2012年3月29日木曜日

TSUTAYA、レンタル再開2

昨日(3/28)、水曜日はTSUTAYA津田沼店に自転車で
行く予定にしてました。
しかし腰の調子がいまいち状態になったので外出は
取り止めることにしました。
腰の左側に違和感が昨日から出てきました。
これは、いつもの腰痛再発の予兆です。
これは侮れません。
無理しないのが一番ということが、最近ようやくわかりました。
先週の水曜日(3/21)は、TSUTAYAのことが頭からすっかり抜けて
いてCDを返すのさえ、思いつかなかったほどでした。
その翌日未明に、布団の中で突然思いつきました。
そこで、責任感の責めにより一刻も早く返却せねばと、7時過ぎに
自転車でCDを返却ボックスに入れに行ってきました。
出発前に家内が言ったとおり、ボックスへの返却は朝の9時までに
行えばよいことになっていました。
ここで、TSUTAYAのCDレンタル再開状況についてまとめて
みたいと思います。
3/07 トム・ジョーンズ
3/14 エルビス・プレスリー
3/21 (失念)
3/28 腰痛再発防止のため中止
4/04 ジャニス・イアン(予定)
まぁ、こんな案配です。
今日も、外出は控えました。
しかし、洗濯大臣として洗濯全般などの「家しごと」は体を
動かすためにも、無理のない程度に行いました。
明日は自転車で買い物に出かけてみたいと思っています。
実は買い物も準大臣として任命されていますからね。

2012年3月28日水曜日

まごの退院クルマで迎えに、インターナビ侮れない

3月26日(月)、まごが退院するというので、クルマで家内と
国立成育医療研究センター病院まで迎えに行くことにしました。
事前に体調を整え、運転に支障をきたさないよう、万難を排して
臨みました。
家内の「湾岸線が早い」といういつもの口癖を信じて今回は使って
みることにしました。
ホンダインターナビをいつものスマートルートにしないで、湾岸習志野IC
経由に設定してみました。
10時に自宅を出発。
湾岸習志野ICから入ってみると、はじめは順調でしたが、そのうち高速
道路のいたるところに渋滞情報が出ているのに気づきました。
25日は五十日(ごとおび)の日曜日で休みだったせいか翌日の26(月)は、
どこの高速道路も混んでいるみたいでした。
湾岸道路も葛西あたりからしだいに渋滞してきました。
その先もずっと渋滞が続いていて、それを通過するのに30分以上も
かかることがナビに表示されていました。
そこで、湾岸線に見切りをつけ新木場出口で一般道に脱出しました。
体勢を立て直すべく取り敢えずコンビニに立ち寄り、トイレを借りました。
昼食にと、おにぎりなどを買って気分を静めました。
今度はインターナビのスマートに設定して病院を目指しました。
これ以降は一部混雑はあったもののスムーズに走行できました。
でも、着いたのは昼を過ぎていました。
いつもなら、1時間半もかからない道のりに、この日は2時間以上も
かかってしまいました。
やはり、最初からホンダのインターナビを使っていればよかったと、
後悔しています。
帰りはもちろん、インターナビのスマートに設定しました。
この日は、首都高速も渋滞しているせいか、病院から銀座までは、
一般道の走行へとナビが導いてくれました。
一般道は順調、首都高速に入ってからも、しばらくは順調でした。
箱崎あたりから渋滞が始まったのに、湾岸線方面にはクルマがスイスイと
吸い込まれていくので、そちらに進路変更しました。
インターナビも使い方に慣れ、かつ工夫も必要なようです。
(まだ、フィットの走行距離が3000kmを超過したところ)
ときどき、とんでもない方向を指示したりして信頼の置けないときも
あります。
インターナビは8割信用することにして、残りの2割は人間が
最終判断するのが好ましいように思います。
インターナビと言えども、やはり人間がときどきチェックして
軌道修正してあげる必要があるようです。
完全に任せっきりにしてしまったら、とんでもないところに連れて
行かれる可能性があります。
やはり最終的には人間がナビをコントロールして使いこなさないと
いけないようですね。
結局、帰りは13時半に病院を出て、家に着いたのは15時過ぎでした。
往復で4時間も運転したことになります。
昨日は大丈夫でしたが、今日は、腰に違和感があります。
そこで自転車でのTSUTAYA津田沼店行きを取り止めましたわ!

