2011年9月27日火曜日

映画「セカンドバージン」at 京成ローザイースト

9/23、この日は月曜日で図書館が休館日です。
新聞販売店から頂戴した9月末日までの映画の招待券が1枚
残っていました。
そこで、腰の回復具合の確認も兼ねて映画を観に行くことに
しました。
前回は、6/24に手塚治虫さんの「ブッダ」を京成ローザの
ウェストで観て腰の回復具合を確認しました。
今回は、23日封切となる洋画「親愛なるきみへ」でも観ようかと
考えていました。
上映スケジュールをネットで調べてみたら、13時から上映の
セカンドバージン」は満席となっていました。
また、「婦人公論」の新聞広告に「セカンドバージン」という
言葉が目に留まりました。
というわけで、人気のありそうな「セカンドバージン」に決めて
9時20分からの上映を観てきました。
これはすいていました。
大石静さんの脚本によりNHKTVドラマで放送され、社会現象を
巻き起こしたということですが、まったく知りませんでした。
観た結果は、琴線に触れるようなものは何もなかったですね!
見る前に、期待しすぎましたかな。
舞台となった景色はよかったです。
アジアンテイストで癒されます。
後で調べたら、ロケ地にマレーシアのイポー
使われたとのことです。
これは、当たりですね!
「ブッダ」を観たときのシート(京成ローザウェスト)は座っていて
違和感をあまり感じませんでした。
なのに、イーストのシートでは、座り心地に何かシックリしない
感じがありました。
そこで、腰をいろいろ動かしたり、足を組んだりしながら、なんとか、
上映時間を無事乗り切ることができました。
幸い腰になんら異常は出なかったので、ゆったり、まったりと
回復しつつあるようです。
まあ、あまり焦らないで、今回はジックリと回復を待ちますわ!

ニックネーム

最近、"しもやん"の本を読み終えました。
その中に、"ニックネーム"を取り上げた文章が
ありました。
『ニックネームは、人との距離を一気に縮めてくれる
飛び道具』(下川浩二著「人生は、マネしてトクして
楽しもう。」サンマーク出版より)
という言葉が目に飛び込んできました。
これを読んでいて、考えさせられました。
けいじにも、いいニックネームがあるじゃないかと。
近しい人の間では、"けーにゃん"と呼ばれ、
外人の間では、"とばいさん"と呼ばれていました。
いずれも使えますね!
これらは、自分でつけたものではありません。
自然と周りの人が言い出した自然発生的なものです。
もっと小さい子供のころは、"けーぼう"と
呼ばれていましたけどね!
これは、使えませんな!

2011年9月26日月曜日

2011年24回目の「みどりの湯」

9/22、木曜日に「みどりの湯」に行ってきました。
前日、魔の水曜日には台風15号が襲ってきました。
魔の水曜日と言えば、曽野綾子さんの本に「灰の水曜日」
というのがありました。
「私はカトリックの学校で育ったので、幼稚園の頃から、毎日、
自分の臨終の時のために祈る癖をつけられ、「灰の水曜日」
と呼ばれる祝日には司祭の手で額に灰を塗られて、塵に還る
人間の生涯を考えるように言われていました。」
(「老いの才覚」より)
何か水曜日に、因縁めいたものを覚えますね!
腰の調子は温泉と温冷浴効果により順調に
回復していますけどね!

