました。(20131210)
見積もり金額の内訳は次の通りでした。
籐のイス 1,500円x2
作業    1,000円
運搬  1,000円
消費税    250円
合計金額 5,250円
そのあと、習志野市のホームページに「粗大ごみ品目別処理手数料表」というのを見つけました。
それで調べてみると、1脚370円と、ありました。
腰が心配でも籐のイスぐらいなら、二人で台車を使って敷地内の粗大ごみ置き場まで運べたなと、少し後悔しています。
ふだんの買い物では高いモノを買ってきたと二人で目くじらを立てあっているくせに、今回はパスしちゃうのですから、二人とも一貫性がなくて困りますわ!
伴侶も、けっこう悔やんでいるふうでしたけどね。

2013年12月11日水曜日

けいじの究極のエコハウス(庵)、風呂のイメージがふくらむ

谷口恭平さんの「モバイルハウス三万円で家をつくる」という本に出逢いました。
偶然、図書館の新着図書コーナーで見つけました。
読んでみて、いろいろと考えさせられました。
土地とは何か、家とは何か、住むとはどういう営みなのか、という原点について。
谷口恭平さんのモバイルハウスには風呂もトイレも台所もありません。
究極の住まうだけのハウスなのです。
ないないづくしで、あるのは壁側に折り畳めるベッドと机だけなのです。
電気はソーラーパネルで蓄電して、電灯とiPadとiPhoneに使っているようです。
ガスはカセットコンロ、トイレと水道は公園から、暖房は七輪を使うといった按配です。
そこで、けいじが目指す究極のエコハウス(庵)を考えてみました。
風呂は必要か?
近くに温泉浴場(ちゃぼランド)があるからなしでもいけるか?
シャワールームぐらいは欲しいか?
とイメージがつぎつぎにふくらんできました。
浴槽は要らないが、壺湯のような腰がすっぽり収まるぐらいの半球形のボウルならいいか?
床に埋め込み式にすれば足湯にも、腰湯にも使えるか?
洗い物を入れれば、足で踏んで洗濯もできるか?
固形石鹸を使えば足もきれいになるし、いいか?
洗い場としても使えるか?
とアイデアが広がっていきました。
究極のエコハウス(庵)のシャワールームのデザインが固まってきました。
シャワールームの中央に半球形のボウルを埋め込んだ風呂が見えてきました。
中にはモノを置かないように棚などは設けず掃除しやすいようにシンプルなデザインにしてと。
けいじの究極のエコハウス(庵)は厳選されたお気に入りのモノだけに囲まれたコンパクトな空間を目指しています。
谷口恭平さんの本に刺激されて、イメージがふくらみ始めました。
次は、台所、トイレ、書斎などにイメージをふくらませていきたいと思っていますわ。

高城剛著『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明』、すごい影響を受けています

高城剛さんの『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明』という本には、なかなか良いことがいっぱい書いてあります。
そこで、けいじの『今日のことば』にいっぱい引用させていただいてます。
安藤美冬さんが、この本を読んで頭をガツンと殴られたような衝撃を受け、高城剛さんに会いに、30万円もするチケットをとってイビサ島まで飛んで行ったとのことです。
(安藤美冬著「冒険に出よう」『30万円のチケット』より)
確かに、それに値するだけの内容の本だと思います。
けいじが特に気に入った言葉は次の内容です。
「オーガニックな食べ物は、身体に良いだけではなく、適正なエネルギーのようなものを持っているので、食べる量が少なくてすむからです。個人的には、できればもっと食事の回数を減らしてみたいと思ってまして、仙人のようにかすみを食べて生きていければ最高ですが、それには、まだまだ時間がかかると思います。実際、江戸時代までは一日二食でしたし、卜ーマス・エジソンが、トースターを売るために一日三食にしたのは有名な話です。食料危機も、皆食べる量を減らせば、かなり解決すると思うけど、そう言う人は誰もいないのが不思議です。一方でダイエットブーム。食料が不足すると恐怖を与え、痩せなければいけないと恐怖を与える。本当に不思議です。現代社会、特にメディアは恐怖を与えることで成り立っていることがよくわかる構造です。」
『LIFE PACHING』には、おかずもみそ汁もなく、久司道夫先生のごま塩だけをかける玄米ごはんばかりの食生活を何年も続けていると書いてありました。
また、長期旅行には、どこにでも発芽玄米炊飯器を持参して、行った先の玄米を発芽させて楽しんでいるとも。
けいじもそのような食事スタイルを少しずつ取り入れていきたいと思っています。
少しだけ食べて、尚かつ一層健康でいられるのなら、これほどのエコ生活はありませんですからね。

2013年12月10日火曜日

出雲大社に参詣できず、年内は香取神宮に参詣することに

出雲大社に年内に参拝する予定でしたが、年内は難しくなりましたので焦らず来年に繰り越すことにしました。
そこで、まずは、近隣の由緒ある神社に孫娘の誕生報告をすることにしました。
斉藤一人さんの本に紹介されていた「ひとりさんの楽しいドライブコース」に香取神宮が出ていたことを思い出しました。
そのコースには「五人娘」の蔵元・寺田本家も入っています。
そんなわけで、孫娘のお宮参りには香取神宮がいいのではないかと思いつきました。
年内には香取神宮にお参りして、孫娘が生まれことを報告しようと思います。
新ムコ殿が28日に帰国して1月5日には中国に戻ります。
そこで、急遽、1月4日のお宮参りの案が浮上してきました。
ちょうど誕生してから2ヶ月目に当たります。
年内に香取神宮に参詣して、正月早々、1月4日のお宮参りが可能かどうかを聞いてこようと思っています。
可能であれば、お宮参りの申し込みもしてこようと。
そして、帰りには寺田本家に寄って、正月のお酒を買ってこようとも思っています。
さて、お参りは何日にしますかな?
伴侶いわく、泊まりでもいいよ、とのこと。
それでは、1泊2日でのんびり行ってきますかな。

2013年12月9日月曜日

ごはんが売れてうれて、うれしい悲鳴!?

自然館で購入した玄米があまりにも早く底をついてしまいました。
いま次の10%引きクーポンメールが入ってくるのを待っているところです。
次の注文までにお米が底をついてしまうのが確実となりました。
そこで、やむなく、マルエツで白米を購入することに。
精米日が一番新しいのを探しました。
すると、山形の新しいお米「つや姫」2kg1,180円というのが目に留まりました。
精米日は12月1日です。
袋に「炊いてほれぼれ、冷めてもおいしい」とありました。
それで、このお米を購入することにしました。(20131205)
食べてみると、キャッチコピーどおり、おいしいお米でした。
それも残り少なくなってきました。
よいタイミングで財宝のダイレクトメールが届いていました。
今度は新米祭というチラシに目が留まりました。
財宝米5kg1袋と財宝水2L6本がセットで3,040円というのです。
それに、新米を精米から3日以内に届けるとあります。
お買い得だと思ったので、すぐ発注しました。
到着予定日は11日とのこと。
孫家族も泊まりにきていたので、今度は、「つや姫」も財宝米が届くまでは、持たなそうです。
そこで先ほど、マルエツまで玄米を買いに行ってきましたわ。(20131209)
今回も山形県産米にしました。
山形県産「コシヒカリ玄米」2kg1,180円です。
財宝米は白米なので、届いたらそちらを優先的にいただくことになります。
自然館からは、まだ10%引きクーポンメールは届いていません。
しかし、これで、自然館に注文する玄米は焦らなくてもよくなりました。
それにしても、ごはんが売れて売れて、健康のためにも嬉しいことですわ。

ナノファルコン、孫のクリスマスプレゼントに(続編)

どうしたらいいものかと、考えながら、操縦桿を握って飛行訓練をしていました。
自由自在、思いのままに操れるようになろうと。
次の動画では、同じ場所をキープしながら上手に飛ばしています。
NANO-FALCON - YouTube
娘がナノファルコンを見つけて、操縦を催促するので飛ばして見せてあげました。
それを見ているうちに、感動したようで、娘も飛ばしてみたくなったようです。
そこで、誰もいない和室で操縦させてあげました。
初めは、なかなか浮上させることができませんでした。
そのうち、どうにか飛ばせるようになりました。
翌日は婿殿も操縦にチャレンジしました。
初めは、やはり浮上させるのに手こずっていました。
すぐ、コツをつかんだようで、かなり上手に飛ばせることができるようになりました。
なかなか筋がよさそうです。
それを、見ていた孫は大はしゃぎです。
そこで、まず両親に特訓をつんでもらって自由自在に飛ばせるようになってから、孫に手ほどきしてもらおうと考えました。
結局は、親にゲタを預けることにして、プレゼントを孫に渡しました。
さてさて、孫は何時ごろ飛ばせるようになりますかな!

2013年12月8日日曜日

2女の誕生会、孫娘も初参加

2女の誕生会を昨晩、我が家で開催しました。(20131207)
正式な誕生日は本日なのです。
2女夫妻に孫、3女に孫娘、それに伴侶とけいじにどらちゃんが勢ぞろいしました。
ささやかな伴侶の手作り料理も提供されました。
今回はバースデーケーキはお店での調達となりましたけどね。
2女が大好きなワインも用意されました。
2013年のボージョレ・ヌーヴォー「メゾン ルイ・ジラール スウィートシラーヌーヴォー」です。
これは、やや甘口で飲みやすいワインでしたね。
この日はウェッジウッドのワイングラスでいただきました。
やはり、これも飲み口がよくて飲みすぎそうなので、3杯だけにしときましたわ。
あとは、いつものように財宝の焼酎(ローテーションで今は芋)をホットごぼう茶割でいただきました。
今年は孫娘が新たに加わった初めてのバースディーパーティーとなりました。
長女が参加できなかったのが、残念ですわ。

2013年12月7日土曜日

スパークリング清酒「澪」、姪が教えてくれる

先日、出産祝いに来てくれた日本酒大好き、るんちゃんが美味しいお酒があるよと教えてくれました。
「澪」(MIO)というお酒で、アルコール度が5%で、フルーティで、すごーくおいしいよ!と
昨日、マルエツにあったので買ってみました。
300mlが480円でした。
ワイン大好きの2女が来るので飲ませてあげようと。
、「あ、不思議なお酒」(宮城蔵元「一ノ蔵」)というのに凝ったことがありました。
純米酒なのに、アルコール度8%で、まるでワインのような味なのでした。
この日本酒は伴侶も飲めるということもあって、一時、ハマッテいたのでした。
会社でも宣伝して、みんなにも飲んでもらったものです。
「澪」は純米酒に炭酸ガスが充填されているようです。
そのため飲んだあと口がたいへん爽やかです。
あまりにも飲み口がよくて、おいしいので飲み過ぎてしまいそうです。
そこで、けいじは、小さな切子ワイングラスで2杯にとどめときましたわ。
あとは、2女と伴侶に任せました。
日本酒なら残るところが、このスパークリング純米酒は空になっていましたわ。
日本酒がダメな二人でも飲めるお酒でした。
このお酒は、パーティなどの集まりには最適なお酒ですね。
るんたん、ありがとう。

2013年12月6日金曜日

ナノファルコン、孫のクリスマスプレゼントに!?

先日、がっちりマンデーでナノファルコンが紹介されていました。
手のひらに乗っかる小さな赤外線ヘリコプターです。
価格も4,000円台とお手頃です。
番組では軽々と操縦していたので、りっくんのクリスマスプレゼントにいいかなと思っていました。
新聞チラシのクリスマスプレゼントにナノファルコンが掲載されていました。
そこで、ネットで調べてみました。
アマゾンに3,400円+配送料340円で出ていたので、さっそく注文してみました。
届いた商品といっしょにアマゾンクリスマスプレゼントの広告が入っていました。
その中に、ナノファルコンがありました。
なんと、それは送料無料で3,000円を切っているではありませんか。
もう一つ、購入しようかなと思いました。
何故なら、じぃじが操縦の仕方がわからないようではさまになりませんからね。
じぃじが操縦して見せて、孫に教えてあげるというのが理想的なパターンでしょ!
そう思うや、即、発注していましたわ。
なんと、さらに安くなって2,797円で送料無料となっていました。
こちらの商品はすぐ届きました。
取扱説明書を見ると警告と注意書きでいっぱいです。
警告では、主に次のようなことが書いてあります。
・小部品があり、誤飲・窒息の危険があるので、3才未満のお子様には絶対に与えないでください。
・テイルプロペラ軸は尖っていますので危険です。
注意書きでは主に次のようなことが書いてあります。
・本体の充電式電池/コントローラーのアルカリ乾電池を誤使用すると発熱・破裂・発火・液もれなどの恐れがあります。
・屋内専用です、屋外では絶対に使用しないでください。
・対象年齢が6歳以上、6歳未満のお子様がいるところ、また、6歳未満のお子様に使用させないでください、思わぬ事故、ケガをする恐れがあります。
・プロペラを高速回転させて飛ぶ機構になっています、使用時は頭や顔に向けて飛ばさないでください、ゴーグルなどの着用をおすすめします。
等々恐いことが書いてあります。
その他にも充電に関する注意書きと操作についての注意書きがあります。
確かに、モノが小さいうえ、高速回転のプロペラで飛び回るわけですから、6歳未満の子どもには危険な気がします。
こりゃ、まだ、りっくんには早かったかなと思いました。
大人がいっしょにいないとちょっと心配ですね。
ともあれ、説明書にしたがって充電し、テスト飛行にチャレンジしてみました。
モノが小さいですから、充電するのにも注意が必要です。
どうにか、飛ばすことはできました。
テレビで見たようにスムーズにはできませんでしたけどね。
かなり操縦の訓練をしないと思い通りに操るのは難しいことがわかりました。
これだとりっくんひとりでは手に負えませんわ。
大人がしっかりと教え込んでいく必要がありそうです。
今日これから、りっくんが来ます。
さて、どうしたものかな!?