2012年3月27日火曜日

初まご、ようやく退院する

昨日、まごのりっくんがようやく退院しました。
2月15日に入院したので、1ヶ月以上も病院での生活を送って
いたことになります。
流動食を哺乳瓶で飲むとミルクなどが肺に入ってしまって誤嚥性肺炎
を引き起こすという症状のために種々の検査が行われてきました。
まだ、ミルクを鼻から飲むための管が顔に貼り付けられています。
これは、栄養補給をして体力をつけるために必要だとのことです。
離乳食を食べる分には問題がなさそうです。
そんな状態ですから、ジイジとバアバのとこにやって来たわけです。
当分はジイジの家で養生することになります。
そこで、昨日、家内と国立成育医療センター病院まで車で迎えに行って
きたわけです。
つぎは、2週間後に経過診察に病院まで連れて行くことになります。
当分、ジイジは運転で大活躍ですわ。
昨日も腰と肩にカイロを貼って無事任務を果たせました。
シートヒーターもつけたので、腰回りが汗でびっしょりでした。
帰ってから、「おひとりさまっと」にもぐって腰を温めて
養生したのは言うまでもありません。
おかげで腰は大丈夫でした。

2012年3月24日土曜日

「家しごと」を始めての影響と派生効果

家しごとをまめにするようになるにつれて、生活を題材にした
エッセイに目が留まるようになってきました。
柳沢小実さんの本「忙しくてもていねいに暮らしたい人の家しごと」
にも注意が向きました。
また、日経新聞の夕刊に掲載されている岸本葉子さんの「シングルの
老い支度」も楽しみながら読んでいます。
いろいろと参考になる記事や役立ち情報があります。
つい先日も岸本葉子さんの本「買わずにいられる?」の中の『掛け布団
カバー』を読んでいて次のような話に考えさせられました。
1.12年前引っ越しを機に買って、以来ずっとこれ一枚。
夏も冬も関係なく、洗濯してもその日のうちに乾かし、使い続けたから、
365日出ずっぱり。
2.交渉の必要もなく、快く返品を申し出てくれたのは助かるが、反面
もう少し、心苦しいとか恐縮だとかいったようすがあっても、いいのでは。
古そうだから止めた方がいいって、何かこう、誇りや緊張感に
欠けているような。

1.については、予備を持たないで、洗濯してもその日のうちに乾かして
使うと、余分な収納スペースが不要となり助かりますがな!
それに、12年も大切に使えば愛着がでてくるだろうな!
そんなに長く使うには、厳選して最高のお気に入りで、品質もそれなりに
良くないとね! などと。
やはり、いいものを少なく所有するのがベストだな!と。
2.については、先日、TSUTAYAでレンタルしたCDに問題があり、返品した
ときの店員の表情などを思いだしました。
自分が社会人のときに、クレームを受けたときはどんな対応をして
たっけかな、などと考えたりして。
家しごとのおかげで、このように生活の出来事に関心が向くように
なってきました。
そんな内容のエッセイにアンテナが敏感に反応してくれます。
読んでみると、みなさん、いろいろと工夫して生活を楽しんで
おられるのが見てとれます。
何故か、この領域では女性のエッセイストが多いような気がします!?
家事は女性の仕事だったからですかね!
「家しごと」では男性も入り込みたいものです。