デジカメ更新、誕生日プレゼントに

お気に入りのデジカメ(カシオEX-S770)がおかしくなりました。
台風15号が襲来するという日の朝から撮った映像が真っ白になってしまいます。
ネットで調べてみると、「デジタルカメラの故障 カシオEX-S500 戸外撮影だと真っ白になる」というのがありました。
シャッターが故障したもようです。
このカメラは、いつもカバンに忍ばせてシャターチャンスを窺がいながら使ってきたものです。
今は、もっぱら日の出、朝日の撮影に使っていました。
平成18年12月30日にヨドバシカメラ千葉店で購入したもので、もう5年近くにもなります。
単身赴任生活をしているときに、どれだけ役立ち慰めてくれたことですか!
写真に動画、同梱ソフトを使っての映像CD、DVD作成などにフル活躍してくれました。
そこで、似たような軽くて薄いスタイルのデジタルカメラを探してみました。
すぐに、望みのモノが見つかりました。
それは、カシオのEX-S200です。
アマゾンで1万円そこそこのが見つかりました。
オレンジ色が1番安く10,259円だったので、それを注文しました。
61歳を迎えたので、この機会に地味な色とはオサラバです。
さっそく届いたカメラを手に持ってみると、前の機種よりは少しチャチな感じがします。
しかし、機能的には前のカメラと比べるとすべての面で進化しているようです。
家内の誕生日にデジカメ(パナソニックTZ18)をプレゼントしていました。
そこで、今度は家内がお返しにとプレゼントしてくれました。
ありがたや!ありがたや!

2011年9月21日水曜日

61歳の誕生日パーティ

家内が9/9(金)から香港・マカオ旅行に出かけました。
そこで、誕生日パーティが延期となっていました。
9/15(木)に開催となりました。
次女と孫が駆けつけてくれました。
赤飯とケーキを作って祝ってくれました。
また、娘たちからプレゼントをいただきました。
・ヨガ手帳
・ヨガのCD
・各種雑穀リゾット(インスタント)
・「とんでん」のお食事券
・養命酒
ありがたいことです。
感謝、感謝です。

誕生日プレゼント

9/10は、けいじの誕生日でした。
あいにく家内は海外旅行で不在でした。
61歳を迎えました。
60歳は、定年退職など変化に富むトシでした。
特に、腰痛には苦労しました。
そこで、今年はパナソニックのBDレコーダーDMR-BF200-K
を自分にプレゼントすることにしました。
今までにも、何度か自分にプレゼントを贈ったことはあります。
これは、パソコンの周辺機器のような形をしていて、
縦置きができるBDレコーダーです。
寝室にあった古いタイプのDVDレコーダーは、37インチのテレビ
と共に娘にあげました。
そこで、最近、レコーダーの必要性を感じるようになっていました。
価格.comとアマゾンをウォッチしてきました。
アマゾンが30,800円となったときに発注しました。
もっぱら、プレイヤーとして使っています。
いまのところ、アンテナとは接続していません。
コンパクトで接続が容易なので、リビングにも持って行って
BDのプレイヤーとして使うこともできます。
なんといってもデザインが気に入りました。

ハローワーク船橋最後の失業給付認定9/16(金)10:00-10:30

9/5(月)、求職活動記録の最終回をクリアしました。
なぜか、この日は混んでいました。
求人検索システムに15分の待ち時間がありました。
求職相談も10分近く待ち時間がありました。
混雑する日が事前に読めればよいのにと思います。
いずれにしても、これで失業給付認定に関わる
求職活動は終わりとなります。
そして、いよいよ最後の失業給付認定日がやってきました。
9/16(金)、最後の認定に行ってきました。
10:00にハローワークに着いて、終わったのは11:00でした。
係りの担当者が不在だったせいか、待っている人で
いっぱいでした。
その割には、早く終わりました。
ほとんど認定最後の人たちだったからかもしれません。
9/7(水)に150日目を迎えました。
今回で終了です。
これからは、年金生活に入ります。
年金支給までには、数ヶ月のタイムラグがあるようです。
4/11(月)からスタートした失業給付認定も
ようやく終わりました。
腰痛とともに歩んできた長い長い日々でした。