2013年12月4日水曜日

けいじの添加物、お塩お酒お醤油からミネラル・アミノ酸・ビタミンを

けいじの調理にはお塩とお酒とお醤油が添加物の役割を果たしているようです。
何気ない思いつきから始まって、今では習慣のようになっています。
例えば、ご飯を炊くときにはお塩とお酒を少々添加して炊いています。
みそ汁を作る時にはお塩とお酒を少々添加して、最後に隠し味としてお醤油を垂らしています。
ミネラル・アミノ酸・ビタミンなどの栄養素をたっぷりと含んだお塩、お酒、お醤油には大きな効果があるのではないかと思っています。
粗食ならではの、効果です。
使っているお塩は雪塩、お酒は、西郷村の「米だけの酒」(2L紙パック)、お醤油はオーサワジャパンの本造り生しょうゆです。
最近、このミネラル効果が発揮できなくなっています。
炊きあがったご飯のお塩とお酒を娘が敏感にキャッチして嫌がるからです。
味噌汁では、娘は嫌がらないのですが、最近では、それを嫌がる伴侶が作ることが多くなってきました。
まぁ、お酒などは母乳のことを考えるとよろしくないでしょうから、しばらくはミネラル効果は自粛ですわ。
また、ひとりになれるときがきたら、そのときに再開しますかな。

2013年12月3日火曜日

孫娘の顔に湿疹、原因は母乳つまり食べ物にあり

いただいていた白米も玄米も底をついてしまいました。
そこで、自然館で購入していた玄米(新米)にようやく着手しました。
娘が母乳育児には白米でないとよくないと言います。
それで、しばらくはムソーの有機玄米を精米機で白米にしていただいていました。
そんな折、孫娘の顔に湿疹ができ始めました。
退院後に娘はケーキや菓子類をけっこう食べていましたからね。
それがアレルギー反応を及ぼしたのではないかと思っています。
そんなときに、7分づき米でも大丈夫ではないかと思いネットで調べてみました。
確かに授乳中は玄米がよくないと書いてあるブログもありました。
検索すると賛否両論いろいろとあります。
いずれにしても、7分づきなら問題なさそうなことが書いてあります。
そこで、次のブログを参考することにしました。
「母乳にいい食事、脳にいい食事」
その他では、次のブログが参考になりました。
「乳児湿疹の原因は母乳にあり」
それからは、7分づき精米にして、若杉友子さんのようにお米を研ぎ洗いせずに炊飯器で炊いています。
なかなか、おいしいですね。
そのせいか、みんなよく食べてくれるので、玄米がみるみる減っていきますわ。
今は孫娘の顔のかさぶたもはがれて大分、見栄えが良くなってきました。
娘も、妊婦のときには、若杉友子さんの本を熱心に読んで研究してくれていたんですけどね。
やはり、無事に赤ちゃんが生まれてからも食べ物には気を配らないとね。
すぐに母乳に反応しちゃいますから。
当分、幕内秀夫さんの本に書いてあったパン、パスタ、ピザ、ラーメン、シリアルなどのカタカナ食は避けたほうがいいのでしょうけどね。
今まで、「朝のことば」や「今日のことば」として、娘たちにさんざんメッセージを発信してきましたから、もう口ではうるさく言わないようにしています。
娘たちは、みんな立派に独立して一人前の大人になっていますからね。
もう強制はしません。
あとは本人たちが今まで送り続けてきたメッセージを生活にいかに活かしてくれるかを見守っていきたいと思っているところです。
そばにいるとつい口出ししたくなりますから、本当は少し距離を置いて、西郷村から見守っていたかったのですけどね。

娘姪と孫たちのコラボ写真、因果は巡る!?

伴侶がおもしろい写真をブログに掲載しました。
先日、姪たち(義妹の娘3姉妹)が2女の出産祝いに訪れてくれたときの写真です。(20131201)
義妹の長女も最近、赤ちゃんを授かっています。
そこで、ふたりが授かった赤ちゃんたちを布団に寝かせて大きさの違いなどを写真に撮っていました。
義妹の長女と3女が5ヶ月違いです。
ふたりの赤ちゃんたちも同じように5ヶ月違いなのです。
ふと、伴侶がアルバムを引っ張り出してきて昔の写真を見ていました。
30年前の写真です。
あっと、驚いています。
なんと、その写真が眼前に現れて景色とそっくりなのです。
見て驚きました。
ほんと、因果は巡ると思っちゃいましたわ。
それでは、リンクを張りますので、どうぞご覧ください。
「面白いもの発見!」

2013年11月30日土曜日

孫娘1ヶ月検診終える、じぃじと「ワーク・シフト」を読む

孫娘が無事に1ヶ月検診を終えました。(20131128)
この日、初めて孫娘を抱くチャンスが訪れました。
普段は腰痛の心配があるので抱くのを遠慮していました。
1ヶ月検診から帰ってきた3女が孫娘をベビーラックに寝かせつけてから会計してくると、また病院に出かけて行きました。
病院でけっこう待たされるだろうから、病菌が飛び交ってる病院から一刻も早く家に連れ帰りたかったのだろうと思いました。
そんなわけで孫娘をしばし預かることに。
案の定、しばらくするとぐずり始めました。
止む無くというよりはむしろチャンス到来と喜んで抱っこしてあげましたわ。
あこ(亜巧)ちゃんは抱かれると機嫌がいいのです。
しばらく逢えなくなるのでと、子煩悩なパパが抱いてばかりいたものですから、すっかり抱き癖がついたようです。
ママが帰ってくるまでは、泣くことはありませんでした。
抱き慣れていないので、すっかり腕が棒のようになってしまいましたわ。
そんなあこちゃんとじぃじとの初めてのコラボ写真ができあがりました。
すでに伴侶がフェイスブックにアップロードしていますので、リンクを張って紹介しておきます。
リンダ・グラットンさんの「ワーク・シフト」を二人で読んで2025年の働き方を研究しているところですわ。
アクセスできない場合を考えて、写真のコピーも掲載しておきます。

2013年11月29日金曜日

千葉の地酒めぐりの旅、飲酒道を思い出しあきらめる

図書館で日経新聞におもしろい記事を見つけました。
《千葉の酒めぐりの旅 のんでみっぺえ北総号、南房総号》
こりゃ面白そう、と帰ってからネットで調べてみました。
12月7日が北総号で7,100円、12月14日が南房総号で7,800円とありました。
津田沼からだと600円安くなります。
列車の中で千葉の地酒が楽しめるとありました。
さっそく、北総号の仮申し込みをしてみました。
びゅう予約センター千葉から折り返しメールが届きました。
URLの有効期間は手続き受付時より24時間以内となっていました。
伴侶に相談すると、その日は2女の誕生日と孫娘あこちゃんの誕生1ヶ月お祝いの集いが計画されているようです。
というわけで、ファイナル申し込みをやめました。
それではと、12月14日の南房総号の方を申し込んでみようかと考えました。
しかし、今の腰の調子などを考えると、大丈夫だろうかと、気にかかります。
そこで、頭の中でシミュレーションをしてみました。
たぶん、けいじはおいしい地酒を飲み始めたら、止まらなくなるだろうと思いました。
会社勤めのときも、飲みすぎの対策として飲酒道なんぞを作ってセーブを試みたこともありましたが、結局うまくいかず、苦労した覚えがあります。
今回の酒めぐりの旅は昼間だから、たぶん大丈夫だろうとは思いますが、飲みすぎて腰痛でも再発したら、元も子もありません。
16種類ものお酒が出てくるようですから、やはり危ないです。
君子危うきに近寄らずという諺もありますからね。
危ないことはしないことにしますわ。
でも、チャレンジしてみたいなぁー!
もう少し、時間の短いコースが出てきたら考えることにしたいと思いますわ。

2013年11月28日木曜日

腰に違和感発生、またもや無理な姿勢をしてしまう

ここ2,3日、腰の調子がよくありません。
特に朝の起きがけに危ないときがあります。
数日前の早朝、猫砂をどらのトイレに補充しているときに起こりました。(20131125)
いつもは計量カップを使って猫砂を少しずつ足しています。
袋の上部を全開してカップを中に入れています。
このときは新しい猫砂の袋の角だけ切ってしゃがんだ状態で袋を持ち上げ、切り口から猫砂を撒いたのでした。
朝から、チョット危ないことをしているかな、と一瞬思いました。
すると、やはり腰にきました。
左のヒップ上部にイヤーな違和感が走りました。
幸い寝込むような事態には至りませんでした。
それからは、腰に負荷がかかる姿勢になったときにイヤーな感じが襲ってきます。
そんなときは、無理しないで横になったり、楽な態勢を取ったりしています。
自転車にはどうにか乗れるので、適度に自転車をこいだり、適度に歩いたりして回復に努めています。
今は体の動かし方、所作にいつもよりは気を配っています。
そうすれば、普段の生活にはなんら支障はありません。
少しずつですが、寝込む前に態勢を立て直せるようになってきたようです。
お勤めしていたら、こういうわけにもいかないでしょうけどね。

2013年11月27日水曜日

サプリメントの見直し、わかさ生活にまた戻る

わかさ生活の友の会が習志野商工会議所で開催されました。(20131125)
伴侶が参加する予定でしたが、急遽行けなくなり、代理出席することになりました。
けいじは今、ブルーベリーアイもルテインαも飲んでいません。
その友の会で次の事実を知りました。
東日本大震災のとき、わかさ生活が義援金3億円やサプリメント(ビタミン、カルシウム)10万袋の支援のほかに、震災により内定取り消し受けた学生を中心に雇用支援を実施していたこと
★ブルーベリーアイがビルベリーをナノ化することにより体内への吸収量が2倍に改良していること
★ブルーベリーアイがモンドセレクションを10年連続受賞していること
以前飲んでいたブルーベリーアイもルテインαもナノ化して吸収しやすく改良されていることが分りました。
近藤誠先生の本には、サプリメントは直接届かない、と書かれていましたが、吸収されやすいように工夫が凝らされているので、もう一度飲んみようかなという気になりました。
また、角谷建耀知社長が幼少時代のケガと脳腫瘍の大手術の後、右目が見えなくなり、てんかんの発作に見舞われ、たいへんな苦労を経験してきています。
ブルーベリで目は少し見えるようになったようです。
その苦労と体験の延長線上に今の「わかさ生活」があるのですから、応援したいという思いに駆られました。
それに、伴侶は白内障がなくなったといって今も飲み続けていますからね。
今日のスタッフは雇用支援で採用された東北支社の方たちでした。
みんな素朴で素直な若い人たちでした。
いろいろと行き届かない点があっても一生懸命なので許せちゃう という感じになります。
その中の2人は既にマリーゴールドの栽培地、インドに研修で派遣されていました。
帰りにはプレゼントまでいただきましたわ。
・京の厳撰だしx5袋
・コラーゲン&プラセンタゼリーx4袋
・アスタキサンチンα1ヶ月分
・ブルーベリーアイx10粒10日分
・オルゴール
社会に本当に貢献している会社は応援したくなりますよね。
先のサプリメントの見直しで決めたタマゴと牛乳は今も継続kしています。

2013年11月26日火曜日

大阪ひとり旅、スマホモバイル通信(G3)はオフにして

スマホモバイル通信(G3)は今でもオフしています。
今回の大阪ひとり旅でもモバイル通信(G3)はオフにしていました。
どこまで、スマホのモバイル通信(G3)を使わずにやっていけるか試してみたいという気持ちもありました。
今まではモバイル通信(G3)をオフにしたままでも特に不便を感じたことはありません。
居住地域での外出時にはモバイル通信(G3)を使う必要性は特に感じませんでした。
通信接続は今のところ、家にいる間のWi-Fi通信だけで十分用が足りています。
今回のひとり旅でもモバイル通信(G3)の必要性は初めは感じませんでした。
ホテルに入ってからWi-Fi通信でネットにつなげばそれで十分でした。
しかし、使うときがやってきました。
旅の2日目に訪れました。
まずは、予想外の雨に見舞われて、慌てたときでした。
即モバイル通信(G3)をオンにして天気予報にアクセスしこれからの天気予報を見て対応を考えていました。
その次は、天王寺駅で乗り換えのときでした。
大阪行きの電車の時刻とホームを調べるのにモバイル通信(G3)をオンにして「乗換案内(駅探)」を呼び出していました。
ホームがたくさんある大きな駅ではスマホのアプリが便利なので、つい助けを求めてしまいますわ。
焦ったり慌てたり困ったりしたときは、やはりスマホの世話になるに越したことはありませんからね。
文明の利器は上手に活用させてもらっていますわ。

2013年11月25日月曜日

大阪ひとり旅、今回は誰にも会わず

今回の大阪ひとり旅(お墓参り)では、会いたいと思った人たちはいたのですが、事前連絡を取っていませんでした。
調子がよければ、大阪に着いてから誰かに連絡取って都合のつく人に会おうかなと思って出かけたのでした。
実際、ホテルに入ったら、まったくその気がなくなっていました。
せっかくのひとり旅なのに時間や約束に拘束されるのが億劫になったというのが当たっているかもしれません。
結局、今回は誰にも会うことはありませんでした。
たまには、こういう旅もいいものです。
いろいろと気を配る必要もありませんからね。
2日目の昼にでも会う約束をしていたら、エライことになるところでしたわ。
暴風雨の影響で、お墓参りにかなり時間を取られてしまいましたからね。
次回は、2泊3日として、会いたい人たちに事前に連絡を取って出かけたいと思っています。
そして、時間にゆとりをもって会いたいと思います。
夜はテンションが上がって飲みすぎてしまいますから、会うのは昼ですね。
すると平日は、会う人が限られてしまいますかな。
また、スケジュールをタイトにすると、また腰痛に襲われてドタキャンになったりしたらたいへんです。
そのへんはさじ加減が肝要ですけどね。
太ももの疼きも、そのあと発症していません。
次回の大阪ひとり旅での出会いが期待できそうです。
いずれにしても、会うもよし、また、会わぬもこれまたよしですわ!