2012年3月23日金曜日

「家しごと」、どんどん増えてます

新聞広告に柳沢小実さんの本「忙しくてもていねいに暮らしたい
人の家しごと」が掲載されていました。
タイトルの「家しごと」という言葉に惹きつけられました。
家しごと、なかなかいいネーミングではないですか!
家事だと、何かイヤな、クラい、ツラいイメージがどうしても
つきまとってしまいます。
家しごと、さっそく使わせていただきます。
最近、家しごとが増えつつあります。
いまの腰の状態では、人並みに外に出てみんなのリズムに合わせて
振舞えない気がします。
人に合わせて無理してしまうと、再発が恐いからです。
腰がこんな調子で、家にいることが多いものですから、いろいろと
「家しごと」に手を出すようになってきました。
先ずは、昨年の11月頃、家内に洗濯担当大臣に任命されました。
西宮での単身赴任時代にやっていたことなので喜んで引き受けました。
洗濯全般には、いろいろやることがあります。
例えば、
・天気予報をウォッチしてなるべく晴れの日に洗濯するようにする。
・雨の日には洗濯しなくてすむようにスケジュールを組む。
・水の有効活用のためにお風呂のお湯を使用する。
・布団などを干すために多機能物干し台を庭に設置し、終わったら
たたんで片付ける。
・洗濯物を干し、乾いたら取り込んで、畳む。
・家内が不在のとき多機能物干し台に寝具類を干す。
・ベッドカバー、布団カバーを洗ったらベッドメイキングもする。
・天候不順により乾き具合がよくないときは、部屋干しか浴室乾燥機を
使うか判断する、等。
このように洗濯ひとつとっても、いろいろとやることがあるものです。
その他にも、浴槽のそうじ、掃除機掛け、食洗機内の食器類の片付け、
みそ汁作り、ベランダの掃きそうじ等、腰にあまり負担がかからない
家しごとを自主的に楽しみながら工夫しながらやっています。
このように「家しごと」と言うと、何かいい感じを覚えます。
ますますレパートリーを増やしていきますかな!

2012年3月22日木曜日

「パワータンク」の替芯、ヨドバシ・ドット・コムにて配達無料

最近、またヨドバシ・ドット・コムにはお世話になっています。
先には、2011年12月14日付けブログ「白内障には電球色」で紹介した
蛍光管でお世話になりました。
今回はお気に入りの三菱鉛筆uni加圧ボールペン「パワータンク」の替芯で
次のとおりお世話になりました。
・「SNP10-15 PTN 替芯 10アカ」1 点 84 円
・「SNP07-33 PTN 替芯 07アオ」1 点 84 円
・配達料金:  0 円
ヨドバシ・ドット・コムの配達料金0円には驚きました。
買い物合計金額が168円なのに配達無料とはビックリです。
前回の蛍光管のときも配達無料でした。
昔は全商品が配達無料でした。
ある時から1万円(キャンペーン中3,000円)以上だけが無料になりました。
それでも、ヨドバシ・ドット・コムには、家電のネットショップの
先駆けとして、いろいろとお世話になってきました。
家電の価格相場を比較検討するのに、ほんとにありがたい存在でした。
最近は、アマゾン、価格ドットコムなどの影響により使用頻度が
減ってきたのは残念に思っています。
ところで、この「パワータンク」にもお世話になっています。
加圧式となっているので、寝転びながらモノを書くことができます。
腰に負担をかけないように寝転びながら書くことが多いので、
助かっています。
普通のボールペンでは、あお向けになって芯を上にして書いていると
かすれてきて、そのうち書けなくなります。
そこで、それまでは鉛筆を使って小さなノートに書いていました。
今では、芯が太めの1.0mmと0.7mmを使い分けて書いています。
これだと、手帳、日記帳、大きなメモ帳などに自由に書けます。
鉛筆と違って字が鮮明なので目にも優しく感じています。
今回の替芯では、1.0mmに赤色を選んでみました。
新聞などにマークを入れるのにも役立ちそうです。
便利になってありがたいことですわ!

