2012年1月29日日曜日

電気ケトル アプレシア ウルトラクリーン購入

坂井学先生の温飲食を実践しています。
今までは浄水器を通した水道水を飲んでいました。
今はお湯を飲んでいます。
象印の電気ポット(CH-CE10-AT(ベールブルー)430W 1L)で
沸かして飲んでいました。
これは三女が大学に入学したときに鹿児島で買ったポットです。
それを単身赴任のときに運良く娘から引き継ぎました。
なかなか使い勝手もよく今まで重宝して使ってきました。
沸くのに少し時間がかかります。
朝起きがけに飲むときには、電子レンジで温めて飲んでいます。
そんな折り、電子ケトルの記事が新聞に載っていました。
カップ一杯分0.14リットルが50秒で沸くというのです。
そこで価格ドットコムで調べてみまし た。
コジマネットが4070円、送料無料、クレジットカードも使えます。
家内の許可を得てさっそく発注しました。
それは抗菌素材、マイクロバンが施されたティファールアプレシア
ウルトラクリーン
0.8L です。
一昨日、商品が届きました。
思ったより小さめで軽くてたいへん気に入りました。
ほんと、沸くのが早いです。
トリセツには、「使用後はお湯を残さず、ケトル内部を空に
してください。」と書いてあります。
そこで使い切るように水を計って入れています。
その都度、新鮮な水を入れるせいかお湯がおいしく
感じます。
ほんとに、いい買い物をしたと思います。
保温性のマグカップがあれば、いろいろと重宝かも、と
次の使用展開がちらつき始めました。

2012年1月25日水曜日

六十肩に腰痛とは

最近、ニョロ、ニュルという感触が数回ありました。
これは、腰の調子が低下しているときに現れます。
特に、よくない姿勢でしゃがんだり、モノを取ったりしたときに
出てきます。
神経を触っているいるようなうす気味悪い感じです。
腰痛再発のシグナルでもあります。
そこで注意を払ってきましたが、とうとう大きなのが
やってきました。
昨朝、腰をひねりながらしゃがんだ途端にグニュツときました。
すぐ体勢を立て直しました。
しばらくして治まってからベッドに移動し横になりました。
寝返りをうつと腰にピリピリと痛みが走りました。
起きると少しは楽なので、起きて腰にカイロを貼り、やりかけの家事を
片付けて、それから横になりました。
あいにく家内は孫の所に泊まりにいっていて不在でした。
安静が第一とは思いましたが、横になっては起き、横になっては起きを
くり返しながら洗濯などの軽い家事を片付けました。
幸い、家内も帰ってきましたので一安心でした。
今朝は、起きがけは辛かったのですが、少しづつ動けるように
なってきました。
カイロの効果なのか、それ以上に悪化することはありませんでした。
冷たい飲み物を避けている効果もあるのかもしれませんね。
明日は外を歩いてみたいと思います。
しかしながら、六十肩に腰痛とはいただけませんわ!

2012年1月22日日曜日

六十肩、その後

いまも六十肩に悩まされています。
少し甘く見ていましたかな。
その後、一進一退が続いています。
腰のように起きあがれなくて生活に支障がでるということは
ありませんが、かなり難儀しています。
特に、次のようなときに痛みが走り辛い思いをしています。
・シャツや肌着を着るとき、
・ズボン類を引き上げるとき
・頭に湯をかけたり、洗ったりするとき
・高いところに洗濯物を干すとき
・クルマの運転席から駐車券を取るとき
駐車券を取らないといけない駐車場は避けるようにしています。
止むをえないときには、助手席の家内に降りて取って
もらっています。
先日、シネプレックス幕張に映画を観に行ったときは、そうでした。
右手で無理なときは、左手でカバーするようにしています。
左手、左肩を多用するせいか、左肩にも違和感を感じるときが
でてきました。
これも味わってみて、はじめて大変さがわかるというものです。
痛みのでるところにミニサイズのカイロを肌着の上から
貼っていました。
昨日から、効果を高めるために肌に直接貼るタイプのものを
使い始めました。
という按配で、具合が悪くなってから、体の有り難味を
再認識しています。
肩に感謝したことなんて、まったっくなかったですからね。
ほんま、人間の体はうまくできていています。
ひとつでも調子悪くなると不便極まりないです。
五体満足をお天道様に感謝せねばと痛感したしだいです。