2013年11月23日土曜日

大阪ひとり旅(お墓参り)、JR東海ツアーズ節約の旅

この度のJR東海ツアーズが提供するコースは節約の旅となりました。
今回のぷらっと旅にはコーヒーとお茶のサービス券が付いていました。
コーヒーは新幹線の車内販売での給仕、お茶は850円以上の弁当購入でペットボトルのお茶がサービスとなっていました。
そこで、新大阪行きの、のぞみが12時発となっていたので、行きは弁当を買ってお茶をいただくことに。
帰りは東京行きが14時10分発となっていたので、コーヒーをいただくことにしました。
これで行きと帰りの飲み物は確保できたわけです。
お弁当は「30品目以上の弁当」880円を購入して、ペットボトル500mlの静岡茶を1本いただきました。
このペットボトルのお茶はホテルまでもちました。
ホテルでも飲んで、空になったペットボトルには白湯を半分ほど入れて翌日も活用しました。
けいじはコンビニや自動販売機を使うことは、ほとんどありません。
外出時にはごぼう茶を飲んでから出かけるようにしています。
時間が長くなる外出のときには外出先の食事時に水分補給をしておくように心掛けています。
泊まりがけの旅行のときは電車の中でコーヒーかビールをいただきます。
あとは伴侶がコンビニや自動販売機で購入した飲み物を少し飲ませてもらうこともあります。
ホテルでは備え付けのお茶などをいただいています。
そんなわけで、コンビニや自動販売機を使う機会がないのです。
今回は、丸亀製麺が朝開店前だったので、久しぶりにコンビにで買い物しました。
おむすびセットをQUOカードを使って。
清涼飲料水があまり口にあわないことも関係しているかもしれません。
この日の昼食は遅くなってしまいました。
暴風雨の影響もあって待機してたりしてお墓参りに時間をかなり取られてしまい、
そこでお気に入りのきざみそばにしようと駒ヶ谷駅から天王寺経由で新大阪駅に向かいました。
そうしたら、改装工事のためにお店「浪花そば」がなくなっていました。
仕方ないのでホームにある「麺家」というお店に入って、きざみそばをいただきましたわ。
味はまあまあでしたけど、「浪花そば」のきざみそばが食べたかったですね。
帰りは車内で予定どおりサービスのコーヒーをいただきました。
家には、ごはん党の産婦(娘)がいるので、最近ごはんがよく売れます。
そこで、ふだんはあまり買わないのですが、かさばらない土産、大阪名物「をぐら昆布」を購入しました。
本町駅地下街の金券ショップ「甲南チケット」では大阪東京間が13,000円となっていました。
これから考えると、ホテル付きで24,900円は格安だと思いませんか!?

2013年11月22日金曜日

大阪ひとり旅(お墓参り)、今回厳選した持ち物

今回の大阪お墓参りでも持参するモノは厳選して可能な限り少なく持って行くことにしました。
通信機器
・VAIO X(*1)+ACアダプター+電源コード+マウス
・スマホ(*2)(*3)
・ポケットWi-Fiルータ(*4)+LAN&USBケーブル(USB用ACアダプターは持参せず)
(*1)VAIO X VPCX11AKJ 本体はは655gと軽量です。ソニータブレットSGPT111JP/Sは598gですからたった57gしか変わりません。
(*2)モバイル通信はオフでトライすることに。電車を乗り継ぐときと天気予報確認でオンにしてましたわ。
(*3)パソコンに接続したUSBケーブルで充電することに
(*4)電源はパソコンに接続したUSBケーブルでとることに
接続環境は先に紹介したブログ(20131121)の写真をご覧ください。
持参した衣類
・Tシャツx1
・靴下ハイソックスx1
・ビキニブリーフx1
・ハンカチx1
その他(身につけたモノを含む)
・サングラス
・帽子
・時計
・カードケース
・小銭要れ
・札入れ
・墓参りセット(ろうそく・線香・ライター)
・本(車内で読むために「ワークシフト」。これは厚手の本ですから少しかさばりましたかな)
・ノートブック
・家のカギ
・印鑑
SwissCard
今回は、そんなもんでしたかな。
本を持参しなければかなり軽快だったかもね。

右太ももの疼き、影を潜める

昨晩は右太ももの疼きは一度も発症しませんでした。
夕方、図書館に予約した本を受け取りに歩いて行って、そのついでに日経新聞を読んで、それからマルエツに買い物に出かけました。
それまで、なりを潜めていた疼きがマルエツからの帰りに歩いていると鎌首をもたげてきました。
顕れては消えの繰り返しです。
家に着いてからも止まらないので、エラビーナに横になって片方の足裏ともう一方の太ももによるローリングマッサージを行いました。
それでも収まらないので風呂で温めようと立ち上がって歩いたら少しは疼きが引いていきました。
風呂の湯に浸かって体を温めたら治まりました。
身体の芯が冷えていていて、それが原因で神経痛が発症しているのかなと思いました。
足先の冷えはなくなっているようですし、今でも家の中では半そでで過ごせています。
これは、ごぼう茶効果だと思っています、。
今朝方までは、その後、発症していません。
昨日、ゆっくりと体を休ませて旅の疲れを取ったのが良かったのかもしれませんね。
それにしても、何だったのでしょうかね。

大阪お墓参り、暴風雨に見舞われる

お墓参りの最中に突然、大雨と突風に襲われました。(20131120)
せっかく10日前の天気予報で天気間違いなしの日を選んでお墓参りに臨んだのに(トホホ…!)。
家を発つ前に確認したら変化がなかったので、これは大丈夫と天気を信じ込んでしまっていました。
それで、当日8時からの朝ドラは見ましたが天気予報は見ていませんでした。
ホテルを出たときは、何か空が雲っているなという認識程度でした。
阿部野橋に着いて花を買いに陸橋を渡る時に雨が降っているのに気付いてはじめて目を疑いました。
さすがにオフにしていたスマホのモバイル通信をオンのして大阪の天気を検索してみました。
晴れマークは消えていましたが雲マークとなっていて傘マークは出ていませんでした。
お墓に着く頃には止むだろうとイトーヨーカドーで墓花を買って近鉄電車に乗り込みました。
途中の藤井寺駅辺りでは吹き付けるような雨が襲ってきました。
古市駅で橿原神宮行きの電車に乗り換える時には小降りになってきていましたが、お墓のある駒ヶ谷駅方面は空が真っ黒になって近付いているようでした。
こりゃ困ったなと雨が降ってきた場合の傘をどうしようか、雨の中どのような段取りで掃除してお参りをしようかとか考えていたら、乗り越していました。
その時には、ちょうど雨が止んでくれていたのでした。
この乗り越しの少しの時間があとで悔やまれます。
次の上ノ太子駅で乗り換えて駒ヶ谷駅まで戻りました。
雨の止んでいる間に掃除してお花を活けてお参りしようと急ぎ足でお墓に向かいました。
黒い雲が接近しつつありました。
そこで、カバンはお墓参り用品(バケツ、ヒシャク、ブラシ、雑巾など)が備えてある小屋に置くことに。
お墓そばの洗い場で花受けを掃除していると雨がポツリポツリと落ちてきました。
なかなか花受けの汚れが落ちなくて手間取っていると、大雨とともに突風もやってきました。
そこで、一度小屋に待避しました。
すると小屋の中にも洗い場があることに気づきました。
そこで、ちょっと小降りになった時に花受けを先ほどの洗い場に取りに行って小屋の中に持ち込んで、そこで暴風雨の間にきれいに磨きました。
花も活けてスタンバイして雨が止むのを祈りながら寒さに震えながら待っていました。
すると、雨が一瞬みごとに止んでくれました。
活けた花受けを持って行ってお墓に設置し、お墓の掃除を簡略に済ませ、ロウソクを灯し線香を手向けて、3女に孫娘が授かったことを報告しました。
今回お経は省略して。
またもや、後のことは弟に任せることにして。
(前回は花が買えずにお墓磨きとお参りだけでした、今回は満足のいく掃除ができませんでした)
黒い雲がグングンと接近してきました。
素早く片付けをして、小雨が降り始めた中を、かばんを持って駅まで駆け出しました。
幸い駅までは徒歩で5分なので、濡れるほどではありませんでした。
帰りの電車の中ではお日さまが顔を覗かせていましたわ。
今回は、お墓参りの日程を決める時には天気予報などの外的要因に左右されることなく素直に決めなさい、ということを学びました。
また、雨の中でのお墓参りの段取りも学びましたわ。

2013年11月21日木曜日

大阪お墓参り、当日買える花屋をやっと見つける

ようやく、お墓参りの朝に墓花が買えるお店を見つけました。
ネットで阿部野橋界隈の花屋を検索してみました。
すると、Q's Mallにイトーヨーカドーが入っていて、その中に花屋がありました。
2011年にQ's Mallができて、阿部野橋界隈がすごく変わっていたのですね。
「あべのハルカス」が2013年6月に部分開業し、2014年3月7日にはグランドオープンするとのこと。
さすれば、この界隈はもっと劇的に変わることになりますね。
そんなQ's Mall内のイトーヨーカドーを覘いてみました。
広々していて店内がゆったりしているのには驚きました。
そのB1の奥の方に花屋がありました。
仏花とは別に墓花も用意されていました。
1対900円(450円x2)と値段も手頃です。
B1は12月中は9時からの営業となっていました。
10時からとしても、ここで墓花を買って昼前にはお墓参りができますので、これかはおおいに利用できそうです。
今まで花をどこで買うか悩んでいましたが、これで前日に買い置きしとかなくてもよくなりますから助かりますわ。

年内の出雲大社参拝、神経痛のため断念することに

数日前から右脚、膝頭辺りに違和感を覚えていました。
それが日が経つにつれて、はっきり形に現れてきました。
右太ももの表層部が断続的に疼くようになってきたのです。
長い間隔に訪れていたのが段々と間隔が短くなってきました。
昨日、帰りの新幹線の中では何度も定期的に疼きが襲ってきました。(20131120)
疼きに注意を向けて集中していると、そのうちに疼きは消えていきます。
その繰り返しでした。
新幹線を降りてから歩いているときにもその症状が現れるようになりましたが、しばらくすると消えていきます。
昨晩は寝ているとき、頻繁に症状が現れては消えていきました。
さすがに深夜、心配になってスマホでその症状は何なのかを検索していました。
どうも、座骨神経痛から生じる症状に似ているようです。
脊柱菅狭窄症からきているのかもしれません。
どうせ病院に行っても、今までの腰痛の時のようにレントゲン撮影、検査などでたらい回しされるのがオチですから、しばらく様子をみることに決めて、少し安心してそのあと寝ました。
朝方、ブログで紹介したことのある寝ながらのふくらはぎマッサージをやってみました。
しばらくすると、疼きは治まりました。
起きてからは、疼きはありませんでしたが、正座したり、椅子にしばらく座っていると疼きが始まりました。
これは、新幹線で長く座っていたために症状がひどく顕れてきたのではないかと思われます。
そこで新幹線出雲大社めぐりは長時間座っている強行スケジュールとなっていますからキャンセルすることにしました。
年内にと焦ることなく伴侶とのんびり回れるプランをじっくりと探すことに。
足を引っ張られるので伴侶は嫌がるかもしれませんけどね。

シティールートホテル、朝うつぼ(靭)公園を散策する

シティールートホテルへは案内どおり四ツ橋線本町駅で下車28番出口を出ました。(20131119)
そのあとは、すぐわかるだろうと高をくくって、詳しく案内を読んでいませんでした。
うつぼ公園前まで行ってしまって先がわからなくなり、道を尋ねましたわ。
ホテルの玄関を入ってみると館内が整理整頓されていて落ち着いた感じの雰囲気でした。
フロントの対応は事務的で温かみは感じませんでしたけどね。
部屋に入ってみると、想像してたよりはやはり落ちますね。
値段が値段ですから納得です。
ベッドはやはり幅が広いです。
スプリングベッドのようで、少し凹む感じはありましたが、腰は大丈夫でした。
エアコンも強中弱切のボタンがあるセントラル式で各部屋での温度調節はできませんが、乾燥がなくてよかったように思います。
テレビはシャープのアクオスで東横インなどのように画面が小さくはありませんでした。
電源コンセントもけっこうありました。
フロはコンパクトにできていて、浴槽は横長というより縦長ですからお湯が節約できていいと思いました。
居るとだんだんとなじんできてお気に入りとなってきました。
サイドランプとその位置がいいですね。
ネット環境もコンパクトにまとまるのがいいです。
窓の外の景色がもう少しよければいうことなしですけどね。
コンパクトにまとまったネットの設定環境の写真を掲載しておきます。

スマホの充電もネットしないときにパソコンのUSB接続コードにつないで出来ましたわ。
先のブログでお話していた、うつぼ公園の散策は着いた翌朝にしてきました。
着いた日の夕方は寒く薄暗くなっていたので公園を散策する気は起こりませんでしたからあきらめました。
翌朝になると、元気が出たのか散策してみようという気になっていました。
やはり朝の散策のほうが気持ちいいですね。(20131120)
この公園はかなり大きいです。
朝のウォーキングしている人たちでにぎわっていました。
7時過ぎというと、もう通勤の始まりなのか、けっこう自転車通勤風の若者たちを見かけました。
前日も通勤帰り風の若者たちがスポーティな自転車に乗って快走しているのを見かけましたわ。
散策帰りに、前日見つけた丸亀製麺によって朝食にしようと考えていました。
のぞいてみると、開店は7時半からに。
隣の大きなコンビニがあるのが目に入りました。
そのお店はファミリーマートでこの界隈には多いのにおどろきました。
そのとき、QUOカード(アンケートに解答していただいた)があることを思いつきました。
それを使うチャンスだと。
けいじはほとんどコンビニで買い物することがないので使う機会がありませんでした。
おにぎりにでもしようかと店内に立ち寄りました。
「おむすび&おかずセット」(198円)というのを買ってホテルの部屋で食べることに。
お湯を沸かせば部屋でお茶が飲めますしね。
ここは節約に心がけてね。

2013年11月19日火曜日

大阪本町「居酒屋七輪」、ボリュームと味に満足

ホテルに着いて、まず、Wi-Fiでネットがつながるようにセットアップしました。
そのあと、シャワーを浴びてから少しの間、腰を休めました。
それから、ブログを作成・更新して、晩御飯の探索に御堂筋線の本町駅の方まで探索に出かけました。
もっぱら安心感のある地下街を探索。
18時前だというのに続々とサラリーマンが入っていくお店を見つけました。
それは、「居酒屋 七輪」というお店でした。
割り箸に一句あり「輪になれば七つの幸い行き交う笑顔」と。
おススメ料理を聞いたら「たまごサラダの春巻き」とのこと。
たまごサンドに挟む具を春巻きの皮で揚げたもので1番の売れ筋メニューとのこと。
それと串カツ6種盛りを注文しました。
飲み物は、まずキリンラガーの中生、次は芋焼酎のお湯割りをいただきました。
最後にキムチクッパと芋焼酎のおかわりをいただきました。
みんな、ボリュームがありました。
これに、突き出しを入れて2,880円也です。
満腹になり満足感いっぱいです。
さすがに、キムチクッパは少し残してしまいましたわ。
ネットに手頃な写真がないので、見映えはよくありませんが撮った写真を掲載します。
お店がよくわかる写真が見つかりましたので、リンクをはっておきます。