大病と向きあう

帯津良一先生の本に、すばらしい言葉を見つけました。
◎大病が人間を大きく成長させるのです。
◎病気には必ず原因があります。なぜその病気になったのか、
それまでの生活習慣や心のありようを振り返り、そこにしっかり
対峙することが大事です。
◎病気もひとつの未来からの警告なのです。
◎病気は確かに苦痛や不便を伴いますが、そこから逃げずに、
しっかりと人生をとらえなおすことです。
◎そして一度きちんと「死」と向かいあって、病を克服したときこそ、
輝かしく、豊かな人生が待っているのです。
(「定年から輝く生き方」より)
そう言えば、今年は腰痛に何度も襲われてきました。
このまま寝たきりになるのではないかと、恐怖感も覚えました。
サラリーマン時代は麻酔注射による断痛療法にて凌いできました。
清水クリニックでは、
腰部椎間板症、変形性腰椎症、腰椎椎間関節症
と診断されていました。
麻酔注射も30回受けました。
幕張台クリニックでは、
清水先生の紹介状による「診療情報提供書」により、
麻酔注射をお願いして1回だけ打ってもらいました。
塩谷クリニックでは、
坐骨神経痛、腰部脊柱菅狭窄症
と診断されていました。
麻酔注射を6回受けました。
通算で37回麻酔注射を打ってきたことになります。
これは、命にはかかわらない腰痛とはいえ、大病にあたる
のではないかと思いました。
帯津先生の言葉にあるように今しっかりと対峙
しているところです。

2011年9月14日水曜日

「松屋」

最近は昼食にごはんものが食べたくなります。
今まで、あれだけ麺キチだったのに!
ごはんものは丼ものやぶっかけものが好物です。
それで、「すき屋」で味をしめてから、すでに「松屋」を
3度も訪れました。
8/26、初めて大久保商店街の「松屋」に入ってみました。
この日は、リハビリを兼ねて昼食に歩いて行きました。
自販機で食券「牛めし320円」を購入してみました。
「松屋」の牛めしにはみそ汁がついています。
大久保店にはカウンター席しかありません。
女性客が3人訪れましたが、いずれもテイクアウト客でした。
やはり、女性にとっては、テーブル席が必要ですかな!
けいじも今まで入りずらかった印象がありますからね!
9/4、この日も、リハビリを兼ねて昼食に自転車で行きました。
前回と同じく牛めしをいただきました。
この日も、やはり、女性はテイクアウト客だけでした。
9/12、この日は、夕方、夕食に歩いて行きました。
家内が夜、帰国するので軽くすませようと入ってみました。
サービス期間中のビビン丼350円をいただきました。
これは、なかなか、おいしかったです。
この日は、カウンターに女性客がいました。
アベックでしたけどね。
やはり、女性だけの客は1度もお目にかかりませんでした。
女性も入れるように考えたらいいのにと思います。
牛丼、牛めしの味については、どこも(吉野家、なか卯、すき屋、
松屋)似たような感じがします。
「なか卯」については、うどんがあるので時々利用していましたが、
和風と銘打っているだけに、あっさりとした牛丼ですかな!
あっさり味は、けいじ好みです。
いずれも量的にはちょうどいいですね!
紅ショウガがあれば、キムチなしでも十分いけますね!
値段が手頃ですから、これからも利用したいと思います。
「吉野家」がうどんの「はなまる」と共同店舗を
開業するというニュースはうれしいですね!

2011年23回目の「みどりの湯」

魔の水曜日です。
温泉に浸かる日です。
今日は、あまりの蒸し暑さに乗り気はしませんでした。
腰痛防止のため、重い腰をあげて「みどりの湯」に
行ってきました。
11時半に家を出て、まず「幸楽園」に寄って昼食をとりました。
・中華そば304円
・ギョーザ199円(無料券あり)
熱いラーメンを食べたので、自転車でも暑かったですね!
汗だくで「みどりの湯」に12時半に着きました。
この後、温泉に入ったので気持ちよかったですね!
2時半に温泉からあがりました。
温泉、サウナ、水風呂の交互浴により腰の調子は、順調に
仕上がっていい感じです。
これからも魔の水曜日の温泉浴は続けないとね!