2012年1月20日金曜日

晩酌 ビールから日本酒に、そして焼酎へ

坂井学先生の教えに従って温飲食を実践しています。
晩酌には冷えたビールから温かい日本酒に切り替えてきました。
料理用に買っておいた紙パック2リットルの日本酒が値段も
手頃で、なかなかいけました。
それで、今までそのお酒をいただいてきました。
それは「会津ほまれ 米だけの酒」2ℓ980円(河内屋)です。
最近は絶えず、健康面と経済面から物事を考えるようにしています。
そんなあるとき、熱いお湯で割って飲む焼酎の方が体が温まり、かえって
健康にもいいのじゃないかと思いつきました。
焼酎のお湯割の方がよりホットにして飲むことができるように思います。
日本酒はあまりホットにしすぎると風味が飛んでしまうように感じます。
そのてん、焼酎はそれに耐えられように思います。
また、日本酒では量が2リットルもあるのですが減るのが速いです。
焼酎はアルコール度数が25度もあるので、お湯で割って飲みますから
1.8リットルでも日本酒よりは長く持ちます。
だから、経済的でもあります。
日本酒はどちらかというと甘く感じるので口あたりがよくてついつい
飲みすぎちゃいます。
しかし、焼酎は甘味も薄いので飲みすぎることもなく、その日の
調子に合わせて濃さを加減することが容易です。
そんなわけで、晩酌には大好きだったビール、日本酒から
それほどでもない焼酎になりました。
最初に買ったのは米焼酎でした。
次は、むぎ、そば、いも、黒糖などをいろいろ試してみたいと
思っています。
これは、健康にも、きっとよいと思います。

2012年1月19日木曜日

ソニータブレット キーボード購入

ソニータブレットは可能性がどんどん広がっていくようです。
このタブレットには、既に購入したクレードルが付いています。
それでパソコンのようにして使えるといいのにと思い始めました。
そこで純正のキーボードを購入することにしました。
発注先は先にクレードルと液晶保護シートを購入した
奈良のパソ電通信です。
発注日 :1月8日
到着日時:1月13日13時過ぎ
商品  :キーボード(SGPWKB1) 5610円
今回も送料がタダになる商品を追加購入しました。
それは、PCの液晶画面のホコリや指紋汚れを、きれいに拭き取る
動物クリーナー“Groomy”450円です。
これは指紋を取るのに役立ちそうです。
パソ電通信はクレジット決済ができるようになりました。
これは、助かりますわ。
商品到着後、Bluetooth接続を試みてみました。
無事、キーボードが作動しました。
いまパソコンで使っているキーボードと入力がかなり
違っているところがあります。
まずは入力方法をマスターする必要がありそうです。
また課題が出来ちゃいました。
あとは、オフィスのアプリをダウンロード、インストールする
必要があります。
これには、いろんなアプリが出回っています。
編集機能があるものは有料となっています。
どれがいいのか迷っているところです。
てなわけで、このタブレットはどんどん進化していきますわ。

2012年1月18日水曜日

ソニータブレット PDFファイルを見る

最初、SDカードに取り込んだPDFファイルが見れませんでした。
ソニーのタブレットサポートによると、「ReaderをAndroidマーケットから
ダウンロードし、インストールすると、PDFファイルを開けます。」と
ありました。
「Sony Reader」をインストールしたら、開いてどうにか見ることが
できるようにはなりました。
しかし使い勝手があまりよくありません。
パソコンのように上下スライドでうまく見れません。
横スライドで文字も拡大できません。
そこで適切なアプリを探してみました。
そうしたらパソコンで使っているAdobe Readerが出てきました。
これだと思いダウンロードしたところパソコンのようにPDFファイルが
扱えるようになりました。
アンドロイドOSは、最適なアプリをうまく使いこなすせば、
活用の幅が広がっていくように思います。
ひょっとして、オフィスのアプリをダウンロードすれば、ソニータブレットが
パソコンのように使えるんじゃなかろうかと思い調べてみました。
タブレットサポートによると、「Androidマーケットで [ オフィス ]
または [ Office ] などのキーワードで検索し、目的に合った
アプリケーションをご利用ください。」となっていました。
やっぱり、そうか!
可能性がどんどん広がっていきますわ。

2012年1月17日火曜日

ソニータブレット 大容量SDHCカード購入

SDカードが直接、見れるようになりました。
そこで、32GBの大容量SDHCカードを購入しました。
発注先は上海問屋に。
32GB、高速Class10のSDHCカードがなんと2,178円です。
ついでに、microSDカード(2GB)とUSB中継コネクタも購入。
microSDカード(2GB)は1つ99円、2個購入。
娘たちに大量情報を電子データで渡すのに使えるかなと購入。
USB中継コネクタAタイプメス-メスは499円。
スマホで使っているmicroUSB-USB変換ケーブルと接続すれば
ソニータブレットでUSB機器がつかえるかもと購入。
送料はメール便を使って210円也。
というわけで、上海問屋にはお世話になっています。
さっそく、孫の写真、朝と夜のときめき写真、PDFファイル、
動画を取り込んでみました。
それでも容量はまだ半分近く残っています。
また、中継コネクタを接続してマウスを接続してみましたが、
こちらの方はまだうまくいっていません。
反応がまったくありませんでした。
てなわけで、少しずついろいろ試してながら
ソニータブレットに取り組んでいます。