大阪ひとり旅(お墓参り)に出立、伴侶が家事に忙しく

今朝、大阪に向けて出立しました。
先ほどホテルに到着。
Wi-FiポケットルータMZK-RP150NをセットアップしてVAIO Xとスマホをネットに接続しています。
娘と孫娘が退院してから伴侶が家にいることが多くなってきました、
出産のときに娘が腰を痛めたようです。
そこで、腰の具合がよくない娘に代わって毎夕、赤ちゃんをベビーバスタブで洗ってあげています。
腰を痛めないようにベビーバスタブを台所のシンクに置いて湯をはり洗ってあげています。
また、赤ちゃんの洗濯物は大人の分とは別に洗っています。
食事も娘に栄養のあるものを食べさせるために朝晩しっかりと作るようになってきました。
けいじの出る幕が減ってきて、それに伴って、家しごとの方も少しずつ減りつつあります。
そんな折ですから、時期的にちょうど良いお墓参りになったと思っています。
天気にも恵まれましたし、それはみごとな富士山がきれいに見えました。
新幹線の中で弁当を食べてウトウトしていたら、シャター音に目が覚めました。
車窓をみると富士山がきれいな雄姿を現していたのでした。
ほんとに、今日の車窓から見る景色はどれもすばらしいものでしたわ。

2013年11月18日月曜日

孫娘にモーツアルト!?、BluetoothスピーカーSC-MC10大活躍

孫娘が昼間はリビングに居ることが多くなりました。
そこで、伴侶が孫娘にモーツアルトを聴かせ始めました。
モーツアルトの曲には心地よい曲もありますが、うるさく感じる曲もあります。
先日、かかっていた曲はけっこう耳障りな曲でした。
そこで、けいじがよく聴いている癒し系の音楽をかけてあげました。
それは、更年期とアロマです。
伴侶はミニコンポを使ってCDで再生しています。
CDはイチイチ入れ替えるのが面倒です。
そこで、けいじはスマホからbluetoothを使って、以前紹介したことのあるパナソニックのワイヤレススピーカーSC-MC10に音楽を飛ばして聴かせてあげました。
これらの癒し系音楽をかけるとベビーラックで寝ている孫娘の寝顔が心なしか和んでいるように感じましたわ。
乾電池を含まないスピーカーの重さは170gですから、旅行に持って行くことを考えてもよさそうですね。
ACアダプターはUSBケーブル接続になっていますから、他の機器のが使えそうです。
調べてみたら、aigo Wireless Keyboard WKB001の充電用USBケーブルと同じですから、これが使えますわ。

2013年11月17日日曜日

孫娘誕生から2週間、ブリジストン「エラビーナ」大活躍

孫娘が誕生してから2週間が過ぎ去りました。
退院と同時に、けいじは寝室から和室に移って1週間が経ちました。
腰に支障のあるけいじにとっては、慣れるまでは辛いものがありました。
ようやく慣れてきたようです。
やはり、腰痛持ちにとってはベッドのほうが楽なようです。
西宮での単身生活のときに購入したエラビーナは娘が逗留してから大活躍しています。
娘が和室に寝ているときは、これをマットレスのように使っていました。
けいじは今また敷き布団として愛用しています。
朝起きたら、まず、エラビーナの上にゆっくりと正座します。
それから壁に手を当てて支えながら静かに立ち上がります。
壁に両手を突いてその場で足踏みします。
そのあと、ようやく歩き始めるといった段取りです。
やはり、起き上がるときが恐いですね。
フロアスタンドもサイドテーブルもベッドでは位置がちょうどよかったのですが、畳の上ではどうもよくありません。
ライトのスイッチの位置が高すぎるようだし、サイドテーブルも手が届きにくくて使いづらいですわ。
来年の2月まではベッドに戻れませんので、何かいい方法をこの機会に考えようと思っています。
それにしても、エラビーナは敷布団が足らないときなどに大活躍してくれています。
一度、3つ折りになっている各クッションをそれぞれの袋から出して外に陰干ししたら少し固くなってしまいましたけどね。
これは、ブリジストンタイヤの製品でウレタンフォームで出来た体圧分散型敷きふとんですから、寝返りがしやすいのですわ。

2013年11月16日土曜日

究極の節約術、車を手放すこと!?

確かに車を手放すと、かなりの節約ができそうです。
ちきりんさんが「未来の働き方を考えよう」という本のなかで次のように採り上げています。
「たとえば300万円の車を買 えば、税金、保険、車庫代などで年間40万円はかかります(ガソリン代は、車がなければ電車やバス代が必要なので、ここでは算入しません)。つまりたとえ10年間、車を買い換えなくても、購入費と維持費で合計700万円が必要になります。」
(『支出マネジメントが引退可能年齢を決める!』より)
車がけっこう金食い虫であることは間違いありません。
けいじにとっても今の段階では一番の節約術は車を手放すことのように思えます。
2009年5月9日のブログ「エコカー補助&エコカー減税」では、車を手放すことを考えていました。
なのに、なぜフィットを手放すことなくハイブリッドフィットに更新してしまったのか?
それには、次の要因が考えられます。
1.退職金というまとまったお金が目前に迫っていた
2.待ちにまったフィットのハイブリッド車が誕生した
3.試乗会でのホンダスタッフの対応とサービスがよかった
結局、けっこう維持費がかかるとわかっていながら、250万円もの買い物をしてしまったのでした。
しかし、エコ運転、インターナビ、シートヒーターなど、いろいろとこのハイブリッドフィットにはお世話になっています。
それに、無用な一人ドライブは自粛したり、20L給油で燃費を向上させたり、インターナビによるエコ運転により節約運転にも努めたりしています。
腰の方も大分持ちなおしてきたうえに、腰に負担のかからない楽なドライビングポジションが三陸一人ドライブのときにつかめましたしね。
そんなわけで、退職金が底をつき生活が苦しくなってきたら、そのときに手放すことを考えようと思っています。
腰や目(白内障)の影響で運転免許証が更新できなくなったら、その前にあきらめようとも考えています。
今のところ、みんなのためにたいへん役立ってくれていますから、それまでは、価値ある一員として活躍していただこうと。
車検が年明けの1月25日と目前に迫ってきました。
今回もホンダを信用して、次回車検までの定期点検パック「まかせチャオ」(パック価格62,580円)に加入しようと考えているところですわ。

2013年11月15日金曜日

「にっぽん縦断こころ旅」、投稿した福島県西郷村は採用されず

今朝のテレビを見ていると、福島は今日が最後のようでした。
ということは、投稿した西郷村の心の風景が採用されなかったということになります。
残念ですわ。
ネットでの投稿ではなく手紙にして、ちゃんとした写真も添えて、もっと作文に力を入れて心をくすぐるような、郷愁をそそるような文章にすればよかったですかな。
確かに、「すばらしい景色などがあったから土地を買った」では、いまいち説得力と魅力に欠けますわね。
見ていると、どうも前回訪れた場所を再度訪れているようにも思えましたし、震災の影響があった海岸線がおもに採り上げられているようにも見えました。
次回があれば、再起を期したいと思います。
それまで、火野正平さんには元気でがんばっていただきたいと思います。
楽しい夢をありがとうございます。

出産のお祝い、身内が駆けつける

昨日、出産のお祝いに義母、義妹、姪(るんちゃん)が駆けつけてくれました。
お天気もよくて、孫娘も愛想がよくてなによりでした。
頭(顔)が普通の稚児に比べて小さいのには、一様にみなさん驚かれます。
それでも順調にスクスクと素直に育っています。
夜鳴きも今のところあまり覚えがありませんし。
今日は、2女家族が訪れてくれ、泊まっていきます。
孫同士の初対面となります。
孫が2女と病院を訪れたときには、小さい子どもは部屋には入れないことになっていました。
りっくんとあこちゃん、果たしてどんな対面となりますかな。
楽しみですわ。
これから、3女と孫娘はますます忙しくなりそうです。
お友達からアポイントメントが続々と入りつつあるようですから。
ますます我が家も賑やかになっていきますわ。

2013年11月14日木曜日

Wi-FiポケットルータMZK-RP150N、コンバータ設定はあきらめる

先のブログで、PLanex Comm.のPortable Wi-Fi Router MZK-RP15ONをテレビに接続すれば、今まで懸案となっていたDLNAが使えるようになるかもしれないという、お話をしていました。
それには、今設定しているルータ・アクセスポイントからコンバータ設定に変更する必要があります。
先日、それにトライしてみました。
それには、まずWEB設定画面へのログイン画面にアクセスする必要があります。
設定ガイドにしたがって、「rp.setup」と入力してみました。
アクセスできません。
そこで、次に「192.168.111.1」を入力してみました。
これでも、アクセスできませんでした。
以前は、これでWEB設定画面へのログイン画面が表示できたのに。
何度、トライしても、今回はアクセスできませんでした。
ネットで調べてみました。
すると、みなさん同じように苦労しているようです。
いろいろそれらを参考にして試してみましたがダメでした。
そこで、今のところは無理にDLNAを使う必要も感じていないのであきらめることにしました。
今までどおり、ルータ・アクセスポイントとして外出先のホテルなどで使うことにしますわ。
どうしてもDLNAが使いたくなったら、手頃なルータ・アクセスポイントを考えてみることにし

大阪のお墓参り、ひとり旅プランが決まる

JR東海ツアーズの大阪ひとり旅プランを申込みしました。
【いざ出張大阪1泊/ナカ シティルートホテル 24,900円】
「大阪 天気」で検索したら10日間の天気予報が、今はあるのですね。
19日、20日、21日と晴れマークが続いていたので、2泊3日の一人旅にしようと出発日カレンダーを見ると2泊プランは空いていませんでした。
そこで1泊プランの方は空いていたので19日、20日で申込みました。
シティルートホテルのプランを選んだのは、ベッドがコンフォートシングルとなっていたからです。
これは、このホテルのエコノミーダブルのようです。
広さが14㎡、ベッド幅が140cmとありました。
ただ、場所は大阪のナカ、つまりミナミとキタの間にあり、最寄駅は本町駅となっています。
このホテルのアクセス案内が懇切丁寧なのには驚きました。
「梅田…方面から…最後尾車輌が便利」などと。
どんなホテルか?
今から楽しみですわ。
今回はVAIO Xを持参しようと思っています。
ここはLAN回線なので、Portable Wi-Fi Router MZK-RP15ONも持参して。
さすれば、Wi-Fiを飛ばしてVAIO Xもスマホもネットにつなげますからね!
また、うつぼ公園に隣接しているようですから、腰のコンディションがよければ散策も試みてみますかな。

2013年11月11日月曜日

ガソリン20L給油、新ムコ殿を八千代台駅まで送る

昨日、新ムコ殿を八千代台駅まで車で送りに行ってきました。(20131110)
たくさんの重い荷物を持って中国に帰っていきました。
けいじなら文句の一つも言って一部は置いていくだろうに。
嫌がりもせず喜んで持っていく風でした。
人間が底抜けに素直なのでしょうね。
もう一人の婿殿も中国から自転車を運んできたりマネキンを運んできたりと素直に娘たちの要望に応じています。
最近の若い人は素直なのですかね。
そんなことを思いながら、燃料が減っているので帰りにガソリンスタンドに寄りました。
航続可能距離が110kmを指し示していました。
いつものようにレギュラー20Lを給油すると、航続可能距離が468kmに跳ね上がりました。
前回は10月25日も66kmの表示で給油しています。
新ムコ殿が市役所への出生届けなどに使ったり、娘たちや伴侶からのお願いで、けいじに代わって西大井まで運転してくれたり、買い物にかりだされたりしていましたからね。
ですから、今回は早い給油となりました。
価格は2円引きで149円/Lと前回より2円安くなっていました。
最近、ECOスコアが満点近くなってきました。
ECO評価がナビに白く塗りつぶされて表示されます。
いつもは右端が少し白くならない部分があるのですが、最近は白くなっています。
3女から信号に入る前の運転について注意されてからです。
それから、ゆっくりと信号に入るようにしたら急に評価がよくなったようです。
いつもはスピードを出して信号に入って曲がっていたようです。
なかなか自分では気がつかないものですね。
食べ方についてもクチュクチュしないようになどと注意されたりしていますわ。
まぁ、注意されたことは少しずつ改めつつあります。
長年の習慣は直りにくいものですけどね。
伴侶は、長いこと一緒にいるせいか気づいて(気になって)いないようでした。
うるさいですけど、ありがたい助言ですわ。

ストック型からフロー型へ、ちきりんさんの働き方のパターン

昨日の続きでーす。
ちきりんさんの本「未来の働き方を考えよう」にある次のような指摘には考えさせられました。
今の社会では、次のストックをたくさんもっている人ほど豊かに暮らせます。
○貯金
○親や兄弟
○子ども
○立派な学歴や職歴
今後、人生100年の時代になれば、ストックが多いことより、その時々になんらかの価値を生み出し続ける「フローの力」の方が重要になります。
ストック型の人(自分で稼ぐ力のない人)は人生が長くなると、いくら貯金があっても、毎月毎年それが減り続けるという不安に怯えながら暮らすようになり、できるだけお金を使わずに生活しようと、どんどん後ろ向きの老後を送ることになるのです。
(『ストック型からフロー型へ』より)
このように後ろ向きの生活にはならないように注意せねばなりません。
ちきりんさんの提唱する《人生を二回生きる働き方のパターン》6つの中に【専業主婦(主夫)→ビジネス型】というのがありました。
(他の5つ:従来型、休憩型、後半間欠泉型、プチ引退型、独立フリーランス型)
これは、ある意味、我が家のタイプに似ていますかな。
前半はけいじが会社勤めの仕事に没頭して、後半は伴侶が入れ替わってビジネスに専念するようになっていますから。
それにしても、この本はよく調べて書かれています。
いろいろと将来を考えさせてくれる内容の濃い本だと思います。