2012年3月17日土曜日

TSUTAYA、レンタル再開1

TSUTAYAのレンタルをCDで再開しました。
先週の水曜日(3/7)にはトム・ジョーンズ(CD2枚組)を借りました。
今週(3/14)はエルビス・プレスリーを借りてきました。
先に、津田沼店では水曜日に借りると半額料金になるとお伝えしました。
勘違いしていました。
実際には、DVD(380円)もCD(320円)も一律190円になるのでした。
この日(3/14)は、午前中に行って借りました。
昼食後、横になって聞いてみました。
なんか、エルビスにしては声が変だなと思いました。
そのうち、音が飛んだり、止まったりでビックリ!!!
盤面の裏側を汚れかもと拭いてみました。
それでも状況に変化はありませんでした。
そこでよく見てみると汚れがついています。
唾をつけて拭いてもとれません。
こりゃ、傷だわと思いました。
それが、ところどころについているのでした。
早いほうがいいと思い、自転車を飛ばしてお店へ。
午前中は空いていたのに、午後は並んでいました。
店員が一度研磨機にかけましたが、傷は取れないようでした。
これから、研磨機にかけますからと言うので、もう一つ同じのが
ありましたよ、と伝えました。
そしたら、店員がそれを取りに行って、一度研磨機をかけて盤面を
見ながら、こちらはきれいですから大丈夫ですとのこと。
また、次回精算のときに割引いたしますと。
お詫びの言葉も申し訳なさそうな素振りもありませんでした。
こちらは、ちゃんと聞けるものがいただければ問題ないので、
すぐ取って返して、再度聞いてみました。
今度は大丈夫でした。
やれやれ!という心境です。
このようなケースについて参考になるブログが
ありましたので紹介します。
ツタヤで借りたDVDが見れなかった場合
しかし、CD、DVDの傷を研磨機にかけて取っても大丈夫
だったとは驚きましたわ!

2012年3月16日金曜日

財宝の焼酎と温泉水

いまは財宝の焼酎をお湯割りで晩酌にいただいています。
新聞広告に焼酎3本購入すると黒ぐいのみ2個と温泉水が3本
プレゼントされるとありました。
さっそく、芋・麦・米の焼酎(1升瓶)をそれぞれ注文しました。
3月5日に注文したら、即、お届日(3月7日)の案内メールがありました。
メールの案内通り商品が届きました。
温泉水は坂東英二さんがテレビで宣伝しています。
興味もあり、さっそく飲んでみました。
常温で飲んでみましたが、まろやかな感じのおいしいお水でした。
お湯にして飲んでみると、浄水器のお湯とそれほど大差が感じられ
ませんでした。
それでも、温泉水なのでミネラルなど豊富で健康によい気がします。
そこで定期購入を家内と検討しています。
商品の受け取り、保管などのことを考えると、けっこう煩わしさも
予想されます。
しかし、先に起こった放射能汚染や断水のことを考えると、この
定期購入はきっとメリットがあるようにも思われてしまいます。
習志野の水道水には地下水が7割も使われています。
浄水器を通したそのお水はおいしいですし、満足もしています。
さてさて、いかにすべきか?
焼酎については米から手をつけていただいています。
ストレートでちょっと口に含んでみましたが、まろやかで
おいしいです。
ロックや水割りもきっとおいしいに違いないと思います。
いまは坂井学先生の教えにしたがって飲み物は温かくして
いただいています。
常温・冷たい飲み物は極力避けています。
いままでは河内屋で買った2ℓ1,000円そこそこの「めちゃうま麦
のお湯割りに満足していました。
最初は、お湯で割ると香り、味に大差がないなと思っていました。
飲めば飲むほどに馴染んできて、今はこれにはまりつつあります。
香りが、これまたすばらしいのです。
米焼酎をストレートで黒ぐいのみに入れてお仏壇にお供えして
お経を唱えていました。
なんとも仄かな芳しさが漂って部屋に充満していました。
お経を唱えるのに相応しい清香(?)のように感じられました。
次の麦・芋が楽しみです。
財宝の焼酎が手放せなくなりそうです。
そんなしだいで、財宝の米・麦・芋がなくなったら、
「めちゃうま麦」に戻れますかいな。
これも悩ましいところです。