2011年9月12日月曜日

リハビリ:自転車1

腰の症状は、一進一退を経過しながらも、徐々に
回復しつつあります。
そこで、自転車こぎも再々スタートしました。
9/4、昼食に大久保商店街の「松屋」まで。
「松屋」に入るのは8/26についで2度目になります。
自動販売機で牛めし320円をトライしてみました。
これは、別途紹介しましょう。
この日は、近場だったせいか、なんら問題ありませんでした。
9/7、昼食にうどんを食べに習志野台の丸亀製麺まで。
そのあと、「みどりの湯」に浸かりに行きました。
この日は、右足の付け根と腰周りに違和感を覚えました。
温泉に浸かったあと、帰りは問題ありませんでした。
9/8、足湯に「みどりの湯」まで。
この日も、問題ありませんでした。
9/9、足湯に「みどりの湯」まで。
この日も、問題ありませんでした。
9/10、いわしを食べに「とんでん」まで。
家内が9/9からジム仲間と香港、マカオ旅行に出かけました。
三女と彼氏が香港からケアしてくれるので安心ではあります。
そこで、この機会に、大好物のイワシを食べに行ったのですが、
なくてサンマの刺身を肴に中生をいただくことになりました。
ネコとウサギが待っているので、そそくさと切り上げ次の足湯へ。
振動が激しいガタガタ道で、腰にピリピリときましたが、
「みどりの湯」で足湯したあとの帰りは大丈夫でした。
9/11、足湯に「みどりの湯」まで。
この日も、問題はありませんでした。
ガタガタ道では、ときどきピリピリと感じるときもありますが、
今回は悪化することもありません。
リハビリ効果が少しずつ現れているのだと思います。
本回復まで、あと一歩ですかな!

2011年9月11日日曜日

図書館通いと日経新聞

習慣といえば、最近できたものに日拝手振り体操があります。
最後に患った腰痛の後、再開してから休みなく続いています。
その次に習慣になりつつあるものがあります。
それは、朝の「図書館通い」です。
散歩がてら、朝、ちょうど9時に着くように図書館まで歩いて
行っています。
ダラダラとした生活に陥ることを防ぐために始めました。
これには、さらに二つの効果が期待できます。
1.朝歩くことで腰の調子を整える。
2.館内で日経新聞を読む(火~日。月は休館日)。
朝の8時50分に家を出ると、ちょうど9時前に図書館に
着きます。
館内で日経新聞を読み終えたら、家に戻ります。
読んでる時間は20分ほどです。
家に着くのは、9時半過ぎとなります。
距離は、あまりありませんが、腰の調子をチェックし、調整
するにはちょうどよい距離だと思います。
日経新聞は、大学時代にゼミの先生から10年間は読み続けるよう
にとアドバイスされました。
それを守りとおしたところ、読まないと何か気持ち悪い感じ
が残ります。
家では、サービスがよいので読売新聞を購読しています。
それでも、退職したとは言え、やはり、今でも日経新聞は
読みたくなります。
これも「習慣力」のなせる技ですかな!
図書館で、日経を先取りされたときのために、未読1日分を
残しておくようにしています。
月曜日が休館日なので、未読日が1日できます。
ホールダ綴じの当日の日経新聞と紐綴じの古い日経新聞の両方が
読まれているときには、プレジデントや投資などの雑誌を
読むことにしています。
これを続けたら、どうなるかな!
この習慣力は如何に!

2011年9月10日土曜日

リハビリ:クルマの運転1

9/5、クルマの運転に再度トライしました。
8/30以来、1週間ぶりの運転となります。
この日は、「とんでん」まで片道を運転してみました。
昔買ったミニミニ知恵マットを前回から敷いて使っています。
今回は、シートの背もたれに立てて腰とシートの隙間をなくすように
して使ってみました。
敷くよりは腰にとっては、楽な感じがしました。
ビールを飲んだので、帰りは三女が運転してくれました。
痛みも発生せず腰に違和感も感じませんでした。
9/6、この日は、家内を津田沼駅まで送っていきました。
この日も、なんら、腰に異常は起こりませんでした。
9/7、この日は、朝の5時すぎに三女を津田沼駅まで
送っていきました。
少し、重苦しい感じが腰にありましたが、大丈夫でした。
朝早い運転だったからだと思います。
徐々に回復しつつあるのがわかります。
調子に乗りすぎて、この日、「みどりの湯」に着いた
ときにはちょっと危ない状態になってましたけどね!
ミニミニ知恵マットを腰に当ててるのも効果が
でているような気がします。