2013年11月10日日曜日

手持ち現金がほとんど減らない、なのに生活設計ままならず

お小遣い、つまり手持ち現金がうれしいことにあまり減りません。
散髪代として伴侶に2,000円支払うときと、ジャンボ宝くじを買うときに3,000円が出て行くくらいです。
買い物にはイオンカードやOMCカードなどのクレジットカードを使って決済するので、手持ち現金が出て行くことがほとんどありません。
パソコンなどの周辺機器やオーディオ関係の機器などもネットでクレジットカード決済しているので、手持ち現金が出ることはありません。
乗り物も、ほとんどSuica(伴侶がVIEWカードでチャージしてくれる)で用がたりるようになりましたし。
習志野界隈から外にあまり出ることもないので交通費などの出費も抑えられています。
けいじだけに限れば年金の範囲内で十分に生活ができているように思います。
初めの予定では、定年退職後の収入はすべて折半にして、それぞれ別会計で仕切ることにしようと、伴侶とお互いに話し合っていました。
けいじは、定年退職後、年金だけでやっていく生活スタイルに即切り替えました。
しかし、伴侶は今迄の生活スタイルが抜けず、初めのころは社交的に跳び回っていました。
今は仕事のほうで忙しく跳び回わって、楽天市場の「HAPPY TWINKLE」に入れ込んでいます。
西宮と習志野に分かれて住んでいた定年退職前は、原則、生活費は折半して、家計はそれぞれで、やり繰りするようにしていました。
今では一緒に住んでいるので、家計は伴侶に任せています(伴侶が仕切っています)。
きっちりと折半すれば伴侶は年金の範囲内ではやっていけないでしょう。
だから、家計には口出ししないようにしています。
つまり、波風が立たないように今のところ黙認するというか、ウヤムヤにしています。
「HAPPY TWINKLE」や「アイエンジェルジャパン」への出資・出費のため、トータルでは家計が苦しいようです。
退職金がどんどん減って行ってるようです。
起業したお店が順調に繁盛して早く回収できるようになることを願っています。
というわけで、今のところ、退職前に考えていた生活設計、人生設計がままならずの状態です。
そんな折、本田直之さんの「ノマドライフ」やphaさんの「ニートの歩き方」に出会いました。
みなさん、少ないバジェットで工夫して楽しく生きているようです。
そんな生活に憬れつつも、ままならずですわ。

2013年11月9日土曜日

出雲大社参拝、クラブツーリズムの往復新幹線コースに変更する

先に出雲大社参拝のキャンセル待ちを予約したというお話をしていました。
結果が出る前にもっとシンプルで楽なのがでてきたら、それに乗換えようと思って、アンテナを張ってきました。
そうしたら、新聞広告にようやく、アンテナに引っかかるものが出てきました。
【往復新幹線利用】由緒ある摂社・末社めぐり 出雲大社と安芸の宮島2日間
キャッチフレーズは《往復・新幹線N700系のぞみ号禁煙席 1名1室同旅行代金! 2.6万円~3万円 出雲に専門ガイド付きで2時間滞在!》となっていました。
シンプルで楽とは行きませんが、飛行機ではなく、けいじの得意な新幹線(東京駅⇔岡山駅)とバス利用でのツアー日程なのです。
そこで、今朝ほど、出発日を12月15日として即、ネットで申し込みをしました。
往復航空機よりは、往復新幹線のほうが気分的には楽です。
航空機は羽田までの交通と飛行機に乗るまでの手続きや待ち時間がけっこう面倒で、どうも馴染めないのです。
その点、新幹線はうるさい搭乗手続きやセキュリティチェックなどがありませんから、気分的に楽です。
まだ、催行決定とはなっていませんけれど、キャンセル待ち予約のほうはキャンセルしてしまいましたわ。
さて、如何となりますかな。

新ムコ殿との祝い膳、孫と娘が無事に退院

孫と娘が今日の昼、無事に退院してきました。(20131109)
ちょうど1週間の入院でした。
貧血気味のため延長の懸念がありましたが大丈夫でした。
大震災の真っ最中に産まれた2女の子は男の子で、3女の子は女の子でした。
今朝から、寝室明け渡し準備と片付けをして、とうとう和室に引越しました。
まだ、慣れないので和室での使い勝手がよくありません。
この機会に持ち物を見直して最小限に整理してみますかな。
病院は眼と鼻の先にあります。
そこで、新ムコ殿は病院に行ったり来たりしながらも、我が娘の可愛さの余り、ほとんど病室に張りついていました。
赤ちゃんをお風呂に入れて洗ってやったり、オムツを替えたりと率先してやっていたようです。
そんな彼も仕事に戻るために明日には中国に飛び立ちます。
最近、伴侶が友達から教えてもらった評判の良いお店に「旬菜処たけ」というのがあります。
昨晩、そこに新ムコ殿を連れていき、祝い膳をいただきました。(20131108)
娘と孫が退院したらしばらく外食できなくなりますからね。
普通のお家に暖簾がかかっているという佇まいだったので時々店の前を通りかかりましたが、入ってみようとは思いませんでした。
入ってみたら、左手がカウンターになっていて、奥座敷が掘りごたつ式になっていました。
コース料理も手が込んでいて、見栄えもよく、それはそれは美味しかったですね。
出産の1回目のお祝い膳ができましたわ。
孫娘と娘の当事者は加わっていないのが残念でしたけどね。

2013年11月8日金曜日

自炊から見える日本の「黒い雲」、道州制にて晴れるか?

昨日、本を裁断して自分でスキャン、デジタル化するという高城剛さんの自炊セットを紹介しました。
その出所の《自分の著作もこれでデジタル化》という個所に考えさせられるコメントがありました。
「それにしても変な話で、出版社はデジタル原板があるのに紙の書籍だけを世に出し、僕は、その紙の書籍を購入してデジタル化する作業を行っているというのは、今の日本のいびつな構造そのものを指し示していると思います。もしも、あと5年、僕がこの自炊セットを使い続けているようでは、日本のいびつな構造がまだまだ解消されていないことに他なりません。モノから考える社会学として考察すれば、まるで「黒い雲」のような日本の閉塞感は、今よりも、さらに重くなっていることでしょう。」
これは、なんとなくわかる気がします。
大前研一さんも『クオリティ国家という戦略』という本の《道州制でクオリティ国家を目指す》にて同じようなことを次のように述べています。
「道州制が実現し、それぞれの道州がクオリティ国家となった場合、そのリーダーである首長が、一種の大統領的な権限を使って、改革を断行する。内外のしがらみでがんじがらめとなり、意見を聞くだけに終始し、決断をして前に進めない中央政界を「オーガナイズ・スモール」し、中央から地方に権限委譲して自立していかなければ、日本を覆う長期低迷から脱することはできない。
(中略)
 そうでなければ、どれほど首相が代わり、政権が代わっても、現在の「中央集権+議員内閣制」の仕組みのままでは、改革は進まない。何より、スピードがない。」
これを読んでいて、なぜ道州制が必要なのかがようやくわかってきました。
クオリティ国家を目指すには日本全体だと大きすぎるので、小回りの利く道州制にして、それぞれの道州が地域性を活かした戦略を立て、シンガポールやスイスや北欧諸国のような自立したクオリティ国家を目指して追いつき、日本全体を底上げして、日本を復活させようということだと思います。
確かに、大ナタを振るわなければ、この日本はさっぱり変わりそうにありませんからね。
大前研一さんはシンガポールなどがクオリティ国家となり得た理由を分析して次のように列記しています。
○自国市場が小さく、世界市場で稼ぐしかなかった
○世界市場で、低コストで攻めてくるボリューム国家には、イノベーションやブランドなど高付加価値産業で対抗するしかなかった
○自国に、資源や強い産業がなく、国外から企業、技術、資金を呼び込むしかなかった
○唯一の資源である自国の人材を、世界で戦える人材にするしかなかった
○国の規模が小さいために、産業構造を大胆にシフトさせることが可能であった
橋下徹市長が道州制を目指していたようですが、政界に巻き込まれて、その後進展していないように見えます。
果たして、日本は道州制に移行して「黒い雲」を払うことができるのでしょうか。

2013年11月7日木曜日

高城剛さんの書棚はiPad2、自炊して1000冊以上を所蔵

高城剛さんの本「LIFE PACKING」の2 Weeks Packingの中にiPad2が出てきました。
その使い方がユニークです。
自炊して1,000冊以上の本をそのiPad2に放り込んで、どこに行っても読めるように自分の書棚として使っているというのです。
その他の機能は一切使わないというのですからおもしろいですよね。
自炊は、大量の本をプラス裁断機(PK-513 PLUS)とスキャナー(ScanSnap S1500Fujitsu)を使ってデジタル化したとのこと。
もちろん、大量の本ですから、ときにはアルバイトや専門業者も使ったようですけどね。
それにしても、やはり桁違いのやり方ですよね。
けいじは、本を裁断するのには、やはり抵抗があります。
そこで、裁断することなく開いた本をかぶせてCanoScan LiDE 210を使ってデジタル化しています。
それをソニータブレットのSDカードとSkydriveに取り込んで活用しています。
スキャナーの使い方は先のブログ「スキャナーCanoScan LiDE 210、最適な設定を発見」(20130128)のとおりです。
カラーモードは白黒をメインに、表やグラフがあるときはグレースケールにして、色物があるときはカラーにてと使い分けています。
解像度は白黒とグレースケールが600dpi、カラーが300dpiにして。
その他では、ソフトはe.typist NEO V.12.0を使って、とじ部影補正でも残る影は画像修正にて消去し、傾いたりしたときは回転の見開き手動補正にて修正しています。
一度にやると気が滅入るので章ごとに間をおいて、暇を見つけては、または気分転換として撮っています。
1冊撮るとなると、けっこう手間暇がかかるので、なるべくお気に入りの個所だけを撮るようにして。
コンパクトで使い勝手のいい、このスキャナーは大活躍です。
これはオススメですね。

2013年11月5日火曜日

スプツニ子!とは、何者か、時代認識を改める

最近、次のような本との出会いがありました。
・大前研一著「クオリティ国家という戦略」
・ちきりん著「未来の働き方を考えよう」
・安藤美冬著「冒険に出よう」
・高城剛著「LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵」
・本田直之書「ノマドライフ」
・pha著「ニートの歩き方」
読む進めていくうちに、けいじの時代認識に変化が現れてきました。
やはり、今まではカタ~イおじさん(もうジイさん)の考え・発想に凝り固まっていたように思います。
ITとグローバル化の影響により時代は大きく変わりつつあります。
本からキーワードを拾ってみましょう。
★人口と所得が伸び続ける海外の新興国に活路を求めて多くの企業が国外に出て行く
★株価の推移は団塊世代が右肩上がり、1970年生まれの人が右肩下がり
★家族の形が変わり、いろんな働き方のパターンが出現
★人生を二回生きる働き方のパターン
★会社中心社会の終わり
★旧来型のスタンダードから自由になる
さらに、ネット・ブログ・ツイッター・SNSなどにより、若者とおじさん・ジイさん族とのあいだには考え方に大きなミゾが生じつつあるようにも思います。
昨日、出産を待ち構えて帰国してきた新ムコ殿を京成津田沼駅まで車で迎えにいきました。
そのとき(16時20分ころ)東京FMラジオから上述したことを衝撃的に語っている女性がいました。
大学院を卒後してまだ3年にしかならないというから、28歳くらいの女性です。
ネット・ブログ・ツイッター・SNSなどで育っていないおじさんの古い考えやアドバイスは激変しつつある今の時代や、10年後の世界にはまったく当てはまらないので、参考にとどめ、自分で考えて決めていかないといけない、というようなことを話していました。
これには、ビックリしました。
若いのに凄いことをいう女性講師だなと思いました。
最近では、それが本当だなと思うようにもなっていますから、納得しながら感心しながら聞いていました。
帰ってすぐ、その人は誰なのかと、ネットで調べてみました。
それは未来授業という番組で、スプツニ子!さんの講演テーマは「ニッポンの転換点・未来を創る~はみだす力が変えるニッポンの未来」となっていました。
『既存の考え方から「はみだす力」』に力点があったように思えました。
安藤忠雄さんなど著名人と名をつらねていたのでした。。
ネットを調べていると、思ったとおりのタイトルがありました。
【スプツニ子!とは、何者か】
覘いて見ると確かにスゴイ人です。
やはり、時代は大きく変わりつつありますね。

2013年11月4日月曜日

もうひとり孫の誕生、3女が無事出産する

今朝9時20分にもうひとり孫が生まれました。
昨日も買い物に車を運転していた3女が女児を無事出産。
昨夜、破水し、楽天の優勝が決まる頃、伴侶が娘を病院に連れて行きました。
伴侶は、病院と家を行ったり来たりして出産に必要な荷物を運んでいたようです。
今朝方、陣痛が始まったから行ってくると伴侶は4時に病院に向かいました。
スマホで潮の満ち引きを調べたら、東京は満潮が5時31分となっていました。
そのあたりに生まれるのかなと思っていました。
すると、伴侶が生まれるのは8時以降になりそうだわと、7時頃一度戻ってきました。
売店が閉まっているからと、朝ごはんを家で軽くすませて、また出て行きました。
そのあと、「生まれたよ」とメールが入ったのは9時22分でした。
無事に生まれてくれて、ほっとしました。
2女の出産のときは、大震災の真っ只中でした。
3女の出産のときは、世紀の楽天優勝のときでした。
いずれも大きな出来事のときですから思い出しやすくて助かりますわ。
母子ともに無事で良かったよかった。
これで一安心ですわ!

2013年11月3日日曜日

高城剛さんのLIFE PACHING、荷物見直しのバイブルになる

最近、いかに荷物を少なくして持って行くかに知恵を絞ってきました。
そんなけいじにとって、非常にありがたい本に出会いました。
それは、高城剛さんの「LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵」という本です。
1日、2週間、1年、3ヶ月、1年、未来永劫という旅行期間の長さに応じてアイテムを分類して運ぶ荷物が紹介されています。
ここまで徹底してこだわっているとは恐れ入りました。
高城さんは断捨離も徹底したやり方です。
持ち物の99%を処分するという徹底ぶりです。
さらには、東京の家もたたんで、放浪の旅に立ってしまうという奇想天外なことをやってのけています。
読んで(見て)いて、小型ソーラーチャージャーというアイテムを見つけました。
伴侶が購入したスマホは当初から調子が悪く、またバッテリーの持ちがよくありませんでした。
乾電池式の充電器を考えたこともありましたが、乾電池だとどうしても重くなるので考え直しました。
何かいいものはないかとアンテナを張ってきたわけです。
そんな折、とうとう伴侶のスマホが壊れてしまいました。
au大井町ショップに持ち込んだようです。
窓口担当者が親切な人で2時間もかけて不要なソフトを削除したり、使用状況から契約の見直しまでやってくれたようです。
その結果、少しはバッテリの持ちがよくなったようです。
そんなときに、高城さんが本で紹介しているCompact Charger 1,250円 55gというアイテムに目が留まったわけです。
そこで、ネットで調べてみました。
すると、アマゾンで見つかりましたが、「現在在庫切れです。」となっていました。
ソーラーチャージャー LET-11ブラック GALAPAGOS iPhone Xperia PSP Foma対応
他の商品も調べてみると、似たようなのがありました。
【サンコー】 ミニソーラーチャージャー 【SOLBACHM】1,980円
これは、重さが50gと軽く、太陽光とUSBで充電ができます。
さっそく、アマゾンに発注しました。
この本からは、他にもいろいろと取り入れるべきアイテムがありそうです。
しかし、桁外れにスゴイ人がいるものです。
ほんま、度肝を抜かれてしまいましたわ。

2013年11月2日土曜日

CDラジカセメモリーレコーダー、CDとカセットテープの断捨離に使えるかな!?