2012年3月14日水曜日

料理、昼食にきざみそば

いままで、昼食に作って食べるそばには、釜揚げそばとざるそばがありました。
これにも飽きがきたのか外食することが多くなっていました。
そこで、簡単に作れるかけそばはないものかと考えてみました。
関西で食べれるきざみそばを思い出しました。
新大阪駅で乗降するときは、きざみそばを食べるためにダイヤ調整をしたものです。
それは、JRの乗り継ぎホームにある立ち食いそば屋「浪花そば」です。
きざみそばとは、刻んだ油揚げ(うす揚)が入ったそばです。
これがなかなかおいしいのです。
油揚げを買ってきて作ってみました。
まず、丼一杯より多めの水を鍋に入れて沸かします。
そのとき塩こぶを少量入れます。
沸騰したら乾麺を入れます。
乾麺はゆがき時間が少ないのがおすすめです。
ちなみに今使っているのは、ゆで時間が4~5分の「信州手振りそば」です。
しばらくゆがいたら刻んだ油揚げを入れて、また少しゆで、最後にヤマキのめんつゆを入れて気休め程度にゆでて火を止めます。
これでできあがりです。
丼に鍋のモノをそっくり入れて、とろろ昆布と刻んだ青ねぎを入れ、七味唐辛子とゆずコショウをかけていただきます。
その日の気分によりたまごを入れて食べるときもあります。
短時間で手軽に作れます。
栄養のあるそば湯がそっくりいただけるのもいいですよ。
中村結實医学博士も「昼食は完全栄養食品そば+ネギ+七味唐辛子」がベストだと本「「空腹」療法」に書かれています。
一度お試しあれ!

2012年3月13日火曜日

みどりの湯、4ヶ月ぶり

2012年3月12日(月)32回目with my wife by car
久しぶりに「みどりの湯」に浸かりに行ってきました。
珍しく家内と一緒にでした。
しかし、4ヶ月ものあいだ行っていなかったとは驚きました。
縛りをほどいてコセコセとした生活から解放されてみると、
「みどりの湯」でリラックスする必要性を感じなくなっていました。
寒くなるにつれて足湯も自然と遠のきました。
寒さとともに習慣化という足かせを少しずつはずしてみました。
朝の体操、朝のストレッチ、朝の図書館、朝の家族向けメール、足湯、
夜の散歩など。
すべての束縛から解放されてみると、最初の頃はこれでいいのだろうかと
不安におそわれました。
そのうち、時とともに穏やかな心境の変化が訪れました。
いまでは、体の調子に合わせて生活をするようになってきました。
体の囁きに耳を傾けて、それにしたがって日々行動しています。
これだと、無理に歯止めがかかるので腰痛再発などが防げるように
思います。
例えば、人混みの都心に出かけるのは極力避けるとか、夜の飲み会は
津田沼周辺に限定するとか。
これであれば無理なく日常生活が送れます。
最近は、そんな生活を送っているせいか、いつの間にか頭痛も
治まっていましたわ!
やはり今までが無理した生活をしてきたように思います。
周りの人はみんな無理した生活を送っているようにも見えます。
今の社会システムが人間をあくせくさせているのではないかとさえ
思ってしまいます。
体に異常もなく体力があったときは、どっぷりとそのシステムにはまり
込んでしまっていました。
今回は、温泉に浸かっていて、そんなことを考えてしまいました。
この日は北風の吹く寒い日でした。
外気が冷たいので、いつものぬるめの露天風呂に長ーく浸かっていました。
久しぶりの温泉だったせいか、いつもより湯に疲れたようでした。
サウナも水風呂も1度だけに押さえて無理しないようにしました。
館内のお食事処で夕食をいただいて帰ることにしました。
家内は、まずビールセットを注文し、おいしそうに飲んでいました。
運転手があるために熱燗が飲めず残念でしたわ!