2011年9月9日金曜日

「みどりの湯」での「足湯」

昨日、「みどりの湯」へ足湯に行ってきました。
2011年8月23日火曜日に足湯について紹介しています。
「足湯も健康法のひとつに取り入れてはどうだろうか!」と。
そこで、それをどのように実行に移そうかと今まで思案・検討
してきました。
ようやく、「足湯」についての指針ができあがりました。
1.よく歩くと足の指(特に薬指)に水ぶくれやタコができる。
2.治療として、「みどりの湯」の高塩分濃度は、効果が期待できる。
3.足は気象状況により、自転車>歩き>クルマの順とする。
4.時間は、昼食後とする。
そこで、さっそく実行に移したわけです。
一昨日、「みどりの湯」に浸かった帰りに、アベックが
足湯を使っているのを目撃しました。
足湯をデートスポットに使うとは、賢い使い方だと
感心したしだいです。
昨日は、誰もいませんでしたが、今日は4人もいました。
さて、これを習慣にすれば、どうなりますかな!

2011年9月8日木曜日

2011年22回目の「みどりの湯」

昨日、「みどりの湯」に自転車で行ってきました。
2週間ぶりとなります。
先週は、車の運転でちょっと腰の具合が後退したようです。
それで、8/31は「みどりの湯」を控えることにしました。
魔の水曜日でしたからね!
昨日も、早朝からいろいろと張り切っていたら、温泉に
着いたときには、腰が危ない状態になっていました。
・5時過ぎに運転(三女を津田沼駅まで)
・6時前に日拝手振り体操
・9時前に歩き(図書館にて日経を読む)
・10時過ぎに家内による散発(家の風呂場にて)
・11時半に自転車漕ぎ(うどん食べに丸亀製麺まで)
・12時自転車漕ぎ(丸亀製麺から「みどりの湯」へ)
前回紹介したとおり、昨日は7のつく日で水曜日、魔の日でした。
温泉、サウナ、水風呂の交互浴により、帰るときは
ほとんど回復していました。
やはり、新陳代謝とリラックス効果により疲れが
取れたのだと思います。
水曜日は温泉療法が必要なように思います。
水曜日の「みどりの湯」は腰のためにも、
ぜひ続けたいものです。

2011年9月1日木曜日

リハビリ:クルマの運転

8/28(日)、リハビリとしてクルマの運転にトライ・再開しました。
7/26(火)にフィットの無料6ヶ月点検で運転したきりです。
その翌日に腰痛に見舞われました。
1ヶ月振りの運転でした。
それまで、腰痛の再発があったりしたので、運転は自粛していました。
ようやく運転席に座ってみようかなという気が起こってきましたので、
家内とビールの買出しに「河内屋」までクルマを走らせてみました。
この日は、痛みは発生しませんでしたが、やはり、まだ腰に違和感を
感じます。
重い荷物は大橋巨泉さんのように奥さまが運んでくれます。
ありがたや!情けなや!
8/29(月)、この日の前日、マンション内で夏祭りがありました。
次女家族も駆けつけてくれました。
ベランダの円卓を囲んで、長いこと座って飲食していたせいか、
この日の朝、腰の調子はあまりよくありませんでした。
そんな状態で、前日に続いて運転を試みました。
ランチにレストラン「とんでん」までクルマを走らせました。
この日は、座っているのが辛かったです。
8/30(火)、この日は午前中にハローワーク船橋に行ってきました。
昼、近くの「グラッチェ」で家族とランチをいただきました。
お店には歩いていきました。
そのあと、次女と孫を駅までクルマで送っていきました。
この日の運転も辛かったですね!
以上のことから、クルマの運転はもう少し回復してからの
ほうがよさそうです。
焦りは禁物ですかな!
自転車もしかりですかな!