新聞広告の「アナログ音源楽々録音」というフレーズに目が留まりました。
それは、ソニーCDラジカセCFD-RS500のキャッチフレーズでした。
カセットテープに録音してある古い音源などを一操作でメモリーカードに録音できるというのです。
これなら容易にカセットテープとCDを電子データ(MP3)化してSDカードやUSBメモリーに取り込んで断捨離することができるかなと思い、ネットで詳細を調べてみました。
しかし、SDカードは使えますが、USBメモリーが使えません。
その他の機種も調べていると、CDラジオメモリーレコーダー、ZS-R110CPというのが見つかりました。
こちらは、SDカードとUSBメモリーが使えます。
そのかわり、カセットテープ機能がついてません。
そこで、しばらく価格.comにて両機種の価格をウォッチをしながら、いずれがいいかと考えてきました。
結論はUSBメモリーも使えるZS-R110CPのほうに軍配があがりました。
カセットテープはほとんど断捨離のときに処分したので、残っているのは娘たちが幼児のときに話し始めたときの貴重な録音テープのみだからです。
娘一人ひとりが初めてしゃべったときの声と言葉を伴侶がしっかりと録音してくれていたのでした。
なんで、新機種のCFD-RS500にはUSBメモリー機能を残して使えるようにしてくれなかったのか不思議でなりません。
カセットテープは現有のMD・CD・カセットコンポ(SONY CMT-M333NT)にてテープは聞くことができますから、なにも焦る必要は今のところありません。
カセットテープをSDカードにもUSBメモリーにも録音できる機種が出てくるのを待ってみるのも一つの手であります。
また、ZS-R110CPが最安値だった10,479円を下回るのを待ってみるのも一つの手です。
それまでは、どうしても必要なら一手間かかりますが、パソコンを使ってSDカードまたはUSBメモリーに電子データ(MP3)化することはできますからね。
というわけで、しばらくは静観してみますかな。

2013年11月1日金曜日

サプリメントの見直し、タマゴと牛乳から摂ることに

昔は、目と腰と口内炎用にサプリメントを常飲していました。
定年退職を機に、それを見直してわかさ生活のブルーベリーアイとルテインαだけに絞りましました。
今年の1月からは銀座まるかんの「眼髪様」に乗換えました。
白内障に効いたらいいなと思って始めてみました。
伴侶は効果があったようで、引き続きブルーベリーアイとルテインαを愛飲しています。
効能書きには白内障に効くとは書いてませんけどね。
斎藤一人さんのお弟子さんの本によると、銀座まるかん日本漢方研究所には、 研究所はないし研究もしていないようです。
それでいて、納税日本一になるくらい儲けて税金を納めているようです。
サプリメントにかなり効き目があるからとしか思えません。
そんなたわいもない思いつきから飲み始めてみました。
取り敢えず、6か月だけ試してみることに。
1本が1ヶ月と計算して6本飲めば効果のほどがわかるかなと。
飲み方の目安として1日6~12粒となっていましたので、最小限の6粒を毎日飲むことに。
1月10日から飲み始めて6本目が空になったのは10月26日でした。
実に9ヶ月半ももったことになります。
効果のほどは、髪にはなんら変化はありませんでした。
眼にはこころなしか効果があるような感じがします。
腰には効果があったのかもしれません。
先日再発はしましたが、すぐ立ち直れるほどに回復しつつありますからね。
価格が1本10,500円もしますから、年金生活者が続けていけるサプリメントではありません。
そんな折、近藤誠さんの本に次のような言葉を見つけました。
★タマゴと牛乳を毎日食べて飲んでいれば、これほどカンペキな天然サプリはありません。
★20種類以上のアミノ酸をすべて含む、滋養豊富な安全食品
(「医者に殺されない47の心得」)
この天然サプリなら毎日容易に手軽にいただけます。
食養(マクロビオティック)を基本に据えていますから、市販のタマゴや牛乳は避けて、必要なときは自然食品店で購入していました。
しかし、これからはあまりこだわらずに市販のお買い得タマゴや牛乳を買って、食べて飲んでいこうと思っています。
毒物である薬を飲むことを考えると、まだましでしょうからね。
★薬は毒物です。すべてに副作用のリスクがあります。少量、短期の服用なら、肝臓や腎臓が薬毒を処理してくれることが多い。
(近藤誠著「医者に殺されない47の心得」)
それに、食養実践者、若杉友子さんの本には次のように書かれています。
●肉、牛乳、卵を毎日食べて、タンパク質を過剰に摂るから、がんになったり、アレルギーを起こしたり、アトピーになったりするんです。今多くの人を悩ませている病は、ほとんどタンパク病と言ってもいいでしょう。
(「日本人のための食養生活 これを食べれば医者はいらない」)
ですから、少量を少しずついただくことにしたいと思います。
タマゴは1日に1個、牛乳は小さめのコップ1杯というふうに限定して。
なんでも、まんべんなく少しずついただくことにして、「何を食らい何を飲まんと思い煩うことなかれ」主義で、これからやっていこうと思っていますわ。
まずは、【70歳までを元気に生きる】を目標ににして。

2013年10月31日木曜日

アクティブな妊婦、娘のアッシーをつとめる

昨日、今日と娘のアッシーをつとめました。
お腹が大きくなって今にも生まれそうなのに、車を運転してシンガ時代の友達を連れまわると言うのです。
放っておけなくて、やむなくアッシーを買ってでましたわ。
まず、13時に車で津田沼駅まで娘の友達を迎えに。(20131030)
ピックアップしてイオンモール津田沼で娘たちを降ろして、一旦家に帰りました。
トランクには大きなスーツケースを預かって。
みなさん、海外帰りのようです。
次は15時に津田沼駅で待ち合わせしているという、もう一人の友達とみんなをピックアップして我が家のマンションへ。
娘が共用施設の部屋を借りていたようです。
そこで、小さなお子さんも含めてみんなが17時まで遊んで、時間をつぶしていました。
それから、みんなを乗せて、ホテルザ・マンハッタンまで送り届けました。
さらなるお子さん連れの友達ともホテルで待ち合わせしていたようです。
もちろん、娘もお泊まりです。
別れ際に、夜産気づくかもしれないからお酒を飲まないでね、だとさ。
けいじは、夜は運転しないことにしています。
昼間はサングラスをかけているから眩しくなくてよいのですが、夜はヘッドライトが眩しくてサングラスをかけて運転したいくらいです。
サングラスをかけて運転すると歩行者が見づらくて危ないです。
夜の運転はコワイのでしないことにしているわけです。
娘から飲むなと言われても、しっかりと、お酒をいただきましたわ。
産気づいたらタクシーがありますからね。
この日は、朝は自転車でイオンまで買い物もしてましたから、ホテルに送り届けたあとは、疲れがかなりたまっていたようです。
そのような危なさを感じたので、やむなく浴槽の掃除は遅く帰ってくる伴侶に任せました。
取り込んだ洗濯物も少し腰を休めてからたたみました。
今日は12時にホテルまで娘を迎えにいって、帰ってからは外出も控えて腰に負荷をかけないように過ごしました。
注意のかいあって、腰は大丈夫でした。
しかし、出産目前だというのに、あきれる娘ですわ。
けいじなら、無理せず出産に備えて家に控えていますけどね。
さっきは、津田沼まで散歩に出かけていました。
伴侶と合流して買い物して無事に帰ってきましたわ。
いつ生まれますかな。

出雲大社参拝、クラブツーリズムのキャンセル待ちを予約する

新聞広告に出雲大社参拝の手頃なツアープランが出ていました。
【松葉ガニフルコースとアワビ踊り焼 出雲大社昇殿祈祷・三朝温泉 2日間 2名1室大人ひとり29,900円~】
伴侶に、どうかな?と打診してみると、ムリとのこと。
伊勢神宮に続いていっしょに出雲大社にも参拝したかったのですが、仕事も抱えていて、娘の出産直後でもあるために、難しい状況です。
そこで、代表して一人で出雲大社へ参拝に行くことに。
しかし、新聞で見たプランは1名1室利用だと5,000円増となります。
詳細をネットで調べてみました。
すると、他にもっと手頃なのが見つかりました。
【秋色の足立美術館と出雲大社昇殿祈祷 2日間】
クラブツーリズムでは「<1名様1室利用はコース32283>でお申込ください」と親切ですね。
これだと、1名1室利用でも同じ旅行代金で27,000円からとなっています。
しかし、このプランは12月12日までですが、すべてがキャンセル待ちとなっていました。
2名様以上の参加コースでは、まだ受付中があるというのに。
ひとり旅に人気があるのでしょうかね。
最後の日をとりあえず予約してみました。
結果が出る前にもっとシンプルで楽なのがでてきたら、それに乗換えようと思っています。
目的は出雲大社に参拝ができればいいのですから。
けいじの腰にとっては、ハードなプランは禁物です。
旅程がゆったりとしていればいるほどいいわけです。
ウォッチしていますが、なかなか手頃なのは見つかりませんね。
かといって、あまりにシンプルすぎるプランは、旅行好きでもないけいじにとってはかえってツライものになりますから。
できれば年内にお参りしたいものです。
出産報告も兼ねて!
さて、結果はいかがとなりますかな。

2013年10月28日月曜日

お墓参り(関東)、3女の安産に向けて

お墓参りに行ってきました。(20131028)
前回は8月17日に一人でお参りに行っています。
今回は3女を連れて伴侶とともに。
出産が近づいているので、安産に向けて義父のお墓参りに。
はじめは、代表して先に大阪の父母のお墓に安産に向けてお参りに一人ドライブで行く予定にしていました。
先のブログでお話したように、突然の腰痛再発により結局、行けなくなってしまいました。
時間的な余裕もないので、大阪のお墓には、生まれてから出産の報告にお参りすることに変更しました。
今朝は10時半に出発しましたが、行きも帰りも道路はけっこうスムーズに流れていました。
反対車線はけっこう渋滞していましたけどね。
帰りには、昔、何度か行ったことのある「蔵六三三〇」にてランチをいただきました。
つぶれているかな、と思いきや待ち時間となるほど流行っていましたわ。
ミルク、チーズベースのおいしい料理を堪能しました。
家に帰ってからも、お腹がいっぱいで胃がもたれているような感じでした。
けいじには、昼は和食の粗食が似合いますかな。
ちなみに、このお店は夜はライトアップされていてムードがありそうですよ。

娘たちが集う、長女の誕生日を祝う

久しぶりに娘たち3人が集まりました。(20131027)
遅ればせながら、長女の誕生日(1022)をみんなでお祝いしました。
集まったのは、娘たち3人の他には、孫と長女のパートナーです。
中国に出張中の婿殿と中国に滞在している新婿殿は、残念ながら出席できませんでした。
2人は中国で一緒に祝ってくれていることでしょう。
伴侶は赤飯、煮物などのご馳走をいろいろと作ってくれました。
2女は得意な顔パッチのバースデーケーキを作ってくれました。

3女は都農ワインの差し入れを。
けいじは、刺身の買出しに。
みんなで協力して長女の誕生日を祝いました。
賑やかな楽しいバースデーパーティを久しぶりに我が家で執り行うことができました。
親としては、みんなが元気でいてくれて、仲良くしてくれているのが何よりありがたいことです。
車で駆けつけてくれた長女カップルが帰り、それから2女と孫がそれぞれ帰っていきました。
けいじは、ビールとワインを飲んでいるので、2女と孫を車で送っていけません。
そこで、3女が運転して伴侶と津田沼に買い物に出かけるときに駅まで送っていってくれました。
次のめでたい行事は3女の出産となります。
天からの授かりものが3女のお腹でスクスク育って大きくふくらんでいます。
女児誕生の予定が11月7日と目前に迫っていますわ。

2013年10月26日土曜日

20L給油、八千代医療センター送迎

昨夜、孫が食物アレルギーで八千代医療センターに救急車で運ばれました。(20131025)
今朝の検診に孫と2女を車で送っていきました。(20131026)
出発時は、航続可能距離が100kmチョイありましたが、帰りの途中で「給油してください」という赤字の警告灯が出ました。
そこで、いつものガソリンスタンドに寄って給油することに。
着いたときには66kmを表示していました。
ガソリンを20L入れたところ、462kmとなりました。
価格は153円/LがT会員割引で151円/Lでした。
前回は9月12日に給油していましたが、同じ価格でした。
今回も1ヶ月チョイと早い給油です。
一旦、家に帰ってから迎えにいくときは、伴侶も乗せて行きました。
帰りに「とんでん」に寄ってみんなでランチをいただきました。
りっくんは、昨夜のことが嘘のように、元気にお子さまランチをぱくぱくと食べていましたわ!
孫に大渦がなくてほんとによかったですわ。

ナッツでアレルギー反応、孫がまたもや救急車で運ばれる

孫と2女が昨夕から泊まりにきています。(20131025~)
3女に加えて、俄然にぎやかになりました。
孫も元気に愛嬌をふりまいていました。
少しずつ成長しているのが見た目にもわかります。
そんな昨夜、またもや救急車で運ばれたそうです。
原因はカシュナッツの食物アレルギーだったようです。
けいじは久しぶりに、にぎやかになったので少し、たがをゆるめて焼酎をたくさんいただきました。
すっかりいい気持ちになって夜の9時には寝ていました。
深夜2時ころ、外から伴侶たちが帰ってくる物音でもうろうとしながらも目覚めました。
りっくんが救急車で運ばれて、八千代医療センターからりっくとともに帰ってきて、今はりっくん元気よ、と告げられました。
朝方、事情を聞くとカシュナッツによるアレルギー反応が出て呼吸困難に陥ったとのこと。
朝起きてきたときのりっくんは、昨日同様、まったく元気でした。
お医者さんからは、救急車を呼んで正解だった、と言われたようですから、かなり重症だったようです。
そんな騒ぎにも気づかないほど、けいじは爆睡状態にあったようです。
伴侶の妹は数年前、エビのアレルギー反応で危ない目にあったとのこと。
昨年12月、食物アレルギーのある女児がチーズ入りチヂミを食べ死亡した事故がありましたね。
これからは、孫も食べ物に要注意です。
しかし、食物アレルギーはどうして起こるのですかね。
最近、とみに増えているようにも思います。
ネットで調べてみても、食物アレルギーを解明すればノーベル賞ものだとかで、食品添加物などさまざまな要因が係わっているようなので、よくわからないようです。
伴侶もけいじも何を食べても大丈夫でしたから、ありがたいことです。
ただ、3女だけはタマゴがダメだったようですけどね。