2012年3月12日月曜日

初まご、初誕生日病院で迎える

3月11日、まごは誕生日を迎えました。
誕生は千葉県済生会習志野病院でした。
大震災の日でした。
今年の2月15日にインフルエンザにかかって肺炎で入院
しました。
それが、誤嚥性肺炎の疑いもでてきたため精密検査などのために
入院が長引いています。
はじめての誕生日は国立成育医療研究センター病院で迎えることに
なりました。
誕生のときは助産師さんたちに祝福され、入院中の誕生日は
看護師さんたちに祝ってもらったようです。
詳細については「りっくんダイアリー」と「おばさんのきらきら日記
をご覧ください。
みんなが集まってからの誕生会は退院してからに
なっちゃいますわ。

健康保険、任継か国保か

先のブログ「健康保険、2年目も任意継続とする」では、さらに1年
任意継続にしたと書きました。
当初の予定では、無職のため1年後に見直して、おそらく安くなるだろうと
思われる国民健康保険(国保)に切り替える予定でした。
そこで、切り替える方法について調べたことをまとめてみたいと思います。
その前に、定年退職から今までの経緯について述べてみることにします。
定年退職後、健康保険(健保)組合の任意継続(任継)としました。
それは国民健康保険(国保)のほうは前年度の収入に基づいて保険料が
決められてしまうからです。
定年前の高い給与収入で計算されるため、どうしても保険料が高額になって
しまいます。
その点、健保組合のほうは、会社を退職したときの標準報酬月額によって
保険料が決められています。
さらに、次のような特典もあります。
退職したときの標準報酬が組合の平均標準報酬月額(平成23年4月より
41万円)を上回る場合は、標準報酬月額が41万円に引き下げられる
ことになります。
つまり、保険料は月額36,900円、前納434,939円となりました。
前納したので、さらに安くなったわけです。
1年目は任継にしたほうが、メリットがあるように思われます。
しかし、2年目は、健保のほうは収入が減ったにもかかわらず保険料は
同額です。
今回は保険料の改定もあり、月額38,130円、前納447,971円とアップ
しました。
国保の場合は、前年度の収入が基準となります。
すると無職による大幅収入減のため国保のほうが有利になりそうに思われます。
(これは、家族状況等にもよりますから調べてみないとわかりませんが。)
実際には、健保組合に次のような取決めがあるため原則としては退会できない
ようになっていました。
・「国民健康保険に移る」「家族の被扶養者となる」という理由では、
任意継続被保険者をやめることはできません。
・「被保険者が死亡したとき」および「就職して健康保険や船員保険の
被保険者となったとき」の場合を除き、納めた保険料はお返しできません
(保険料を納めた期間は資格が継続します)。
やはり、おいしいところ取りができないようになっていたわけです。
しかし、それにも抜け道があります。
保険料を納付期日までに納付しないと自動的に資格が喪失されることに
なっています。
この手を使えば、国保への切替えは可能となります。
その場合には決して前納してはなりません。
前納してしまった場合には、前述のとおり国保への移動では返金されない
ことになっているわけですから。
というわけで、住民税額決定の6月頃に国保への見直しができなく
なってしまったわけです。