2012年1月16日月曜日

TSUTAYA終了

今までTSUTAYAのお世話になってきました。
一週間ごとにDVDをレンタルしてきました。
Tポイントカードを作ったのは昨年の6月21日でした。
それから昨日まで毎週レンタルを継続してきたことになります。
最初はビジネスカレッジのセミナーから始まって、海外のテレビドラマ、
映画とジャンルが移ってきました。
英国のテレビドラマ、ローマは最高によかったように思います。
最近、何をレンタルしようかと選ぶのに時間がかかるようになってきました。
次にレンタルしたいものが見つからなくなってきたからです。
これを機に、レンタルを止めてみることにしました。
昨日が最後のDVDの返却となりました。
昨年、ケーブルテレビを解約しております。
そこで、NHKの衛星契約をしました。
BSデジタル放送でもけっこう。いい映画や海外ドラマが
放映されているようです。
これからは好みの映画などを録画して観ていきたいと
思っています。
TSUTAYAのレンタルに代えて。
TSUTAYAさんにはお世話になりました。
それも、シニア料金175円 or 190円でね。
ありがとうございました。
また、機会があれば利用させていただきます。

2012年1月12日木曜日

ソニータブレット SDカードが見れた

SDカードに取り込んだ写真がフォトフレーム(スライドショー)に
ならないと、2011年11月27日付けのブログでお話していました。
それから、少しずつソニータブレットに取り組んできました。
それにつれてアンドロイドOSにも少しずつ慣れてきたようです。
昨日ようやく、SDカードに取り込んだ写真、動画、PDFファイル
が見れました。
それまでは、「ファイル転送」という付属アプリを使わないと、
ダイレクトにSDカードを見ることができませんでした。
それが、とうとう「ファ イル転送」を経由しなくても見ることが
できるようになりました。
アストロファイルマネージャーというフリーソフトをダウンロード
することで見ることができるようになりました。
また、SDカードに取り込んだ写真がどうしてもスライドショーに
なりませんでした。
いろんなフリーソフトをダウンロードして試してみました。
ついに、QuickPickというフリーソフトによってSDカードの写真が
スライドショーになりました。
これで、ようやく当初、考えていた孫のフォトフレームが完成しました。
また、デジカメで撮影した動画をSDカードに取り込んで見ようとしましたが、
これもうまくいきませんでした。
これは、Rockplayer Liteというフリーソフトによって、デジカメの
AVI形式で撮った動画も見れるようになりました。
アンドロイドOSは、適切なフリーソフトをダウンロードして、うまく
使いこなすことが必要なようです。
早速、たまった孫の写真と朝の写真をSDカードに取り込んで
スライドショーをしてみました。
孫のスライドショーには家内も釘付けになって見てくれました。
これで、購入費用が家計からだしてもれえそうです。
まぁ、見れて、よかったですわ。
次のブログから多大のヒントをいただきました。
この場を借りて、感謝いたします。
「店長のつぶやき日記」

2012年1月11日水曜日

スカイツリーも見えますよ!

先に富士山が見えると紹介しました。
あるとき、スカイツリータワーも見えることが
わかりました。
それからは、そちらの方面にも、ときめきのシャッター
チャンスを向けて、切っています。
視界がよいときだけ、雄姿を現します。
あとは、くすんでよく見えないことが多いです。
それでは、貴重な写真を紹介しましょう。



2012年1月10日火曜日

年賀状

子供のころは、年賀状を楽しみながら書いていたような気がします。
それが年を経るに連れて楽しみが徐々に薄れて行ったように感じます。
社会人になると、枚数がどんどん増えていきました。
それに伴って、だんだんと苦痛を感じるようになっていきました。
そんな折、シンガポールに転勤となりました。
シンガポールでは、年賀状に代わるものは、クリスマスカードです。
幸いなことに、年賀状は出さなくてよくなりました。
その機会に、年賀状というものを見直してみました。
新婚当初、新年のご挨拶に恩師(頼まれ仲人)をお伺いしたことがあります。
そのとき腕にサロンパスを貼りながら自筆で年賀状の宛名書きと一言添え書き
をして年賀状を出していることを教えられました。
その当時で、700枚から800枚もの年賀状を出しているとのことでした。
その話を聞いて、ビックリするほど感動したのを覚えています。
それからは恩師を見習って、出す年賀状のすべてにちょっとした一言
添え書きだけは自筆で加えることにしてきました。
枚数の増加とともに年賀状を書くという行為が重荷になっていきました。
恩師のマネは無理だったということになります。
そこで、帰国したら原則として、こちらからは年賀状を出さないことに
しようと決めました。
それからは、いただいた方にだけ年賀状を出すことにしてきました。
おかげさまにて、身の丈に合った枚数におさまってきました。
それにつれて、書く楽しみも戻ってきました。
一人ひとりを思い浮かべながら一言添え書きと宛名書きを自筆で
行うようになりました。
正月に入ってから書くので新たな落ち着いた心境で書くことができます。
いまでも恩師からの年賀状には、宛名と一言添え書きが
自筆で書かれています。
すばらしい恩師に出会ってよかったと思っています。
皆様に、賀状を受け取ってから出す失礼をお詫びいたします。
どうぞお許しください。
これからも。