2013年10月25日金曜日

お米の研ぎ方、朝ドラ「ごちそうさん」から教わる

NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」からお米の研ぎ方を教わりました。
いつもは、炊飯器の釜に水を入れてお米を研いでいました。
ドラマのシーンでは、水洗いはさっさっとすませて水を切り、水のない状態にしてお米を研いでいました。
水には長くつけないで、お米のシャリシャリという心地よい音を奏でながら研ぐようにと、母イクがめ以子に教えていました。。
つまり、音で研いで音で炊くとね。
さっそく音で研ぐのを真似てみました。
ほんとに、シャリシャリといい音がします。
だから、銀シャリというのですかね。
おかげで、炊きたてのご飯は一段とおいしくなりましたわ。

2013年10月24日木曜日

メモ術スマホからカミへ、アイデアを紡ぐにはアナログが一番

A4用紙を8つ折りにして胸ポケットに入れ、メモを取るというお話はしたことがあります。
スマートフォン活用見直し(スマホにメモる)、メモ術カミからスマホへ
そして、それが整理されずにたまったままで、有効に活用されていないと。
そこで、スライド式キーボードの付いたスマホIS02を活用して電子データとしてメモる(入力する)ことにしたと。
その後、経過をみてきましたが、どうも入力したものがうまく活かされて文章・ブログなどの作品やアイデアなどに実を結んでいないな、と思っていました。
そんな折り、ジョン・キムさんの「時間に支配されない人生」という本に出会いました。
その中に「パソコンから手書きメモに変えた」という文章がありました。
参考になった個所をピックアップしてみましょう。
・飛んでいる発想をつかみ、文字として閉じ込める
・紙に文字を刻むことで、発想は身体化された 記憶となる。
・私はA4用紙に八枚程度貼れる大きめの付箋紙を愛用している。その一枚にとりあ えず浮かんだことを書く。
・(パソコンだと)書きながら新しい発想が生まれる余地が小さ くなるような気がした。そこで、パソコンから手書きのメモに変え、あえて書く速さ を落とした。思考と表現のタイムラグをつくることで、頭のなかに眠っていて書き出 すときは気づいていなかった発想まで、取り出すのである。
・八枚のパーツが完成したら、ブロックのようにさまざまな組み合わせを試す。そう すると、書いて消すよりも構成の見直しがしやすくなる。
・普段からそのようなパーツを蓄積し、組み合わせを試すことで、小さな発想が大 きな構造物へと発展していくのである。
今までは、A4の使用済み裏紙を再利用していました。
8つに折って胸ポケットに入れて書くときは、8面のうち4面だけを使って箇条書きしていました。
今回、ジョン・キムさんの本からヒントを得て、1面(1/8)に一つのことを書くようにしようと思い立ちました。
リサイクルとしてのA4の裏紙は、いくらでもどんどん湧いてきますから、チマチマと書かずに、1面に一つのことを書くことに。
また、必要に応じて8枚にカットして組み合わせたり、順番を入れ替えたりしてもよいわけです。
ブログなどの文章作成にも、これは応用できます。
8枚のブロックを組み合わせれば、一つの文章、ブログが完成してしまいます。
スマホから紙へ。
これも、デジタルからアナログへの回帰といえますかな!

2013年10月23日水曜日

3女との二人生活、初めて体験する

伴侶が孫宅に泊まりに行った19日から3女と二人で共同生活を送っています。
覚えているかぎりでは、3女との共同生活は初めての経験となります。
長女と次女とは二人だけの共同生活を送ったことがあります。
長女とは、帰国後、伴侶と別居生活をしているときに1年半ほど
次女とは、帰国前にHotel Phoenix Singaporeで2週間ほど、そのあとは、出産前にけいじ宅にて伴侶が外出のときに数回。
二人生活となっても、けいじは基本食しかつくりません。
基本食とは今では、ごはん、みそ汁、ぬか漬けのことです。
3女はちゃんと伴侶と同じようにおかずをつくってくれました。
先日いただいた久万高原の大根、なす、トマトなどを調理して手際よくつくってくれます。
味もなかなかのものです。
iPhoneで料理レシピを見ながらやっているようでした。
今まで、伴侶に合わせる生活パターンでやってきましたので、初めは3女との生活リズモを合わせるのにしばらく苦労しました。
ようやく慣れたところです。
ようやく慣れた明日には、やっと伴侶が帰ってきてくれます。
そこで、今宵は二人生活の打ち上げとして「とんでん」にディナーに行ってきました。
はじめは、自宅で先日いただいた高原白菜を使って豚バラの重ね鍋にする予定でした。
しかし、その予定が次のとおり狂ってしまいました。
海浜幕張駅まで車を運転して行くという3女に送迎を買って出たのでした。
腰痛再発後、はじめての運転にトライすることになりました。
腰は順調に回復しているようで、運転になんら支障はありませんでした。
が、帰りが遅くなってしまったので、「とんでん」で打ち上げすることにしたのでした。
熱燗を飲んでもいいよ、というので、その言葉に甘えて帰りは運転してもらいましたわ。
これからは、伴侶と3女の生活パターンに合わせていかないといけません。
近々、今使っているベッドのある寝室も3女と生まれてくる子に明け渡すことになっています。
それからは、当分の間、和室に寝ることになります。
さて、いかに生活リズムを構築し、腰痛対策を講じていきますかな。

2013年10月20日日曜日

娘たちの結婚により親戚の輪が広がる、高原野菜が届く

愛媛の久万高原から、またもや新鮮な野菜が送られてきました。(20131019)
新ムコ殿のお父さんが送ってくれたのです。
たくさんのトマト、ピーマン、長ナス、大根、デカ白菜にデカキャベツと。
野菜が高いこの時期にうれしい悲鳴です。
それも空気のすんだところで取れた育ちの良い高原野菜ですからなおさらです。
娘たちが嫁いでいくと親戚の輪が広がっていきます。
それとともに、嫁ぎ先から地産のものがいろいろと届きます。
兵庫の加西からは、お米、野菜、果物などが。
愛媛の久万高原からは、高原野菜が。
土佐清水からは、鰹のたたき、金目鯛、干物、ぽん酢などが。
それに、今までの親戚筋からも送られてきます。
新潟の安塚からは、お米、山菜、野菜などが。
岩手の三陸大槌からは、うに、いくら、わかめ、新巻鮭などが。
昔は、青森の三戸からもりんご、八戸煎餅などがありました。
ほんとに親戚のつながりとは、ありがたいものです。
子どものころは親戚に囲まれて育ってきませんでしたけど。
ところで、今回いただいたものをどのようにさばきますかな。
伴侶は昨日(20131019)から婿殿の中国出張にあわせて24日まで孫宅に泊まりに行ってますし。
3女は一昨日(20131018)検診があったので帰ってきてはいますが。
やはり、こういうときは頼りになる伴侶がいないと困りますわ!

2013年10月18日金曜日

腰痛再発、振り返ってみると

大阪一人ドライブに予定どおり出かけていたら、今日は既に帰り着いているころです。
腰のほうは、順調に回復して再発前の状態にまで戻りました。
昨夜は、「わたみん家」にて伴侶と2人で回復のお祝いをしたところです。
この機会に、今回の腰痛再発を振り返ってみたいと思います。
今から考えてみると、前触れと思われる兆候がありました。
・左足の薬指がつる
・左足首に軽い腱鞘炎のような痛みが走る
・花粉症のように涙目になる
さらに、日付を追ってみてみましょう。
12日(土)
04:00起床
どらちゃんのお世話、ごみ出し、台所片づけ、洗濯しごと
10:30~15:00お出かけ
新小岩の「梅の花」にてお食い初め会席
15:00~17:00家しごと
台所片づけ、洗濯物の取り込みとたたみ、クイックルワイパーでの床みがきと掃除機掛け、マキタ掃除機のごみ捨てとフィルター交換
17:00~18:00買い物
自転車で図書館へ本の返却、サンドラッグに猫砂を買いに
18:00~22:00
この日のビデオ撮影をYouTubeにアップロードし限定公開、旅支度
13日(日)
05:00起床
どらちゃんのお世話、台所片づけ、最終荷物チェック、クイックルワイパーでの床みがき、浴槽みがき
06:00浴槽みがきのあと腰痛再発、少し横になる
車みがき、朝食、少し横になる
07:00伴侶から電話、大阪一人ドライブを断念
洗濯しごと、ブログ作成・投稿
10:30~12:30寝る
昼食の用意、調子悪いので一番手軽な釜揚げそばに、食べた後ベッドで横になる
そのあと、洗濯物を用心しながら取り込み・たたんで、また横になる
伴侶が帰ってきてからは、安心して寝たきりに。
14日(月)伴侶在宅
ほとんど寝たきりに
15日(火)伴侶昼から事務所・不在・孫宅泊まり
少し活動開始、朝食のあと図書館まで歩く、あとは寝ては起きの繰り返し
16日(水)伴侶不在・孫宅泊まり
自転車でヤオコーまで買い物、あとは起きては寝て、家しごと再開
17日(木)伴侶15時帰宅
洗濯、家しごと、歩いて図書館へ本を受け取りに、ほとんど回復、夜は伴侶と「わたみん家」で回復を祝う
というわけで、15日から17日の昼過ぎまで伴侶が不在だったので、マイペースで腰の回復をはかることができました。
3女は13日から泊まりに行って不在でしたし。
今までの腰痛とは見違えるような早さで回復してくれました。
そこで、今回の腰痛再発について反省すべき点をいくつか考えてみました。
1.行事は続けて予定を入れないこと
つまり行事のあとは1日あいだをおくこと。
お食い初めの行事の翌日に大阪一人ドライブを入れていました。
2.がんばらないこと
つまり無理のきく腰ではないのだから、がんばり過ぎないこと。
6日間家をあけるからと何でも一人で片づけようとしていました。
それに、このときは、伴侶が孫宅に泊まることになっていたので、ついがんばってしまいました。
3女は身重で横になってお腹を休めていましたしたので、これまた、がんぱってしまいましたわ。
任せられるものはできるだけ家族に任せるように。
3.季節の変わり目には注意する
温度差の激しい日や低気圧の日や季節の変わり目は、躰や腰に負荷がかかるので外出を控えたり、できるだけ行事を入れないようにする。
今までにも、同じようなことを書いて、反省してきましたが、やられてしまいました。
次はどこまで再発の防止がはかれますかな。

西郷村の元湯甲子温泉「大黒屋」と「勝花亭」、24年前のビデオ映像

先のブログで元湯甲子温泉の「勝花亭」に泊まったというお話をしました。
そのとき、つまり24年前の映像が見つかりました。
3女の結婚式のためにビデオ映像を整理していたことがあります。
ビデをテープをハードディスにダビングして取り込む作業をしていたのでした。
その中に、映りはよくありませんが、その当時の映像が残っていました。
それをテレビで再生しながら牧場、勝花亭、滝、温泉、自然をピックアップしてビデオカメラのSDHCカードにおさめました。
それをWindowsムービーメーカーを使って編集しYouTubeにアップロードしました。
そんなわけですので、チャイムの音が入ったり、映りもいまひとつですが、雄大で豪快な滝と自然の風景は感じてもらえると思います
今でも、なかなか隠れた名所ではないかと自慢気に思っているしだいです。
それでは、どうぞ映像をお愉しみください。
勝花亭と滝(元湯甲子温泉大黒屋)

2013年10月16日水曜日

大阪お墓参り/出雲大社参拝、一人ドライブは断念することに

大阪へのお墓参りと出雲大社への参拝は一人ドライブで行こうと考えていました。
そして、まずは大阪へのお墓参りを一人ドライブで行くことに。
しかし、腰痛再発により取止めることになってしまいました。
これを機に、一人ドライブの効用と妥当性について考えてみることにしました。
三陸への一人ドライブには効用も妥当性もありました。
東日本大震災の影響により、交通の便がよくない状態にありましたので、長いこと懸案となっていた親戚へのお見舞いには、鉄道便を使うより車で行くのが最適であったということです。
実際に東北は道路も空いていて爽快で快適なドライブとなりました。
そのため、燃費もかなりよかったように思います。
○一方、大阪への一人ドライブでは三陸に比べて快適なドライブとはなりえないのではないか?
道路も東北ほどは空いていないことでしょう。
○料金についても、JR東海の大阪ひとり旅2泊3日の方が安くなるのではないか?
大阪ひとり旅2泊プランが3万円前後であります。
○体力的にも、白内障と腰痛を抱えている躰にとっては、キツイのではないか?
三陸ドライブでもけっこうキツかったように思います。
○さらに、その次の出雲大社までとなると、さらにキツイのではないか?
料金的にも体力的にキツクなることでしょう。
○いずれも、自分だけの楽しみ、自己満足に終わるのではないか?
確かに、周りの者が幸せになるわけではないから自己満足にすぎませんかな。
というわけで、結果はすべてがそのとおり、当てはまってしまいます。
そこで、大阪、出雲への一人ドライブは断念することにしました。
別の手段を考えることに。
そのような時間のかかるドライブは、そのうち伴侶が暇になったら、2人で出かけることにしたいと思います。
伴侶は乗ってくるかどうかはわかりませんけどね。
2人でならエコノミーな旅ができますからね。
ホンダインターナビの「最速無料優先道路」と東横インの「エコノミーダブル」を使えば特にね。
今は、楽天市場の"Happy Twinkle"と2女の"アイエンジェルジャパン"の仕事で忙しいですし、どらちゃんもいるので、のんびり旅には出かけられない状況です。
そのうち、仕事を娘たちに任せて身を引いたら、どらちゃんを預けて、のんびりと2人でドライブに出かけたいものです。
そんなささやかな夢でも持ちつつ……!