2012年3月10日土曜日

TSUTAYA、レンタル再開

TSUTAYAのレンタルを再開しました。
今のところ、映画は必要としていません。
BS放送ではアカデミー受賞作などが次々に放映されています。
お気に入りのテーマを次々に録画しています。
今やそれを観るのに追われています。
そんな折、突然、音楽CDを借りることを思いつきました。
学生時代によく聞いた歌手の曲をもう一度聞いてみようと。
トム・ジョーンズ、エルビス・プレスリー、ビートルズ、カーペンターズ、
ジャニス・イアンなどの曲を。
CDには、シニア料金(半額)が適用されません。
津田沼店では水曜日に借りると半額料金となり、CDも半額の
190円で借りられます。
そこで、この水曜日にトム・ジョーンズ(CD2枚組)を借りてきました。
さっそく、聞いてみました。
やはり、懐かしいですね。
学生時代は、枕元にラジカセを置いて朝晩聞いていましたからね。
これをMP3変換してソニータブレットのSDHCカードに取り込む
ことも思いつきました。
さすれば、いちいちCDを入れ替えなくてすみます。
さて、次は誰の曲にしますかな。
また、楽しみがひとつ増えましたわ!

2012年3月8日木曜日

はじめての確定申告 e-Tax、還付金振込まれる

(関連更新記事)
「3年目の確定申告e-Tax完了、4年目はどうするかな!」(20140306)
「確定申告e-Tax、3年目のチャレンジ(20140216)」
「確定申告e-Tax、年金だけの申告では還付金なし」(20130325)
・「確定申告e-Taxに外付けパソリRC-S370、そのあと内蔵FeliCaポート(RC-S600)へ」(20130304)
「2年目の確定申告e-Tax、送信の準備完了」(20130222)
「確定申告 e-Tax 、財形年金はどうなるの?」(20130213)
「健康保険、2年目も任意継続とする」(20120307)

昨日、電子申告通りの還付金が指定した口座に振り込まれていました。(20120307)
3月5日に「還付金の処理状況を更新しました。」との案内メールが届いていました。
それにしたがって「還付金処理状況確認画面」をのぞいてみると、支払手続日が3月7日となっていました。
確かに、同日に振込がありました。
ほんま、驚きです。
2月24日(金)に送信(申請)して、3月7日(水)の還付ですから2週間を切っています。
なんと早いことでしょう。
処理状況の更新案内メールも助かります。
この案内は2月28日と3月5日の2度ありました。
e-Taxとは便利なシステムですわ!
処理が速いのにも驚いています。
便利な世の中になったものです。

2012年3月7日水曜日

健康保険、2年目も任意継続とする

現在、任意継続している健康保険の前納保険料額通知書と納付書が
届きました。
保険料は高いですが、今年も任意継続することにしました。
確定申告をe-Taxで作成していて、健康保険料は控除対象となり、
そっくり所得から差し引かれるからです。
そこで、新たな手続きが発生する国民健康保険は考慮することなく、
任意継続を続けることにしました。
同封されていた領収書付きの納付書では、銀行の窓口まで行く必要が
あります。
窓口まで行くのも、待たされるのも好きではありません。
ネットでの振込は可能か電話して聞いてみました。
予想したとおり可能でした。
依頼があれば領収書の代わりに保険料納入証明書を発行して
くれるとのこと。
これからすぐ振込みするからと発行をお願いしておきました。
振込みしたのが3月5日(月)ですが、その証明書が届いたのは
3月6日(火)でした。
なんと翌日でした。
なんて早いことでしょう。
驚きました。
ネットだと振込手数料もタダなので、手数料も助かりました。
保険料は昨年より13,032円も上がっていました。
いいタイミングで確定申告の還付金が本日振り込まれていました。
これもほんまに助かりましたわ!
目出度し、めでたしです。