2012年1月9日月曜日

2度のおせち料理


昨日は、娘たちが今年になって始めて家に集まりました。
それで2度目のおせち料理をいただくことになりました。
娘たち(長女たちと次女たち)が今年はじめて家に集まるという
ことで、家内が愛情込めて手作りしてくれたものです。
というわけで、昨日の昼は2度目のおせち料理に舌づつみを打ちました。
また、夜は長女のリクエストに応えて各自が好みの手巻き寿司を作って
食べるという手巻き寿司大会を開催しました。
新潟のおじさんからいただいたおいしいお米で作った酢飯があっという間に
カラになり、残った手巻き寿司セットを刺身として食すありさまでした。
そんなわけで、正月気分もあいまって、昼も夜も乾杯の時に
1杯だけグラスにビールをいただいちゃいました。
あとはお腹を冷やさないように日本酒を熱燗でいただきました。
冷たいものは飲食しないように可能な限り実践し続けています。
そのおかげなのか、腰の方はいい感じが続いています。
この日は、長女が最近飼い始めた子ネコ、もくちゃんを連れてきたので、
我が家のネコ、どらちゃんが追いかけ回して、家の中はてんやわんやの
大賑わい、ごった返しでした。
今年も、愛でたし、目出度し、芽出度しですわ!

2012年1月4日水曜日

映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」

昨日、家内と映画を観に行ってきました。
「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」です。
シネプレックス幕張にて、夫婦50割引(どちらかが50歳以上なら、
夫婦で2,000円)にて。
新聞広告に夫婦で観たら夫婦の絆がさらに深まる映画とありました。
そこで、家内に働きかけてみました。
定年を前にした夫婦の苦悩と絆を描いた興味深い映画で、
これは感動ものでした。
定年退職目前の夫婦の物語なので、退職時の心境が重なってきて、
感慨ひとしおでした。
けっこう涙が溢れてきて、何回か首巻きで拭ってしまいましたわ!
西部鉄道のレッドアローが使われているということで、
懐かしくなりました。
家内がブログでそのあたりを紹介してくれています。
この機会に家内のブログと破天荒だった末娘のブログ
リンクを張ってみますかな!

2012年初詣 誉田八幡神社

昨日、家の近くの神社に家内と初詣でに行ってきました。
誉田八幡神社です。
今年は3日目ということもあり、午前中で寒かったのか、
我ら夫婦の他は一組だけでした。
小さい寂れたような神社でもあり、さびしい限りです。
50円玉と5円玉を用意するのを忘れていました。
結局、今年は500円玉だけを賽銭箱に投入しました。
Don't mind、ドンマイ、まぁいいか!
で今年はいきましょう。
帰りは裏から出ました。
裏の鳥居はまだ新しかったです。

2012年1月1日日曜日

2012.01.01新年の抱負

新年あけましておめでとうございます。
昨年は娘たちの夫、カレたちも集まり、賑やかな家族ぐるみの正月を迎えました。
今年は、家内のおふくろさんと3人で静かな例年通りの正月を迎えました。
昨年は、東日本大震災(帰宅難民)に始まって、定年退職、「ひるおび」のテレビ撮影、腰痛の波状攻撃、株の暴落、六十肩などの洗礼を受け、あまり好ましい年ではなかったように思います。
今年はその好転反応により、すばらしい年つまり、人生が新たな展開をみせる年だと踏んでいます。
そこで、新年の抱負を述べてみたいと思います。
これから目指す第三の人生には次の目標が必要だと考えます。
◎閃きと時めきで生きる生き方を究極の人生目標とする。
◇社会の規範、慣習、常識をも超越した生き方を目指す。
☆断捨離を続行する。
・衣服・衣類
ほぼ完了している。
・本類・書類・アルバム類
手元に置いておく必要のあるものは電子化して手放す。
・自分の部屋の再構築
理想的な部屋をイメージしてそれを実現していく。
つまりは、老いの身支度を念頭に置きながら"今までの決まりごとに捕らわれず、自分の「好き」「楽しい」「ラク」を優先する
生き方"をするということになりますかな。
それは自分基準で生きる"ことを意味します。
このようなことを、ちきりんさんが本の中でうまく表現してくれていましたので、拝借させていただきました。
(ちきりん著「ゆるく考えよう」より)
さてさて今年はどんな年となりますかな!