2013年10月15日火曜日

腰痛回復、今までより早い

大阪一人ドライブに予定どおり出発していたら、今日はお墓参りをして大阪のホテル(東横イン梅田中津2)泊まりでした。
大型で強い台風26号に出先でもろに見舞われるとこでした。
腰痛になったおかげで中止となり、かえってよかったのかな、と今では思っています。
それにしても、ずっと寝ていると腰、肩、首などが固まって凝ってきます。
そこで、今朝からは用心しながらも少しずつ体を動かしはじめました。
朝の起きがけは、腰と背筋がかなり硬直していてアブナイ感じでした。
それでも、少しずつ体を動かしては寝て、動かしては寝てを繰り返していると、だんだん、体の固まりと凝りが取れていくのがわかりました。
朝食のあとは、予約本を受け取りに図書館まで歩いてみました。
連休あとの振替休館日となっていましたので、本は受け取れませんでしたけどね。
歩いたおかげで、だいぶ体がほぐれて硬さが取れてきました。
昼には、簡単な食事の用意もできるようになりました。
そのあと、食器洗いまでできるように体がほぐれていました。
今日は、伴侶は台風が近づいてくるというのに昼前に事務所に出かけて行きました。
腰痛回復にとっては、これがかえってよいのです。
いると、つい甘えてしまいますからね!
それにしても、今回の腰痛は今までよりも回復が早いようで、よかったですわ。
ほんま、ありがたいことです。

2013年10月14日月曜日

腰痛再発、1年6ヶ月ぶりにダウン

とうとう腰痛再発がやってきました。(20131013)
昨日からダウンしてしまい、寝込んでいます。
寝込むような腰痛は2012年3月31日以来のことです。
実に、1年半もヒドイ腰痛には見舞われていなかったことになります。
今回の腰痛は寝ていて痛んだり、寝返りをうつときに痛むなどのヒドイ状態ではないので、早期に回復すると思っています。
1年半も再発をまぬがれていたくらいですから、少しは腰の状態が強化されてきたのでしょう。
こういうときの伴侶は急に人が変わったようにやさしくなります。
食事を作ってくれたり、いろいろ気を遣ってくれます。
いつもは、キツイことばを投げかける伴侶が女神さまに見えるから不思議です。
でも、たいへん助かりますわ。
けいじの腰痛は放っておけば、そのうち治るものと思っていますから、今回は少しも不安は感じていません。
そのうえ、腰痛におちいったときの体の動かし方・所作も身についてきましたから、これいじょうヒドイ症状になることはないでしょう。
そんなしだいですから、寝たきりの生活も楽しめるようになりました。
そんなときには、スライド式入力キーボードの付いた古いスマホIS02が大活躍します。
ソニータブレットSDHCカードに取りためてきた音楽を聞きながら、こうしてブログが投稿できるわけです。

2013年10月13日日曜日

今回の腰痛原因、朝晩と昼間の温度差!?

今回の腰痛原因は何かと思い当たるものをいろいろ考えてみました。
一番考えられるのは朝晩と昼間の温度差のような気がします。
その次は昨日の出来事です。
①新小岩までバスも電車も立ちっぱなしだったこと
②冷房のよく効いた「梅の花」で冷たいビール中生を2杯も飲んだこと
③座敷席で途中からあぐらをかいていたこと
出かける前に少しでも家の中を片づけていこうとがんばりすぎたこと
つまり、季節の変わり目・温度差に無頓着であったこと、腰のことを考えてバスをひとつ見送ったり各駅停車の電車に乗ったりして座れる工夫をしなかったこと、冷たい飲み物を避けて熱燗にしなかったこと、出かける前に片づけに精を出し過ぎたことなどが思い当たります。
最近、腰の調子がいいもだから少し油断していたように思います。
けいじの腰にとては、すべてにおいて油断大敵ですからね!
それにしても、朝の7時頃は、まだ無理をすれば出かけられるような腰の様態でした。
ひととおり片づけを終えてベッドに横になったら、だいぶ様態がひどくなっているように感じました。
疲れがたまっていたのかベッドで目を覚ましたら昼になっていました。
昼食の用意をしようと慎重に起き上がりました。
様態がかなり悪化しているのがわかりました。
長女からお土産にもらっていた半生そばを食べることに。
いちばん手のかからない釜揚げにしていただきました。
どうも腰の具合がアブナイ状態なので、食べた後、またベッドに横になって安静にしていました。
無理して出発していたらドエライことだったわ、と恐ろしくなりました。
けいじの腰にとっては温度差の激しい季節の変わり目は要注意です。
旅行など先の予定を組むときはこれから注意が肝要です。
先の予定はあまりたてないほうがよいということにもなりますかな。
また、やはり周りの人に合わせた行動・生活もあまりできそうもないということでもありますかな。
いずれにしてもこの腰痛とは仲良く長くつきあっていくしかなさそうです。
伴侶が夕方、事務所から帰ってきましたので、ひと安心していますわ。

大阪一人ドライブ(お墓参り)、急遽取止め・ホテルもキャンセル

今朝、7時に出発する予定で準備をすすめていた大阪への一人ドライブ・お墓参りを、急遽取止めにしました。
伴侶がまご宅に泊まりに行って不在。
昨夜10時過ぎに帰ってきた3女は、まだ寝ていました。
そんななか、家の中をできるだけきれいにしてから出かけようと昨晩から片づけていました。
今朝、出発前の車みがきのために、フロの残り湯をバケツに入れていて、フロもきれいにして行こうと思い立ち、みがき始めました。
みがき終わって中腰から立ち上がろうして腰に違和感を覚えました。
これは、アブナイ症状です。
体勢を立て直し、ベッドに横になって少し腰を休めました。
それから、慎重に調子をみながら車みがきをしました。
そのときは無理すれば出発はできそうな感じがしていました。
車みがきから戻って軽い朝食、タマゴかけご飯をいただいて、また、少し横になって調子をみました。
既に、出発の15分前になっていました。
寝ながら最終的な腰のチェックを。
どうも、これは無理に長時間運転したら、途中でアブナイかな、と思っていたら、伴侶からスマホに電話がかかってきました。
「そろそろ、お出かけのころかなと、……!」
症状を話したところ、不安気な返答が。
その声を聞いて、取止めることに踏ん切りがつきました。
途中で動けなくなり、寝込んだりしたら、みんなに迷惑をかけてしまいますからね。
昨日、伴侶と3女とで「梅の花」新小岩店に出かけたのでした。
の赤ちゃんのお食い初め膳祝いに。
帰ってからは、家しごとに精を出し、不在(5泊6日)の間の猫砂の買出し、図書館への本の返却、その日に撮ったビデオのYouTubeへのアップロード・限定公開などと、無理をしてしまいましたかな。
ちょっと欲張ったようです。
やはり、けいじの腰には無理は禁物ですね。
さっそく、東横インのホームページ「カード会員予約・キャンセル」画面からキャンセルしました。
東横インは直前まで、キャンセル料がかからないのがいいですね。
今回も、予定どおりにたどり着けるかどうかわからないので、会う約束(アポイントメント)は誰ともとっていませんでした。
事前にアポイントメントを取っていなくてよかったですわ!
3女もシャワーを浴びて事務所に出かけて行ったし、洗濯物も干したので、ゆっくりと腰を休めてあげますかな。

2013年10月10日木曜日

新潟の新米こしひかり、今年もおじさんからいただく

今年もまた、新潟のおじさんからお米(白米)をいただきました。
新米コシヒカリを10キロです。
先月、義母からも白米をいただいたばかりです。
また、自然館に注文した玄米(新米)も届いています。
お米が集まってきて、うれしい悲鳴をあげています。
お米党の3女がしばらくいるので大助かりです。
酸化のはやい白米からいただきますから、玄米はあと回しになります。
すると、しばらくは精米機の活躍の場がありません。
ホコリがかからないように箱に納めました。
出番がくるまでしばらく休んでもらいます。
それにしても、ありがたいことですわ!

2013年10月9日水曜日

西郷村の元湯甲子温泉「大黒屋」と「勝花亭」、「にっぽん縦断こころ旅」に投稿する

定年退職してからは、NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)を欠かさず観るようになりました。
今ではBS放送(BSプレミアム3:07:30~07:45)で朝ドラを見ています。
朝食は、それに合わせて取るようになりました。
そのあと、続いていい番組があります。
特に、番組に寄せられた「心の風景」を火野正平さんがチャリオ(自転車)で旅してまわる「にほん縦断こころ旅」という番組がたいへん気にいっています。
自然の美しい風景と人間味溢れる火野正平さんの何気ない仕草と会話に癒されています。
今、北海道から東北に入って秋田県を巡っています。
先日、西郷村のホームページを見たところ、次の項目に目が留まりました。
《NHK BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」お手紙募集》
西郷村も一役買って応援していたのです。
そこで、昔行ったことのある秘境の地、元湯甲子温泉、大黒屋、勝花亭を「こころの風景」のエピソードとして書いてみようと思い立ちました。
手紙を書くのは面倒なので、番組ホームページの投稿フォームから「みんなに伝えたい風景」として応募してみました。(20131007)
書き出してみると、その当時のいろんなことが頭の中を駆け巡ってきました。
白河高原牧場、雪割橋キョロロン村元湯甲子温泉大黒屋勝花亭滝、渓流など。
伴侶の母親と妹家族を連れて車2台で訪れたのでした。
松平定信公が別荘として使っていたという勝花亭に泊まることができました。
少しはカビ臭くはありましたが、滝の音、川の流れなどの自然音に囲まれて寝ることができたのでした。
小さかった娘たちも広々とした部屋で大はしゃぎでした。
大黒屋まではアップダウンのある山道をかなり登った記憶があります。
冬の期間は凍結のため。その道路は閉鎖となるほどです。
それをけいじより1つ年上の火野正平さんにチャリオでお願いしようというのですから、申し訳なく思います。
これほどのすばらしい景色などがあったからこそ、この地の甲子ガーデンに長いローンを組んで土地を購入したのでした。
購入時の想いがこみ上げてきました。
退職したら家を建てて、元湯甲子温泉大黒屋まで、自転車で温泉に浸かりに行こうと考えていたのでした。
それが、ハードで無理なら、せめて「ちゃぼランド」までと。
そんなことをすっかり忘れていましたわ。
自分でもトライしてみたいなと思い始めているところです。
除染作業が終わったら、自転車で大黒屋の湯に浸かりに行ってみますかな。

2013年10月7日月曜日

通信費削減、娘の刺激により再度見直す

10月5日の夜からスマホのモバイルネットワークデータ通信を無効にしています。
3女がauからソフトバンクのiPhoneに乗り換えました。(20131004)
キャンペーン期間中で機器代金が無料だったようです。
その後の通信費が心配かして通信料金などを調べていました。
さらには親の通信費まで気にして削減策を調べてくれていました。
その結果は、高過ぎるようなのでもっと安くできるはずだというものでした。
その日、娘の友達が小さな子ども連れて家に遊びにきました。(20131005)
娘によると、彼女はモバイルWi-Fi ルータを使って通信料を2000円台に抑えているとのこと。
スマホのモバイル通信は無効にしておいてモバイルWi-Fiルータを使って通信しているようです。
そのようにして料金を節約しているというのです。
けいじも、今までけいじなりに研究してきたので、それは凄いと思いました。
これ以上の節約をはかるには、どうしてもISフラット定額(5460円)の契約を解約してしまう必要がありそうです。
娘もそれをすすめます。
それを実行すると、なにか支障がでてきそうな気もします。
娘に背を押されたので、翌日、9月分料金内訳をプリンとして詳細に調べてみました。
3Gでのモバイル通信はあまり使わないことにしているのですが、それでもパケット通信料がISフラットの定額を超えていました。
そこで、ISフラットの変更はしばらく様子をみてからのほうがいいなと思いなおしました。
モバイル通信はしばらく無効にしておいて、まずは、なにか不便や支障がでてくるのかを調べてみることに。
娘は事前に調べて、けいじのパケット通信があまり使われていないことを把握していました。
パケット通信料がISフラットの定額を超えていたことを娘に伝えると、それにビックリしていました。
中国に比べると日本はパケット料金が高過ぎるよ、といってました。
そんなしだいなので、まずは状況を調べてみることにしました。
モバイル通信を無効にしておくと、どんな不便が生じるのか?
また、パケット料金はいくらになるのか?
パケットが0となり、スマホ使用になんら支障がなければ、契約の解約、変更を試みたいと考えています。
いま伴侶はジム仲間と長崎くんちに出かけています。
それで、娘はまたもや、孫宅に泊まりに行っています。
今日、その娘から次の情報が参考に送られてきました。
【月983円!?】iPhone 5の最低維持費を徹底検証!【au x SoftBank】
これは、参考になりそうですわ。

2013年10月5日土曜日

福島の我が土地、放射線量を医療被ばくと比べてみる

先に、西郷村にある我が土地の放射線量のお話をしていました。
それは、マイクロシーベルトでの数字となっていました。
最近読み終えた本に医療被ばく線量についての記述がありました。
それは衝撃的な題名の本を出しておられる近藤誠先生の「医者に殺されない47の心得」です。
「原発事故のあと国が避難の目安にした年間の被ばく線量は20ミリシーベルトでした。胸部CT検査は1回でその半分、10ミリシーベルト前後に至ります。」
この数値を見ていて、我が家の土地と比べるといったいどのくらいなのかが知りたくなりました。
計算式がないかと探していたらいいのがみつかりました。
それは、「放射線被曝量 単位/時間計算機」というものです。
さっそく、その計算式に数値を入れ単位を選び年と時間を選択して換算してみました。
すると次のような結果がでてきました。
20mSv(ミリシーベルト)/年をμSv(マイクロシーベルト)/時間に換算とすると20 mSv/年 = 2.283 μSv/時間となりました。
10mSv(ミリシーベルト)/年をμSv(マイクロシーベルト)/時間に換算とすると10 mSv/年 = 1.142 μSv/時間となりました。
なんと医療被ばく線量のほうが、もっと数値が高いではありませんか。
これには驚きました。
法令で定期健診が定められているため会社勤めの人はレントゲン撮影が避けられません。
その点けいじは今、会社に縛られていませんから定期健診を受けずにすんでいます。
頭痛でかかって(20120208)からは、医者にもかかっていません。
近藤先生おすすめの医療と薬を遠ざけて元気にという生活が送れています。
これが、健康で長生きの秘訣のように思います。
さて、何歳まで生きられますかな。