2012年3月6日火曜日

地震保険、またもや損害認定される

3月3日(土)
久しぶりに電車で都心、代々木に出かけてきました。
FeliCaで調べたら、前回都心に出たのは、なんと12月10日でした。
東京に次女の誕生会に行ったときでした。
それ以来ですから、かなりの月日が経っています。
都心から、いかに足が遠のいているかがわかりますね。
今回は、地震損害調査の立会いに行ってきました。
先に自宅の地震損害調査をしてもらい、建物一部損と認定され、
保険金をいただきました。
そこで、娘(長女)が住んでいる代々木のマンションも調べてもらう
ことにしました。
こちらは築年数がかなりたっているので自宅よりもダメージを受けている
のではないかと思いました。
娘によると、マンションの外壁、床など、共用部分はかなりのダメージを
受けたようです。
そういえば、前回、室内リノベーションのために見積打合せに臨んだときは、
外観、共用部分など、至る所に亀裂が走っていたように思います。
今回は補修工事が行われたせいか、外観と共用部分はすっかりきれいに
なっていました。
娘の室内もトイレ、温水洗浄便座、ユニットバス、玄関の収納棚などを
改装したので、かなりきれいになっていました。
ところで、今回の損害調査担当者は保険会社から委託を受けた某検定協会
から派遣されてきた年配の人でした。
以前勤めていた会社でも保険会社の依頼で船の損害を査定していましたから、
なにか懐かしく思いました。
損害調査の結果は予想通り3.9%の建物一部損と認定されました。
保険金額の5%が支払われることになります。
目出度し、めでたし!
またもや臨時収入が入ります。
ありがたいことです。

2012年3月5日月曜日

いよいよ末娘結婚 ふたりで挨拶に

3月2日(金)大安am
三女カップルが、とうとう結婚の報告とお願いにやってきました。
幸せにするので結婚を承認してくださいと娘の彼氏から、ついに
言われました。
きっちりと正装して挨拶にきたので、即オーケーサインをだしました。
自分の時には苦労した経験があるので、余り困らせるようなことは
しませんでした。
あっさりと認めてあげました。
結婚は最終的にはふたり、当事者の問題ですから。
親が口を挟む問題じゃないと思っています。
家内は少し考えが違うようですけど・・・!
ふたりでやってみて、ダメだったらやり直せばいいと思います。
すべては自分の責任です。
親には関係ありません。
親は子育てを卒業したら、あとは陰で見守ってあげる
ぐらいがいいと思っています。
まずは、おめでたいことです。
おめでとうさん!

2012年3月2日金曜日

まごの見舞い、国立成育医療研究センター病院

昨日、国立成育医療研究センター病院に行ってきました。
いま、まごが入院しています。
インフルエンザにかかって肺炎で入院しました。
インフルエンザは治り、個室から相部屋に移りました。
その後、誤嚥性肺炎の疑いが出てきました。
その確認検査のため、入院が予定より長引いています。
そんな折、家内が日夜看病している娘夫婦のためにおでんを作って
いたので、車で連れて行くことを思いたちました。
今まで、家内に任せっきりでしたが、容態をこの目で確かめたく
クルマで一緒に行くことを決心しました。
10時半に出発して昼前に病院に着きました。
まごは鼻と足に管をつけていましたが元気でした。
手を伸ばしてきて愛嬌をふりまいてくれたので、ひと安心しました。
以前、まごの目の精密検査にクルマで行ったときは、腰の調子がよく
なかったときでした。
今回は、特に腰に異常も出ていなかったので、トライしてみる気に
なりました。
出張で帰国中の3女も会社から昼間駆けつけてくれました。
帰りは、娘が会社のある神宮外苑まで運転してくれて、仕事に戻りました。
そこからの運転でしたから少しは距離が縮まって助かりました。
腰にカイロを貼り、クルマのシートヒーターをつけて腰周りの血行を
よくして運転に臨みました。
肩に負担がかからないようにと首にもカイロを貼りました。
お陰で、腰にも肩にも異常は起こりませんでした。
駐車場精算機での券の受け取りと挿入も一人でおこなえました。
この日は、寒さが和らいでいたので汗をかいたくらいです。
病院に着いて歩きだしたときに、右足のつけ根が少しつった
感じがありました。
しかし、しばらく歩いていたらおさまり安堵しました。
まごの元気な様子も見れましたし、運転にも支障が
なかったしで、感謝感謝です!